このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 14 | 2006年3月29日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2005年4月29日 05:17 | |
| 0 | 0 | 2004年2月29日 16:41 | |
| 0 | 2 | 2004年1月21日 00:20 | |
| 0 | 2 | 2003年12月1日 22:33 | |
| 0 | 11 | 2003年8月18日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
最近、起動時に画面が赤くなるようになったので調べたら液晶のバックライトが切れかかっているようなので、自分で交換してみようと思ったのですが分解でいきなりつまずきました。
まず液晶画面の外枠を外そうとしましたが、本体との接続部分(左側)だけがどうにも外れません。底面の液晶寄りのネジ5本も外しましたがどうにも外れません。
わかる方いましたらご教授ください。お願いします。
0点
分解はできますが、無理は禁物。
変にパネルに力がかかってしまうと取り返しがつかない状態になってしまいます。
それから、ケーブル類にも気をつけてください。
液晶を分解するには、まず、本体と分離する必要があります。
まずはそこからはじめてください。
書込番号:4952308
1点
早い返答ありがとうございます。
やっぱり先に本体との分離ですよね、途中までパネルを外してそうだろうなあと思いました。
でもその分離なんですが、本体裏面の液晶側ネジを4本外すと、左右のコネクターは抜けそうですがやはりパネルの外れない箇所の本体との接合部分がどのように外せばいいのか分からないですね。
銀翼の奇術師☆さんは、外したことあるんですか?
できたらその方法教えてもらえないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:4952336
0点
バラバラに分解したことがあります(笑)
まぁ、液晶は本体から分離しなくても分解できることはできるのですが、かなり難しいテクニックになります。
液晶は全部で12本のネジで12本のネジと何本かの爪によって固定されています。これをすべて無理なくはずしていかなければなりません。
書込番号:4952423
1点
>本体との接合部分がどのように外せばいいのか分からないですね。
本気でおやりになるなら、とりあえず本体を裏返してずべてのビスを外すことからですかね。
そのときに、デジカメで撮影しておくと組み立てる時に便利です。
あとは、パネルのベゼルは両面テープで貼り付けてある機種があるので取りはずる時には気をつけましょう、でないと折れたりまがったりしたりしますよ。
老婆心ながら、冷陰極管(バックライト)は調達できるのでしょうか?
もし当てが無いなら ↓ 一つ紹介しておきます。
http://aitendo.ocnk.net/product/88
書込番号:4952427
1点
ご希望でしたらばらしている写真でもUPしましょうか?
ちょうど今、バラしたところです。
ついでに液晶パネルの掃除でもしようっと。(笑)
書込番号:4952503
1点
銀翼の奇術師☆さん、hotmanさんご返答、アドバイスありがとうございます。
バックライトは、hotmanさんが紹介していただいたところでバラしてから注文する予定でした。(笑)
hotmanさんのおっしゃるように、とりあえず裏面のネジ全部外してみようと思います。
銀翼の奇術師☆さん、バラすの早すぎ!!
>ご希望でしたらばらしている写真でもUPしましょうか?
ぜひ、ぜひお願い致します。m(_ _)m
ここは、親切な方ばかりでばかりですね。
書込番号:4952609
0点
たった今バラして掃除、そして再度組み立てました。
もちろん、正常に動作しています。
この作業で液晶がきれいになりました。
普通はバラしてまで掃除はしませんからね・・・
注意することは、両面テープの部分です。
ただいま、ページを作成しているので、2〜3時間ほどお待ちくださいませ。
書込番号:4952634
1点
銀翼の奇術師☆さん!!
まさにそこの部分です。どうやって外したんですか?
手前のカバーが外れてるみたいですけど。
書込番号:4952704
0点
そうです、手前のカバーをはずさないとこのパーツは外す事はできません。
手前のカバーを外すには、キーボードを退避させてからネジを2箇所外してカバーを外しますが、コツがいります。
無理に外すと爪が折れやすいので、注意が必要です。
書込番号:4952708
1点
>手前のカバーを外すには、キーボードを退避させてからネジを2箇所外してカバーを外しますが、コツがいります。
ヒョエーーーー。キーボードまで退避させるんですね。
なんか出来るか不安になってきました・・・。
いや、でもせっかく銀翼の奇術師☆さんにここまで教えてもらったので、挫けないでがんばります。
書込番号:4952730
0点
ということは ここ ↓ なんかも参考になったのかな?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/lc7005/lc7005.htm
というよりか、もう遅いか?
書込番号:4952903
1点
銀翼の奇術師☆さん、hotmanさん色々とありがとうございました。
あれから、皆さんに教わったようになんとか分解することが出来ました。
しかし、本体と液晶を分離して喜んだのもつかの間、その後どうしたらいいものか、元に戻してショップに頼もうかと色々悩んだ末、ここまできたのだからと自分に言い聞かせ、何とかバックライトを見つけることができました。本当にありがとうございました。
銀翼の奇術師☆さんは、レポートまで作っていただき感謝感激です。
一応バックライトの寸法載せときます。
長さ309mm、直径2.0mm(これで合っていると思いますが・・・)
下記サイトだと商品番号20-309に該当します。
http://aitendo.ocnk.net/product/88
今注文したので届くのは2、3日後になるかと思いますが、
もし寸法違ってたら又報告します。
書込番号:4954203
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
LaVie C LC550/5を1年数ヶ月前に購入したのですが、このごろDVD-Rに書き込むとちゃんとDVD-Rに書き込めていないようで中に中に何も入っていないような状態になります。しかし、DVD-Rには書き込んでいるためこれ以上書き込むことができません。これはDVD-Rドライブの故障でしょうか?(他のパソコンでも見ることができません)
0点
2005/01/08 18:50(1年以上前)
LC700/5を購入して2年が経つものです。
購入してすぐにDVD-R RW CD-Rは書き込みできるのにCD-RWのみ書き込みできませんでした。現象はkadayasiさんと同じです。(windows XPで書き込みをした場合)
結局新品と交換してもらいましたが2年後にまた同じ現象になりました。
NECに問い合わせた所 ハードの故障であろうと言われました。
私は(東芝の)ドライブが欠陥品ではないかと思います。
その他の人で同じ現象の人はいませんか?
書込番号:3748510
0点
2005/02/24 14:20(1年以上前)
私もLC700/5を購入して2年位経つものです。
購入して8ケ月位してDVDの書き込みができなくなりました。
修理にだしてユニットを新品に交換しました。(保障期間内で無償修理)その後6ケ月してまた、DVD DVD/RW は書き込み不可。CD CD/RWも書き込み不可。読み込みはOK。無償修理に出してから1年以内なので無償かな?
と思ったら、修理した部品は3ケ月の保障とのこと。
有償修理となり交換値段は3万ちょっと と言われ修理断念。
ドライブの故障部分の修理は行わずドライブユニットをPCの部品という
考えだそうです。
現在では読み書き両方ともできません。
絶対(東芝の)ドライブが欠陥品ではないかと思います。
ここは☆満天の星★さんに御意見を是非伺いたいのですが宜しく
お願いいたします。
まだ Lavie C LC700/5Dに書き込みしてくれる人がいて嬉しいです。
書込番号:3980479
0点
私は、LC770/5を2年ほど前に購入したのですが
購入後半年ほど(多分)でDVDRAMの書き換えが出来なくなり
修理に出しました。修理完了後、3〜4ヶ月は、正常に作動するのですが半年も経たずに故障を繰り返します。
(FDDも同じような症状が発生)
1年間で2回乗せ変えましたが、またもや故障、、、、、
DVD自体さほど使用しないのでその後1年間放置するとDVD-RAM→DVD-R→CD-Rの順に読み書きが不能になり最後は、BIOSからも認識されなくなりました。
その状態で放置していたらPCカードスロットやUSBにも不調が現れ、さすがに修理行き。
メインボード(マザーボード)からDVD、FDDまですべて乗せ変えてもらい返って来たのですが
PCカードや、USBの不調は、直っておらず。次の日には、そのまま修理行き、今修理待ちです。
私が思うにDVD自体に問題があるのでは、なく別の部品(入出力関係)ではと思っています。
書込番号:4133902
0点
私もLC700/5を購入して1ヶ月足らずでDVDの書き込みが出来なくなり、書き込みソフトの標準版を9,000円で購入結果同じでした。
このノートに各サーバーを組み込みしている関係で長期間の修理にも出せず、10ヶ月後の保証期間 終了の直前に修理に出しました。
4日後にユニットの交換で修理完了 テストの結果OKでした。
DVDドライブについては故障の時点で外付けのDVDを購入使用してました。その後もノートのDVDは使用しませんが、2ヶ月後TESTを兼ねてDVDを書き込みすると同様な書き込み不良で計3回修理に出しましたが、今年になってまた 同様な故障が発生しましたので、メーカーにドライブの欠陥を主張し、これではノートの価値が著しく低下する旨交渉、結果 一年後の機種に交換してもらえる旨返事が来ました。交換のノートが来るのを待ってます。
書込番号:4199143
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
最近、稀にスクロールマウスや十字キーでページをスクロールすると、高音で
「キー」とノイズのような音がします。
不具合があるとしたら、どのあたりでしょうか。
マウスはsonyのシームレスマウスです。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
LC700/5Dを使ってるんですが、Deal Memory Adapterを差し込んでも認識せずに、「不明のデバイス」って出るのですが、皆さんはこうゆう状態にはなりませんか?ちなみに、何度も抜いたり押したりしたら認識してくれます。
あと、Deal Memory Adapterの取り出しレバーを押しても取り出しにくいのはもともとこういうものですか?
0点
2004/01/20 23:47(1年以上前)
Deal Memory Adapterを使っているんですか?
この掲示でも幾つかの不具合が報告されていますので使用されないほうがいいかと・・・・・。
3000円程度でアダプターがありますのでUSBで繋いだら。
書込番号:2369204
0点
おいらも一度認識しないことがあった
一度取り外して取り付けたらOKでした。
それと修正パッチが出ているから
モジュール番号 :3384です確認してみてください。
reo-310
書込番号:2369418
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
2003/12/01 22:33(1年以上前)
色むらにはなりませんけど、ぼやけます。
書込番号:2185552
0点
液晶は適正解像度以外は滲むか、ボケます
XGA表示が欲しいなら別の機種を買いべきです。
reo-310
書込番号:2185554
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
先日Lavie C LC700/5Dを購入しました。DVD-RW内臓ですので巷でうわさのDVD X COPYをインストールしましたが書き込み終わったところでインターフェースがどうのというメッセージがでて止まってしまいます。私と同じ機種でDVD X COPYをうまく作動できた方いらしゃれば方法を教えていただけないでしょうか?それともどうがんばっても内蔵のドライブでは無理なのでしょうか?
0点
2003/04/29 23:24(1年以上前)
というか、なんでDVD X COPYが必要なんでしょう?
自作DVDのバックアップなら付属ソフトでできると思いますし(実は出来ないのかな?)。
梢
書込番号:1535105
0点
フリーソフトで他のでも良いとおもいますよ。おかしくなったソフトにあまりこだわらない。時間の無駄です。
書込番号:1535840
0点
2003/04/30 08:21(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。
補足説明しますと自作DVDのバックアップを作りたいわけではなく
市販DVD映画のコピーを作りたいのです。
自宅にある市販DVDは子供用に買ったものが結構あるんですが
パッケージもディスクも綺麗な状態でとっておきたいので子供用なのに
子供の手の届かないところに保管してあります。
そこでネットで調べたらDVDXCOPYであれば簡単に市販DVDのバックアップがとれると
紹介されていたので購入したのです。
雑誌でフリーソフト紹介されていましたが専門的で初心者の私にはよくわからなくって・・・。
わかりづらくてすみませんでした。
書込番号:1536000
0点
2003/04/30 10:55(1年以上前)
>市販DVD映画のコピーを作りたいのです。
著作権法違反では?
書込番号:1536223
0点
>著作権法違反では?
違法でしょ、製品として成り立っているのは、何か抜け道あるのかな?
書込番号:1536371
0点
2003/04/30 13:15(1年以上前)
1.書きこみ終わってからでしたら、コ○ピ○したDVD見れるんじやないのかな? 2.バージョンアップしてみれば。 3.外付けドライブ(SONYプラスマイナスR.RWいいみたい)買うか? 4.違うサイトで聞いてみる、ここじゃあまり教えてもらえられません、そのような事わ!
書込番号:1536551
0点
2003/04/30 13:33(1年以上前)
販売されてるソフトなんでいいんじゃないの?DVDは、購入してる物のバックアップだし!違法じゃないでしょ。
書込番号:1536582
0点
2003/04/30 14:35(1年以上前)
>DVDは、購入してる物のバックアップだし!
プロテクトを外すと違法だと思いましたが・・・。
この辺にしましょうか。
荒れても困りますし。
書込番号:1536711
0点
2003/05/31 03:06(1年以上前)
プロテクトはずしは違法です。
はずさずまるごとコピーならどうだろう。。。?
どのみちここではいい回答はもらえないかと。
書込番号:1625087
0点
2003/08/18 17:32(1年以上前)
下記URL(コミュニティ)にて DVD X COPYの情報を収集しています。宜しければ、情報を提供ください。宜しくお願いします。
http://groups.msn.com/h3g0hps6ecl9ch2vg0mderv2q5
書込番号:1866938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






