LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然の休止状態

2003/03/27 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

購入して5日目です
まだインターネットすら接続していません
この機械を使ってワード機能を開こうとしましたら
突然に休止しますとメッセージが出まして電源が切れました
その後、何をしても電源も入らなくなり
121サポートセンターに電話して接続までに25分間かかりました
121サポートの指示に従いましてバッテリーを取り外して色々としまして やっと電源復帰を果たしました
これは何だったのでしょうか
機械の不良品かとお尋ねしても、分からないそうです
少し疑問に残りましたのでお書きします
もう一台デスクトップがありましたからいいようなもので
なかったら非常に寂しい思いを打ち付けられました
この様な状態になった方いませんか

書込番号:1434443

ナイスクチコミ!0


返信する
ドキンちゃん2号さん

2003/03/29 15:12(1年以上前)

「休止」って書いますし、充電が足りなかっただけでは?
初期はよくありますよ。

書込番号:1439225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2003/03/27 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 Pretty Beat Upさん

BIOSのアップデートが公開されています。変更点はワイヤレスLAN関係のみ記されていますが、対象にはワイヤレスLANが付いていないこのモデルも入っています。

ワイヤレスLAN以外にも小さな変更点が含まれているのでしょうか?

調子よく動いているので無理にアップデートする必要はないのかなと思っていますが、新しいプログラムが無料だととりあえず入れてみたい気もします。

書込番号:1434696

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/27 23:17(1年以上前)

Pretty Beat Up さんこんばんわ

今、不具合の無い状態でしたら、アップデートしなくても良いと思います。
ワイヤレスLANのファームウェア以外は入っていないかもしれません。

書込番号:1434753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/28 09:55(1年以上前)

新しいバージョンは機能がアップしてもそれに付随して大丈夫だった他のものに影響を及ぼすリグレッション(退行)があることがあります。必要ないのならばバージョンアップする必要はありません。ましてや削除すればすむアプリケーションとちがってBIOSですから最悪マザーボード修理になることもあります。

書込番号:1435769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Beat Upさん

2003/03/28 23:05(1年以上前)

あもさん、実はマックユーザーさん、レスありがとうございます。

とりあえずBIOSアップデートは止めときます。

もうアップデートしてしまった人いませんか?
調子はどうですか?

書込番号:1437442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

proへのアップグレード

2003/02/25 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 n89ssさん

今この機種を購入しようと考えている者ですが、
この機種はXPproへのアップグレードには
別に問題はないのでしょうか?
またLinuxには対応しているでしょうか?

書込番号:1340232

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 16:41(1年以上前)

Windows XPProfessional(Service Pack1)ス テップアップグレードなら不具合は無いです
それ以外のパッケージは不具合が報告されています

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/

(reo-310でした)

書込番号:1340247

ナイスクチコミ!0


スレ主 n89ssさん

2003/02/25 22:40(1年以上前)

ありがとうございます!
大変参考になりました。

書込番号:1341342

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/02/25 23:12(1年以上前)

NECのLinux対応状況は↓で確認できるのですが、
http://www.express.nec.co.jp/linuxonpc98/linuxtop.html
最近情報が更新されてないですね。

一般的に、Linuxを入れるなら最新のPCより一昔前の枯れたモデルの方がドライバの対応は進んでいますが・・・

書込番号:1341478

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/28 00:30(1年以上前)

>Linuxには対応しているでしょうか?
仕様書によると
MOBILITY RADEON9000 ということですが、ふつ〜のRADEON9000と基本的には同じだと考えられるので、最新カーネルのLinuxでしたら大丈夫だと思います。
うちのは、デスクトップですけど、RADEON9000でVine2.6が標準ドライバで、Turbo7と8、KondaraMNU2.1、Plamo3.0がVESA互換ドライバでGUI動作しています。
手動でXF86Configー4を書き換えるなど必要な場合も有りますが。

