このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年6月25日 01:55 | |
| 0 | 9 | 2002年6月24日 15:03 | |
| 0 | 3 | 2002年6月15日 21:05 | |
| 0 | 7 | 2002年6月6日 17:19 | |
| 0 | 3 | 2002年5月28日 20:59 | |
| 0 | 5 | 2002年5月25日 06:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
CD-Rが付いてるんですけど、一般で売ってるライティングソフトを使うと
「レコーダーが認識できません」となります。
元から付属している、RecordNow DXしか使えないのでしょうか?
0点
2002/06/25 01:07(1年以上前)
>一般で売ってるライティングソフトを使うと
>「レコーダーが認識できません」となります。
ライティングソフトがドライブに対応していないのでは?
書込番号:791830
0点
2002/06/25 01:18(1年以上前)
なんていうライティングソフトなのでしょうか?
メーカサポートに電話してみたらどうですか?
逆にRecordNowってそんなに使えないのですか?
書込番号:791859
0点
2002/06/25 01:21(1年以上前)
WinCDR6.0という製品です。
これはもうサポートが打ち切られているらしいのですが…
書込番号:791868
0点
>WinCDR6.0という製品です。
>これはもうサポートが打ち切られているらしいのですが…
バージョン6はXP対応じゃないですよ,バージョン7にアップグレードしてください,お金が惜しいのならrecordNowDXにしたら
書込番号:791930
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
今現在、Lavie500/2DかダイナブックV5/410PMEWどちらにしようかかなり悩んでいます。
今までノートは買ったことなく初めてです。
デスクトップは安物なので、ノートは中級くらいのが欲しくて。。。
友達がPen4の物を使ってるんだけど、Pen4って何が良いんですか?
簡単に教えて下さい。
私は、パソコンでメール&インターネットをやるだけなんだけどPen4って
必要ですか?Pen4とかPen3とか何が何だか分かりません。
0点
2002/06/18 04:57(1年以上前)
メールとネットぐらいでしたら、どちらでもよろしいですことよ。
書込番号:778489
0点
>私は、パソコンでメール&インターネットをやるだけなんだけどPen4っ>て必要ですか?Pen4とかPen3とか何が何だか分かりません。
それだけなら宝の持ち腐れです、搭載CPUは安いモバイルCeleron、AMD Duronでも十分ですよ、差額でプリンターでも購入したほうがいいのでは
書込番号:778494
0点
2002/06/18 05:08(1年以上前)
わからないのに、また、その程度の用途で、
わざわざ高いものを無理して買う必要ないでしょ、
見栄だけで。
書込番号:778496
0点
2002/06/18 08:44(1年以上前)
☆◯(Θ|Θ)оデュワッ!他の皆さんと同意見ですね。動画編集処理をするならともかく、メールとかであればセレロン・デュロン搭載機でも十分対応出来ます。余ったお金は僕に…あっ!また○喝しちゃった!デュワッ!
書込番号:778603
0点
2002/06/18 08:53(1年以上前)
メールとインターネットだけならCPUは殆ど関係ないのでその他の点にこだわることができる。
サイズやデザイン、画面の見易さ、キーの使いやすさ、作動音の静かさ、バッテリー持続時間などをみると、
上記の2機種が最良かどうか疑問に思われる。
別に安いからと言う理由だけで、他の機種が売れてるわけではない。
書込番号:778611
0点
2002/06/18 19:30(1年以上前)
まったく逆の意見を・・・いまは、ネットやメイルかもしれませんが、
使っていくうちに段々PCへの要求が厳しくなっていくと思います。
その時にまた買いなおすという考え方もありますが、総コストでは
高くなります。
従って、私は予算の範囲内でなるべく高スペックのものをお勧めし
ます。機械はいいものを買うにこしたことはないと思います。
書込番号:779239
0点
2002/06/22 00:42(1年以上前)
はやくていいよこの機種は、あんまり不満ないです。ちょっとファンがうるさいかな?ペン3に比べて。
書込番号:785337
0点
2002/06/22 03:46(1年以上前)
Pen3、Pen4とはCPUの事です。CPUとはPCのエンジンみたいなものなのでパワーを表します。数字が大きくなればなるほどパワーは上です。車で言えば排気量かな。この場合Pen3よりPen4の方がパワーがあるので良いと言う事になりますね。まあノートの場合バッテリー、重量等で大パワー=良いとは一概には言えませんけど。3ナンバーの方が5ナンバーより良いという考えであればPen4
書込番号:785621
0点
2002/06/24 15:03(1年以上前)
パソコンでメールやインターネットをやるだけでも、高性能のPen4が
必要な場合もあります。初心者かどうかでCPUの性能やメモリ量を
決めるのでなく、画像や音声などのCPU負荷の高いアプリケーションを扱うかどうかで考えた方がよいと思います。パソコンの性能は今後も
どんどん進化していきます。予算に余裕があれば、後で後悔しないよう
に高性能のパソコンを買われた方がよいと思います。EXCELやワープロソフトなどで仕事に使う場合は、CPU性能はあまり必要ないと
思います。初心者でも、デジカメで写真を撮ってメールで送りたいとか
インターネットで動画のニュースを見たいとか、のニーズはかなりある
と思います。判断基準を間違えないように。
書込番号:790568
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
今度のLavie Cシリーズには光出力が付いていませんが、
光出力が付いている利点は何があるのでしょうか?
また、Lavie Lなどに付いている光出力は、
サンプリング周波数は44.1kに変換して出力されるのですかね?
0点
>光出力が付いている利点は何があるのでしょうか?
とりあえず、MDへのデジタル録音か光入力端子つきのコンポにつなげるとか・・・
>サンプリング周波数は44.1kに変換して出力されるのですかね?
多分CDの再生ならサンプリング周波数は44.1kだから問題ないし、たとえサンプリング周波数がCSなどで使用されている48kでも、MDへのデジタル録音ならMDには大抵サンプリングレートコンバーターが内臓されているから、問題は無いと思いますが・・・
でも結局のところ、この機種を所持していないので上記の書き込みは推測に過ぎません。
あしからず!"^_^"
書込番号:753843
0点
利点
DVDのDOLBY DIGITALの5.1CHをサラウンドデコーダーやAVアンプに出力出来る。
サンプリング周波数
変換というより元々44.1KHzでしょう。
書込番号:755983
0点
2002/06/15 21:05(1年以上前)
最悪です。光出力が付いていないなんて、
買ってから気づきました。
なぜ、今になってCモデルから光出力をはずすのか?
何を考えているのかさっぱりわかりません。
あほとしかいいようがないです。
NEC、もう6台も買っているのに。
勝手に仕様変えるな。あほ
本気でおこっているぞ
書込番号:774047
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
パソコンを購入しようと思うのですが、どの機種を買えばいいのか分かりません。スペックや価格を見るとLaVie C LC500/3Dがいいと思うのですが、評判がよくないのが気になります。NECというのもちょっと不安です。一体、この機種はお買い得なのでしょうか?初心者なので全く分からないのです。
0点
スペックや価格を見ていいと思うのだったら 気にいったものにするのがいいと思いますよ。
書込番号:755745
0点
評判って誰の評判?
ここのアンケート結果は当てにしない。スペック表同様、真に受けると馬鹿を見る。
ペンティアム4を使いたいのだったら安くていいのではないですか。
書込番号:755905
0点
2002/06/06 02:09(1年以上前)
何を信じて決めたら良いかわからないのが初心者ということですね。
最後は自分の好みに走るのですが、Pentium4-MでもPentiumV-M
でもそう大きな体感差はないと思います。
予算に応じて、何をノートでしたいかを絞り購入するのがベスト
だと思います。¥180,000前後のノートでもそれなりに
各社で違いがあるものです。
書込番号:755935
0点
後は何をした以下によって、液晶の解像度と、ビデオチップを選ぶのがよい
書込番号:756108
0点
2002/06/06 11:37(1年以上前)
基本的にワード、エクセルなどのビジネスソフトを使うと思います。3Dゲームはやらないのでビデオチップが他の機種より劣っているのは気にしなくていいのでしょうか?
書込番号:756419
0点
初めてノートPC買うなら、以下のようなものを探してはどうでしょう。
1)画面が12〜14インチXGA
最低XGAは今時標準です。
12インチ以下だと文字が小さすぎて見にくいことがあります。
2)DVDドライブまたはコンボドライブ内臓
CD−RやRWが必要になったら、外付けでつけてもいいと思いますが、
DVDは、初めから内臓の物をお勧めします。
また、最低CDは内臓しているもののほうが、初心者には楽です。
3)CPUが700MHz以上、メモリが標準100MB以上、最大300MB以上、HDDが15GB以上
最初といえど、性能がそこそこあったほうがいいと思います。
4)VRAM16MB以上
スクリーンセーバーの一部や、おまけ程度の3Dゲームが動かないとつまらないでしょう。
5)WinXPとオフィスXPプレインストール
初めてでなければ、2000もお勧めするのですが。
6)SONY、富士通、NEC、SOTEC
おまけソフトだけで、結構楽しめると思います。
※SOTECを初心者に勧めるのには、いろいろ意見が別れると思いますが。
書込番号:756862
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
2002/05/23 12:24(1年以上前)
今店頭で並んでいる各メーカーの機器を耳を近づけて聞いたけど、
やっぱ周りの音がうるさいね、比較しようがなかったです。
当たり前か・・・
参考にならないですねすいません、
ということで店頭のPCからでした
書込番号:729620
0点
2002/05/26 21:11(1年以上前)
ノートではどこのメーカでも同じだと思いますよ。家に3台あるノート(各メーカ異なる)すべて音がうるさい。ノートパソコンはある程度の音は仕方ないのかな。使っているうちに気にしなくなりましたけど。
書込番号:736203
0点
2002/05/28 20:59(1年以上前)
LC500/2Dを使用していますが、ほとんど音は聞こえませんよ、すばらしいです。LL700/1Dも前買ったのですが、10秒ごとにファンが回って気が狂いそうになりました。もう速攻でオークションで売りました。
PENTIUMはいいかもセレロンは最悪、DURONも静かでした。発熱多いとか聞きましたがあんまりあつくなかったです。
まあこれは僕だけの考えですので。
僕はセレロンは絶対に買いません。
でもこの1.4GHZ早いですよ。コジマで触ってみましたが。
書込番号:739998
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
2002/05/24 23:23(1年以上前)
特に3Dのゲームなどをすることが無ければ、全く問題ありません。
書込番号:732512
0点
2002/05/25 00:03(1年以上前)
このグラフィックスでXGAなら、8Mで充分では?
恐らく、3Dゲームなんてやらないと思うし。
(ただFF11もできないかもしれないが。)
ネットとオフィス関係なら、充分のスペック
です。ただ、ネット等を考えると、SXGA+の
液晶モデルのほうが、いいと思います。
秋モデルから、開発場所が変わるという話
ですので、NECにも期待しましょう。正直いって
春と夏モデルは・・・の気がします。
書込番号:732619
0点
2002/05/25 02:30(1年以上前)
ノートは、オンボードだから無理ですね。
新しいPCを買うしかないですね。
書込番号:732898
0点
2002/05/25 06:42(1年以上前)
今度買うときは、16MBじゃなくちゃ。
書込番号:733060
0点
2002/05/25 06:48(1年以上前)
多い少ないだけじゃなくスピードも用途しだい。
書込番号:733068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







