LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ウイルス検知ソフト

2003/05/02 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

付属のNorton AntiVirusの更新サービスが近づいてきたので、前のPC(La Vie S:セレ500Hz,メモリ128MB,Windows98)で使用していて更新サービスの期限が残っていたMcAfeeを入れてみたのですが、急に動作が重くなってしましました。

前のPCでは結構軽く感じたのですが、性能でははるかに勝るLC700/5(メモリ512MB)はもたもたしました。結局、Norton AntiVirusの試用版をインストールし直したのですが、Nortonにしたらサクサク動くようになりました。

そこで質問ですが、付属のNortonの方がMcAfeeよりこのPCとの相性がよいということなのでしょうか?

このPCでNorton以外のウイルス検知ソフトを使用している方、使用感はどうですか?

Nortonは結構気に入ったのでこのまま乗り換えてもよいとは思っているのですが。

書込番号:1543842

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/05/03 00:44(1年以上前)

NortonAntiVirusは他のソフトの起動を遅くする時があります。DiskX Tools Ver.8でPCのクリーン度を測るときは終了してから測定します。
私はそれがいやでNortonを削除してAVG 6.0 Basic Free Editionを入れましたが無料でいいですよ!、日本語版も入れられますのでお試しあれ。
McAfeeも安くて悪くないよ、他のアプリケーションを遅くすることもありません。

書込番号:1544031

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/03 02:55(1年以上前)

せっかくNortonあるんだったらNortonのままでいいんじゃない?
私の環境では(Norton2002)遅くなったということは体感レベルで
感じたことありません。遅くなるといったら私の中では
ウイルスバスタ98(今でもあれはバグではないか?と思うほど重い)
とウイルスバスタ2002(だっけかな?なぜかHTML外部にJavascriptを
組んだ場合、スクリプトによってものすごく重くなる)
のウイルスバスタ系はあまり使いたくない。

書込番号:1544358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 20:46(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

「900」さんに質があります。

私もDiskX Tools Ver.8を入れようと思って少し調べたのですが、目玉機能である「レジストリクリーナー」をXPで試用するには回復コンソールをインストールする必要があるようです。

裏技本を見ながらやってみたのですが、回復コンソールを見つけられませんでした。

「900」さんはどのようにして回復コンソールをインストールしたのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:1546107

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 21:38(1年以上前)

「900」さんではありませんが。
回復コンソールのインストール方法です。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;216417

書込番号:1546267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 22:15(1年以上前)

違ってたらごめんさん、レスありがとうございます。

この方法はXPのCD-ROMがある場合なので、このPCのようなプリインストールモデルではダメなのです。

以前、裏技本みながらXPには標準で入っていないネットビューワを探し出してインストールできたので、今回の回復コンソールも何とかなると思っていたのですが、winnt32.exe /cmdconsというのがどうしても見つからないのです。

i386というフォルダはありましたがwinnt32.exe /cmdconsがありません。

書込番号:1546394

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 23:06(1年以上前)

メーカーによって違うのですね。
私のは東芝機ですが、最初からCドライブに入っていました。
同一メーカー使用者からレスがあると良いですね。では。

書込番号:1546585

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/03 23:28(1年以上前)

Luxury さん レジストリクリーナーのレジストリの再編成は回復コンソールがインストールしてないと利用出来ないようです、実はXPプリインストールモデルの本機では私もどのようにしたら良いか分からないので再編成とバックアップの復元.削除は利用していません、今まで利用出来ないものだとあきらめていましたが皆さんも疑問に思っているようですね、
Cドライブの隠しフォルダーにXPのバックアップがあるのですから(バックアップを削除したら作成したリカバリー用CD−R)出来そうに思いますが、どうもよく分かりません、私も利用したいので・・・。

書込番号:1546662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 23:56(1年以上前)

「900」さん、リカバリー用CD−Rには回復コンソールは入ってませんでした。NECのロゴとファイルが一つしか入ってません(泣)

NECに問い合わせるしかなさそうですね。回復コンソールのプログラムが手に入ればいいなら何とかなりそうな気もしますが。

何かわかったら、またここに書き込みます。

書込番号:1546742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/04 01:07(1年以上前)

「900」さん!

回復コンソールインストールできちゃいました!

c:\WINDOWS\i386\winnt32 /cmdcons
を「ファイル名を指定して実行」してみてください。マイクロソフトからソフトをダウンロードし始めます。その前に、「何とかDLLが読み込めないのでアップデートできない。。。」というエラーが出ますが、無視したらインストールウィザードがでました。

ただ、回復コンソールをインストールするとPC起動時に毎回「オペレーティングシステムの選択」という画面が出て、すぐにWindowsが起動しません。そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。

トライする前にシステムの復元ポイントの作成を忘れないでください。

明日、DiskX Tools Ver.8買うぞ!!

そういえば。。。。ウィルス検知ソフトはNortonにすることにしました。

書込番号:1546991

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/04 21:38(1年以上前)

Luxury さん ありがとうございます、おっしゃる通りに実行して回復コンソールのインストールが出来ました、エラーが出てから無視できず直ぐにキャンセルしてはいけないんですね。
レジストリクリーナーからレジストリの再編成も出来ましたよ!(笑)
確かにWindowsの起動が遅くなりますね、やむを得ないですが!
話は変わりますがDiskX Toolsはver,8になってファイルロックやパーフェクトクリーナーが加わりました、ver,6からのバージョンアップですがパソコンの中を掃除するには手ごろで扱いやすいソフトですよ!。
NECのPCはリカバリーしても後から要らないソフトを削除する方法ですのでクリーン度係数はあまり上がりません、壁紙や音源、要らないポインターを全部削除しちゃえば80%を越すかもしれませんが!。

書込番号:1549250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/05 12:23(1年以上前)

「900」さん、私もDiskX Tools Ver.8購入しました。もちろん、レジストリクリーナーも使えます!

レジストリ少し小さくできました。


書込番号:1551159

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/07 07:53(1年以上前)

>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
起動回復オプションから時間は指定できますよ。
私の場合3秒にしてありますので気になりませんよ。

書込番号:1556268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/11 13:44(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

>>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
>起動回復オプションから時間は指定できますよ。

起動回復オプションてどこにありますか?

書込番号:1567727

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/11 21:06(1年以上前)

>Luxuryさん

システムのプロパティ(マイコンピュータ右クリックプロパティ)→詳細→起動/回復の所で選べると思います。(今XPでは確認しておりませんが一緒ではないでしょうか?)

書込番号:1568916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/12 00:38(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

ありがとうございました。
設定できました!

書込番号:1569765

ナイスクチコミ!0


新型買おうか・・・(笑)さん

2003/05/12 02:57(1年以上前)

いえいえ、どーいたしまして(∩∩)

書込番号:1570114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD X COPY

2003/04/29 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 tokiwataさん

先日Lavie C LC700/5Dを購入しました。DVD-RW内臓ですので巷でうわさのDVD X COPYをインストールしましたが書き込み終わったところでインターフェースがどうのというメッセージがでて止まってしまいます。私と同じ機種でDVD X COPYをうまく作動できた方いらしゃれば方法を教えていただけないでしょうか?それともどうがんばっても内蔵のドライブでは無理なのでしょうか?

書込番号:1535093

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/29 23:24(1年以上前)

というか、なんでDVD X COPYが必要なんでしょう?
自作DVDのバックアップなら付属ソフトでできると思いますし(実は出来ないのかな?)。

書込番号:1535105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/30 05:26(1年以上前)

フリーソフトで他のでも良いとおもいますよ。おかしくなったソフトにあまりこだわらない。時間の無駄です。

書込番号:1535840

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokiwataさん

2003/04/30 08:21(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
補足説明しますと自作DVDのバックアップを作りたいわけではなく
市販DVD映画のコピーを作りたいのです。
自宅にある市販DVDは子供用に買ったものが結構あるんですが
パッケージもディスクも綺麗な状態でとっておきたいので子供用なのに
子供の手の届かないところに保管してあります。
そこでネットで調べたらDVDXCOPYであれば簡単に市販DVDのバックアップがとれると
紹介されていたので購入したのです。
雑誌でフリーソフト紹介されていましたが専門的で初心者の私にはよくわからなくって・・・。
わかりづらくてすみませんでした。

書込番号:1536000

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/04/30 09:14(1年以上前)

http://www.tegara.com/software/dvdxcopy.html

書込番号:1536061

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/30 10:55(1年以上前)

>市販DVD映画のコピーを作りたいのです。
著作権法違反では?

書込番号:1536223

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/04/30 12:00(1年以上前)

>著作権法違反では?
違法でしょ、製品として成り立っているのは、何か抜け道あるのかな?

書込番号:1536371

ナイスクチコミ!0


りょう1983さん

2003/04/30 13:15(1年以上前)

1.書きこみ終わってからでしたら、コ○ピ○したDVD見れるんじやないのかな? 2.バージョンアップしてみれば。 3.外付けドライブ(SONYプラスマイナスR.RWいいみたい)買うか? 4.違うサイトで聞いてみる、ここじゃあまり教えてもらえられません、そのような事わ!

書込番号:1536551

ナイスクチコミ!0


りょう1983さん

2003/04/30 13:33(1年以上前)

販売されてるソフトなんでいいんじゃないの?DVDは、購入してる物のバックアップだし!違法じゃないでしょ。

書込番号:1536582

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/30 14:35(1年以上前)

>DVDは、購入してる物のバックアップだし!
プロテクトを外すと違法だと思いましたが・・・。
この辺にしましょうか。
荒れても困りますし。

書込番号:1536711

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2003/05/31 03:06(1年以上前)

プロテクトはずしは違法です。
はずさずまるごとコピーならどうだろう。。。?
どのみちここではいい回答はもらえないかと。

書込番号:1625087

ナイスクチコミ!0


しいたけx2さん

2003/08/18 17:32(1年以上前)

下記URL(コミュニティ)にて DVD X COPYの情報を収集しています。宜しければ、情報を提供ください。宜しくお願いします。
http://groups.msn.com/h3g0hps6ecl9ch2vg0mderv2q5

書込番号:1866938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ADSL接続にて

2003/04/28 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 いりjpさん

LaVie NX LW43H/2 を使用していますが
先日ISDNよりNTTのADSL1.5Mに変更したのですが
つながるのですが、ページを開くのがかなり遅いのです。
LANカードは I−ODATA PCET10−CLを使用しています。

書込番号:1530268

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/28 17:16(1年以上前)

ADSLは局からの距離他によってかなり速度が違うようです。
一度測定してみたらどうですか。

http://homepage2.nifty.com/nanami5963/adsl/adsl-speed.htm

書込番号:1530309

ナイスクチコミ!0


スレ主 いりjpさん

2003/04/28 17:55(1年以上前)

ありがとうございます
じつは、別のPCでは、速度も速いのですが

書込番号:1530414

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/28 18:10(1年以上前)

失礼しました。ウィンドウズ98でしたね。パケットサイズがADSLに最適化されていないのではないでしょうか。
MTUの変更をしてみたらどうでしょうか。ヘルプですぐ出てくると思います。

書込番号:1530441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/28 18:12(1年以上前)

プロキシを検出していますって下にでてません?
それなら、ツール - インターネットオプション - 接続タブ「LANの設定」で全てのチェックをはずしてみる。

書込番号:1530447

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/28 18:21(1年以上前)

↓これでしてみるのが良いかもしれないですね。

http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html

書込番号:1530467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/28 18:27(1年以上前)

私もNetTuneはおすすめ

書込番号:1530478

ナイスクチコミ!0


スレ主 いりjpさん

2003/04/28 19:05(1年以上前)

違ってたらごめんさん、たかろうさん
ありがとうございました。
解決できました。
お二方のアドバイスとうりにやってみたら、早く開くようになりました。
ほんとに親切にありがとうございました。

書込番号:1530583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RW VRモードが見たい

2003/04/26 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 どろさんさん

1.DVDレコーダのVRモードで録画したディスクをLC700Dで見たいのですが、お勧めのソフトはありますか?
2.そのソフトではDVDレコーダで録画する際にファイナライズしなくても見れるのでしょうか?

書込番号:1524994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 look999さん

lavie C lc750jを持っています。
OSはMEのプリインストールだったのですが、XPにアップグレードすると、メールのワンタッチボタンや光るエンブレムなど使えなくなるのですね。

結構重宝していたので、MEに戻そうか迷っています。

アップグレードすると、こういう問題も出てくるんですね。

書込番号:1523011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 03:11(1年以上前)

普通は問題出ませんね。
メーカーからXPドライバが提供されるものです。

書込番号:1523033

ナイスクチコミ!0


スレ主 look999さん

2003/04/26 03:18(1年以上前)

NECからは出てないのですが・・・
NECに問題ありってこと?

書込番号:1523042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 03:38(1年以上前)

普通はダウンは難しいけどアップは用意していますね。
機種の発売時期にもよるけどMeノートならあるはずです。

書込番号:1523066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/26 06:45(1年以上前)

無ければショートカットKey自分で作っちゃうとか。F1とか。(^_^)b

書込番号:1523156

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/26 08:33(1年以上前)

>メールのワンタッチボタンや光るエンブレムなど使えなくなる・
こんなことよりXPの安定性の方がよほど重宝すると思いますけど?
人それぞれですけどね・・ワンタッチボタンくらいはモジュール出てると思うんですがねーNEC怠慢ですかねー

書込番号:1523261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/26 09:56(1年以上前)

アップグレード用のガイドありますよ。
すでにXPを適用した場合は、ダウンロードできないのでもう一度MEに戻すか、XP以前のOSのPCでダウンロードする必要があります。

書込番号:1523396

ナイスクチコミ!0


ゆゆゆのゆさん

2003/05/10 19:30(1年以上前)

私のLavieC 600J54/DRはMEからXPにアップグレードしましたが、メールのワンタッチボタンや光るエンブレムは使えますよ。

書込番号:1565484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LC770

2003/04/21 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 LED2さん

LC770というモデルを量販店で見かけました
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:1510760

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/21 21:18(1年以上前)

その量産店のオリジナルモデルでは?

書込番号:1510805

ナイスクチコミ!0


どろさんさん

2003/04/21 22:54(1年以上前)

私も見ました。HDが40G、DVDドライブがマルチ(DVD-RAMがOK)というもので、値段がLC700よりちょい安というものでした。

書込番号:1511229

ナイスクチコミ!0


スレ主 LED2さん

2003/04/22 23:01(1年以上前)

○スト電器オリジナルとのことでした
DVDマルチ装着でLC700より安いのが気になります
ビデオチップがRADEONか聞くの忘れてましたので明日確認してみます

書込番号:1514068

ナイスクチコミ!0


MS06Cさん

2003/04/22 23:58(1年以上前)

多くの量販店で扱われているモデルです。
ビデオチップはMOBILITY RADEON 9000というLC770と同じもの。

700との違いは以下の通り。
HDが60Gから40Gに減。
ドライブがDVDマルチドライブに変更。
ビデオ編集(?)ソフトのDVD-MovieAlbumSEが付属。

HDが減っても、DVD-RAMが使えればいいかなと思い770を212800円(税別)で03年4月20日に買いました。(700は品薄とのことでした)

書込番号:1514334

ナイスクチコミ!0


あべちーさん

2003/04/23 11:46(1年以上前)

聞いた話では60Gのハードディスクが品薄なので急遽だしたモデルとのことです。

書込番号:1515273

ナイスクチコミ!0


亞ヰ芋ゑ男さん

2003/04/23 16:50(1年以上前)

個人的には「買い」だと思います。

書込番号:1515796

ナイスクチコミ!0


スレ主 LED2さん

2003/04/23 22:16(1年以上前)

ホント買いですね

書込番号:1516786

ナイスクチコミ!0


Nakamaさん
クチコミ投稿数:9件

2003/04/25 23:20(1年以上前)

1枚ペラのカタログもありますね。

書込番号:1522352

ナイスクチコミ!0


インポマンさん

2003/04/25 23:59(1年以上前)

>770を212800円(税別)で03年4月20日に買いました。(700は品薄とのことでした)

高いですね。うちの近くは700の方も20割ってますよ。

書込番号:1522533

ナイスクチコミ!0


LEDZONEさん

2003/04/27 08:00(1年以上前)

>高いですね。うちの近くは700の方も20割ってますよ。
すごく安い!
価格comより安い!

書込番号:1526291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング