LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって凄いですか?

2003/07/27 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 BABYSTARさん
クチコミ投稿数:25件

念願のFTTHを導入したのはいいのですが今の98では荷が重くなったようでしょっちゅうフリーズします。2台目を買おうといろいろ調べているのですが、いまのところNECのLC7006D、L9006D、F7506Dそれに日立の100F5VTCを候補にしています。それぞれ個性は違いますがデザインが気に入っており長く使いたいと思っていますのでこの中から選ぼうと思います。
用途はネットとDVDの作成くらいなのでそれほどハイスペックなモデルは必要ないと思うのですがどれがいいのでしょう?やはりDVDRAMはあった方がいいのでしょうか?SXGAって目が疲れませんか?
どなたかアドヴァイス御願いいたします!

書込番号:1801900

ナイスクチコミ!0


返信する
んむむさん

2003/07/27 15:36(1年以上前)

>DVDRAMはあった方がいいのでしょうか?
1.データバックアップ用としてはRやRWよりいいですね。
 ただ、殻付き(=ノートだったら外付け)の方が扱いやすいと思いますけど・・・
2.RAM媒体のDVDレコーダー持ってる(または購入予定)なら、断然あった方がいいです。

書込番号:1801923

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/07/27 17:20(1年以上前)

NECの春モデルではDVD-Maltiを購入したければ900/5Dしか無かったけど夏モデルより600/6DもバージョンアップしてDVD-Malti搭載となりました。
焼き込みソフト無しにFD感覚で書き込み、削除が出来るので私は保存データは全てDVD-RAMです、おそらくこの機種を購入したらDVD-Rは使用しなくなりますよ、但しメディアはヌードタイプですので埃や指紋が付かないよう気をつけましょう、4.7Gと言っても初期化して認識領域は4.26Gです。
SXGA+でも解像度は変更出来ますしブラウザ変更により使いやすくできます、900/5Dの掲示を参考に!
HPやEPSON等の10万円強のモデルに
http://panasonic.jp/p3/multi/p567/index.html
購入という手もあります、参考まで。

書込番号:1802151

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABYSTARさん
クチコミ投稿数:25件

2003/07/27 22:48(1年以上前)

んむむ さん 、「900」 さん お返事ありがとうございますっ!

じつは先ほど量販店に行って見てきたのですが、F7506Dにしよっと決め帰り道何気なくバイオの画面(クリアブラック液晶)をを覗き込んだらなんと画面のきれいなこと!他の機種とも比較しましたがダントツのコントラストでした。
ネットと映像編集するならやはり画面の美しいほうがいいよな〜、とまたまた迷い始めてしまいました。
私はNECを使用しておりますが、ソニーってあまりいいイメージがありません(PCに関してね!)。実際のところNEC、日立と比べてどうなんでしょうか?あれだけ綺麗な画面ならDVDRAMもあきらめられるような・・・

またアドヴァイス御願いいたします!

書込番号:1803192

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/07/28 03:39(1年以上前)

別に優れる事も劣る事も無い。

書込番号:1803941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/28 04:20(1年以上前)

液晶パネルにプライオリティー置くならClearBlack液晶パネルしか
ないね、他のものとは一線をかく。

書込番号:1803973

ナイスクチコミ!0


ZZ..さん

2003/07/29 10:28(1年以上前)

>液晶パネルにプライオリティー置くならClearBlack液晶パネルしかない
私にはNECの液晶が良かったですけど好みですね。
ちなみに特選街の評価でもNEC(LC950)のほうがClearBlack(GRT99)
より上でした。
私にとってSONYは初代βを買ったほどSONYファンでしたが故障が
やたら多かったので信頼性という点ではあまり良い印象がないなあ。
でも好きだけど(笑)。

書込番号:1807459

ナイスクチコミ!0


shinchan0702さん

2003/07/29 17:36(1年以上前)

輝度はVAIO
視野角はLavie
ですね

書込番号:1808262

ナイスクチコミ!0


日立の使いじゃ・・・さん

2003/07/30 12:29(1年以上前)

クリアブラック液晶
 (長所)
   ・明るい。
   ・色むらが少ない。
   ・色の発色が綺麗。
   ・てかてか液晶の中では比較的移りこみが少ない。
 (短所)
   ・黒がつぶれがち。
   ・色の解像度感がない。べたっとした感じ。アニメには向いてる。
   ・上下方向の視野角がせまい。キーボードを操作できる程度の
    距離では、かなり色が変化する。肌色→茶色。髪の毛→つぶれる。

エクセレントシャインビュー液晶
 (長所)
   ・とにかく高視野角。他のTN液晶パネルにみられる色の変化はなし。
   ・色の発色が自然で、色の解像度感がある。実写も綺麗。
 (短所)
  ・画面が黒の時に、低反射コーティングが緑色の油膜のように
   見える。
  ・クリアブラック液晶に比べたら暗い。
  ・多分ただのIPS液晶パネルなので、画面全体が白になったときに、
   黄色っぽく見えたり、青っぽく見えたりする。
   (これは、S-IPS液晶パネルにすれば解決しますよね、NECさん。)

個人的にはエクセレントシャインビューがいいと思いますが、
離れたところからDVD等を鑑賞するならクリアブラック液晶のほうがよいかも。

書込番号:1810992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCgate personl によるブラウザの干渉

2003/07/25 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 かつみりきゅーさん

質問させていただきます。この機種をつかっておもったんですが、
あまりブラウザを更新とかしないでほっておいてある程度の時間(30分以上)たつと、なぜか更新してもHPが見れなくてページが表示できませんといつもでてました。
それで再起動すると直ったのでいつもそうしてたんですが、
またそのブラウザがみれない状態になったときタスクトレイにはいっている、PCgate personal computerを終了させたら、すぐにHPが更新できるようになりました。ようはこのPCゲートのファイアーウォールソフトをいれておくとブラウザの表示に影響がでることはたしかなのですが、どうしたら起動させつつ問題なくブラウザがみれるようになるのでしょうか?ご存知の方がいたらお願いいたします。

書込番号:1794334

ナイスクチコミ!0


返信する
ほほ肉さん

2003/07/25 01:56(1年以上前)

PC GATE(ZoneAlarm)の「自動ロック」(※ようはタイマーでアクセス遮断するしくみみたい)が働いているんじゃないのかな?

このページ
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0161272243.1059064770NNNN&BV_EngineID=ccciadcikmdfgkicflgcefkdgfgdfgi.0&ctp=ME&ctnm=%2fLearn%2fUsageguide%2f200210%2fComfortable%2f03_virus%2fPage13&ND=77

これはPC GATEの画面ですが、
ここにロックアイコンっていう、カギの絵のアイコンがありますよね。
(※ちなみにアクセス遮断中は、"ロック中"という表示を伴う)
このアイコンの真下の「"LOCK"と書かれたボタン」をクリックすると、
その「自動ロック」の可否を設定する画面に移るので、
そこで設定を確認してみてちょ。

ちなみに自動ロックは、とりあえず"無効"にしとけばいいんじゃないかな。

書込番号:1794557

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/07/25 02:54(1年以上前)

ファイヤーウォールソフトの調整が出来なければアンインストールしたら、WinXPのファイヤーウォールを使用すれば済む事。過去の掲示では(5D)不具合の報告がありますので見直してみたらいかがでしょう。

書込番号:1794672

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつみりきゅーさん

2003/07/26 17:17(1年以上前)

レスありがとうございました。
自動ロック機能がONになっていたと思います。
無事解決いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1798846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NEC ? TOHIBA ?

2003/07/24 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 NEC?TOSHIBA?さん

こんにちわ。初めて書き込みします。
windows のパソコンを買うの初めてです。
用途としては主に VJ で使う予定で、動画の再生やそれをプロジェクターなどを通してリアルタイムで大画面に映したりって事を考えています。
動画等の素材の作成はMac で行います。ノートでは再生メインで考えています。

なので、グラフィック、動画の描画に優れているもの、動作がキビキビしてくれるもの、っていうのがスペックの条件で探していました。あと、予算は20万円くらい。

それで見てみたら、グラフィックのカードを積んでいるもので、pen4 で、ってなると、NEC のこの機種か、TOSHIBA のG8 シリーズ、かという感じになり、予算で考えたら LaVie C LC700/6D かな、と思っていた所、ここの書き込みを見たら動作の早さやその他結構問題があるみたいで、どうなのかな?と迷ってしまった次第です。

このサイトを見るとG8 シリーズも店頭の価格よりもかなり安くなっているので、G8/X20PDEW、G8/X20PDEB の方がいいのかな?と迷ってます。(ちなみにこの2機種の差も良く解りません)
それともG8 シリーズを買うなら、更に奮発してG8/U25PDDW を買った方がいいんでしょうか?そうするとDELL の選択肢に入ってくる....。


長くなってしまい、申し訳ありません。ここに書き込むのが正解なのかもちょっと疑問でしたが、少しでも関連した情報が頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1791290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/24 06:40(1年以上前)

動画のEncodingとかをするならPentium4-Mでもクロックの高い
ものがいいですが、HyperThreadingが使えないPentium4では所詮
処理性能差とは言っても知れているようです。
動画再生の再生とプロジェクターへの表示程度なら別にそれほど
の上位機種って必要ですか???
グラフィックアクセレーターもそこそこの機種でいいんじゃない
ですか?
WUXGAのさらに上の表示解像度で写すとなると無理だけど、UXGAまで
なら何の問題もないでしょう。

書込番号:1791819

ナイスクチコミ!0


グラホさん

2003/07/24 08:10(1年以上前)

私は東芝のG5でVJやってます。
十分キビキビ動いてます。

書込番号:1791903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/24 12:50(1年以上前)

再生するのならどっちでもいいわよ。ちゃんと動くわよ。気に入った方を買えばいいわよ。ここに書いてあることは一部のサンプル例だから、たまたま。あまり当てにしない。
>グラフィックのカードを積んでいるもので、
意味不明。
どんなグラフィックチップでも同じよ。最新3Dゲームじゃないんだから動画再生に関係はない。

書込番号:1792394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/24 15:52(1年以上前)

>DirectXに任意のコードが実行される緊急の脆弱性 - 幅広いユーザーに影響

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/24/18.html

修正パッチを適用したほうがいいかも。

(reo-310でした)

書込番号:1792774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字化け?

2003/07/22 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 かかよさん

先日このLC7006Dを購入しました。とても快調で気に入っています。
ひとつ問題があるのですが、HPを見ていて、「表示」→「ソース」
を開くとメモ帳が開きますよね。
そのときに「ソース」が文字化けしています。
もう一台のIBMのノートPC(WIN2000)で同じHPのソースを見ると
文字化けしていません。
文字のエンコードは両方のPC共、自動選択です。
直す方法はありますか?

書込番号:1785664

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/22 14:36(1年以上前)

メモ帳のフォントが特殊になっていないか確認するか、エンコードを
自動選択させないで、一度シフトJISとかで試してみたらどうですか。

書込番号:1785938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/07/22 19:21(1年以上前)

違ってたらごめんさん と同様ですが、「表示」「エンコード」で、
他のエンコードにすると文字化けが直る可能性が高いように思いますが。
(違ってたらごめなさい。)

書込番号:1786645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 N・Rさん

こんばんは。700/6Dを購入し、快調に動いてくれていますが、底面のメモリスロットとミニPCIスロットの蓋が微妙に反っていることに気づきました!ねじの締め過ぎかと思い蓋を取り外して再度つけてみても約1mmほど浮いてしまっています。少し気になったので質問いたしました。

書込番号:1783073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/20 12:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

初歩的な質問にて、失礼いたします。
無線LANカードを装着したまま、電源を立ち上げたり、切ったりしても、(本体及びLANカードに悪影響)大丈夫なのでしょうか?
予算的な都合で、この機種を購入したのですが、無線LAN内臓ではないので、初歩的なことですが、ご教授願います。

書込番号:1778325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/20 12:17(1年以上前)

問題ない、ほとんどの人がそうしてます
逆にそのつど取り外しをするほうが壊れる確率は高いでしょう。

書込番号:1778333

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/07/20 13:16(1年以上前)

全く問題ないですよ
USB使用のものもあります
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007730&MakerCD=40&Product=WN%2DB11%2FUSBS
メルコからも出ていますが最近の主流はIEEE802.11g、b対応ですので使用ルータやスイッチングハブと合う物にしましょう。

書込番号:1778487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST384さん

2003/07/20 14:37(1年以上前)

たかろうさん、「900」さん、

書込番号:1778664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST384さん

2003/07/20 14:51(1年以上前)

たかろうさん、「900」さん、早速のレス有難うございました。
これで安心して、装着したままの使用ができます。

「900」さん残念ながら、知らずにIEEE802.11b対応のみの無線LANカードとルータのセットを買ってしまいました。後悔しきりです。

書込番号:1778695

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/07/21 00:02(1年以上前)

>知らずにIEEE802.11b対応のみの無線LANカードとルータのセットを買ってしまいました。後悔しきりです。
いやいや私も同じタイプを使用しています、IEEE802.11bタイプはお買い得ですし実際12MBまでのADSL環境なら同じこと、良い買い物をしたんじゃないですか、使用して不満はないでしょう?。

書込番号:1780410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング