LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶にほれました!

2003/02/28 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 zarugo13さん

液晶がきれいなので、121で購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、ハードディスクが30,40,60Gから選べるのですが、回転数などの性能は同じものなのでしょうか。できれば、ドライブとハードディスクは最低限の範囲で抑え、将来必要に応じて外付けで対応しようと思っています。
どなたがご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1349691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 22:52(1年以上前)

全部4200回転のものでしょう。
BTOで5400回転を選べるのはDELLとエプソンだけだと
思います。

書込番号:1349781

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 23:13(1年以上前)

違うとしたらプラッタの容量でしょう
9.5ミリですから2プラッタで30,40GBは1プラッタ20GB
両面で20GBですから、30GBは1.5面です
60GBは1プラッタ30GBですね、ディスクの大きさは同じですから
密度が1.5倍違いますから、理論的には150%アップではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1349861

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:22(1年以上前)

皆さん、早速の返事を有難うございます。
reo−310さん、1.5倍になれば、読み書きの速さも1.5倍になるということなのでしょうか。
30Gと60Gの価格差が15000円あるので悩んでいます。

書込番号:1349896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 23:35(1年以上前)

30GB/4200rpmでベンチが13500前後、40GBで
15000前後、60GBで22000前後です。
5400rpmの40GBで23000前後、60GBで30000
前後でしょう。

書込番号:1349944

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 23:38(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6021sj.htm

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/topicj11.htm

東芝のHDDの仕様書です、ディスク転送 154.3〜298.0Mb/sと100MB/秒(Ultra DMA/100)ですから、間違いないでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1349959

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:43(1年以上前)

満天の星さん、有難うございます。
この際、思い切って60Gが正解なのかもしれませんね。
懐具合と相談して、もう少し悩んでみます。

書込番号:1349978

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarugo13さん

2003/02/28 23:50(1年以上前)

reo−310さん、詳しい返事を有難うございます。やはり60Gが良さそうに思えてきました。

書込番号:1350003

ナイスクチコミ!0


ラヴィアンローズさん

2003/03/01 00:49(1年以上前)

私は、30Gのものを買い、60G/5400rpmのHDD(3万5千
円しましたが....)に換装して使っています。

書込番号:1350211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/02/27 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

LC700/5Dか、NB18C+外付けDVDマルチにするか迷っています
価格選ぶと色々付いてるLT300/5Dも気になっています
ホントはG7/X19PDEが良いのですが価格的に手が届きません

用途はDVをDVDに整理、インターネット、AutoCADなど色々やりますが3Dゲームはしません。
現在はデスクトップPen2の400と9821を使用していますので、どれを選んでも現状より飛躍的に環境が向上するのですが、折角なら価格性能的にも納得でき、長く使用できるものを選びたいと思います
(デスクトップは書斎に閉じこもりがちになるので、今回はノートにします)

皆様方のアドバイスをお願いします

書込番号:1344917

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 00:42(1年以上前)

悩んでいるのはDVDマルチかな?
カタログモデルではなく、直販モデルにしたら
121@storeストア、WEBマートともDVDマルチ仕様が有りますから
除いてみたらどうですか

(reo-310でした)

書込番号:1345026

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/02/27 01:50(1年以上前)

「除く」と「覗く」→大違い

書込番号:1345187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/27 08:58(1年以上前)

IMEが学習するから、普段「覗く」と言う言葉を積極的に使っている人は誤変換しない。私も誤変換しない。←コラコラ

書込番号:1345520

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 09:28(1年以上前)

失礼私のIMEは学習能力が低下しているみたく大目にみてよ

(reo-310でした)

書込番号:1345568

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE5Cさん

2003/02/27 23:23(1年以上前)

>>reo-310さん
レスありがとうございます
両方とものぞいてみました
その中で NH24C(モニターキャンペーン品)が気になりました
量販店よりかなり安く設定されてますが、
これだと明日中の決断を強いられます

Pen4とグラッフィックチップ、USB2を重視してもう少し
試乗調査をして決めます

書込番号:1347288

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE5Cさん

2003/02/27 23:24(1年以上前)

試乗←誤
市場でした

書込番号:1347297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/02/26 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 おおとりさん

はじめまして.NECのLC700/5Dにするか,富士通のNH26にするか
迷っています.使用目的はワード,エクセル等のビジネスユースとインターネットが中心ですが,フロッピーディスクを頻用するのでFDD内蔵のこの2機種が残りました.(またハードディスク容量も最低でも50GBは欲しい)近くの電気店でみた印象では両者とも富士通のスーパーファイン液晶のような映りこみはなかったように思いますが使用者の方は使い勝手等如何でしょうか?

書込番号:1342702

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 12:00(1年以上前)

使用目的だとそれほど高スペックは必要ないような感じですね
NHシリーズはスーパーファイン液晶搭載ではないです、液晶は明るく綺麗ですが搭載しているCPUはデスク用のモバイルPentium 4 2.6GHZです、それ以上に金額で5万の差が大きい。

(reo-310でした)

書込番号:1342724

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおとりさん

2003/02/26 12:31(1年以上前)

REO310さん、有難うございます.
現在使用中のPCはWIN95時代の最後の富士通のノート(NU516)
を使用しておりCPUもPENTIUM MMXといった頃です.
(HDDも外付けです)それだけにメモリを使うようなところでは
PCの動きがすごく悪くなることが多々あったのでメモリもさることながら
CPUもより高性能のものと思っていたのですがビジネスユースだったらセレロンでも十分なのでしょうか?たまにインターネット上で,リアルプレイヤー,メディアプレイヤー等のサイトを見ることもありますが・・・.

書込番号:1342776

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/26 13:08(1年以上前)

ビジネスユースならここ1,2年の間に発売されたノートなら十分の実力があります、ただHDD容量は
少ないと感じれば、交換および外付けとかで補うしかないです、下位モデル買ってHDD増設ってのも
選択のうちに入るかと思います、CPUにこだわるなら別ですが

書込番号:1342876

ナイスクチコミ!0


田舎OL姉ちゃんさん

2003/02/26 13:12(1年以上前)

おおとりさんへ。
おおとりさんの用途を考えますと、セレロンパソコンで充分ではないでしょうか。私も実際、Celeron800Hzでグラフィックはチップ統合の8MBの旧型のノートですが、Office2000は問題なくサクサク動きますし、ネット上でのメディアプレーヤーを利用しての視聴も出来ますから。
コンボがついてたらDVDも何とか見られますからねえ。
動画編集とか3Dゲームをしないのであれば、その程度で充分ですよ。
候補にされていらっしゃる機種であれば、高価でスペックも高いですから、当分買い換えなくて済むとは思いますが、CPUもどんどん新製品出て来ますし、用途を考慮すれば、15〜20万以下で充分な性能だと思います。
その差額はメモリ増設したりソフトとかに当てたりしてもいいと思いますよ。
如何でしょうかぁ?(*^^*)

書込番号:1342888

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 13:15(1年以上前)

今のノートでモバイルCeleron 1.6GHZ以上なら動画再生、編集はストレスなく出来ます
将来性を考えるとモバイルPentium 4ーM 1.8GHZは当分使用できるのでは
この機種は初期状態でメモリー消費が200MBを超していますね、余分な常駐ソフトの削除とメモリー256MB増設で512MBにすれば当分安泰では。

(reo-310でした)

書込番号:1342899

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおとりさん

2003/02/26 14:05(1年以上前)

皆さんご意見有難うございました.
もう一度対象機種を洗いなおして見ます.

書込番号:1342991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/27 05:50(1年以上前)

ヒジネスユースならIBM-ThinkPadにしたほうが無難です。
R40とか安価になりました。
液晶パネルの品質に拘るのなら他の機種でいいと思う。
Keyboard、ドライブのチューニング、強度などにおいては
IBM-ThinkPadがいいですね。

書込番号:1345374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

データの移動

2003/02/25 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 All Meat Music3さん

こんにちわ。買ったのはいいのですが、意外と環境移行が大変です。
そこで質問ですが、

98SEからデータを移すのに以下のものはそのままXPでも使えるのでしょうか?

・メールデータ
・アドレス帳
・IME辞書
・お気に入り

他にそのまま移した方が楽なものありますか?

HDD60GBがCとDの二つにしか分けられないのですが、皆さんだったら純正(OS含む)の使用量が7GBくらいのとき、Cはどのくらいに設定しますか?(いらないソフトを整理しても空きが増えない感じがします)

セレ500、HD20GB、メモリ256MBからの乗り換えですが、重たいソフトの起動が数十秒単位で短縮されました!

書込番号:1340877

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/25 20:50(1年以上前)

全て可能でしょうが、書き出し形式等に気をつけてくださいね。
ほかには、Quick起動のショートカットなんかもあるといいですね。


書込番号:1340886

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 20:56(1年以上前)

>梢雪さん
早速レスありがとうございます。書き出し形式というのは「属性」のことですか?「読取専用」だとまずいんですよね?

書込番号:1340913

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/25 21:02(1年以上前)

>HDD60GBがCとDの二つにしか分けられないのですが

専用ソフトがなくても,もっとたくさん切れます。
しかも,Windows起動中に(ただし,システムのドライブは除く)

書込番号:1340931

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/25 21:02(1年以上前)

そうではなく、CSV等で書き出すよりは、TXTで書き出したほうが安全ってことです。

書込番号:1340933

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 21:17(1年以上前)

>yo___さん
その方法は取説等に書いてありますか?わかりませんでした。

>梢雪さん
通常のファイルからどうやって変換するのでしょうか?

二つともあまり高度なややこしいテクだと自信が無いのですが。
質問ばかりですいません。

書込番号:1340987

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/25 21:23(1年以上前)

コントロールパネル ―> 管理ツール ―> コンピュータの管理 ―> ディスクの管理 でパーティションを操作できます。

書込番号:1341006

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 21:25(1年以上前)

>yo___さん
レスありがとうございます!XPはいろいろな機能があるようなので、とりあえず本買って勉強します。

書込番号:1341013

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 21:45(1年以上前)

ここのサイトのQ&Aも役に立ちますよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20030214/103810/

(reo-310でした)

書込番号:1341085

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 22:27(1年以上前)

今、本買ってきてパーテーション切ろうかと思ったのですが、ディスクの管理からもDiskPartコマンドからも出来ません。

ディスクの管理では右クリックで「新しいボリューム・・・・」項目が出ません。

DiskPartコマンドでは「このWindowsのバージョンでは、選択したコマンドを利用できません」となります。

出来ないのでしょうか?(出来なさそう)

二つ。。。悩む。Cはシステムだけにしてその他の保存データや作業は全てDにするか、Cを多くとって保存データや作業は全てCでDは保存データのみにするか。。。。。

書込番号:1341266

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/25 22:34(1年以上前)

NTFSにしてあります?
FATでは使えませんよ。

書込番号:1341309

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 22:37(1年以上前)

訂正

>Cを多くとって保存データや作業は全てCでDは保存データのみにするか。。。。。



Cを多くとってシステムと作業はC、保存データはDにするか。。。。。

書込番号:1341320

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 22:40(1年以上前)

梢雪さん
>NTFSにしてあります?
>FATでは使えませんよ。

NTFSになってます。NECの特別仕様かな〜(泣)

なんでだろ〜なんでだろ〜

書込番号:1341344

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 22:45(1年以上前)

パーティション変更はリカバリー時に変更できますが
今のままならパーティションを変更するソフトを使用しないと出来なけど
ノーマルだとCドライブ50GB、Dドライブ1.9GBそれ以外が隠し領域のはず

(reo-310でした)

書込番号:1341363

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/25 22:53(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

みなさんならどちらにしますか?
1.Cはシステムだけにしてその他のデータ保存や作業は全てDにする
2.Cを多くとってシステムと作業をCで、Dはデータ保存のみにする

パフォーマンスや保存データの安全性等はどうでしょうか?

書込番号:1341409

ナイスクチコミ!0


疾風怒濤さん

2003/02/25 23:43(1年以上前)

パーティションの操作をするのでしたら、その前に、付属の「バックアッ
プ−NX」で、リカバリー用のCDを作成しておくことをお薦めします。

また、パーティションの切り直しは、reo−310さんのおっしゃるよ
うに、作成したリカバリー用CDでリカバリーするときに、選択画面で新
しいCドライブの容量を設定するというやり方でできます。

但し、私がリカバリーしたときは、パーティションはいらわなかったので、
Dドライブ(NTFS)も、NEC−RESTOREのEドライブ(FA
T32)も、そのまま残りましたが、パーティションを変更すると、HD
D上の全てのデータが消えるという警告が表示されていたように思います。

書込番号:1341631

ナイスクチコミ!0


スレ主 All Meat Music3さん

2003/02/26 00:07(1年以上前)

>疾風怒濤さん

バックアップCDは作りました。とりあえずHDDはC:12GB、D:48GBに分けました。XPなら98SEのときよりリカバリー回数が減ると思うのですが、それゆえに最初のパーテーションの分け方が重要なきがして、なかなか先に勧めません。(鬱)

書込番号:1341749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

proへのアップグレード

2003/02/25 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 n89ssさん

今この機種を購入しようと考えている者ですが、
この機種はXPproへのアップグレードには
別に問題はないのでしょうか?
またLinuxには対応しているでしょうか?

書込番号:1340232

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 16:41(1年以上前)

Windows XPProfessional(Service Pack1)ス テップアップグレードなら不具合は無いです
それ以外のパッケージは不具合が報告されています

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/

(reo-310でした)

書込番号:1340247

ナイスクチコミ!0


スレ主 n89ssさん

2003/02/25 22:40(1年以上前)

ありがとうございます!
大変参考になりました。

書込番号:1341342

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/02/25 23:12(1年以上前)

NECのLinux対応状況は↓で確認できるのですが、
http://www.express.nec.co.jp/linuxonpc98/linuxtop.html
最近情報が更新されてないですね。

一般的に、Linuxを入れるなら最新のPCより一昔前の枯れたモデルの方がドライバの対応は進んでいますが・・・

書込番号:1341478

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/28 00:30(1年以上前)

>Linuxには対応しているでしょうか?
仕様書によると
MOBILITY RADEON9000 ということですが、ふつ〜のRADEON9000と基本的には同じだと考えられるので、最新カーネルのLinuxでしたら大丈夫だと思います。
うちのは、デスクトップですけど、RADEON9000でVine2.6が標準ドライバで、Turbo7と8、KondaraMNU2.1、Plamo3.0がVESA互換ドライバでGUI動作しています。
手動でXF86Configー4を書き換えるなど必要な場合も有りますが。

書込番号:1347558

ナイスクチコミ!0


masabu.さん

2003/03/23 10:08(1年以上前)

私もn89ssと同様に検討してます。
現在、富士通のノートにXP Pro とTurbo Linux Wrokstation 8 で
てWin ,Linux とも Server として Apache for Win32 , Apache for linuxをインストール Web,Ftp,Mail Serverを構築しており、
今回、Lavie C LC700/5D の対応を検討中です。
ツキサムアンパンさんのレスを見ると大丈夫みたいですね。
パーテーション切って FAT でのフォーマットもOKてしょうね。



書込番号:1419869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お得かも!?

2003/02/24 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 きんこんかんさん

もともとLLシリーズを考えていて、探していたのですが、
↓ここで結構いい値段で売っていたので、LCにしました!!
http://www.n-wide.co.jp/mscafe.htm

まだ在庫あるみたいですよ。

書込番号:1336934

ナイスクチコミ!0


返信する
モバイリアンさん

2003/02/24 14:42(1年以上前)

>きんこんかん さん
ありがとうございます。

この機種で¥200000切ってるのは初めて見ました。
まだ在庫はありました。
商品到着が楽しみです。

書込番号:1337002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 15:24(1年以上前)

少しこの機種をほめすぎましたかね?
価格COMでのこの機種の最安値は2月5日の194000円でした
それから比べると値上げのような印象です、取り扱い店舗の兼ね合いもあるので一概には言えませんが、こればかりは需要と供給のバランスですか致し方ないです

LC700/5Dを買うなら通販より量販店方がいいかも
ヤマダの店頭表示価格は239000円からポイント還元20%です
現金値引きでは有りませんが、通販の送料、代引き手数料、アフター面を考えると量販店方がメリットはありそうですね

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC700%2F5D

(reo-310でした)

書込番号:1337071

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんこんかんさん

2003/02/24 16:02(1年以上前)

そうだったんですか・・・
出始めより、今くらいが買い時と思って探していたのに、
少しばかりショックです。

確かにreo-310さんの言うとおり、最近の量販はサービスも向上してきましたもんね。(私がパソコンやり始めた頃は、ずいぶん泣かされましたが)

私の場合、以前このサイトでソフトを買ったことがあって、勝手を知っていたから決めただけです。

どの時期に買うかっていうのは、難しいんですね。
もっとよく調べねば・・・

書込番号:1337140

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 16:22(1年以上前)

パソコンの場合値下げするのが普通ですが、人気が出ると引き締めにかかります
その様な場合は半初期の頃が安い場合が多いですね
20万以下の機種では今年の春モデルでは間違いなくベストモデルです

きんこんかん さん、モバイリアン さん 早く納品されればいいですね
それまでは楽しみにお待ちください

(reo-310でした)

書込番号:1337170

ナイスクチコミ!0


キティの母さん

2003/02/25 13:48(1年以上前)

きんこんかんさん!そうショックうけないで。量販店のはそのお店で手を加えたりしてるので純正とは多少違うと思います。ポイント還元では買わなくていいものを買ってしまたし、アフターはメーカーに直接聞けばいいのでは・・・私は今まで量販店で買ってて一度もアフター受けてないけど、メーカーには電話でいろいろお世話になりました。今回初めてヤフオクで込み込みで¥206190(振り込み手数料も)で買いました。

書込番号:1339957

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんこんかんさん

2003/02/28 01:46(1年以上前)

reo-310さん、キティの母さん、皆々様ありがとうございました。

本日商品が届き、不安も何もかもすっ飛びました。
すごく快適じゃないですかーーーー!!
LCにして正解だったようです。

ちなみに、買った店舗(ネット上の)に、別件で電話したのですが、
対応もすごく良かったですよ。ご参考まで・・・・。

モバイリアンさんは、どうでしたか??




書込番号:1347770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング