
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月15日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月15日 14:19 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月16日 02:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月12日 17:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月13日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


よい画質でDVDで映画を見る、DVを編集し、DVDに書き込む、という目的でこの機種の購入を考えています。コストパフォーマンスのよい機種だと思いますが、このような使用目的には適しているでしょうか。vaioを使っていますので、vaioも考えたのですが。
0点

現状、コストパフォーマンスといい、それ以上の見返りのある
機種のひとつかとは思います。
据え置き使用に限定すればいいですね。
DVD鑑賞は、自分の顔が映りこみしないよう距離と角度に
気をつけましょう。
書込番号:1669289
0点


2003/06/15 11:08(1年以上前)
DV編集は比較的に重いソフトですので、もう少しメモリを増設されるか、
または購入後に、プレインストールされている“常駐ソフト”で、貴殿にとって不必要なものは使用停止にしておきましょう。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1669878
0点


2003/06/15 12:34(1年以上前)
LaVie Cを勧めします、液晶の品質基準が高いと思われます、
ドット欠けを聞いたことがありません。
一方Vaioの方は、ドット欠けが有るのがあたりまえみたいですね、
LaVieCは4Dまでは、ファンが煩くて不人気でしたが、
たいへん良くなりました。
書込番号:1670136
0点



2003/06/15 22:32(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。ボーナスが出ましたら、早速購入しようと思います。増設メモリーも忘れずに購入します。
書込番号:1671920
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


ラヴィLC900/6DかビブロNH24Dのどちらかで迷っています。
ニッケルバッテリーと水素バッテリーでは寿命など違いはありますか。
また他に、この2台で大きく違うところはありますか。教えて下さい。
0点

何でモバイルに最も不向きの両機種でバッテリー駆動時間を
気にするのですかね?
性能はそれほど差がないはずですから、静音性がいくらかでも
優れたほうがいいとは思う、でも煩いと思うけど・・・
書込番号:1669110
0点


2003/06/15 13:58(1年以上前)
LC900/6Dは新CPUである、M-PEN4(Speed-Step搭載)
NH24Dはディスクトップ用PEN-4
これだけを比較すれば、静音性においてはLC900/6Dの方に分が有ると思われますが、
論より証拠、でしょうか、実機の登場が待たれます。
この夏、一番注目しております。
書込番号:1670352
0点

まずは自分で違うと思うところを抜き出してごらん。
書込番号:1670404
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


はじめまして.一昨日に700/6Dを購入した者です.ヤ○ダ電機で23万7千円でしたがポイント還元を考慮すると実質20万程度でした.しかし在庫がなく,品物は来週届くそうです.そんな中,900/6D等の発表….もう泣きそうです.
ちなみに私は研究で画像処理等を行なう程度でゲームは大してやりません.なので700/6Dでもいいのかなとも思っていますが….でもなんか納得できないような….みなさんどう思われますか?
0点


2003/06/13 11:59(1年以上前)
出来るならキャンセルした方がいいと思います。その上で再検討してみては?
書込番号:1666776
0点

鹿児島人さん こんにちは
そうですかぁ?。若干ですが、LC900の方が平面的に数ミリですが大きく
なってしまいますし、何と言っても重さがLC700が3.6kgなのに対して、
LC900は4.3kgと0.7kgも重くなってしまいます。それにデザイン的には、
自分はLC700の方が好きなデザインです。(これは人によりますね。)
通常の使用なら、LC700で十分な気もしますし・・・ ^^)
(ただ、LC900の登場で、LC700/6Dの価格が一段落下がる可能性はある
かもしれませんね。)
書込番号:1666930
0点

ヤマダなら納品前なら交換に応じてくれるはずですね
「LC950/6D」が30万円前後、「LC900/6D」が26万円前後の見込みだからポイント還元は良くて13%前後でしょう
お金に余裕があるなら交換した方が後悔はしないね。
(reo-310でした)
書込番号:1667007
0点


2003/06/13 16:31(1年以上前)
鹿児島人さん。こんにちわ。
私もこの春NEC LC900/5Dを購入して使用していますが、わずか4月足らずで、もうLC950/6Dの新製品発表ですから、すぐに使用ノートが古くなります。
NECは、夏モデルを他社と違って売れ行きとかを見て第2段の夏モデルを出すようで、以前同じNECで5月に夏モデルを買って、それから
直ぐに夏第2段がバージョンアップされて出たという苦い思い出があります。
いままで、東芝、富士通、COMPAQと過去スペックを追いかけてきて8台以上10年間に買い、下取りしました。
今までの900シリーズとの相違は、CPUが3Ghz以上、HDDが60
GBから80GB,それに5チャンネルがつなげる光デジタル装置が内臓された位です。
お金に余裕があれば、まだ現品が来ないので購入されたショップに交渉したらいいでしょう。
考え方ですが、もうひとつは、ある程度使用して冬、来年モデルの新型を買うのも一つかと思いますが。
現在、春モデルを使用していて、CPUも2Ghzですが、3Dゲームも難なくこなしてくれますし、ビデオ編集の時は、たしかに80GBはほしいですが、外付けHDで用が足ります。
HDは、ノートでも100GB時代が来ようとの噂もあります。
以前、NECモデルを22万買って10日後、直ぐに新型が夏モデル第2段で出て、それをS店で下取りに出しましたが、新型が出たため、何と14万と大変損をした思い出があります。
あと、3DゲームのFFXIのベンチマークですが、CPUがあがれば当然4,500以上とハイスコアになるでしょうが、私の900/5Dも3,500以上になりますし、要はスコア差をどう考えるかということだと思います。
とは、いうものの私ももう少しまてばよかったという気持ちになります。
いろいろな方の意見を参考にされてベストチョイスをしてください。
書込番号:1667240
0点


2003/06/13 18:52(1年以上前)
コ〇マ電気で9006Dの予定価格を聞いたところ、25万円代だそうですよ!
私もショックです。
買ってから10日も経っていないのに・・・
キャンセルできるなら後悔しないように・・・。
書込番号:1667539
0点


2003/06/13 21:13(1年以上前)
すいません。誤字で段は、弾でした。
それにしても東芝、富士通、SHARP、とか夏モデルは、すべて新機種一斉発表で、発表後、すぐに買っても後悔なし(少なくとも次期冬モデルまでは(笑い)つかの間の安心感がありますが、NECだけなぜず
らすのでしょうか、理解に苦しみます。
NECも春、夏、冬とも一斉発表に改めてくれないものでしょうか。
書込番号:1667872
0点


2003/06/13 21:42(1年以上前)
たびたびすいません。アイコンが間違っていました。
5チャンネルは、5,1チャンネル接続の光オーディオデジタル端子搭載が正しいです。
搭載されていなくても、Window Media Player9をインストールすると、DVDとかドルビーサウンドが体感できます。
書込番号:1667974
0点



2003/06/13 22:26(1年以上前)
みなさん,様々な意見,ありがとうございました.正直かなりショックでしが,みなさんの意見を伺って救われたような気もします.交換して900シリーズを買う金銭的余裕もないし,700でも十分に使えるし,デザインもこちらの方が好きですし・・・ポジィティブにいこうと思います.数年後に比べたら2GHzも3GHzも変わりませんしね(笑)但し,NECのやり方にはあまり納得できないし,販売店ももし情報を知っていたのであれば一言言って欲しかったです.
近いうちにこの機種の値段は下がるかも知れません.
でもでも,一生懸命貯金したお金で買ったパソコンなので,もとを取るくらいのつもりでバリバリに使いこなしてやれば,自分でも納得すると思います.
書込番号:1668164
0点


2003/06/16 02:42(1年以上前)
鹿児島人さん。私はまだ購入前で、900・950と現存する700
とどちらにするか考えていますが、多分、700の方をあと1万か
1.5万ぐらい下がった所で買うと思います。3Dゲームをする事は
絶対無い私ですので、スペックとしては700で十分、かつ、デザイン
と重さはあきらかに700の方が上ですから(笑)
900はNECやLavieのロゴが700よりもこれみよがしについていて
うっとうしいです。700は玄人好みなデザインだと思います。
以上、たわけものの独り言です。スルーしてください。(笑)
書込番号:1672839
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


メモリを増設を初挑戦したいのですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
のメモリしか見つかりませんでした。他のメーカーなどにあるものなのでしょうか。またマニュアルをみて簡単にメモリ増設できるものなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0点

かつみりきゅー さんこんばんわ
アドテックも動作確認されています。
http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=50&search_type=3&series_name=LaVie%20C&keyword=&machine_type=2&maker_name=37&genuine_number=
TwinMOS
http://218.43.19.144/searcher/UserSearch.do;jsessionid=75865B8729057DC54142C2BBF0F46459
書込番号:1663092
0点


2003/06/12 01:56(1年以上前)
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11164=1
で購入しましたが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=DIMM%20DDR%20SDRAM%20PC2100%20512MB%20CL2%2E5
を参考に
500/5D,700/5D,900/5Dもしくは4Dの掲示にも詳しく書かれているかと、
相性がありますから過去の掲示が参考になります。
取り付けは取り扱い説明書を参考に、+ドライバーさえあれば静電気に注意してください、誰でも出来ます!
書込番号:1663113
0点

TwinMOSはうまく開かないみたいですから、こちらで、NEC、NOTEBOOK、Lavie Cと入力を選択してサーチして下さい。
http://218.43.19.144/searcher/UserTop.do?shopCode=0000000002
ノートPCのメモリ増設は、機種によって、キーボードをはずすタイプとノートPCの裏側の蓋を開けるタイプあありますので、マニュアルを確認してください。
書込番号:1663115
0点

>「900」様
二つ目のリンクのメモリはデスクトップ用メモリですから、誤解を与える恐れがあります。
また、ノートPCの場合ショップさんやサードパーティで動作保証されたメモリをお求めになりませんと、動作しなかったり、起動できない事態になります。
高速アクセスメモリ大容量時代になり、ノートPC用メモリで、最近増設しても動作しなかったとか、起動できないという書き込みが目に付くようになりましたので、安易にnobrandメモリはお勧めいたしません。
書込番号:1663127
0点


2003/06/12 02:25(1年以上前)
あも さん あなたのおっしゃる通りです。動作保障された製品をお勧めします。
nobrandメモリの購入は博打に近い買い方ですので自己責任で、そのてん過去のロムを見ると参考になります。自分もそういった書き込みを見て購入しましたので不安なく購入しました。
LaviCは裏側の蓋を開けるタイプです。
書込番号:1663164
0点

↑
初心者の方々には3rdパーティーがいいのは同意だけども、
バルクがここまで価格を抑えたことで3rdパーティーとの差がなく
なったのも周知の事実ですよ。
自分は70枚以上はバルク買ってるけど、失敗は1枚のみです。
書込番号:1663293
0点



2003/06/12 17:43(1年以上前)
レス下さった方ありがとうございました。
メモリ取り付けもそんなに難しくなさそうなので、
安心しました。メモリもできれば対応保証したメーカー製がよいのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:1664403
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


店のHPを見ると、キャンセルになったもので、未開封/未使用
とかいてあります。何か不都合な経験をされた方がいらしたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/11 12:10(1年以上前)
わたしも同様に不安だったくちですが、思い切って購入しました。
同じ店の売価よりも確か4000円くらい安かったと思います。
届いた品物は開封した形跡もなく、新品でしたよ。
ある程度販売実績のある店なら大丈夫だと思いますけど。
書込番号:1660818
0点


2003/06/11 16:12(1年以上前)
レス有難うございます。
そうでしたか。特に問題なしでしたか。
メーカーの有料保証をつければ大丈夫ですかね?
書込番号:1661290
0点


2003/06/11 17:30(1年以上前)
保証書印付きは、例えばキャンセル品だとか金融流れ品等がありますが
本当に未開封なら新品でしょう。
店が細工をしていたら問題ですが...
ただ、保証書印付きは保証期間が少なくなっているわけで、その辺を
どう考えるかですね。
印付きだから安いとしても新品との差はそれ程ないでしょう。
差が¥1万位なら普通の新品を買った方が精神的に良いかも。
一番大事なのは初期不良交換出来るかどうかです。
書込番号:1661447
0点


2003/06/11 18:02(1年以上前)
キャンセル商品とはキャンセルした方に手数料をもらっている可能性が
あります。よって少しその商品の単価が下がった可能性もあります。
また初期不良で装置(商品)交換の場合保証書が2枚になります。
初期不良の分と交換分で2枚ということです。
また保証期間ですが初めて電源を入れた日から1年が原則です。
販売店が保証書に記入した日にちと電源を入れた日にちの間が1ヶ月程度あれば問題なく電源を入れた日より1年間大丈夫です。
何よりユーザー登録をそのときすればよりいっそう問題はありません。
NECもそれ以外でも保証書未記入、販売店わからずの状態でサポートは受けれます、ただし製造番号がないとかは論外です。
理由は製造元がわかっていて製造番号がはっきりしている場合はメーカーが保証書未記入でもサポートしないとPL法、独占禁止法に触れる可能性が高いからです、購入者がどこで買おうと作ったメーカーがはっきりしていたら保証しなくてはいけませんから。
でした。
書込番号:1661528
0点



2003/06/12 13:23(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございました。
なんとなく不安だったのですが,大丈夫そうかなと。
まあ,100%問題無しかどうかなんてどこで購入しても言えないでしょうし。
自分はPC購入が初めてなもので知らないことばかりだったんですが,
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:1663945
0点


2003/06/13 17:10(1年以上前)
新品かどうかは確認はしたほうがよいでしょう
またNEC3年延長保証を受けたいなら印づけ後60日以上経過すると対象外となるので日付のチェックも忘れずに!
優良なショップなら分かる範囲でていねいにこれぐらいのことは教えてくれるはず(にごすようならその店やめたほうがよい)
最近は梱包シ−ルをはがすと粘着テ−プに開封サインの文字が浮かび上がることが多いのできちんとビニ−ル梱包、テ−ピングされてれば大丈夫でしょう
先日(一月前)私も印づけ品 購入しました LC-7705 DVDマルチ 印づけ後20日で\169,800でした 最安とはいきませんでしたが
商品はすこぶる快調です
書込番号:1667318
0点

「メーカーの有料保証」って、「PC3年間安心保証サービスパック」の事を言っていると思うけれど、販売店に「PC3年間安心保証サービスパックはは入れるか?」と質問する事を勧めます。知人がネットショップで購入する際に、「No!」を回答した店も有った様です。
書込番号:1667719
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

2003/06/09 22:15(1年以上前)
>鮮明でなめらかに再生できるでしょうか?
解像度によるかと.
TVは、TVでみるほど鮮明にはならないと思いますよ.
再生能力的には問題ないですけどね.
梢
書込番号:1656123
0点


2003/06/09 22:16(1年以上前)
>解像度によるかと.
ソースの解像度ですね
書込番号:1656128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


