LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dual Memory Addaptorについてお聞きします

2003/05/13 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 テンカラ釣師さん

先日、家族旅行のデジカメ映像(メモリースティック)を本機のDual Memory Adaptorに入れたら映像が全部だめになってしまいました。PCを立ち上げる前にアダプターにMスティックを入れ立ち上げると、メモリースティックに何らかのフォーマットがされてしまうらしく、デジカメに戻すとフォーマットエラーになってしまっています。これは仕方がないことなのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:1574569

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/13 21:38(1年以上前)

取説に書いてなければ仕様か不具合かと。
サポセンに聞いてみるといいかもです。

書込番号:1574607

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/14 02:22(1年以上前)

デジカメで撮影した画像を、PC上で一枚削除とか変更をすると、
そのメディアがデジカメで使えなくなるのは、よくあることで、
たいていのデジカメには、そういうことが説明書に書かれてます。
が、その場合でも、PCから画像データを吸い上げることは、
できることが多いです。

今回の問題では、勝手にメモリスティックがフォーマットされた、
という部分が、げせないですね。私は、この機種のことは
詳しくありませんが、私の使っている4種メディア対応のアダプタでは、
そんな状況にはならないので、???な気分です。

やっぱり、メディアか、アダプタ周りの不具合でしょうかね。。。
もう一枚メモリスティックがあるなら、再現確認をして、
もう少し問題の発生する条件を絞り込みたいところですが。

書込番号:1575510

ナイスクチコミ!0


Luxuryさん

2003/05/14 06:53(1年以上前)

会社のデジカメのメモリースティックを使うとテンカラ釣師さんのようにこのPCで取り込めないことがよくあります。(殆ど毎回)

ただ、そうなったMSでもほかのPCの外付けリーダーを使うとデーターが表示されて取り込めたりします。

なので、勝手にフォーマットされるとういのは違うと思います。

外付けリーダーで試してみては?

書込番号:1575695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本機の付属CD-ROMについておききします。

2003/05/08 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

本機種(といっても私が買おうか迷っているのは書き込みにもあるLC770というオリジナルモデルですが。)はOSのCD-ROMと付属ソフトのCD-ROMは別になっているのでしょうか?あるいはリカバリーCDという形で(OS+付属ソフトという形で)すべて一体化しているのでしょうか?
どなたか購入された方がいらっしゃればご教示ください。 よろしくお願いします。

書込番号:1559973

ナイスクチコミ!0


返信する
りかばりはですくからださん

2003/05/08 20:25(1年以上前)

NECには付属は無い。
カタログ見ればわかるだろ?
過去ログでもいいけれどさ。

書込番号:1560123

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/08 21:49(1年以上前)

LC770でもLC700/5Dでも同じでしょう。
>OSのCD-ROMと付属ソフトのCD-ROMは別になっているのでしょうか
MECのノート(CD-R/RW対応以上のタイプ)のHDDには隠し領域がありそこにOSやドライバ、ソフトも全部入っていてリカバリー用CDはありません、自分でその領域からCD-Rに焼き付けます。おそらく7〜8枚程度と思います。
すぐ下の欄でこの不具合についての質問が幾つか掲載されていますよ!

隠し領域を削除してHDDを最大限有効に使用したければバックアップを取ってから削除する必要があります。
作成方法は説明書に詳しく書いてあります。

書込番号:1560375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2003/05/06 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 ブラジリアさん

E8/X19PDEとG7/X19PDEとLC700/5Dで迷ってます。
プリンタが古くてUSBじゃないのでE8がいいかなと思っていたのですが、
変換ケーブルを使えば大丈夫だと知り選択肢が増えました。

私の使用範囲では、ビデオ編集がPCにとっては最大の負荷がかかる仕事になると思います。
FDD内蔵という点ではLC700/5Dが良さそうだし(結構よく使う)。
テレビに出力する点ではG7がケーブル一本で簡単ですね。LC700はS端子がないテレビにはつなげないのでしょうか?

LC700はリカバリー領域をCD-Rに焼いてしまえばその領域は削除してしまってもいいんですよね。

どんぐりの背比べみたいに見えてきてしまっています。。。
何か助言があったらお願いします。

書込番号:1554096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/06 15:15(1年以上前)

リカバリー領域をCDに焼く際はそのままデータとして焼いても
不都合がでるはずです。
リカバリーCD作成ソフトを使うことがベストかと思います。

書込番号:1554164

ナイスクチコミ!0


Labieさん

2003/05/06 22:39(1年以上前)

>リカバリー領域をCD-Rに焼いてしまえば
リカバリーCD作成ツールで単にリカバリーCDを作成する事でしょ!
それと、NECのリカバリー領域は、そのままデータとして焼いても
もとの場所に復元すれば問題なく使えたはずですが、、、?
不都合とは具体的に何?

書込番号:1555190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/07 00:29(1年以上前)

不具合がないなら別にいいのだけど・・・
前に領域をそのままライティングソフトでコピーした人がいた。
リカバリーCDとして作成するなら問題も起こり得ない・・・
DOS軸からパーティションとしてコピーするなら異論はないよ。
ただコピーじゃ、良く理解できないから警告したまで。

書込番号:1555643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラジリアさん

2003/05/07 01:16(1年以上前)

表現がマズかったですね。すいません。そして、返信ありがとうございます。CD-Rに焼くというのは、ちゃんとツールを使って焼くことを想定していました。

あと、LC700(LC770がよさげですが)をテレビにつなぐ人ってあまりいなんですかね。っていうか、可能なんでしょうか?ラインアウトもなさそうですし(ヘッドフォンと兼用ってことはないですよね)

G7とこのマシンでは100Hz違いますが、グラフィック性能はこちらの方が良さそうだし、総合的にはどっちもどっちってな感じでしょうか?

仕様では見えない部分で「ここがいいよ」「ここはだめ」っていうのがあったら教えて頂きたいのですが…。

いまのところ、自分の中では、LC770 > LC700 > G7/X19PDE > E8/X19PDE というふうに変化してきました。落とし穴みたいなのが無ければこれで決定しようかなと思い始めています。

書込番号:1555847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラジリアさん

2003/05/07 01:17(1年以上前)

100Hz → 100MHz の間違い。

書込番号:1555853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再セットアップCD-ROM作成でエラー

2003/05/05 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

121ware.comでPC-LG18SSGJD(LC700/5D相当)のCD-R/RWモデルを購入したのですが、再セットアップCD-ROM作成が必ずエラーとなってしまいます。また、標準再セットアップ直後もダメです。
本日コンタクトセンターが休みのため、この広場に助けを求めています。同じような経験をお持ちの方、初期不良なのか使い方なのか対処方法があれば教えて下さい。
ちなみに、タスクバー上のアイコンはNX PADを残し他の常駐アプリは終了させているつもりです。また、フォルダをCD-RWへ焼こうとしてもエラーになります。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:1552055

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/05 19:27(1年以上前)

同じ所でのエラーならPCの問題でしょう、毎回違うならCD−Rのメディアに問題がありそうですね
書き込むなら長期保存を考えてCD−RWよりCD−Rの方がいいです。

(reo-310でした)

書込番号:1552173

ナイスクチコミ!0


どろさんさん

2003/05/05 19:51(1年以上前)

CD−RWでも作成できるんでしたっけ?

書込番号:1552236

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/05 20:42(1年以上前)

>CD-RWへ焼こうとしてもエラーになります.
私のPCはLC900/5Dですが同じ仕様だと思います(DVD-RAM仕様ですが)。
お手元の「困ったときのQ&A」という小雑誌の説明書64ページからもう一度見直してください、中ほどに「CD−R媒体以外ではCDの作成はできません。」と書いてありますヨ!。
他にも注意事項や作成方法、RecordNow DXについても・・・!
CD−RはLC900/5Dで8枚、作成所要時間は1時間半位だったと思います。

書込番号:1552372

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2003/05/05 21:55(1年以上前)

LG20SSUJDのDVD-RAMモデルなので参考になるかわかりませんが、スタート>マイコンピュータ>DVD-RAMドライブ(E)(おそらくWRX-NBさんのはCD-R/RWとかになってるかと思われます。とにかく光ドライブです)を右クリック>プロパティ>書き込みタブ>「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックが入っているでしょうか?
私は逆パターンでDVD-RAMに焼けなくて、つまずいた覚えがあります。

書込番号:1552612

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/06 05:32(1年以上前)

reo-310さん、どろさん、「900」さん、MINIMIさん、ご返事ありがとうございます。質問の内容に不足があったようです。申し訳ございません。
再セットアップ用の使用媒体はCD-Rのみです。CD-RWは、再セットアップ用CD-ROM作成では使用していません。
「困ったときのQ&A」にも従っています。
CD書き込みを有効にするは、チェックが入っていました。

やはり、初期不良なのでしょうか。今週末には、CD-Rを別メーカのものに変えてみようかと思います。

「900」さんへ、常駐アプリはどこまで終了させましたか、教えて下さい。

書込番号:1553534

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/06 06:45(1年以上前)

タスクトレイ上で終了できるものは出来るだけ消したほうが良いと思いますが、神経質になることは無いですよ。
RecordNow DXはインストールされていますよね?
サービスセンターへ連絡したほうが良いかもしれませんね!

書込番号:1553564

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/07 16:47(1年以上前)

NECのカタログを読んでいましたら、16ページ目だったと思いますが、万一セットアップデータがHD破損、消去した場合、次のサイトで最セットアップ用CDロムを有料販売しているそうです。
 http://nx//media ssnet.co.jp
価格は7枚で7千円とか。
どうにもならないときには、Netでゲットすればよいという安心感はsりますが。
また、マニュアルでは、再セットに使うCDを焼く場合、CD作成1回目でHDに収納されているデータがHDからなくなるような意味のことが記してあるので、私も万一HDが破損したり、誤って消去したら怖いと思いながらいまだに作成せず使用しています。
NECが再セットアップCDを破損、消去の場合CDをNet販売するのは、自信がないのかと考えたりして使っています。
どなたか、HDから再セットアップされて、2回目以降に成功された方が
いましたら教えていただければうれしいです。

書込番号:1557063

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/07 20:26(1年以上前)

すみません。内容に一部誤りがありましたので修正させていただきます。
サイト
 http://nx-media.ssnet.co.jp
メディアオーダーセンター
です。

書込番号:1557505

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/07 23:19(1年以上前)

>私も万一HDが破損したり、誤って消去したら怖いと思いながらいまだに作成せず使用しています

再セットアップ用CDは説明書に添って作成すればHDの破損や誤って消去することは無いはずです、
購入した日とその後の2回セットアップ用CDを作成しましたが何ともなかったです。
万一のため早めの作成をお勧めします、7,000円はバカバカしいです。
5,000円で商売ができそう(笑)。

>NECが再セットアップCDを破損、消去の場合CDをNet販売するのは、自信がないのかと考えたりして使っています。

考えすぎです、再セットアップCDを作成せずにHDD作成領域を多くしようとして、しまったという方が多いんじゃないですかね。




書込番号:1558056

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/08 10:44(1年以上前)

「900」さん。早速レスありがとうございました。
早々再セットアップのCD作成に取りかかりましょう。掲示板では、何でも2時間ほど掛かると記されていましたので、暇を見て時間を作りやることにしましょう。

書込番号:1559047

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 05:55(1年以上前)

■ 121コンタクトセンター(修理受付窓口)と連絡をとり、クレーム処理にてパソコン本体の交換ということになりました。
初期不良といった経験は初めてでした。

書込番号:1561320

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/10 08:04(1年以上前)

よかったですね!
900/5Dですが3ヶ月使用していますが満足しています。液晶は明るいしとても扱いやすいですよ、毎日使用するに「あき」が来ないところが良いですね。
Cモデルも5月下旬には夏モデルが発売されるのでしょうか?

書込番号:1564153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンの調子が悪いのですが・・

2003/05/05 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 ばるしさん

NEC LaVieを3年前に購入したのですが、
デフラグ・スキャンディスク・ディスククリーンナップ・TEMPファイルの削除などをしてみたのですが、インターネットやWORDなどのソフトの起動や動きが
どうしも遅い状態です。何が原因なのかわかりません。
サポートセンターに電話しても、原因がよくわからないそうです。
どうすればよいかご存知の方いらっしゃいますか?教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1550928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/05 10:59(1年以上前)

OSはなに?

書込番号:1550939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/05 11:02(1年以上前)

あなたのPCの型番を書きましょう。LC700ではないのですから。

書込番号:1550947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/05 11:09(1年以上前)

3年前だと、98か98SEじゃないの?
リソース関係のトラブルだと思うけど。

書込番号:1550965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/05 11:13(1年以上前)

ではサポートでよく言う一度リカバリーされてみてはどうでしょう。ですが
自分でしたらOSをWin2000にかえます。ハードの故障がないとすればです。

書込番号:1550982

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/05 11:18(1年以上前)

リカバリーが一番効果的だと思います。
または、無効なレジストリの蓄積が不具合の原因になったりしますので、何かフリーウェアでも導入してクリーンにしてみたらどうでしょう。

書込番号:1550995

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/05/05 11:36(1年以上前)

3年前だとOSがMEでメモリが64MBの頃ではないかな?
遅くて不安定なときでは?

書込番号:1551050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/05 12:27(1年以上前)

家のLAVIE Cとおんなじかな
WIN2000のドライバが付属のCD−ROMにはいっていて、2000にするのもごくごく簡単ですよ。(マニュアルの最後のほうに書いてある)
メモリ320まで増設して、2000にして快適に使ってます。

書込番号:1551172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップの宣伝

2003/05/05 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 まぁまぁまぁまぁさん

デスクトップにある「インターネット電話のご紹介」とか「ソフトナビゲータ」とかどうやって消すんですか?他は何とか消せたんですけど...

書込番号:1550408

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/05 04:41(1年以上前)

OS が何なのかわかりませんが、"Active Desktop" が有効になって
いるのではありませんか?
 デスクトップの壁紙を設定する場所を見てみて下さい。


書込番号:1550486

ナイスクチコミ!0


com2336さん

2003/05/05 08:36(1年以上前)

過去ログ参照のこと。

書込番号:1550683

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁまぁまぁまぁさん

2003/05/05 12:13(1年以上前)

すいません。過去ログにありましたね。申し訳ありません。
ただ、必要なものについては場所を移動したいんですが、やり方がどうしてもわかりません。PCポータルは動かせますが、「ソフトナビ」とか「簡単クリック」とかは無理でした。そもそもこれってWebページなんですか?正体がわからないのでどこを見てよいものやらわからなくて...

書込番号:1551138

ナイスクチコミ!0


情事接続マドンナさん

2003/05/05 14:57(1年以上前)

デスクトップの「お客様登録」とか「BIGLOBEでインターネット」とかを消したい場合は・・・

→スタートメニューの「すべてのプログラム」−「アプリケーション」
 −「デスクトップアイコン削除/追加」で消せます。
 それでも残っているもの(AOLなど)は
 同じところにある「NXインストーラ」からアンインストールします。

書込番号:1551532

ナイスクチコミ!0


情事接続←気に入ったさん

2003/05/07 01:16(1年以上前)

私も一昨日買って、今日やっと自分にとって不必要なモノを全てデスクトップ上から(プログラムも)消せましたよ。
モノによって消し方も違うから大変なんですよね。初心者には。

「簡単クリック」と「見やすく拡大」は右横の青い部分でドラッグすれば動かせますよ。
「ソフトナビ」は私も動かせられません。クイックメニュー化は下記にあります。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005831

その他の消し方は、ほとんど「121ware」のQ&Aにあります。

書込番号:1555850

ナイスクチコミ!0


情事接続←気に入ったさん

2003/05/07 01:46(1年以上前)

〜追伸〜
ソフトナビゲーターを起動した画面のヘルプを見ると
「移動できない」と書いてありました。
クイックメニュー化するか消してしまうしかないようです。

書込番号:1555944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング