LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーが無理なのかな

2003/05/18 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 こまったねさん

ビデオの編集がしたいので、いろいろ検討して購入したのですが、やはり機能的に無理なのか、機械の故障か迷っています、教えてください。
 ビデオキャプチャーボード(カノープスADVC-100)で、ビデオスタジオ6(ユーリード)を使って、ビデオデッキから画像を「DVD高画質」で読み込んだのですが、初めの1分間ほどはドロップフレームもなく順調に進んだのですが、1分を過ぎたころからドロップフレームが出始め、とても実用に耐えられない状況で、1.2分毎に50〜100フレーム程かたまってドロップが起きる状況です。
 10分程キャプチャーして、約2%がドロップします。
機械的に故障なのか、機能的に無理なのか判らず、困惑しています。
 どなたか、ビデオキャプチャーをしておられる方がおられましたら、教えてください。

書込番号:1586605

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こまったねさん

2003/05/18 23:01(1年以上前)

ご心配をかけました。
無事解決しましたので、原因をお知らせします。
 ウイルス検出ソフト(NortonAntivirus)の「Auto-Protect」を「off」にしたところ、DVD高画質で約20分程キャプチャーしてもドロップフレームは「ゼロ」でした。
 やはり原因は「ウイルス検出ソフト」でした。

書込番号:1589345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です、アドバイスして下さい。

2003/05/15 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 TENTENちゃんさん

2年前に30万近くしたNECのノートを購入しました。
電化製品を選ぶときには、飽きの来ないように良い物を選ぶようにしていましたが、こればかりは後悔しました。
パソコンなど触った事も無く、メカにはトンチンカンな私にはとても使いこなせるわけも無く、これまでに使ったソフトはエキスパートとワードのみ。
後はネットで遊ぶくらい。
TVも、DVDも、CD再生、CD製作も出来ないまんま(笑)
で、このパソコンは人に譲る事にして、新しい物を購入しようと、こちらのサイトをのぞきました。
メーカーが同じ方が良いのかなあ〜と、NECで探したのですが、多すぎて、又、説明を見たところで分からないで困っています。
そして、NECは高いのでしょうか?私が希望するのは10万円程度のノートです。
老眼があるので出来る限り見やすい大きさ。
使用目的は、ネットとワープロソフトのみなんですから、余計なソフトはいらないんです。
どなたか、私が考えるような機種をアドバイスして下さい。
お願い致します。

書込番号:1580379

ナイスクチコミ!0


返信する
自然堂さん

2003/05/15 23:50(1年以上前)

新品を買わず、中古パソコンにしたらいかがでしょうか。
今時のメーカー製パソコンはいささかオーバースペックですし、
ご予算にも合うと思いますよ

書込番号:1580397

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/15 23:56(1年以上前)

購入されるのであれば、比較的初心の方にとっては新品のほうが無難と思われます。
それだけの予算があれば、当時の性能以上のパソコンを購入することができるでしょう。

書込番号:1580421

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/16 00:08(1年以上前)

具体的な機種をあげるのを忘れましたが、ヒューレットパッカード製のN1010Vは、価格が安くてもお勧めだと思います。NECというブランドのこだわることもないでしょう。国内のメーカーでは、ソニーから格安のノートブックパソコンがFRシリーズとして発売されています。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=0020X4&MakerCD=904&Product=Evo+Notebook+N1010v&CategoryCD=0020

書込番号:1580449

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENTENちゃんさん

2003/05/16 07:37(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
中古パソコンについてなんですが、友人で購入した者が数人おるのですが、外れたのでしょうか、調子が悪く困っています。
取り扱い説明書等も揃っておらず、トラブルが起きた場合、無知な私では益々手におえないかなあ〜と不安がありますが、私が考える機能を持った型は幾らぐらいで購入できる物なんでしょうか?
かなり割安な物でしょうか?

ヒューレット…製を教えていただきましたが、安価なメーカーは、アフターケアはどんなモンなんですか?
例えば、このサイトのソーテックの掲示板を見ると、私の様な者には不安になることも書かれていますが…。
NECには拘ってないのですが、メーカーが同じ方が、使い方において今までと変わる事が少ないのかなあ〜と考えているわけなのですが、そう変わる事はないのでしょうか?
あと、この、伺った商品のHPをのぞいて見たのですが、OSがXPのPROとなっていて、PROなんぞと言うのはむずかしかったりしないのでしょうか?
たびたび申し訳ありません。教えて下さい。

書込番号:1581057

ナイスクチコミ!0


む?さん

2003/05/16 10:26(1年以上前)

メーカー製のPCにインストールされているXPはProとHomeがありますが、
ご質問の内容から見るとほとんど気にされる事はないと思いますよ。
Proからいくつか機能を削ったものがHomeだと思って構わないと思います。
それも削られた部分はほとんど初心者の方には必要ない機能ですし(^^ゞ
逆にProだから難しいといったことはありません。

みなさん色々とお勧めを書いて下さっているようですので私も少しだけ。

以前にTENTENさんと同じような使い方をすると言われた知り合いの方に直販メーカーを勧めたのですが(牛のメーカーw)その時は納期が年末年始ギリギリだったのですがなんとか年内に納品してくれました。
その後セットアップ中にわからないことがあるとの事で1月2日に早朝にサポートに電話をしたのですがキッチリ対応してくれたと大変喜んでもらいました。

直販メーカーはBTO(買う前にある程度PC構成を自分で選べる)で躓くかもしれませんがサポートはしっかりしてるように思いますし、TENTENさんがおっしゃっておられるように必要ないソフト等もあまり入ってませんので検討してみてはいかがでしょうか?
構成によってはかなり安くなるかもしれませんし。

牛さんメーカーは日本から撤退してしまいましたので、現在最大手だと思われる直販メーカーとしてDELLのURLを書いておきますね。
ノートを考えておられるようなのでノート部分へ。
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/series_inspn_notebooks.htm

お問い合わせの番号にTELしてみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:1581255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/16 14:54(1年以上前)

中古パソコンはたしかに値段的にみたら安いけど、私にとってはスペックなどすべて考えると高いと思いますのでおすすめしません。

老眼がかかってきたりしてるなら、大画面のもので、解像度の高いものがいいですね。そうすると値段が高くなるけど・・・ お店に行って、キーボードもみて打つなら見やすく、画面も大きいものを探してみた方がいいと思いますけど。それで気に入ったものがあるなら、通信販売等でかってもいいと思いますけど。

書込番号:1581745

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/17 00:51(1年以上前)

サポートの良いエプソン or HP製品をお勧めします、
両メーカー共通販販売が主体ですがメールで聞くと2日後には回答が返ってきます。
エプソンならコンプマートでも購入できるし割安です、よけいなソフトも入っていませんのですっきりしています。
あなたの希望商品はどの機種でも良さそうなのでNT2000あたりが安くていいんでは?、 エクセルやワードは今使用しているものをそのまま使用すればいいんではないでしょうか。

書込番号:1583399

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/17 00:51(1年以上前)

>調子が悪く困っています。
>取り扱い説明書等も揃っておらず、

こういう状況を避けるためには、中古品は遠慮したほうが良いと思います。ふつう保証期間は1年ですので、入手した時点で、保証が切れてしまっていることがあるかも知れません。さらに、前の所有者がどういう扱いをしていたかも、一見したところで判らないでしょう。キーボードを乱暴に叩いていたとしたら、不具合が生じやすくなっているかも知れません。

>電化製品を選ぶときには、飽きの来ないように良い物を選ぶようにしていましたが

パソコンは冷蔵庫やステレオ、テレビといった耐久消費財と同列に考えないようにしています。2年3年と経てば、実情にそぐわなくなる可能性がありますので。

大量生産のおかげで、最近は値段がかなり安くなっています。大きなメーカーは、機能に応じていろいろなタイプのパソコンを揃えているので、値段はピンからキリまであります。「使用目的は、ネットとワープロソフトのみなんですから、余計なソフトはいらないんです。」と書かれているので、余分な機能を外せば、パソコンの本体価格は必然的に安くなります。

>メーカーが同じ方が、使い方において今までと変わる事が少ないのかなあ〜と考えているわけなのですが、

基本ソフト(OS)としてウインドウズが採用されていれば、メーカーによる操作方法の違いはほとんど気にするほどのことではありません。かえって選択の幅を狭くしてしまいます。書店で並んでいるパソコンの入門書にしても、多くは特定メーカーのパソコンだけに対象を絞って解説はしていません。

最後に、
>老眼があるので出来る限り見やすい大きさ。
とお書きですが、液晶の画面サイズは14インチか15インチが一般的でしょう。液晶画面の規格に「XGA」「SXGA」などの区別がありますが、ホームページの閲覧ならXGAで十分ですし、大きくて見やすい文字を表示させたいのなら、ぜひXGAにすべきです。SXGAでは、文字の大きさが細かくなります。ご自身で実際に店頭で比較してみて、納得されたうえで購入してください。



書込番号:1583403

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENTENちゃんさん

2003/05/17 10:53(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
本当に丁寧に教えてくださり、感謝しております。
教えていただいたメーカーさんのHPで色々見てみました。
見たところで、またまた分からないのでありますが(笑)
安価な機種等も、こちらで教えていただきましたので、絞って選んでみたいと思います。
皆さんのご親切、本当にありがとうございました。

書込番号:1584222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dual Memory Addaptorについてお聞きします

2003/05/13 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 テンカラ釣師さん

先日、家族旅行のデジカメ映像(メモリースティック)を本機のDual Memory Adaptorに入れたら映像が全部だめになってしまいました。PCを立ち上げる前にアダプターにMスティックを入れ立ち上げると、メモリースティックに何らかのフォーマットがされてしまうらしく、デジカメに戻すとフォーマットエラーになってしまっています。これは仕方がないことなのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:1574569

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/13 21:38(1年以上前)

取説に書いてなければ仕様か不具合かと。
サポセンに聞いてみるといいかもです。

書込番号:1574607

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/14 02:22(1年以上前)

デジカメで撮影した画像を、PC上で一枚削除とか変更をすると、
そのメディアがデジカメで使えなくなるのは、よくあることで、
たいていのデジカメには、そういうことが説明書に書かれてます。
が、その場合でも、PCから画像データを吸い上げることは、
できることが多いです。

今回の問題では、勝手にメモリスティックがフォーマットされた、
という部分が、げせないですね。私は、この機種のことは
詳しくありませんが、私の使っている4種メディア対応のアダプタでは、
そんな状況にはならないので、???な気分です。

やっぱり、メディアか、アダプタ周りの不具合でしょうかね。。。
もう一枚メモリスティックがあるなら、再現確認をして、
もう少し問題の発生する条件を絞り込みたいところですが。

書込番号:1575510

ナイスクチコミ!0


Luxuryさん

2003/05/14 06:53(1年以上前)

会社のデジカメのメモリースティックを使うとテンカラ釣師さんのようにこのPCで取り込めないことがよくあります。(殆ど毎回)

ただ、そうなったMSでもほかのPCの外付けリーダーを使うとデーターが表示されて取り込めたりします。

なので、勝手にフォーマットされるとういのは違うと思います。

外付けリーダーで試してみては?

書込番号:1575695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ウイルス検知ソフト

2003/05/02 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

付属のNorton AntiVirusの更新サービスが近づいてきたので、前のPC(La Vie S:セレ500Hz,メモリ128MB,Windows98)で使用していて更新サービスの期限が残っていたMcAfeeを入れてみたのですが、急に動作が重くなってしましました。

前のPCでは結構軽く感じたのですが、性能でははるかに勝るLC700/5(メモリ512MB)はもたもたしました。結局、Norton AntiVirusの試用版をインストールし直したのですが、Nortonにしたらサクサク動くようになりました。

そこで質問ですが、付属のNortonの方がMcAfeeよりこのPCとの相性がよいということなのでしょうか?

このPCでNorton以外のウイルス検知ソフトを使用している方、使用感はどうですか?

Nortonは結構気に入ったのでこのまま乗り換えてもよいとは思っているのですが。

書込番号:1543842

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/05/03 00:44(1年以上前)

NortonAntiVirusは他のソフトの起動を遅くする時があります。DiskX Tools Ver.8でPCのクリーン度を測るときは終了してから測定します。
私はそれがいやでNortonを削除してAVG 6.0 Basic Free Editionを入れましたが無料でいいですよ!、日本語版も入れられますのでお試しあれ。
McAfeeも安くて悪くないよ、他のアプリケーションを遅くすることもありません。

書込番号:1544031

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/03 02:55(1年以上前)

せっかくNortonあるんだったらNortonのままでいいんじゃない?
私の環境では(Norton2002)遅くなったということは体感レベルで
感じたことありません。遅くなるといったら私の中では
ウイルスバスタ98(今でもあれはバグではないか?と思うほど重い)
とウイルスバスタ2002(だっけかな?なぜかHTML外部にJavascriptを
組んだ場合、スクリプトによってものすごく重くなる)
のウイルスバスタ系はあまり使いたくない。

書込番号:1544358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 20:46(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

「900」さんに質があります。

私もDiskX Tools Ver.8を入れようと思って少し調べたのですが、目玉機能である「レジストリクリーナー」をXPで試用するには回復コンソールをインストールする必要があるようです。

裏技本を見ながらやってみたのですが、回復コンソールを見つけられませんでした。

「900」さんはどのようにして回復コンソールをインストールしたのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:1546107

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 21:38(1年以上前)

「900」さんではありませんが。
回復コンソールのインストール方法です。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;216417

書込番号:1546267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 22:15(1年以上前)

違ってたらごめんさん、レスありがとうございます。

この方法はXPのCD-ROMがある場合なので、このPCのようなプリインストールモデルではダメなのです。

以前、裏技本みながらXPには標準で入っていないネットビューワを探し出してインストールできたので、今回の回復コンソールも何とかなると思っていたのですが、winnt32.exe /cmdconsというのがどうしても見つからないのです。

i386というフォルダはありましたがwinnt32.exe /cmdconsがありません。

書込番号:1546394

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 23:06(1年以上前)

メーカーによって違うのですね。
私のは東芝機ですが、最初からCドライブに入っていました。
同一メーカー使用者からレスがあると良いですね。では。

書込番号:1546585

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/03 23:28(1年以上前)

Luxury さん レジストリクリーナーのレジストリの再編成は回復コンソールがインストールしてないと利用出来ないようです、実はXPプリインストールモデルの本機では私もどのようにしたら良いか分からないので再編成とバックアップの復元.削除は利用していません、今まで利用出来ないものだとあきらめていましたが皆さんも疑問に思っているようですね、
Cドライブの隠しフォルダーにXPのバックアップがあるのですから(バックアップを削除したら作成したリカバリー用CD−R)出来そうに思いますが、どうもよく分かりません、私も利用したいので・・・。

書込番号:1546662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/03 23:56(1年以上前)

「900」さん、リカバリー用CD−Rには回復コンソールは入ってませんでした。NECのロゴとファイルが一つしか入ってません(泣)

NECに問い合わせるしかなさそうですね。回復コンソールのプログラムが手に入ればいいなら何とかなりそうな気もしますが。

何かわかったら、またここに書き込みます。

書込番号:1546742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/04 01:07(1年以上前)

「900」さん!

回復コンソールインストールできちゃいました!

c:\WINDOWS\i386\winnt32 /cmdcons
を「ファイル名を指定して実行」してみてください。マイクロソフトからソフトをダウンロードし始めます。その前に、「何とかDLLが読み込めないのでアップデートできない。。。」というエラーが出ますが、無視したらインストールウィザードがでました。

ただ、回復コンソールをインストールするとPC起動時に毎回「オペレーティングシステムの選択」という画面が出て、すぐにWindowsが起動しません。そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。

トライする前にシステムの復元ポイントの作成を忘れないでください。

明日、DiskX Tools Ver.8買うぞ!!

そういえば。。。。ウィルス検知ソフトはNortonにすることにしました。

書込番号:1546991

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/04 21:38(1年以上前)

Luxury さん ありがとうございます、おっしゃる通りに実行して回復コンソールのインストールが出来ました、エラーが出てから無視できず直ぐにキャンセルしてはいけないんですね。
レジストリクリーナーからレジストリの再編成も出来ましたよ!(笑)
確かにWindowsの起動が遅くなりますね、やむを得ないですが!
話は変わりますがDiskX Toolsはver,8になってファイルロックやパーフェクトクリーナーが加わりました、ver,6からのバージョンアップですがパソコンの中を掃除するには手ごろで扱いやすいソフトですよ!。
NECのPCはリカバリーしても後から要らないソフトを削除する方法ですのでクリーン度係数はあまり上がりません、壁紙や音源、要らないポインターを全部削除しちゃえば80%を越すかもしれませんが!。

書込番号:1549250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/05 12:23(1年以上前)

「900」さん、私もDiskX Tools Ver.8購入しました。もちろん、レジストリクリーナーも使えます!

レジストリ少し小さくできました。


書込番号:1551159

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/07 07:53(1年以上前)

>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
起動回復オプションから時間は指定できますよ。
私の場合3秒にしてありますので気になりませんよ。

書込番号:1556268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/11 13:44(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

>>そのままでも20秒後にWindowsが起動しますが、ちょっと鬱陶しいです。
>起動回復オプションから時間は指定できますよ。

起動回復オプションてどこにありますか?

書込番号:1567727

ナイスクチコミ!0


新型欲しい・・・(悲)さん

2003/05/11 21:06(1年以上前)

>Luxuryさん

システムのプロパティ(マイコンピュータ右クリックプロパティ)→詳細→起動/回復の所で選べると思います。(今XPでは確認しておりませんが一緒ではないでしょうか?)

書込番号:1568916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxuryさん

2003/05/12 00:38(1年以上前)

新型欲しい・・・(悲)さん

ありがとうございました。
設定できました!

書込番号:1569765

ナイスクチコミ!0


新型買おうか・・・(笑)さん

2003/05/12 02:57(1年以上前)

いえいえ、どーいたしまして(∩∩)

書込番号:1570114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 look999さん

lavie C lc750jを持っています。
OSはMEのプリインストールだったのですが、XPにアップグレードすると、メールのワンタッチボタンや光るエンブレムなど使えなくなるのですね。

結構重宝していたので、MEに戻そうか迷っています。

アップグレードすると、こういう問題も出てくるんですね。

書込番号:1523011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 03:11(1年以上前)

普通は問題出ませんね。
メーカーからXPドライバが提供されるものです。

書込番号:1523033

ナイスクチコミ!0


スレ主 look999さん

2003/04/26 03:18(1年以上前)

NECからは出てないのですが・・・
NECに問題ありってこと?

書込番号:1523042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 03:38(1年以上前)

普通はダウンは難しいけどアップは用意していますね。
機種の発売時期にもよるけどMeノートならあるはずです。

書込番号:1523066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/26 06:45(1年以上前)

無ければショートカットKey自分で作っちゃうとか。F1とか。(^_^)b

書込番号:1523156

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/26 08:33(1年以上前)

>メールのワンタッチボタンや光るエンブレムなど使えなくなる・
こんなことよりXPの安定性の方がよほど重宝すると思いますけど?
人それぞれですけどね・・ワンタッチボタンくらいはモジュール出てると思うんですがねーNEC怠慢ですかねー

書込番号:1523261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/26 09:56(1年以上前)

アップグレード用のガイドありますよ。
すでにXPを適用した場合は、ダウンロードできないのでもう一度MEに戻すか、XP以前のOSのPCでダウンロードする必要があります。

書込番号:1523396

ナイスクチコミ!0


ゆゆゆのゆさん

2003/05/10 19:30(1年以上前)

私のLavieC 600J54/DRはMEからXPにアップグレードしましたが、メールのワンタッチボタンや光るエンブレムは使えますよ。

書込番号:1565484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再セットアップCD-ROM作成でエラー

2003/05/05 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

121ware.comでPC-LG18SSGJD(LC700/5D相当)のCD-R/RWモデルを購入したのですが、再セットアップCD-ROM作成が必ずエラーとなってしまいます。また、標準再セットアップ直後もダメです。
本日コンタクトセンターが休みのため、この広場に助けを求めています。同じような経験をお持ちの方、初期不良なのか使い方なのか対処方法があれば教えて下さい。
ちなみに、タスクバー上のアイコンはNX PADを残し他の常駐アプリは終了させているつもりです。また、フォルダをCD-RWへ焼こうとしてもエラーになります。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:1552055

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/05 19:27(1年以上前)

同じ所でのエラーならPCの問題でしょう、毎回違うならCD−Rのメディアに問題がありそうですね
書き込むなら長期保存を考えてCD−RWよりCD−Rの方がいいです。

(reo-310でした)

書込番号:1552173

ナイスクチコミ!0


どろさんさん

2003/05/05 19:51(1年以上前)

CD−RWでも作成できるんでしたっけ?

書込番号:1552236

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/05 20:42(1年以上前)

>CD-RWへ焼こうとしてもエラーになります.
私のPCはLC900/5Dですが同じ仕様だと思います(DVD-RAM仕様ですが)。
お手元の「困ったときのQ&A」という小雑誌の説明書64ページからもう一度見直してください、中ほどに「CD−R媒体以外ではCDの作成はできません。」と書いてありますヨ!。
他にも注意事項や作成方法、RecordNow DXについても・・・!
CD−RはLC900/5Dで8枚、作成所要時間は1時間半位だったと思います。

書込番号:1552372

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2003/05/05 21:55(1年以上前)

LG20SSUJDのDVD-RAMモデルなので参考になるかわかりませんが、スタート>マイコンピュータ>DVD-RAMドライブ(E)(おそらくWRX-NBさんのはCD-R/RWとかになってるかと思われます。とにかく光ドライブです)を右クリック>プロパティ>書き込みタブ>「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックが入っているでしょうか?
私は逆パターンでDVD-RAMに焼けなくて、つまずいた覚えがあります。

書込番号:1552612

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/06 05:32(1年以上前)

reo-310さん、どろさん、「900」さん、MINIMIさん、ご返事ありがとうございます。質問の内容に不足があったようです。申し訳ございません。
再セットアップ用の使用媒体はCD-Rのみです。CD-RWは、再セットアップ用CD-ROM作成では使用していません。
「困ったときのQ&A」にも従っています。
CD書き込みを有効にするは、チェックが入っていました。

やはり、初期不良なのでしょうか。今週末には、CD-Rを別メーカのものに変えてみようかと思います。

「900」さんへ、常駐アプリはどこまで終了させましたか、教えて下さい。

書込番号:1553534

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/06 06:45(1年以上前)

タスクトレイ上で終了できるものは出来るだけ消したほうが良いと思いますが、神経質になることは無いですよ。
RecordNow DXはインストールされていますよね?
サービスセンターへ連絡したほうが良いかもしれませんね!

書込番号:1553564

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/07 16:47(1年以上前)

NECのカタログを読んでいましたら、16ページ目だったと思いますが、万一セットアップデータがHD破損、消去した場合、次のサイトで最セットアップ用CDロムを有料販売しているそうです。
 http://nx//media ssnet.co.jp
価格は7枚で7千円とか。
どうにもならないときには、Netでゲットすればよいという安心感はsりますが。
また、マニュアルでは、再セットに使うCDを焼く場合、CD作成1回目でHDに収納されているデータがHDからなくなるような意味のことが記してあるので、私も万一HDが破損したり、誤って消去したら怖いと思いながらいまだに作成せず使用しています。
NECが再セットアップCDを破損、消去の場合CDをNet販売するのは、自信がないのかと考えたりして使っています。
どなたか、HDから再セットアップされて、2回目以降に成功された方が
いましたら教えていただければうれしいです。

書込番号:1557063

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/07 20:26(1年以上前)

すみません。内容に一部誤りがありましたので修正させていただきます。
サイト
 http://nx-media.ssnet.co.jp
メディアオーダーセンター
です。

書込番号:1557505

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/07 23:19(1年以上前)

>私も万一HDが破損したり、誤って消去したら怖いと思いながらいまだに作成せず使用しています

再セットアップ用CDは説明書に添って作成すればHDの破損や誤って消去することは無いはずです、
購入した日とその後の2回セットアップ用CDを作成しましたが何ともなかったです。
万一のため早めの作成をお勧めします、7,000円はバカバカしいです。
5,000円で商売ができそう(笑)。

>NECが再セットアップCDを破損、消去の場合CDをNet販売するのは、自信がないのかと考えたりして使っています。

考えすぎです、再セットアップCDを作成せずにHDD作成領域を多くしようとして、しまったという方が多いんじゃないですかね。




書込番号:1558056

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/08 10:44(1年以上前)

「900」さん。早速レスありがとうございました。
早々再セットアップのCD作成に取りかかりましょう。掲示板では、何でも2時間ほど掛かると記されていましたので、暇を見て時間を作りやることにしましょう。

書込番号:1559047

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 05:55(1年以上前)

■ 121コンタクトセンター(修理受付窓口)と連絡をとり、クレーム処理にてパソコン本体の交換ということになりました。
初期不良といった経験は初めてでした。

書込番号:1561320

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/10 08:04(1年以上前)

よかったですね!
900/5Dですが3ヶ月使用していますが満足しています。液晶は明るいしとても扱いやすいですよ、毎日使用するに「あき」が来ないところが良いですね。
Cモデルも5月下旬には夏モデルが発売されるのでしょうか?

書込番号:1564153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング