LaVie C LC600J/54DR のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC600J/54DRの価格比較
  • LaVie C LC600J/54DRのスペック・仕様
  • LaVie C LC600J/54DRのレビュー
  • LaVie C LC600J/54DRのクチコミ
  • LaVie C LC600J/54DRの画像・動画
  • LaVie C LC600J/54DRのピックアップリスト
  • LaVie C LC600J/54DRのオークション

LaVie C LC600J/54DRNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月18日

  • LaVie C LC600J/54DRの価格比較
  • LaVie C LC600J/54DRのスペック・仕様
  • LaVie C LC600J/54DRのレビュー
  • LaVie C LC600J/54DRのクチコミ
  • LaVie C LC600J/54DRの画像・動画
  • LaVie C LC600J/54DRのピックアップリスト
  • LaVie C LC600J/54DRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

LaVie C LC600J/54DR のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC600J/54DR」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC600J/54DRを新規書き込みLaVie C LC600J/54DRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/02/14 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

Pentium III の600とセレロンの700どっちがいいですか?

書込番号:104732

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/02/14 21:58(1年以上前)

私は、マルチメディア関係などを本格的にやる人はP3。使用用途によって変わりますが、まあ同周波数でセレロンの2割増性能ぐらいだと思ってくれればいいと思ってます。(自分のHPより抜粋、ただいまあざとい宣伝中・パソコン購入ガイドありますよ)
この場合使用用途も無いし、微妙なような気がしないでもないですが、P3はSIMD拡張命令があるから対応アプリを使うならP3。

書込番号:104745

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/14 22:10(1年以上前)

せれろんも533A以上のFC−PGAではSIMD命令はじっそうされているのではないでしょうか

書込番号:104756

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/14 22:30(1年以上前)

QQさんどうもありがとうございます。ひんさんすいません。
やらかしてしまったようです。やっぱりHPの宣伝のために書いていたから罰が当ったかな。どうもすいません、勉強し直して来ます。

書込番号:104780

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/14 23:03(1年以上前)

久遠様
たった一度のミスでそこまで言われては私の立場がありません。
ところでこのスレは
「モバイルPen3-600VSモバイルセレロン700」なんですよね?

書込番号:104804

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 23:49(1年以上前)

ノートは基本的に遅いからどっちにしても違いなんて分かんないですよ。

書込番号:104849

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/15 00:10(1年以上前)

メーカー製のPCはCPUが上位のものがHDDの容量等が大きかったりします。
CPUの違いはわからなくてもHDDの容量が少ないと後々困るのでHDDの容量の大きなものにしましょう。
HDDの容量が同じならPen3を私なら選びます。
エンブレムがかっこいいからですが・・・。

書込番号:104872

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/02/15 01:25(1年以上前)

ノートでの比較ですねわたしもはずしてましたね、すいません。
でモバイルCPUの場合たぶんFSBはどちらも100MHzで
キャッシュ容量とそのアルゴリズム&SPEEDSTEP対応の違いでしょう。
使い方&バッテリーのもちで決めればいいのではないですか。
たぶんP3−600のほうがバッテリーは長持ちしそうですが
省スペースデスクトップとして使うのなら性能は大差ないでしょう。
その場合CPU以外の要素が重要になるとおもいますが

書込番号:104942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひんさん

2001/02/15 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:105044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2001/01/27 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 びばろんさん

600J54DRを海外で使用しても大丈夫でしょうか。メーカーに問い合わせたところ「たとえ変圧器を使用したとしても保障できない」という回答だけでした。っていうことは、使わない方がいいのでしょうか。でも、海外によく行かれるビジネスマンの方々はどのようになさっているのでしょうか。

書込番号:93814

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/27 23:16(1年以上前)

保障という文字で宜しいのでしょうか?
保証出来ないというのは、何があっても知らないという意味も含んでいます。
広義的には使わないほうが良いとも言えますね。

書込番号:93842

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/27 23:41(1年以上前)

どこにどのくらいの期間行ってくるんじゃ。1年留学とグアム・サイパン7泊8日の旅では、かなり条件が違ってくるど。一般的には長期滞在にはNECは不利じゃ。

書込番号:93874

ナイスクチコミ!0


HI_TEQUEさん

2001/01/27 23:43(1年以上前)

ほとんどのノートパソコンは110V〜230Vまでは対応しているから中国二でもいかない限りは大丈夫だと思います。ただ、万が一故障したときなどに部品が調達できないという致命傷をもっているので、できることなら国際保証書のついているものIBMや東芝などを選ばれた方が懸命では?ただ、既にNECのものを買って持っているのであるなら気合入れて使うか、同等モデルの海外での型番を調べておくと役立つかもしれません

書込番号:93876

ナイスクチコミ!0


スレ主 びばろんさん

2001/02/01 16:42(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。アメリカに2年間滞在する予定なのですが、何も考えずLavieを購入してしまいました。海外で対応できるパソコンがあるなんて知りませんでした。勉強になりました・・・。でも、買い換えることもできないので、気合を入れて使ってみます。

書込番号:96956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですう

2001/01/25 05:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 もっちさん

600J/54DRか春モデルの65H/64DSで悩んでいます。
初めて買うパソコンなのですがCPUとIEEE1394以外デザ
イン的にもあまり変化が見られないのですが私として
は値段が下がってきている54DRの方にしようかと思う
んですけど決定的な違いはありますか?

書込番号:92407

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/25 05:09(1年以上前)

もっちさんの使用目的などによっても、お勧めの仕方が変わりますけ
ど…
DVカメラなどで、編集なさったりするのでしたら、IEEE139
4の端子なども、必要かと思いますけど…

書込番号:92409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/01/25 07:34(1年以上前)

全体的な性能としてはほとんど同じと思います。あもさんの言うとお
りビデオ編集するかしないかですね、もっともIEEE1394端子はPCカ
ードで追加できるからね・・・

書込番号:92441

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/25 12:20(1年以上前)

IEEE1394はビデオだけではなく高速ストレージの使用も可能で
す、USB2.0が新OSからの対応(ポートも違うので既存での対
応は無理)になるのでHDD等の増設に関しては便利だと思います。

書込番号:92534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえて

2001/01/17 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 キティーさん

 これほしいんですけど、ビデオカメラがビクターの物なんですけどうまく使
えますか?

書込番号:87904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムリソースが少ないのですが

2001/01/12 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 べにおさん

LaVie C LC600J/54DRを購入しました。ところが、すぐリソースが足りなく
なって止まってしまいます。ノートパソコンってそんなものなんでしょうか?
すみません、まだ初心者なものでわかりません。なにか解決方法とかありまし
たら教えてください。

書込番号:85328

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいさん

2001/01/12 22:03(1年以上前)

そんなあなたに・・・

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:85331

ナイスクチコミ!0


スレ主 べにおさん

2001/01/12 22:34(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:85353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

windows98にしたいのですが

2000/11/29 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR

スレ主 windows98にしたいのですがさん

windows98にしたいのですがドライバーはどうしたらいいですか?

書込番号:63460

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとかげさん

2000/11/29 15:32(1年以上前)

ダウングレードはあまりおすすめできません。
メーカー保証もなくなりますし、正常に動くという保証もありませ
んから・・・
ドライバーを単独で配布はしてなかったと思いますので、もしもど
うしてもというのでしたら、システムのプロパティを一つ一つ調べ
てドライバー等を別にFDDにバックアップを取って試されてみて
は(非常に面倒ですが)どうでしょうか。
98もMeもそんなに変わりませんから動く可能性はあります。
でも、絶対に動くとは言えません。
メーカー製パソコンは出荷時のままで使われるのが一番いいと私は
思います。
将来Meの次のOSが出来た時は、サポートキットが出るはずですか
ら、アップグレードに関してはその限りではありませんが・・・

書込番号:63468

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/29 17:01(1年以上前)

同上です。
ひとかげさんと同じ意見です。
Meの何が不満なのでしょうか??

書込番号:63497

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/29 17:48(1年以上前)

安定性に不満があるならWin2kにしてしまうのはどうでしょう?

書込番号:63512

ナイスクチコミ!0


ikumiさん

2000/11/30 15:28(1年以上前)

WinMEはDOS起動できないですよね?
セーフモードもないし。
そこが私は好きじゃありません。
デスクトップもWin98SEを使い続けてます。
なんかあったときのためにDOS起動したいのです。
このような方法を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
安心してMeに乗り換えられますので。

書込番号:63848

ナイスクチコミ!0


ひとかげさん

2000/11/30 21:08(1年以上前)

どうしてもDOSを起動したい時は、起動ディスクから起動
すればDOSは使えます。(WIN98用またはMe用)

Real DOS-Mode Patch と言うMe のシステムファイルを改変する
ものもあるようです。(起動は遅くなるそうです。)
詳しくはこちらで(英語ですが)
http://www.geocities.com/mfd4life_2000/
でも、システムファイルをいじるパッチですので危険は伴うと
思います。自己責任でどうぞ。

書込番号:63996

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/30 23:22(1年以上前)

> セーフモードもないし。

えと、セーフモードは、Meの画面が出る前に、
Ctlキーを押していれば、メニューが出て来て、選べると思います。
いきなりヘルプのウィンドウがあがったりして、
ちょっと、変わってたりしますけど (^^;

DOSモードは。。。それ用のフロッピーを作るか、
CDを焼いておくのが、良さそうな感じですね。

書込番号:64049

ナイスクチコミ!0


necさん

2000/12/01 17:23(1年以上前)

でもNECは98は動きませんとカタログには表記していません

書込番号:64300

ナイスクチコミ!0


ひとかげさん

2000/12/05 14:03(1年以上前)

>nec さん
はい、「動かない」とは書いてないですね。
でも「動く」とも書いてないでしょう。
サポートに聞いても、きっとどっちつかずの答えだと思います。

でも、やってやれないことはないと思います。
チャレンジしている方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、一般向きではないので、おすすめしないだけです。
それよりもMeをうまく使いこなす方がいいのではないかと・・・

書込番号:65875

ナイスクチコミ!0


necさん

2000/12/05 16:35(1年以上前)

未対応ですとさ
理由は不明です

書込番号:65914

ナイスクチコミ!0


ヘインズさん

2000/12/12 00:51(1年以上前)

>対応しない理由
ただ単純にWin98上での動作確認していないだけです。
対応ドライバーが121ware.comにて載っているのであれば
使えるかもしれませんね。
まぁ、多分無いでしょうからあきらめたほうが良いですね。
納得いかないのであれば根気を入れて探してみてください。

書込番号:68989

ナイスクチコミ!0


エヌイシさん

2000/12/14 14:44(1年以上前)

98で動くようになりましたがモデムだけ認識しない

書込番号:70265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC600J/54DR」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC600J/54DRを新規書き込みLaVie C LC600J/54DRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC600J/54DR
NEC

LaVie C LC600J/54DR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月18日

LaVie C LC600J/54DRをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング