- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
購入後1年近く使っております。最近、「Remote Procedure Call(RPC)サービス異常」とのメッセージが出て、60秒後にPCが再起動してしまいます。何方か修復方法を教えてください。
0点
Blasterウイルスに感染したようです。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asp
ここらを参考に対処してみてください。
書込番号:1924477
0点
2003/09/08 09:31(1年以上前)
というかあれだけ大騒ぎしてたのにいまだに感染があるとは・・・。
ネット接続するならUPDATEをこまめにやってくださいな。
書込番号:1924504
0点
2003/09/08 12:14(1年以上前)
素早い回答真にありがとうございます。投稿の後、NECのサイトを確認しウイルス感染と気付きました。ありがとうございます。
書込番号:1924791
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
はじめまして。社会人一年生でインターネットを家ではじめようと思っています。CATVのBBでmelcoの『WBR-B11/U』で無線LANで接続しようと思っています。しかしUSBポート用無線LANアダプタをマシン本体の後ろのUSBポートに接続しても接続失敗の音がして認識してくれません。melcoの質問板に書き込むべきですが、他のパソコンならUSBポート用無線LANアダプタを認識します(マシンは富士通、OSは98です)。マシンの相性なのでしょうか?にっちもさっちもいきません。教えてください、よろしくお願いします。
0点
ドライバのインストールとこれ専用のアプリはインストールしましたか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/wbr-b11-u.html
検索してごらん。
書込番号:1431233
0点
USBに繋ぐ前に付属CD-ROMよりドライバーいれましたか?。セットUPガイド
記載通りにしたでしょうか?。
書込番号:1431252
0点
いや、たぶんUSBに挿しただけでしょう?
簡単イメージのあるUSBでも必要な事はあるのに…
簡単イメージがあるから問題なのかな?
書込番号:1431347
0点
ですね。基本が大事ですね。USBは簡単ですが一度ドライバー入れ失敗こくとやっかいですので。特に95では。(爆
書込番号:1431423
0点
2003/03/26 22:42(1年以上前)
はやい返事ありがとうございます。
ドライバは僕でなく兄が前に入れたんです。取説とドライバCDはなくしちゃったんです。すんません。今はmelcoに有線で接続してドライバをmelcoHPからインストールしようと思ってるのですがUSB挿す時点で困ってます。他のUSBマウスとかは挿すと認識するんですが。普通USBに挿すと新しいデバイスの検出とかなんとか出るんですけど失敗の音だけで何もコメントがでんのです。とんぼ5さんが言うように、前にドライバインストール失敗したってことなんでしょうか?
初心者ですいません。
書込番号:1431539
0点
ですからsho-shoさんの貼ったメルコでドライバーも説明書もみれますので、どうぞみてください。
書込番号:1432550
0点
2003/03/27 09:28(1年以上前)
調べるということをしないのかな?
書込番号:1432782
0点
2003/03/27 20:15(1年以上前)
すんません どこを調べるかいまいちわかりませんでした。取説がみつかりまして兄のドライバインストールの方法が違っていたみたいです。再インストールしてネット繋がるようになりました。おさわがせしました。ありがとうございました。
書込番号:1434099
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
電源のプロパティで、ハードディスクの電源を切るの設定がなしに設定されているにも関わらず、ハードディスクのモーターが短時間(20秒位)で
止まってしまいます。尚、BIOSはNECサポートプログラムのモジュールNo3243にアップデート後、デフォルト設定です。
LaVieの別機種では、同じ症状の修正BIOSアップデートモジュールNo3314が提供されています。NECコンタクトセンターへ問い合わせをしていますが、未だ回答が出ていません。
この機種で同じ症状で困っている方はいらっしゃいませんか。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
起動すると、「インターネットを始めよう」「ブロードバンドを始めよう」「NECオンラインお客様登録」「シングルクリック」等の表示がでてきますが、起動時に表示されないように消してしまうにはどうしたらいいのでしょうか。
何方か、教えてください。
0点
プログラムのスタートアップに登録されているプログラムを削除して再起動すれば消えます
(reo-310でした)
書込番号:1338906
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
パソコン初心者なので皆様のお知恵をお借りできたらありがたいと思い書き込みをさせていただきます。
LC5003Dを購入したところ初期不良ということで返品交換になりました。
先日、代替品が手元に届きましたが、一台目とは症状は違うのですがまた不良品でした。
NEC側は「また交換する」というのですが同じ機種で二度も初期不良が続いたのでこの機種に対して不信感が募っています。
もしこの機種で初期不良が多いのならせめてほかの機種と変えてもらえないかNECと交渉したいと考えていますので、LC5003Dの初期不良の状況をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?
0点
このモデルは昨年夏前に出たものです。この時期において初期不良を
訴える人は少ないと考えるべきです。
メーカーに苦情を言うかショップと相談して対処するしかない。
または修理後にオークションで処分して買い替えする。
書込番号:1326877
0点
故障の内容が書いてない、それに1年前の機種ですからマッサラの新品があるか疑問
修理の方が無難、故障の内容は詳しく書かないと直らないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1327088
0点
2003/02/23 03:40(1年以上前)
☆満天の星★さま、reo-310さま、ありがとうございました。
故障内容というのは、一台目は(NECのサポートの方によれば)ビデオカードの接続がおかしかったそうで、今、手元にあるものは電源ボタンを押しても、電源が入らなかったり、なぜか5分ほど経ってから急に電源が入ったりしています(すんなりと入ることもまれにあるのですが・・・)。しかも、起動するたびに時刻表示が大幅に(数時間単位で)狂っています。
結局、NECには同じ機種での交換にしか応じていただけず、幸い在庫があるそうなので、若干、不信感は残るものの、近々三台目のLC5003Dが届くことになっています。
可能性としては低いのだとは思いますが万一、新しく届いたものにも不具合が生じるようでしたらアドバイスしていただいたように修理ののちに転売も考えてみます。
書込番号:1333004
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
LC500/3Dについて質問があります。
ヤフーBB等の動画が動いているHPで検索すると、高確率でフリーズします。しかも、検索しなくても動画のHPはフリーズ…。
これは私のPCがおかしいのでしょうか、みなさんはどうですか?
誰か教えてください。
0点
だいぶ前に話題になったこれかな、違うならサポートページで確認したら
Windows XP で、Windows Update実行後にフリーズが多くなる原因と対策
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004785
書込番号:1231152
0点
2003/01/20 22:10(1年以上前)
回答ありがとうございます。
原因は、これではないみたいなのです。
動画のあるHPでの検索だけフリーズするんですよね。
普段はまったく問題ないのに・・・。
書込番号:1233755
0点
2003/01/25 20:46(1年以上前)
スゥァービィスプァックが原因とか?
ん?LC500/3Dは標準でSP1入ってたかな?
書込番号:1247041
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







