- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
これくらいのスペックでノートPCの購入を検討しています。ガラスケースから出し入れして使う為、重さが2.5Kg位いがよいのですが、これくらいのスペックだと3.5Kg位いになってしまうのでしようか?
0点
2003/02/16 14:58(1年以上前)
出し入れするだけなら、2.5も3.5も変わんない気がしますけど
梢
書込番号:1313224
0点
2003/02/20 10:59(1年以上前)
変わるでしょ!!
書込番号:1324373
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
最高ですは、昨日かいました。SXGA、はじめはみずらいけど今は最高。たいていのHPは一画面で表示されるのがいいね。
速度はまえの500/4Dと比べてちょっと遅く感じる。気のせいかも。
手を置くパッドの質感がかわりました。前のほうがいいけど前はてかるからかな?
LCには光デジタル出力がないからそれがいや、NECにつけてくれっていったけどきいてくれんね、けちくさい。
ネットするくらいだったらもったいないかな、このパソコンは
送料込みでネットで187000円で買いました。安いでしょ?
HDDは60GBだけど120GBの外付けだから使用しないかも。
まあ普通の人だったら十分かな?僕は動画をダウンロードするからいるけど。
DVDの使用方法がわからない。説明書は開けたくないの
次に売るときのためにすべてきれいに使っています。
このパソコンはレンタルしたDVD映画コピーできるのかな?
教えて。
それとDVDRWはなんかいでもできるんよね。
教えてくださーい。
下手な文章でごめん、なんか聞きたいことあったら書いて使用感とか。
0点
2003/02/12 21:49(1年以上前)
>DVDの使用方法がわからない。説明書は開けたくないの
>次に売るときのためにすべてきれいに使っています。
貴方とんでもない「教えてクン」だな。辟易するわ。
・・・そんなのお世辞にも自慢することじゃないと思う。
だから他人に「教えて〜」ってか?(苦笑)
だったらNECのHPで調べりゃいいじゃん。
マニュアルの封切らなくっていいしねー。
http://121ware.com/lavie/
>DVDRWはなんかいでもできるんよね。教えてくださーい。
ココ↓を見てちょっと勉強したら?
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/outline/
書込番号:1302816
0点
2003/02/12 21:59(1年以上前)
>まあ普通の人だったら十分かな?
自分だけは特別な人間と思ってるのかな?
>DVDの使用方法がわからない。説明書は開けたくないの
たしかに普通じゃないなこりゃ
>次に売るときのためにすべてきれいに使っています。
箱も開けずにとっておいた方が高く売れると思うが
>なんか聞きたいことあったら書いて
何を考えているかを聞きたい・・・
書込番号:1302854
0点
2003/02/12 22:45(1年以上前)
>下手な文章でごめん、
本当に下手です。
>なんか聞きたいことあったら書いて使用感とか。
文章の書き方を勉強したことありますか?
書込番号:1303048
0点
2003/02/12 23:42(1年以上前)
はーい、憎らしい回答ありがとね。
ちょっと教えてくれる人はいているみたいだけど。
まあ僕が言いたいのは、この機種を使った感想が
聞きたい人はいってねということ。
それと僕の質問に答えてくれた人はいたよね。
もっと詳しくよろしくね。
あちこちでしらべたけど、まだまだだね。
これってCDRWはつかえるの?
じゃあまた。おやすみ。
書込番号:1303125
0点
2003/02/12 23:56(1年以上前)
>それと僕の質問に答えてくれた人はいたよね。
>もっと詳しくよろしくね。
もっと詳しく? 自分で買ったパソコンだろ?
「愛着」ってか「興味」があったら自分で調べるでしょ?
そんな向上心のないヤツにいくら教えても無駄無駄!!
甘ったれるのもいい加減にして欲しいわ。
>あちこちでしらべたけど、まだまだだね。
>これってCDRWはつかえるの?
誰に対して言ってるの?
それが調べてくれた人に対するレスか?
ふふふ11さん、アンタ凶悪だわ。(苦笑)
書込番号:1303145
0点
↑
僕にも言えるけどレスするのをやめたらいい・・・
某メーカーの参入からも判るように、この価格コムは○ちゃん○○化して
いる。このBBSもそろそろ廃止したほうがいいな。
そしてみんなで○ちゃん○○に行きましょう(笑)
書込番号:1303271
0点
>僕は動画をダウンロードするからいるけど。
>このパソコンはレンタルしたDVD映画コピーできるのかな?
犯罪の香りがプンプンしますね(笑)
書込番号:1303378
0点
2003/02/13 01:28(1年以上前)
使用感?・・・聞くだけ無駄!・・・参考になるはずないわよね・・・
と思うんですが・・・
レスしないほうが良かったかな ちょっと反省
書込番号:1303408
0点
2003/02/13 13:14(1年以上前)
187000円でかったと言うけどどこでかいました?
URL希望
書込番号:1304311
0点
2003/02/14 20:21(1年以上前)
YAHOOオークションで買いました。
やすかったよ、
たまに掘り出しもんがあるからみてね。
怖いけど直接取引なら安いよ。
書込番号:1307682
0点
2003/02/14 20:23(1年以上前)
昨日は無線LAN組んだ、WBRG54・Pっていうやつ、なかなかいいね。
パソコンは女の子の分とで3台あるからちょうどいい。
有線2台と無線1台。さいこーーー
やめられまへんな。
女の子と一緒で。ふふふ。
書込番号:1307687
0点
2003/02/14 21:52(1年以上前)
面白い家だな。
書込番号:1307945
0点
2003/02/15 05:21(1年以上前)
ファンの音はどれくらいですか?
「我慢できるレベル等の曖昧な表現ではなくdbで教えてください
あと、CPUはペンティアム4でしょうが、そのゲート配線のサイズも教えてください
最後に、液晶見モニターの描画速度も数字でお願いします
書込番号:1309012
0点
2003/02/20 11:03(1年以上前)
面白い!!
書込番号:1324378
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
TOSHIBAのダイナブックE7/518PDEと比べてみてだれか客観的な意見を教えてください。(機能面で)特に、それぞれにしかない長所・短所など。よろしくお願い致します。
0点
2003/02/11 14:06(1年以上前)
280PS さん 2003年 2月 11日 火曜日 13:52
EATcf-138p82.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
ハンドルネームを統一してください。
書込番号:1298351
0点
2003/02/11 14:15(1年以上前)
ハンドルネームってもしかして統一するきまりだったのですか?ごめんなさい。こういうものの知識や作法など浅いものなので気軽に名前を付けて出せる所が面白いと思ってました。そういうものなのでしたら気をつけます。今度からはこのネームで。
書込番号:1298378
0点
2003/02/11 14:39(1年以上前)
>ハンドルネームってもしかして統一するきまりだったのですか?
マナーですね。↓を参考にして下さい。インターネット・マナーサイトです。
インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/
ハンドルネームはあなたの顔です。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/01netiquette/handle.htm
書込番号:1298435
0点
マルチ書き込みは嫌われますよ
この2機種なら問題なくLC700/5Dですね
殆どがスーパーシャインビュー液晶とキータッチで優れています
(reo-310でした)
書込番号:1298600
0点
>殆どがスーパーシャインビュー液晶とキータッチで優れています
間違いました、ナチュラルファイン液晶です
書込番号:1298703
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
デュアルディスプレイについてなんですが、例えば「S端子接続のTVにWindowsMediaPlayerで再生した映像を写しながら、内蔵液晶でExcel編集する」なんて事は可能なんでしょうか? 可能であるなら、実際問題使えるレベルなんでしょうか?
この機種に限らずRADEONの事になるんでしょうが、今までデュアルディスプレイを使った事がない物ですから・・・
0点
デュアルディスプレイ出来るのは外部モニター出力(ミニD−sub15ピン)からの出力だけですね
TV出力は片方だけです、PCには再生されません
TV出力は小さな文字はつぶれて判別不能です、一度確かめてください
(reo-310でした)
書込番号:1292529
0点
ミラーリングは可能、デュアルは不可能らしいですね。
9x系のOSでは出来たらしいですが・・・
書込番号:1292638
0点
2003/02/09 21:02(1年以上前)
そうですか、TV出力とはデュアルディスプレイできないんですね。残念。
ミニD−sub15ピンをビデオ端子に変換するコネクタを探してみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:1292700
0点
2003/02/09 21:20(1年以上前)
>ミニD−sub15ピンをビデオ端子に変換するコネクタを探してみます。
形状だけ変換しても無理かと...
たぶんそ〜いう変換アダプタは無いでしょうし(有ったらゴメン)。
どうしてもTVとデュアルにするならスキャンコンバータを使用するしかないでしょう。
書込番号:1292783
0点
2003/02/09 21:29(1年以上前)
ダウンスキャンコンバータという物が要るんですね。
一番安そうなのでもメルコのPCastで9800円って、高い・・・
もう一度、使い方を考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:1292834
0点
画質は保証しませんがPCカード式のVRAM付き返還のものは
売っています。4MB程度のVRAMかな?
IO−DATAから出ていました・・・
書込番号:1292938
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
2003/02/09 18:11(1年以上前)
可能。
ただしボケる。
梢
書込番号:1292187
0点
2003/02/09 18:28(1年以上前)
文字が小さいのなら,解像度を変えるのではなくブラウザの拡大機能を使ったほうがよい。
書込番号:1292234
0点
外部モニターに繋げば可能
液晶に慣れればそれほど小さくは感じないです
(reo-310でした)
書込番号:1292472
0点
2003/02/09 22:03(1年以上前)
本日LaviC LC900/5Dを申し込みました。LC900/5Dの書き込みで「実は、ノートで行こう4」さんがこの問いに対しての質問に答えてくれています。
私はブラウザに「OPERA」を使用してみようと思います。画面の拡大が出来ますので使えるんじゃないかな!
http://www.jp.opera.com/download/
書込番号:1292979
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
2003/02/08 20:01(1年以上前)
メモリよりビデオカードのほうが重要。
メモリも多いほうがいい。
梢
書込番号:1288782
0点
2003/02/08 20:04(1年以上前)
即答有難う御座います。ビデオカードはRADEON9000あたりで大丈夫でしょうか?
書込番号:1288796
0点
2003/02/08 20:06(1年以上前)
だいじょーぶ・・・多分
梢
書込番号:1288802
0点
2003/02/08 20:08(1年以上前)
ども(笑)
書込番号:1288815
0点
グラフィック・アクセラレータのVRAMは増設できないから上位機のLC900/5Dの64MBにしたら
(reo-310でした)
書込番号:1288817
0点
2003/02/08 20:14(1年以上前)
ども、アドバイスありがとう^^
書込番号:1288828
0点
2003/02/08 21:10(1年以上前)
Radeon 9000 64MBは,現在最高クラスのビデオチップです。
それだけの性能が必要なのかどうかも考える必要がありますね。
オーバースペックは,金の無駄だけです。
書込番号:1288967
0点
2003/02/09 02:45(1年以上前)
3D画像の作成に使われるAPIはOpenGLですか?もしそうならば、若干高価ですが、ワークステーション用のMobility FIRE GL 9000 を搭載するノートなんていうのもありますよ。
ただ、作成されるCGが静止画の場合は、ビデオ機能にはあまりこだわらなくて良いかもしれません。むしろCPUスピードに重点を置かれてはいかがですか?
書込番号:1290321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






