LaVie C LC600J/54DR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC600J/54DRの価格比較
  • LaVie C LC600J/54DRのスペック・仕様
  • LaVie C LC600J/54DRのレビュー
  • LaVie C LC600J/54DRのクチコミ
  • LaVie C LC600J/54DRの画像・動画
  • LaVie C LC600J/54DRのピックアップリスト
  • LaVie C LC600J/54DRのオークション

LaVie C LC600J/54DRNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月18日

  • LaVie C LC600J/54DRの価格比較
  • LaVie C LC600J/54DRのスペック・仕様
  • LaVie C LC600J/54DRのレビュー
  • LaVie C LC600J/54DRのクチコミ
  • LaVie C LC600J/54DRの画像・動画
  • LaVie C LC600J/54DRのピックアップリスト
  • LaVie C LC600J/54DRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

LaVie C LC600J/54DR のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC600J/54DR」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC600J/54DRを新規書き込みLaVie C LC600J/54DRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだ使えます

2006/01/29 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

クチコミ投稿数:440件

私は、このPC改造して使っています。
改造理由は、もともとのOS WIN MEがトラブルメーカーと言うか、駄目だこりゃと言うものでしたので、NECのXPグレードアップキャンペーンについつい踊らされ、グレードアップ。
 その後、問題なく使えたのですが、SP1以降はっきり言って使うのが嫌なぐらい駄目マシーンになってしまい、しばらくはSP1 を当てずに使用。しかし、例のウイルス騒動。
 NECに相談したところ、ME に戻すか2000に変更をお勧めしますと言う回答。(おいおいそんなら売りつけるな!)ただし、それが、正解と思えたので改造を決意した次第です。

すっかり前置きが長くなってしまいました。

変更後、約1年8ヶ月が経過。
使用状況は一日18時間毎日稼動。
仕事場でファイルサーバー的に使用し、そのほか音楽・DVDの再生。

変更内容
CPU:PEN-3 600Hz → PEN-3 900Hz
  作動スピードが1.5倍 TDPも1.5倍 BIOSは対応してます。
  乗せ変え当初、最も懸念があったが、まったく問題なし。
  PEN-3 1GHzまでは乗せ替えが可能、ただしBIOS未対応、正常作動はします。
(NECはそのクラスの最高スペックのものは対応しない傾向がある)

MEMORY:PC100 64MB → PC100 128MB*2 → PC133 256MB128bit×2
  問題は、実はメモリー。仕様書では増設は256MBまで。
  しかし、当時のNECはパーツの入手経路の事情により、仕様書が書かれていたので、
  それ以上の増設は可能だろうと判断。(現在は、そんなことはないです)
  付け加えると、256×2の増設は極端に相性問題が出てきます。
  安全策は、256+128です。バッファローは、保障まではしないものの、
  動作確認してるようです。

HDD:TOSHIBA MK4026GAX(一年使用問題なし)
  もともとのHDDが、手元にないのでなんともいえない。

DVD:P社 UJDA 770
   取り外し、取り付け自体は簡単。ベゼルが0.2o奥へへこみ、ボディーとベゼル上辺に0.5隙間が発生。問題はなし。


書込番号:4775883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件

2006/01/29 11:12(1年以上前)

追記
 昨晩、私のお得様のLC500をHDD以外は上記の内容で変更しました。
(本業はまったく別なのに…。)
 私と同じ理由で、お蔵入りし、傷ひとつない美品です。姪御さんに差し上げるそうですが、安く上がったので喜んでます。

尚、予備パーツ等手元にないと、結構高額出費になりますから、改造されるのなら、その辺きちんと検証して、問題が起きたときは、自身で解決してください。

書込番号:4775991

ナイスクチコミ!0


shin501さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/09 13:53(1年以上前)

はじめまして、shin501です。
私もLaVie C LC600J/54DRを使用していますがwinXPに変えてから動作が鈍くなってしまいました。CPUを交換したいのですがアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに、なべなべ奉行さんはどちらのどのタイプにCPUに交換されたかお知らせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4984203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/04/15 21:47(1年以上前)

こんばんわ。
私が使っていたのは、Mobile Pentium III 900MHz micro-PGA2 SL53Tですが、先月初めから、1000MHzのSL53Sに変更してます。
変更理由は、単に、このクラス最高スペックにチャレンジしたかっただけです。実用上、まったく差は有りません。温度も。(SUPER πが104万桁 2分35秒→2分28秒になった程度です。)

寒冷地に住んでるので、温度はさほど気になりませんが、600MHZの物に比べると、熱はかなり出ますね。
ちなみに、SL53TもSL53TもBIOS上でも正確に認識されてます。
XPにされているとの事。すでにBIOS Ver.175A3500は当ててあるとは思いますが、念のためご確認ください。

アドバイスとして付け加えるなら、メモリー増設とHDDのグレードアップの方が、効果覿面ですよ。この手の変更は、CPUは最後に行うべきですから。手足が遅かったら意味ないっす。

書込番号:5000269

ナイスクチコミ!0


shin501さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 21:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
BIOS設定、大丈夫です。メモリは256、HDDも(HTS721060G9AT00)に交換済みです。ちなみに、ドライブは COMPAL TSD80Y1(DVD−RW)安いものですが快適に作動しています。ココまできたらCPUということで、いろいろ調べていました。私もSL53Tにしてみようと思います。また、いろいろご指導よろしくお願いいたします。 

書込番号:5007729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/04/18 23:50(1年以上前)

こんばんわ、shin501さん。
HDDもドライブも交換済みのようで何よりです。

後、付け加えるのなら、やっぱりメモリーです。
128M+256Mの組み合わせは、確実に作動します。
この状態でなら、Nortonサンを入れてても、問題なく動きます。
DVDもらくらく再生しますし、ネット配信の1.5Mぐらいの動画も、カクカクしないです。

チップセットは440zxだったはずです。メモリーは最大で512Mまでは、サポートするので、とりあえず試してみました。問題ないですが、相性があるみたいです。
注意点は、メモリーは128bit16chipの物を選ばないといけないということ。sodramの古いタイプの方です。ヤフオクでは6800円ぐらいで取引されてます。

書込番号:5008201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/14 18:56(1年以上前)

ここ暫くのうちに、あっちこっち立て続けに壊れた。

今ではキーボードはホワイト・スケルトン、冷却ファンを思い切って全面改(とっても静かに)、DVDも焼けるようなったが、まったく使わず(HDDバックアップにしか使えない)、いっちょVistaでも入れてみるかと考えるものの、それだけは思いとどまっている今日この頃です。

書込番号:5254000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換修理

2006/03/09 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

クチコミ投稿数:19件

電源ランプはつくがNECロゴすら表示しない。

マザーボードが逝ってしまったと思って高い修理かなと思ったけど

なぜか今回は無償でいいとNECから言われた。ホッv(^^)


同様の故障率が高いから調査のためと...

なんのこっちゃ

書込番号:4894794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかお力添えください。

2001/05/31 04:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 コロ30さん

日本でPCを買って海外で利用しています。CDからMDに録音したいのですがうまくいきません。円口の光ケーブルを使っています。ソフトは何を使えばいいのかもわかりません。海外で聞く人がいないんです。助けてください。

書込番号:180664

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2001/05/31 05:09(1年以上前)

普通ソフトは関係ないと思いますが?
よくある話として
単純にPCのサンプリングレートの問題とか?

MD/CD 44.1kHz
PC 48kHz

です。
BSデジタル(48kHz)の録音が可能なMDなら
そう、設定するか、自動でいくはず。
むりなら、PCの方を44.1kHzに変更
(これも無理な場合も結構あります)

あわせられないなら、MD買い換え。

書込番号:180676

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/31 06:56(1年以上前)

光デジタル端子は赤く光っていますでしょうか?
光っていなければ出力されていないので、設定をいじる必要があると思います。
設定は説明書に載っていると思いますのでご確認を。

書込番号:180693

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/05/31 10:55(1年以上前)

カタログを見ると48Khzの出力しかできなさそうなことが書いてあるので
MD側が48Khzの入力に対応してないとだめですね。
LineOut端子があれば、アナログで録音可能です。
まあ、デジタル入力するのに比べれば音が悪くなるとは思いますが。

書込番号:180777

ナイスクチコミ!0


コロ30さん

2001/05/31 21:53(1年以上前)

みなさん。迅速なご回答ありがとうございます。
こんな時に一番、インターネット時代に生まれてよかったと思います。
光ケーブルは赤く光っています。MDのほうをもう少し調べてみる必要があるようですね。さっそくとりかかってみます。
本当にありがとうございました。
ちなみに私はキーボードの下の手をおく部分をピンク色にしています。
ここに書き込みをしている皆さんが同じパソコンから書き込みをしていると思うと、なんだかうれしくなってしまいますね。
では失礼します。

書込番号:181164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/26 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 テルテルくんさん

ダウンロードしたMIDIファイルを聞こうとしたのですが
うまくなりません。(ベース音のようなものは鳴っているのですが・・・)
この機種ってソフトウェアMIDIが
インストールされているはずなのに・・・・
どなたか教えてください。

書込番号:176421

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/26 19:39(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se037931.html

こんなものがあります。
お試しあれ。

書込番号:176511

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/26 20:00(1年以上前)

TMIDI Player  http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
KbMedia Player http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
Timidi     http://hp.vector.co.jp/authors/VA015496/
これらなら、一応そこそこ鳴るはずです。
GS系とXG系の両方のソフトシンセを入れるのもいいかも・・ (マニュアルにはするなって書いてあったと思うけど) 

書込番号:176522

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/26 20:01(1年以上前)

あ、上のレスは音源が違って、出来ない場合です。
そのMIDIファイルがある場所のURLを載せると誰かが、有効なレスをつけてくれるかもしれません。

書込番号:176523

ナイスクチコミ!0


スレ主 テルテルくんさん

2001/05/26 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

書込番号:176593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LC600J/34DA

2001/04/22 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

の方を新品同様の中古で買いました。高い買い物だったんじゃ…と不安です。

書込番号:149003

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2001/04/22 01:51(1年以上前)

いくらで買ったか分からなければ、高い買い物だったかどうか誰にも分かりません。

書込番号:149008

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢二さん

2001/05/05 03:41(1年以上前)

その通りですね、ごめんなさい。メモリを64足して16万3千円でした。LC600J/34DAです。

書込番号:158722

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢二さん

2001/05/05 03:47(1年以上前)

よく探したら下の方にLC600J/34DAがありました。荒らしてしまい、お騒がせしました。

書込番号:158726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NortonSystemWorks2001に注意!

2000/11/08 21:04(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

LaVie C LC600J/54DRにNortonSystemWorks2001をインストールしたのです
が、どうも、相性が悪いようなんですが、同じ症状の方見えますか?
具体的には、Adaptec CDEasyCeratorインストール済みのLaVie C
LC600J/54DRにNortonSystemWorks2001をインストールし、いったん電源を切
り、再立ち上げすると、起動のWindowsにログオンする画面で砂時計が出たま
まになり、ハングアップしたような状況になるということです。
強制的にNorton関連のサービスをkillするとデスクトップが現れるのですが。

いろいろやって見ましたが、どうしてもダメで、結局NortonSystemWorks2001を
アンインストールしてしまいました。

書込番号:55825

ナイスクチコミ!0


返信する
またもM$にハッカー侵入さん

2000/11/08 21:44(1年以上前)

WinMEじゃないですよね?
MEだと僕もトラブル多発で98SEにもどしたんですが。。。

書込番号:55836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quaさん

2000/11/08 22:24(1年以上前)

またもM$にハッカー侵入 さん >
こんばんは。
>WinMEじゃないですよね?

そのとおりです。
LaVie C LC600J/54DRはWinMEプリインストールモデルなので。(^^;

最初は、電源が落ちないとか、他の問題を解決するために入れたので
すけど。当初の問題は解決しましたが、今度は、SystemWorks2001がト
ラブルの原因になるとは。(^^;

#これは知人のパソコンなのですけど、ホントは最初はwin2Kモデル
を薦めたのですけどね。予算と、ブランド指定があって。。

書込番号:55853

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/11/09 01:37(1年以上前)

ノートンせんせはダメでしょ!?

書込番号:55936

ナイスクチコミ!0


スカトロSMAPさん

2000/11/09 02:26(1年以上前)

わたしも、ノートンは嫌いです。
インストールした場合、常駐起動はするし、DOSレベルのカスタマイ
ズは修正しようするし。
しかし、友人の話では、インストールではなく、CDの中のソフト
(3つくらいあったかな?)を単品で使用する分には悪くは無いそう
です。

書込番号:55955

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/11/09 03:10(1年以上前)

ほんとにノートンせんせがいうようなことちゃんとできるなら、サポ
ートいらないねと、サポートセンターでは言っている、サポート泣か
せのソフトだったりしたりして

書込番号:55971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quaさん

2000/11/11 19:59(1年以上前)

こんばんは。みなさん、Resありがとうございます。

なんか、ノートン先生で余計にトラブルにあって見える方も多いよう
ですね。(苦笑)

家のWin2KのVaioは常駐をAntiVirusだけにしているせいか、
起動は確実に遅くなりましたが、今のところノートン先生を入れてい
ても問題は起きていません。

逆にいまのところお陰で助かったという場面も経験していないのです
が。(^^;;


書込番号:56882

ナイスクチコミ!0


kunikuniさん

2001/02/24 20:08(1年以上前)

同じ症状の人いっぱいいるんですね。
僕も、98にノートン2000いれてすかすか動いたので、
2001を買ってNEC 600J54DRに入れたんですが、起動しない、
終了せずにDOSのところで止まる。セーフモードにはなる、
システムの復元ができない、等々。
ですから、シマンテックのサポートセンターに何度か電話して
話をしましたが、らちがあかず、アプリケーションの追加と削除で削除して、
フォルダも削除して、現在に至ります。
しかしながら、現在も、終了してDOSで止まることがしばしばあります。
どうしたらよいか教えていただけると幸いです。

書込番号:111052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC600J/54DR」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC600J/54DRを新規書き込みLaVie C LC600J/54DRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC600J/54DR
NEC

LaVie C LC600J/54DR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月18日

LaVie C LC600J/54DRをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング