LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC700/5Dの価格比較
  • LaVie C LC700/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/5Dのレビュー
  • LaVie C LC700/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/5Dのオークション

LaVie C LC700/5D のクチコミ掲示板

(708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

LC700/5Dの液晶ユニット分解について

2006/03/28 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

クチコミ投稿数:6件

最近、起動時に画面が赤くなるようになったので調べたら液晶のバックライトが切れかかっているようなので、自分で交換してみようと思ったのですが分解でいきなりつまずきました。
まず液晶画面の外枠を外そうとしましたが、本体との接続部分(左側)だけがどうにも外れません。底面の液晶寄りのネジ5本も外しましたがどうにも外れません。
わかる方いましたらご教授ください。お願いします。

書込番号:4952153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 11:53(1年以上前)

分解はできますが、無理は禁物。
変にパネルに力がかかってしまうと取り返しがつかない状態になってしまいます。
それから、ケーブル類にも気をつけてください。

液晶を分解するには、まず、本体と分離する必要があります。
まずはそこからはじめてください。

書込番号:4952308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 12:06(1年以上前)

早い返答ありがとうございます。
やっぱり先に本体との分離ですよね、途中までパネルを外してそうだろうなあと思いました。
でもその分離なんですが、本体裏面の液晶側ネジを4本外すと、左右のコネクターは抜けそうですがやはりパネルの外れない箇所の本体との接合部分がどのように外せばいいのか分からないですね。
銀翼の奇術師☆さんは、外したことあるんですか?
できたらその方法教えてもらえないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:4952336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 12:44(1年以上前)

バラバラに分解したことがあります(笑)

まぁ、液晶は本体から分離しなくても分解できることはできるのですが、かなり難しいテクニックになります。

液晶は全部で12本のネジで12本のネジと何本かの爪によって固定されています。これをすべて無理なくはずしていかなければなりません。

書込番号:4952423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/28 12:45(1年以上前)

>本体との接合部分がどのように外せばいいのか分からないですね。

本気でおやりになるなら、とりあえず本体を裏返してずべてのビスを外すことからですかね。
そのときに、デジカメで撮影しておくと組み立てる時に便利です。

あとは、パネルのベゼルは両面テープで貼り付けてある機種があるので取りはずる時には気をつけましょう、でないと折れたりまがったりしたりしますよ。

老婆心ながら、冷陰極管(バックライト)は調達できるのでしょうか?

もし当てが無いなら ↓ 一つ紹介しておきます。

http://aitendo.ocnk.net/product/88

書込番号:4952427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 13:22(1年以上前)

ご希望でしたらばらしている写真でもUPしましょうか?

ちょうど今、バラしたところです。

ついでに液晶パネルの掃除でもしようっと。(笑)

書込番号:4952503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 14:28(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん、hotmanさんご返答、アドバイスありがとうございます。
バックライトは、hotmanさんが紹介していただいたところでバラしてから注文する予定でした。(笑)
hotmanさんのおっしゃるように、とりあえず裏面のネジ全部外してみようと思います。
銀翼の奇術師☆さん、バラすの早すぎ!!
>ご希望でしたらばらしている写真でもUPしましょうか?
ぜひ、ぜひお願い致します。m(_ _)m
ここは、親切な方ばかりでばかりですね。

書込番号:4952609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 14:42(1年以上前)

たった今バラして掃除、そして再度組み立てました。
もちろん、正常に動作しています。
この作業で液晶がきれいになりました。
普通はバラしてまで掃除はしませんからね・・・

注意することは、両面テープの部分です。

ただいま、ページを作成しているので、2〜3時間ほどお待ちくださいませ。

書込番号:4952634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 14:55(1年以上前)

とりあえず、これをはずさないと分解は始まらないです。
http://peace.poosan.net/aircraft/img/ep03.jpg

書込番号:4952659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 15:18(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん!!
まさにそこの部分です。どうやって外したんですか?
手前のカバーが外れてるみたいですけど。

書込番号:4952704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 15:21(1年以上前)

そうです、手前のカバーをはずさないとこのパーツは外す事はできません。

手前のカバーを外すには、キーボードを退避させてからネジを2箇所外してカバーを外しますが、コツがいります。

無理に外すと爪が折れやすいので、注意が必要です。

書込番号:4952708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 15:35(1年以上前)

>手前のカバーを外すには、キーボードを退避させてからネジを2箇所外してカバーを外しますが、コツがいります。

ヒョエーーーー。キーボードまで退避させるんですね。
なんか出来るか不安になってきました・・・。
いや、でもせっかく銀翼の奇術師☆さんにここまで教えてもらったので、挫けないでがんばります。

書込番号:4952730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/28 17:04(1年以上前)

ということは ここ ↓ なんかも参考になったのかな?

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/lc7005/lc7005.htm

というよりか、もう遅いか?

書込番号:4952903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/28 21:10(1年以上前)

続きは明日製作しますので、とりあえずどうぞ。

http://peace.poosan.net/aircraft/pc/lcxd.html

書込番号:4953486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 00:17(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん、hotmanさん色々とありがとうございました。
あれから、皆さんに教わったようになんとか分解することが出来ました。
しかし、本体と液晶を分離して喜んだのもつかの間、その後どうしたらいいものか、元に戻してショップに頼もうかと色々悩んだ末、ここまできたのだからと自分に言い聞かせ、何とかバックライトを見つけることができました。本当にありがとうございました。
銀翼の奇術師☆さんは、レポートまで作っていただき感謝感激です。

一応バックライトの寸法載せときます。
長さ309mm、直径2.0mm(これで合っていると思いますが・・・)
下記サイトだと商品番号20-309に該当します。
http://aitendo.ocnk.net/product/88
今注文したので届くのは2、3日後になるかと思いますが、
もし寸法違ってたら又報告します。

書込番号:4954203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

クチコミ投稿数:20件

標題について情報があまりなかったので書きこします。
先日実家へ帰るなり、母からドライブが壊れたと言われました。
電気店を回るが、「メーカー預かり修理ですね〜。4万〜5万になりまーす。」とにこやかに言われ、それなら外付けドライブにするかと考えました。しかしそれでは面白くないので、いちかばちかでバルク品を移植できないかと判断し、オークションにて落札し本日移植をしました。

<症状>
・CD/DVDを入れると回転している音はするが読み取らない。
・BIOS/OS上は認識している。
・ドライバ更新済み

<原因予想>
・ピックアップ(光を出す部分)が壊れている可能性が高い。

<対応>
・オークションにて落札したピックアップ部分回転モーター部を
 ごそがえ。
→ドライブ裏のビス4本取り外し。フラットケーブルを抜きごそが え
→パソコン本体部分、一切部品取り外しなし(ドライブ取り出しボ タンを押しドライブが飛び出た状態で電源を落としてバッテリを 抜き移植開始)

<動作確認>
・OS起動、認識→OK
・DVD/CD動作確認→OK

※たまたま成功したのかもしれませんので、保障できないです。
 しかしながら冒険は楽しかったです。マスター/スレーブ等の
 不具合なくてよかった〜(^^)




書込番号:4920695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LaVie C LC550/5について

2004/08/17 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 kadayasiさん

LaVie C LC550/5を1年数ヶ月前に購入したのですが、このごろDVD-Rに書き込むとちゃんとDVD-Rに書き込めていないようで中に中に何も入っていないような状態になります。しかし、DVD-Rには書き込んでいるためこれ以上書き込むことができません。これはDVD-Rドライブの故障でしょうか?(他のパソコンでも見ることができません)

書込番号:3151951

ナイスクチコミ!0


返信する
七ころび八ころびさん

2005/01/08 18:50(1年以上前)

LC700/5を購入して2年が経つものです。
購入してすぐにDVD-R RW CD-Rは書き込みできるのにCD-RWのみ書き込みできませんでした。現象はkadayasiさんと同じです。(windows XPで書き込みをした場合)
結局新品と交換してもらいましたが2年後にまた同じ現象になりました。
NECに問い合わせた所 ハードの故障であろうと言われました。
私は(東芝の)ドライブが欠陥品ではないかと思います。
その他の人で同じ現象の人はいませんか?

書込番号:3748510

ナイスクチコミ!0


中年の星さん

2005/02/24 14:20(1年以上前)

私もLC700/5を購入して2年位経つものです。
購入して8ケ月位してDVDの書き込みができなくなりました。
修理にだしてユニットを新品に交換しました。(保障期間内で無償修理)その後6ケ月してまた、DVD DVD/RW は書き込み不可。CD CD/RWも書き込み不可。読み込みはOK。無償修理に出してから1年以内なので無償かな?
と思ったら、修理した部品は3ケ月の保障とのこと。
有償修理となり交換値段は3万ちょっと と言われ修理断念。
ドライブの故障部分の修理は行わずドライブユニットをPCの部品という
考えだそうです。
現在では読み書き両方ともできません。
絶対(東芝の)ドライブが欠陥品ではないかと思います。
ここは☆満天の星★さんに御意見を是非伺いたいのですが宜しく
お願いいたします。
まだ Lavie C LC700/5Dに書き込みしてくれる人がいて嬉しいです。

書込番号:3980479

ナイスクチコミ!0


Big_777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/01 17:01(1年以上前)

私は、LC770/5を2年ほど前に購入したのですが
購入後半年ほど(多分)でDVDRAMの書き換えが出来なくなり
修理に出しました。修理完了後、3〜4ヶ月は、正常に作動するのですが半年も経たずに故障を繰り返します。
(FDDも同じような症状が発生)
1年間で2回乗せ変えましたが、またもや故障、、、、、
DVD自体さほど使用しないのでその後1年間放置するとDVD-RAM→DVD-R→CD-Rの順に読み書きが不能になり最後は、BIOSからも認識されなくなりました。
その状態で放置していたらPCカードスロットやUSBにも不調が現れ、さすがに修理行き。
メインボード(マザーボード)からDVD、FDDまですべて乗せ変えてもらい返って来たのですが
PCカードや、USBの不調は、直っておらず。次の日には、そのまま修理行き、今修理待ちです。
私が思うにDVD自体に問題があるのでは、なく別の部品(入出力関係)ではと思っています。

書込番号:4133902

ナイスクチコミ!0


masabu147さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/29 05:17(1年以上前)

私もLC700/5を購入して1ヶ月足らずでDVDの書き込みが出来なくなり、書き込みソフトの標準版を9,000円で購入結果同じでした。
このノートに各サーバーを組み込みしている関係で長期間の修理にも出せず、10ヶ月後の保証期間 終了の直前に修理に出しました。
4日後にユニットの交換で修理完了 テストの結果OKでした。
DVDドライブについては故障の時点で外付けのDVDを購入使用してました。その後もノートのDVDは使用しませんが、2ヶ月後TESTを兼ねてDVDを書き込みすると同様な書き込み不良で計3回修理に出しましたが、今年になってまた 同様な故障が発生しましたので、メーカーにドライブの欠陥を主張し、これではノートの価値が著しく低下する旨交渉、結果 一年後の機種に交換してもらえる旨返事が来ました。交換のノートが来るのを待ってます。

書込番号:4199143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スイッチが固くないですか?

2004/02/29 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

LC700/5Dを使い始めて、1年近くになりました。
前々から思っていましたが、キーボード上にある電源スイッチが強く中に押し込まないと作動しないようになりました。
スイッチ周りのパネルが壊れるのではと思うほど、強い押し込みが必要です。
こんな症状はみなさんのLC700では起きていないでしょうか?
あ〜、修理行きかなあ…。

書込番号:2530285

ナイスクチコミ!0


返信する
◎リングポテト◎さん

2004/02/29 21:15(1年以上前)

私も同じ機種を、1年近く使っていますが今のところその様な症状は起きていません。
もし保証期間内であれば、速めに修理した方が良いと思います。
ちなみに、メールやインターネットのボタンは大丈夫でしょうか?

書込番号:2530806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズに関して

2004/02/29 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

最近、稀にスクロールマウスや十字キーでページをスクロールすると、高音で
「キー」とノイズのような音がします。
不具合があるとしたら、どのあたりでしょうか。
マウスはsonyのシームレスマウスです。

書込番号:2529794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Deal Memory Adapterについて

2004/01/20 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D

スレ主 buki-bukiさん

LC700/5Dを使ってるんですが、Deal Memory Adapterを差し込んでも認識せずに、「不明のデバイス」って出るのですが、皆さんはこうゆう状態にはなりませんか?ちなみに、何度も抜いたり押したりしたら認識してくれます。
あと、Deal Memory Adapterの取り出しレバーを押しても取り出しにくいのはもともとこういうものですか?

書込番号:2368771

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/01/20 23:47(1年以上前)

Deal Memory Adapterを使っているんですか?
この掲示でも幾つかの不具合が報告されていますので使用されないほうがいいかと・・・・・。
3000円程度でアダプターがありますのでUSBで繋いだら。

書込番号:2369204

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/21 00:20(1年以上前)

おいらも一度認識しないことがあった
一度取り外して取り付けたらOKでした。
それと修正パッチが出ているから
モジュール番号 :3384です確認してみてください。

reo-310

書込番号:2369418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/5Dを新規書き込みLaVie C LC700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/5D
NEC

LaVie C LC700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング