このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2005年5月4日 14:22 | |
| 0 | 3 | 2004年10月29日 12:29 | |
| 0 | 4 | 2003年12月21日 08:44 | |
| 0 | 6 | 2003年12月1日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2003年11月26日 11:17 | |
| 0 | 9 | 2003年9月30日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
DVDレコーダーにて作成したDVD-RWがLAVIE Cで再生が出来ないので
NECに聞いたところDVDレコーダーで作成したDVDの再生は保証できず
DVDのメーカーにもよるとの回答でした。ちなみにDVD-RWはMAXELL VER.1.2/X4でしたがどなたがLAVIE Cに相性のよいDVD-RWをご存じないですか?
0点
搭載ドライブがCD-R/RW & DVD-ROMではね
ドライブを載せかえるか、外付けにするか
ひょっとしたらRでいけるかも(無責任)
書込番号:4179642
0点
旧タイプのCD-WalkmanでCD-RWでライティングした音楽が
聴けないのとほぼ同一の問題ではないかと思う。
書込番号:4179805
0点
>DVDレコーダーにて作成したDVD-RWがLAVIE Cで再生が出来ないので
ファイナライズして焼いています?
Silver jack
書込番号:4179884
0点
VIDEO フォーマットしにしています。
他のメーカーのDVDで試してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4180663
0点
>岩倉市民さん
ドライブの型番はなんでしょうか?
モノによっては対応してない可能性もありますので。
書込番号:4180971
0点
コンボドライブですよね??
これだとRWを元から読まないものが多種ありますよ、、、
書込番号:4181723
0点
DVD/CD-ROM ドライブの型番はTOSHIBA DVD-ROM SD R6012です。
まだ他のメーカーのDVDは試していません。
書込番号:4182170
0点
SD-R6012は記録型DVDドライブですね・・・
RWの読込みも出来るはずだけども形式が古く、高速書き込みした
RWメディアそのものに対応していない確率もある。
等倍速か2倍速程度で焼いたもので試す方法もあります。
書込番号:4182443
0点
>等倍速か2倍速程度で焼いたもので試す方法もあります。
メディアは VER 1.1(1x-2x) のモノで、ですね。
書込番号:4182850
0点
岩倉市民さん、その後いかがですか?
自分も東芝RD-XS36でDVD-RWに焼いたものが、LaVieC、SD-R6012のドライブで認識しません。
等倍速で焼いてファイナライズしてます。でもだめです。
外付けのドライブ、バッファローDVSM-388IU2でもダメです。
ドライブを変えてもダメと言うことは、相性の問題ではないのでしょうか?
どなたかお願いします。
書込番号:4212884
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
是非教えてください
私のPCLC600J34DAマザー部分の基盤故障が原因で起動できなくなりました。もう一台、PCLC500H3を所有そこでしています。そこで、LC600の
ペン3-600MHZをLC500のセレロン500MHZと交換装着することは可能でしょうか?もちろん、私の自己責任の作業が前提でアドバイスお願いします。
0点
当時のモバイルCeleronを載せたノートはCPU直付けのボードが
多いですから、まずはそこから調べないと無理でしょう。
ソケットが同じでも、直付けのものは交換は無理です。
あと直付けでない場合でもBIOSなどの制限がかかり起動出来ない
ケースもあり得ます。
パフォーマンス的に云えば、味噌汁の具のネギの量がやや増えた
レベルのことなので両機種を処分しての買い替えをお奨めします。
自分は過去にThinkPadのAシリーズでモバイルCeleron700MHz〜
Pentium3-900MHzに交換を試したものの直付けだったことがあり、
不可能でした。
書込番号:3435236
0点
2004/10/29 12:05(1年以上前)
スレッドありがとうございます
CPUは直付でなく、デスクトップみたいな感じで、
ソケットのネジ少し緩めただけではずせたんです。
やってみればできそうな感じもするんですが、BIOSの制限
なんかの情報お持ちの方がいれとおもいまして・・・
あと、やって起動したらトタンにショートしちゃうなんてのも
ちょっとつらいかなーなんて
甘えてますかね?
追加の情報ありましたらよろしくお願いします。(^^)
書込番号:3435290
0点
CPUを新たに調達するものじゃないのなら、載せ換えして
みれば解るはずだけど。
だめなら元に戻せば済みます。
書込番号:3435356
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
仕事用にPC購入を考えています。
が、どのメーカーのどの機種がいいのか、全く分かりません(パンフ集めてもPC初心者には分かりにくい)
XP、CD-RWつき、目にやさしいA4ノート、DVDはなくてもいい(あってもいいけど)、アフターケア―がしっかりしている、が必須条件。
富士通は、過去2台おかしくなりましたから、それ以外で、値段はなるべく抑えたいです。ソニーかNECがいいのかと素人の私は思っているのですが…
情報、たくさんいただけるとありがたいです。
0点
10万以下ならこれがお薦め
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/notebook/nx9005campaign031216/
アプリケーションソフトまで充実したのを買う場合は、量販店で夏モデルの型落ちが安く出ているからそれを買った方が良いよ
14〜15万出せば全てが揃う。
reo-310
書込番号:2240334
0点
2003/12/17 16:15(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
夏モデルの型落ちって、いつが買い時ですか。
今電気屋さんがボーナス商戦やっているようですが、その時のほうがいいのでしょうか。
書込番号:2240992
0点
目ぼしいところは先週で終わりだから、後は近くの販売店で掘り出し物が有るから確かめるほかはないでしょうね、ただ残り物は不人気機種だと思いますが?
あとは正月の初市に期待するほかはないです
2月になれば今のモデルが型落ちになるからそれまで待ちますか?
書込番号:2241283
0点
2003/12/21 08:44(1年以上前)
ありがとうございました。
正月か、2月ですね。
それまでもう少し研究して、購入します。
書込番号:2254415
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
チューナーが内蔵しているかの問いならNOです。
たぶん、地上デジタルはB-CASカード必須なので、専用チューナが
必要になるでしょう。
書込番号:2183389
0点
2003/12/01 11:36(1年以上前)
チューナー単体の値段も、まだまだ高く、数万円しますし、
デジタル録画は一回だけ、ってのを、PCで、どう扱うのか、
という問題もクリアされていないので、内蔵モデルが出てくるのは、
当分、先になりそうですね。
書込番号:2183469
0点
2003/12/01 14:00(1年以上前)
地上デジタルチューナーを買ってアナログキャプチャ。
って、デジタル放送の意味ないね〜(笑)
書込番号:2183861
0点
2003/12/01 15:14(1年以上前)
少なくとも
今の地上放送よりはアナログでも
綺麗に録画出来るから
別にいいんちゃいます?
書込番号:2184030
0点
2003/12/01 22:22(1年以上前)
>今の地上放送よりはアナログでも
>綺麗に録画出来るから
ま、そりゃそうですが、せっかくならデジタルでそのまま録画したい〜
多チャンネルとか5.1chサラウンドとか同時データ放送とかね。
書込番号:2185476
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
はじめまして。
私は700/3Dユーザーなのですが、3Dシリーズはもうこれしか残ってないので書き込ませていただきました。
突然ですがEACを使われている方いらっしゃいますか?
このオフセット設定をしたいのですが、イマイチ情報がありません。
確か500/3Dも同じドライブだったと思いました。
このドライブの値をご存知の方、お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/11/26 11:17(1年以上前)
reo-310さん、早速のご回答ありがとうございます。
既にそのページは拝見しておりましてNero CD-DVD Speedも使ってイロイロやっているのですが、どうもよく分かりません。
リファレンスCDでも手に入れるしかないのかなと思っているのですが・・・それ以外で求める方法があればと思い投稿しました。
初心者には難しい項目なのですね。
書込番号:2165417
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC500/3D
自宅のPCが古くなってきたので買い替えを考えています。自宅用といっても自宅で仕事をすることが結構あるのでそれなりのスペックのものを探しています。仕事は建築関係なので「jw-cad」を多用し、時に画像データ(主に写真)を使って書類を作ります。その他、プライベートで撮ったデジカメデータを色々と加工したりします。
その上で
画面は15インチ以上
CPUはPen4 1.4GH以上
メモリは256以上
HDDは40G以上
CD−RW・DVD−ROM
と考えています。となると、価格.comを見る限りこの機種が一番お買い得?と思うのですがどうでしょうか?この機種以外に何か良い機種がありましたら是非教えてください。
できればFDD有り、国産メーカーのものがいいです。皆さんよろしくお願いします。
0点
この機種は数世代前のものでファンノイズで不評を買った機種
ですね。
同予算でも良い機種は他にもあるはずと思う。
もっと探してみてはいかがですか?
書込番号:1984920
0点
EPSON-DirectでBTOにしたらどう?
http://www.epsondirect.co.jp/nt2500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
書込番号:1984943
0点
Pentium 4 1.4GHZならモバイルCeleron 1.8GHZかモバイルAthlon XP 1600+以上を買ったほうがいいかもね
10万クラスのPCのほうが性能はいいね
何処かの開店記念で69,800円あたりで販売されるだろうね。
(reo-310でした)
書込番号:1985305
0点
2003/09/29 00:50(1年以上前)
建築関係の方でしたら、液晶表示が SXGAないしUXGAを
お持ちになられてはどうでしょうか、広く使用できますのでなにかと
便利です。
書込番号:1985434
0点
みなさんありがとうございます!
そうですか、やはりこの機種は数世代前のものなんですね。
ファンノイズは気になるぐらい大きいのでしょうか?って、人の感性の部分の話だからこればっかりはわかりませんね。
私は古いPCに囲まれて仕事していますが、ファンノイズは今まで気になったことないのでこれは一考の余地はありそうで^^ゝ
EPSONダイレクト・・・やってみたらとてつもなく高くなっちゃいました(笑)欲が出てしまうようで・・・
あ、そうそうOfficeもいるので・・・
セレロンって速いですか?後輩のPCがバイオのFRでセレロンの1.6か1.7でしたが、びっくりするぐらい遅いのでちょっと・・・アスロンXPは場合によってはPen4より速いと聞きました。これも一考の余地ありですね。
画面は本当は17インチぐらいのものがよくって、デスクトップにしようかと迷いもしましたが、生まれてこのかたPCはほとんどノートなのでデスク特有のストロークのあるキーボードにはどうしても違和感を感じてしまいます。
で、バイオWのPen4モデルを見ました。が・・・なんであんなにチープなのか・・・?候補から外れてしまいました。(高いですしね)
今回の秋モデルからOfficeがXPから2003に変わりますが、どういった変更点があるのでしょうか?MSのサイトみてもあまり理解できませんでした・・・
まだまだ初心者もので(笑)
書込番号:1985466
0点
フォトショップなどの静止画像処理はPentiumMかMobileAthlonXP-M
あたりがいいのではないですか?
PentiumMノーとは高価ですが後者のは低価格です。
PENTIUM4-Mノーとはクロックが2.0GHz以上ないと、以外にもったり
していて動作は大したことありません。
書込番号:1985678
0点
みなさんありがとうございました。
よくよく考えて、ただいまの第一候補はSONYのNVになりました。
エンターテイメントベイはFDDあれば十分なので、Pen4の安いほうを買おうと思っています。
書込番号:1988318
0点
スペックだけで選ぶと後悔しそうな選びかただね
購入目的の過去ログでも読んで見たほうがいいよ
書込番号:1988630
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