書込番号:1347558

ナイスクチコミ!0


masabu.さん

2003/03/23 10:08(1年以上前)

私もn89ssと同様に検討してます。
現在、富士通のノートにXP Pro とTurbo Linux Wrokstation 8 で
てWin ,Linux とも Server として Apache for Win32 , Apache for linuxをインストール Web,Ftp,Mail Serverを構築しており、
今回、Lavie C LC700/5D の対応を検討中です。
ツキサムアンパンさんのレスを見ると大丈夫みたいですね。
パーテーション切って FAT でのフォーマットもOKてしょうね。



書込番号:1419869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Hddのパーテーションを教えて下さい

2003/03/21 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

LaVie C LC700/5Dの購入を検討してます。
下記の内容をアドバイスして下さい。

Hddのパーテーションの構成はどうなってますか ?
C オンリー ? C と d であれば CとDの サイズ ?
それからフォーマットはFAT32 or NTFS ?




書込番号:1414362

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/21 19:10(1年以上前)

2:3:5   NTFSで。

用法によりますが。

書込番号:1414372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/21 19:13(1年以上前)

購入時のデフォルトのHDD構成のことでは?
違ったら無視してね
Windows(R)のシステムからは容量が約55.9GB(Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用として使用)と認識されます。

書込番号:1414377

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 19:16(1年以上前)

どうせ,切りなおすんだったら気にする必要なし。
デフォルトでは,バランスが悪いです。

書込番号:1414388

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/21 19:20(1年以上前)

元に戻したい訳か…納得。
とんだかんちがいやろうでしつれいしました。

書込番号:1414395

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/03/21 19:30(1年以上前)

Cドライブ 20GB、Dドライブ 31GBで使用しています。
Laviは再セットアップ用隠し領域があるので使用領域は少なくなりますがパーテーション領域の作成は大変に楽です。
領域を最大に使用するのなら再セットアップ用隠し領域を削除すれば良いが、以外と便利なのでそのまま使用しています。
初期状態で使用している人はいるのかな?

書込番号:1414420

ナイスクチコミ!0


スレ主 masabuさん

2003/03/21 19:34(1年以上前)

Cドライブ:約50.0GB、Dドライブ:約1.9GB、残り:再セットアップ用
で、NTFS。
皆さんありがとうございます。

追加質問です。

LaVie C LC700/5DはDVD-RAMを使用できませんが、
価格の差を考慮した場合、DVD-RAMが使用出来る
LaVie C LC900/5Dを購入するメリットはありますか ?


書込番号:1414431

ナイスクチコミ!0


スレ主 masabuさん

2003/03/21 19:43(1年以上前)

900さんありがとうございます。
私はWIN-XP はPROを使用して分割、結合してますが、XP-homeもパーテーションの分割、結合出来ますか ?

書込番号:1414448

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 19:54(1年以上前)

できます。

書込番号:1414476

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/03/22 22:24(1年以上前)

DVD-RAM搭載モデルは各メーカー共、上級モデルしか搭載されていません。
1ヶ月前から比較すると700/5Dは価格が安定していますが値上がり気味、900/5Dは1万円以上値下がっています。価格差3〜4万円差ですがDVD-RAMだけ必要なら外付けでも良いと思います。
自分は内臓無線付きにしたかったので900/5Dを選択しました。
どちらのモデルとも他メーカーと比較してお買い得だと思いますが解像度とビデオメモリが決定的に違います。スピーカーはこのクラスにしては少貧弱です。700/5DにDVD-RAM搭載だけなら121ストアでもよろしかと思いますが割高になります。

書込番号:1418397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/21 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 理奈☆さん

現在、LC700/5Dの購入を検討しています。
TV画面のキャプは、TVチュナー付きのパソコンの方が、
良いのでしょうか?
チュナーなしの場合は、どのような方法でしていますか?
キャプするときに使っているソフトも知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1413708

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/21 14:38(1年以上前)

>チュナーなしの場合は、どのような方法でしていますか?

外付けのTVチューナーを買うことになるね。

書込番号:1413715

ナイスクチコミ!0


スレ主 理奈☆さん

2003/03/21 14:41(1年以上前)

早速、レスありがとうございます。
番組をDVDに録画して、そこから抜くみたいなことは
できないのでしょうか?

書込番号:1413720

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 14:53(1年以上前)

>番組をDVDに録画して、そこから抜くみたいなことはできないのでしょうか?

「そこから抜く」ってどういう意味?
このPCを使い番組をハードディスクに録画し,さらにその番組データをDVDに焼くことができるかということ?

書込番号:1413742

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/21 14:55(1年以上前)

>番組をDVDに録画して、そこから抜くみたいなことはできないのでしょうか?
DVDに焼いて、吸い出すってことじゃないかな?
やっぱり意味わかんないけど。

書込番号:1413750

ナイスクチコミ!0


スレ主 理奈☆さん

2003/03/21 15:08(1年以上前)

わかりにくくてすいません。。。
DVDレコーダー(TVに接続)は持っているので、それでTV番組を
録画したDVDをパソコンで再生、もしくはハードディスクに保存する
ことでキャプできないのでしょうか?

書込番号:1413776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/21 15:09(1年以上前)

VRでRAMとかに直接録画しといて、後から編集できるかってことじゃないのかな
それなら、必要な機器とソフトがあれば可能です。

書込番号:1413778

ナイスクチコミ!0


スレ主 理奈☆さん

2003/03/21 15:11(1年以上前)

↑TVチュナーがないパソコンでの
TV画面のキャプについてです。

書込番号:1413782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/21 15:27(1年以上前)

ちょっと問題を整理して
TVチューナーがないノートPCでTVをキャプチャーするには具体的にはこんなのがあれば簡単に出来ます
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5_u2/index.html
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400_index.htm
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gv-m2tvusb2/index.htm

DVDレコーダーでとった録画DVDを再生したり、HDDに取り込めるかは
DVDレコーダーの機種がわからないとなんともいえないが
おそらく、このPCだけでは無理でしょう。

書込番号:1413826

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/21 15:41(1年以上前)

DVD-RAMが読めるかどうかということではないのか?

書込番号:1413855

ナイスクチコミ!0


くぃくぃ2さん

2003/03/21 22:24(1年以上前)

私はこの機種発売日に購入しましたが(この掲示板に一番最初にカキコした者です)、すでに持っているDVDレコーダー(パイオニア製)で録画したDVD-RWをパソコンにコピーしてから編集して暇なときに見てますよ。もちろん編集したのを集めて焼くことも可能だと思います。ソフトはパソコンの付属ソフトを使用してますよ。
こういうことかな?

書込番号:1414976

ナイスクチコミ!0


もう〜はしたないさん

2003/03/22 08:14(1年以上前)

『DVDで抜くとか吸い出す』とか。。。
おなごが公の場で堂々と口にする言葉ではありません!!(自爆

書込番号:1416180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/03/21 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 鵜飼橋さん

高校入学を機にパソコンを買おうと考えています。そこで今候補に上がっているのはLC700/5Dか、LC500/5Dです。用途は、主にホームページ製作と、MS Office、ネットサーフィンなどです。ホームページ製作に関しては画像をたくさん使います(動画は無)。また、結構高価な物なので高校生活3年間は使うつもりです。これらのことから、どちらの機種が良いか皆さん意見をお願いします。

書込番号:1414460

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/21 19:52(1年以上前)

その用途なら,LC500/5Dでもオーバースペックかも。

書込番号:1414472

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/21 20:13(1年以上前)

その用途なら、どれを買ってもオーバースペックでは?

書込番号:1414541

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/21 20:32(1年以上前)

予算が許すなら700/5Dのほうが当然良いでしょう。
CPUも違うし、HDDの容量も違うので。

書込番号:1414588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング