
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


このHPのどこかで期待できないとかいてありましたが、
本当のところどうなんでしょうか?
この機種を第一候補にしたのですが、コ○マやLA○X等の
ネット上の価格と比べると約4万円ほどの差があります。
店頭に行けばまた値段も違うのでしょうが、迷っています。
アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/06/09 17:57(1年以上前)
>期待できない
とはどういう意味?
保証の問題なら、自分は通販の代引きで購入してメーカーの3年保証を有料で付けましたけど・・・・。
ちょっとした修理でも販売店はメーカーに持ち込むようですが初期不良の可能性も有るわけですから、掲示欄を良く見て購入しましょう、噂によく出る店での購入は安いといって飛びつかないほうが賢明ですね。
あくまでも自己責任で!
だからといってあまり神経質になることはないと思うけど。
電話やメールで誠意の有りそうな店が宜しいかと思います。
書込番号:1655220
0点

新品の場合は保障期間は何処で買っても同じですよね?
違うのは値段と初期不良に対する対応だけです。
(reo-310でした)
書込番号:1655341
0点

東芝のノートってここ最近、NECと同様に価格の下落基調が凄い
ですから、発売してすぐは待ったほうがいいよ。
1ケ月後に買うくらいのほうが買い得感も同時に得れます。
書込番号:1655524
0点


2003/06/09 23:17(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございます。
そうですね。自己責任はもちろんです。
メールや電話で何度か問い合わせをしてから決めようかと思います。
こんなこと聞くのはチョッと恥ずかしかったんですが,質問してよかった。
税込みで20万円ぐらいを考えていたので,当初はもう少しスペックの劣るものを考えていたのですが,
価格.コムでみたら値段が結構違うので迷っていました.
THANK YOU VERY MUCH.
書込番号:1656410
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


こんにちは。3つ質問があります。一つ目はDVDマルチ(DVD−RAMとDVD−RW)がついていて3Dゲームなどグラフィック機能もよいもので値段が21万円以内の物を探してます。RAMも+RWもフロッピーやMOと同じライティングソフトはいらないのになぜソニーのDVD+RWより松下などのRAMがいいかといいますと、本に書いてありましたがRAMはハードウエア的に不良セクタの代替処理やべリファイを行えるので高い信頼性があるそうです。それでこの本をうのみにし、LC−7006Dと7005D・東芝のG7シリーズが今のとこの候補です。他のメーカーの同じ値段位で同じ性能の機種がもしあったら教えていただきたいです。2つ目はこの書き込みでは7006Dはグラフィック機能がそれほどよくないって書いてましたが本当ですか?東芝のG7シリーズとどっちが3Dゲームに強いですか?三つ目は7006Dと7005Dの違いも、いまいちわかりません。カタログではバッテリーがニッケル水素とリチウムの違いと無線LANがついてるかどうかの違いしかわかりませんでした。6Dと5Dの性能の差がないのなら安い5Dを買いたいのですがいまいち違いがわかりません。よろしくお願いいたします。^(-_-)^
0点


2003/06/08 10:53(1年以上前)
富士通のNHシリーズとか。
G7に比べれば7006Dの方が良いのでは?
7005Dはマルチドライブではないと思います。
書込番号:1651344
0点



2003/06/08 10:57(1年以上前)
ごめんなさい。↑7005Dと書きましたが正しくは9005Dの間違えでした。訂正いたします。「返信で」と教えてくれた人に感謝!
書込番号:1651350
0点


2003/06/08 11:17(1年以上前)
液晶が9005DはUXGAで、7006DはSXGA+ですからずいぶん違います。
書込番号:1651409
0点



2003/06/08 11:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。富士通のNXシリーズはCPUのクロックが高くて魅力ですね。だたデスクトップのCPUなので熱をもってファンの音がうるさいのが心配です。それほどうるさくなかったら21万位のNXを検討してみたいと思います。確かにuxgaとSXGAが違いますよね、人によってはUXGAは文字が小さくて悪いとききますが、相場ではUXGAって人気がなく駄目なものでしょうか?私は視力が裸眼で0.4と0,4メガネをかけたら1.0と1,0です。使い方は主にネットサーフィンやDVDをみる予定です。エクセルや言語のプログラミングなど仕事の面ではこのパソコンではあまりしないと思います。ですのでUXGAがそれほど、HPをみる時小さくなかったらUXGAでもよいかなって思ってます。SXGAにくらべて解像度が大きいぶん動画もきれいにみれますよね?みなさんはUXGAをどう思いますか?
書込番号:1651452
0点



2003/06/08 11:39(1年以上前)
すみません。また間違えました。富士通のNHシリーズでした。
書込番号:1651457
0点


2003/06/08 12:13(1年以上前)
VGA表示のゲームが中央部分に非常に小さく表示されるだけになってしまう可能性があります(どちらも同じで程度問題でしょうが・・・)。
動画はもともと解像度が高くないです。拡大補完して見る形になるので良くはなりません。
書込番号:1651536
0点


2003/06/08 12:56(1年以上前)
こまったー(??) さん 掲示板の900/5Dと700/5Dをもう一度よく閲覧してください。
春モデルの700/5Dにビデオメモリ64M,DVD-RAM,が付いていたら900/5Dは全く売れなかったでしょう、私もそうしたら700/5Dを購入しましたよ(笑)
夏モデルに700/6Dしか発表されなかったのは春モデルの900/5Dのスペックを700/6Dにつぎ込んでいるから900/6Dに80GB,UXGA,無線LAN,CPUのアップを図ったところで売れないと読んだからでしょう、
冬モデルまでのNECのノートは熱対策で不評でしたが春モデルより改善されていて他社と同レベルにはなったようです。
当然、私もG7シリーズと購入時に比較しましたがあくまで春モデルでの比較です、夏モデル同士での比較なら(G8シリーズと700/6D)同等程度じゃないかな? 後は多少の機能差、好み、価格でしょう。
700/6Dはスペック、価格ともバランスが良く現段階でお勧めNo,1ですね。後はG8の値下がり具合を見たらどうでしょうか?
DVD+RWはよく分かりませんがVHSとBetaの規格差のように思います、どんなに優れた規格でも販売メーカーが少なければその規格はマイナーでしかない。
書込番号:1651629
0点


2003/06/08 13:14(1年以上前)
こまったー(??)さんは9005Dと7006Dを比較していると思いますが?
書込番号:1651679
0点


2003/06/08 15:46(1年以上前)
900/5Dと700/6Dでしたら液晶で選んだら!
スペック的にはほぼ同じ、内臓無線ランはカードやUSB外付けでもOK
バッテリーはこの大きな筐体ならコンセント使用でしょうからどちらでもかまわない
付属光学マウスに至っては無くても良い産物
但し900/5Dは春モデルで生産終了らしいからもうじき無くなるよ!
どこかに在庫はあるでしょうけど。
個人的にはナチュラルファイン液晶が好きです、
書込番号:1651984
0点



2003/06/08 17:47(1年以上前)
アドバイスをくれたお二方ありがとうございます。液晶を店頭で比べてみてよい方にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1652244
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


700/6Dを購入しようという事でほぼ決定しています。
仕事で使う事がメインとなるはずですが、やはり(?)FF11をノートでやりたいって事で・・・。
ベンチ情報を考慮しましたが、バイオは値段が高いし外付けFDがジャマくさい。メビウスよりはこっちの方がずっと性能良さそう。
ただ、ビデオの入出力端子が無いのが・・・。
何だかDVDマルチが勿体無い気がしています。
周辺機器でそういうのってあるのでしょうか?
NECには無かったように思えます。
何か良い情報、対処法があればお願いします。
外付けFDは嫌なのに、ビデオ端子はガマンできるという・・(苦笑)
0点

ビデオ入出力というのは、いわゆるコポジット入出力のことでよろしい
のでしょうか?
ミニ15ピンのディスプレイ出力をXGAの解像度で出力設定できれば、
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1000/specific.html
でコンポジット出力に変換でき、テレビ等に繋げて見れると思います。
SXGA+出力でコンポジット出力に変換できる機器も、あったような気が
するのですが、ごめんなさい、思い出せません。
(思い出して確認できたら、また、書き込みしておきます。)
書込番号:1650824
0点

↑は、出力の方だけですので、ご注意下さい。
入力の方は、USB接続のキャプチャユニット機器等で繋ぎ、付属の
テレビソフトを全画面表示させることになるのかな〜と思います。
書込番号:1650839
0点


2003/06/08 06:23(1年以上前)
OSは仕事で使用するのにXPHomeで良いのですか、ランを組むことは出来ますが台数制限されるかと思います、
OfficeはPersonalですけどいいのかな?
以上のてんも121ストアーで購入すればカスタマー出来るので問題ないですが価格は高くなります。
DVD-maltiはバックアップで利用していますがデータ保存はDVD-RAMを利用すれば保存書き換えは楽ですし4.26Gを保存でき利用価値は大きいかと思います、これからのノートには増えると思われますし最近ではポータブルの外付けタイプも発売されてきました。
FF11で3600前後です(LC900/5Dですけど),ゲームはG8のほうが良いかも!
書込番号:1650965
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

2003/06/06 20:26(1年以上前)
1.屋内の移動も楽々こなせる、3.6キロの軽量ボディ。
2.バッテリーの寿命延命に煩わされない、1.9時間の長時間バッテリー駆動。
3.周辺機器との接続が簡単、複雑さの原因であるシリアル・パラレルの搭載を止めUSBに一本化。
4.安心感を与える、1.25Mに対応したFDドライブ。
などがあります。
以下マジレス
人がどう言おうが自分が気に入ったなら買えば良い。
誰かにこのパソコンの優位性を説明しなくてはいけない訳じゃ無いのでしょう?
他の機種との選択で迷っているなら、迷っている機種の名前とメインの使用目的を書き込めば自分よりもっと詳しい人がレスしてくれると思う。
単純に購入するかどうか迷っているだけなら、
『買おうか迷っています。誰か私の背中を押して下さい!!』
と書き込んだ方が効果がある(と思う)。
書込番号:1646309
0点

液晶の見やすさ(発色、視野角)も最高です。
ラデ9000も自慢ポイントかな。
それとガンダムちっくなデザインも…
書込番号:1646316
0点


2003/06/07 15:18(1年以上前)
1:液晶(SXGA)←慣れると視認性は非常に良い。
2:OSの安定度:気持ち進化している。
3:ラデオン9000
4:ペン42.0(速度はLM500/5Dには敵わないが・・・)
下記:余計なお世話←軽く流してね
悪い点
1:デザインがほとんど一緒(過去のCモデルと)
2:使えないインフォオーディオが名残惜しそうに付いている。
3;バッテリーはもはや付いてても意味がないかも?
(人それぞれですが)
BUT:トータル的に見て私は買いだと思いますよ!。
以上、SEABURUBON 余計なお世話でした。
書込番号:1648589
0点


2003/06/07 17:39(1年以上前)
インフォオーディオはオプションだよ。こいつについてるのはデュアルメモリースロット。バッテリーは水素からリチウムに変更されてるから、前モデルよりはましになってる。こいつを買って不都合があるのは軽くて小さくバッテリーの持ちが良いもの、無線LAN・TV機能内臓が良いという人だけで、それ以外の人なら買ってもなんら問題無い。こういうときは目的も書くと良いよ。
書込番号:1648888
0点


2003/06/08 09:48(1年以上前)
一部ユーザーからはAthlonやPen3に較べると体感速度に劣るといわれるPen4ですが、これまでAthlon 1.2Ghzノートを使っていたたてのんさんはかなりのインパクトで'遅さ'を感じたとのことです。これまで各ハードウェアサイトで公開されたテスト結果からも、Pen4はガリガリとmp3をエンコードしたりビデオ編集したりするのは得意とするが、日常のWindows動作は苦手といった傾向が出ています。高速道路は得意だけれど、町中での低回転数でのトルクが重視されるような場面には弱い、そんなイメージでしょうか。 [2003.6.7]
http://kettya.com/notebook/nec/lavie-c.htm
蹴茶では評価されてますね。Pen4
書込番号:1651219
0点


2003/06/08 18:22(1年以上前)
このパソコンを先週土曜日買いました。(195,000円)
1週間の使用報告をします。
【良かった点】
・液晶がきれい
(本当にびっくりするくらいきれいです)
・音が静か
(ときどき若干甲高い音がしますがほとんど気にならない)
・パームレストが熱くならない
(最近のNEC製PCは熱くなるのが多い)
【気になる点】
・マウスがついていない
(マウスくらい付けてくれてもね〜)
・デュアルメモリアダプタは使わない
(うちのデジカメは富士フィルム製なので)
・SXGA+だとテレビに出力するとスクロールが必要
(しかたなく1024×768にしてますが折角のきれいな液晶台無し)
・画面が黒くなると自分のまぬけな顔が映る
(これはどうでもいいことですが...)
とにかく全体的にはとても気に入ってます。
書込番号:1652339
0点



2003/06/09 17:02(1年以上前)
みなさんありがとうございました!!
参考にさせていただきます♪
書込番号:1655092
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


初めて質問を書き込みます。
LC7006Dを買おうか検討中なのですが、若干質問があります。今使ってるパソコンはこの8月でちょうど4年半なのですが、この期間で買い換えるというのは早いのでしょうか?
また、買ったとして、メモリを増設しようと思っています。合計で512にするか728にしようか迷っているのですが、この点についてもご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
0点

人それぞれ。とりあえず私はこの半年で3台買ってます。
書込番号:1644225
0点


2003/06/06 00:17(1年以上前)
>この期間で買い換えるというのは早いのでしょうか?
買い替えってノートの事なのかな?
別に私は早いってこともないと思いますけど・・・。
必要と思えば買えば良いでしょうし、不要なら我慢すれば良いことです。
第一こんな事他人に諮問してどうするのよー(^_^;)
「早いからダメ」と言えば諦めちゃう?
書込番号:1644247
0点


2003/06/06 00:20(1年以上前)
>合計で512にするか728にしようか迷っている
これも具体的に買うノートが決まってから悩めばいいじゃない(^_^;)
必要なら728かそれ以上、満足なら256でも良いでしょうね。
何に使うのか・・・という事にも依存しますけどね。
書込番号:1644257
0点

>今使ってるパソコンはこの8月でちょうど4年半なのですが、この期間で買い換えるというのは早いのでしょうか?
思ったときが買い換えの時期。私にしたら遅い・・・(笑)
>合計で512にするか728にしようか迷っているのですが、この点についてもご意見を聞かせてください。
512M以上メモリを使うようなことをしたり、使うようなソフトを多々使うなら増やしてもいいと思うけど。
書込番号:1644307
0点


2003/06/06 02:13(1年以上前)
ご質問いただきました。選択は使用目的によるのですが。私、仕事デザイン(グラフィック)の関係で最近、大きなファイルサイズの画像を扱うことが多くなりました。3年前のバリュースターWIN2000ではメモリも512がリミットです。フォトショップがよくフリーズします。従姉妹がこの春ラヴィ700/5Dを購入しスペックを見てびっくりです。デスクにも勝るし、移動可能。またビデオラムも64MBあります。メモリも安くなって来ています。メルコ純正512が15000定価です。これなら十分イケルと判断して即決しました。メモリ1026は店員も媚びか知らないですが「そんなに!超強力ですよ!」と言っていました。4年前というと、ウチが133ペンティアムの頃ですか。早い、待つかといったことは迷いますよね。メモリはそんな理由からウチでは余裕が欲しいので1052決めました。
書込番号:1644599
0点


2003/06/06 02:27(1年以上前)
ラヴィ新型への買い換えは使用目的によります。私はデザイン関係です。最近、大きなファイルを扱うことが多くなりました。WIN2000は512がリミットです。で、フォトショップが止まってしまうこと、しばしばなのです。今年の春、姪っ子がラヴィ700/5Dを買い、セットアップに立ち会いました。スペックを見て「ノートもここまで来たのか・サブとは言わずメインで十分使えると判断しました。メモリもそうですがウチの場合512では不足明かです。丁度メルコ純正メモリも安くなってきています。そんな状況もあって1024積むことにしました。お店の方が驚いていましたが「1024、チョ〜強力ですよぉ!」お世辞はともかくウチでは必要なのです。4年目というと133メガ辺りですか?買い換えが、早い遅いという問いかけは、難しいですね。現状で足りているようであれば・・・。私は迷うときには一応カッコに入れてしまいますが。(*^^*)
書込番号:1644621
0点

デザインを重視される仕事ならば・・・
文字列の配慮も宜しくお願い出来ればと思います。
とっても読みにくいでした・・・
書込番号:1644724
0点


2003/06/06 06:44(1年以上前)
もしノートPCなら4年半前のスペックはWin98でCPUも300M以下でしょう、
私も同様なものを使っていましたがこのスペックに不満をもっていたところに調子が悪くなってきたので買い替えました。
現在お持ちのパソコンのスペックで不満なら・・・。
4年半の買い替えは「よく、それだけもってくれた」と言いたいですね。使用頻度にもよりますがWin95をしようしている人は少なくなっているはずです。
書込番号:1644800
0点



2003/06/06 09:17(1年以上前)
みなさん、様々なご意見ありがとうございました!!大変参考になりました。
知り合いのPCを触っているうちに、あまりにも自分のPCの速度が遅く感じまして・・・。もう一度自分でしっかり考えて、納得したものを買うことにしました。本当にありがとうざいました!!
書込番号:1644991
0点

PCの切り替え時期はOSが変ったときだね
不安定なMeは使用したいとは思わない、XPに替えたらストレスは減るよ。
(reo-310でした)
書込番号:1645601
0点

最近は毎週パソコン買ってパソコン売ってます。
メモリは512か768で十分ですね。
書込番号:1646155
0点


2003/06/06 20:17(1年以上前)
ラヴィ新型への買い換えは使用目的によります。私はデザイン関係です。最近、大きなファイルを扱うことが多くなりました。WIN2000は512がリミットです。で、フォトショップが止まってしまうこと、しばしばなのです。今年の春、姪っ子がラヴィ700/5Dを買い、セットアップに立ち会いました。スペックを見て「ノートもここまで来たのか・サブとは言わずメインで十分使えると判断しました。メモリもそうですがウチの場合512では不足明かです。丁度メルコ純正メモリも安くなってきています。そんな状況もあって1024積むことにしました。お店の方が驚いていましたが「1024、チョ〜強力ですよぉ!」お世辞はともかくウチでは必要なのです。4年目というと133メガ辺りですか?買い換えが、早い遅いという問いかけは、難しいですね。現状で足りているようであれば・・・。私は迷うときには一応カッコに入れてしまいますが。(*^^*)
書込番号:1646292
0点


2003/06/08 11:24(1年以上前)
WIN2000というのがウィンドウズ2000のことならメモリー上限が512MBということは無いですね。そのバリュースターのハードウェア上の制限でしょう。いい加減なことを書くのはやめましょうね。
あと日本語のデザイン(文法や表現)の勉強もしてください。
書込番号:1651426
0点


2003/06/08 13:04(1年以上前)
私も同時期のバリュースターを使っていますが、その時期のモデルの
ほとんどがメモリ512でMAXなのでそう思われたのでしょうね。
個人的には予算があれば、メモリは多ければ多いほどいいと思います。
書込番号:1651650
0点

Windows2000は512Mが限界と言うことではありません。今のところでは、ハードウェア的に限界のメモリまでサポートしています。
ただ、440BXやi810、I815,i815Eなどのメモリの上限が512Mだとメモリが512Mしか詰めないと言うことになりますが。
9x系OSのME,98、95はメモリが512M以上積むと不安定になったりするので、512M以上のメモリを積んでもOSとして扱えるメモリを512M以下にすることにより使えます。
Win2000でメモリ1.5G積んで遊んでたときあるけどね・・・ もちろん正常だけどね。 当たり前だけど、Windows2000は、NT5.0でXPがNT5.1、2003がNT5.2になるので、XPと2000はバージョンはあまり変わっていません。だから、2000が512Mが限界でXPになって1Gが限界と言うことはありません。2000でメモリ3Gとかそれ以上積んでる鯖あると思うし・・・
7年以上前までは、実際にささるメモリが128Mだったけどね。富士通の一部の機種では196Mだった。 それ以降メモリの上限が256Mになったはずだけど。
書込番号:1652089
0点


2003/06/08 20:36(1年以上前)
以前、win2000でしたが、メモリー4GBちゃんと認識しますよ。
ただ、なぜか2GBで区切られますけど(笑)
XPにしてから、全部認識してくれます。(マイコンピュータ右クリ→システム
のプロパティの「全般タブ」)
ただ、3.50GB RAMと出るので、なんか悔しいですね(笑)
書込番号:1652737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


