
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 22:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 18:52 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月5日 23:27 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月4日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月19日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


安くなってきたのでこの機種買おうと思いっているんですが?
気になるのは、気になる点がありましてご存じの方教えてください。参考にしたいと思います。
1.ファンがうるさいのかどうか(自宅でのネットサーフィンが主です)
2.液晶はモデルチェンジの7Dどどこが代わったのか?
3.そのた、6D,7D、8D違いって何?
2.?液晶です。
0点

静音性は6D、7D、8Eの中では7Dが一番静かですね
筐体の違いとグラフィックカードの違いが大きい
同じ液晶だと思うけど、6Dよりは7Dの方が明るく感じたな
7Dのハードディスクが富士通製なら一番静かだろうね。
reo-310
書込番号:2802867
0点


2004/05/13 12:19(1年以上前)
1.ファンは、起動時など、五月蝿いですが、慣れれば、問題ないです。
2.データはありませんが、液晶の輝度は、だんだん、明るく、文字も鮮明になった感があります。
3.筐体が、恐らく、熱対策のため、大きくなり、デザインが変更されました。
キーボードも、変更されました:6Dは、弾性があるキータッチで、気に入っていましたが、横方向へ撓まないので、早くキーを押すと、指先に硬い抵抗を感じました。
8Dは、「一枚メンブレンスイッチ方式」に変更され、指への負担が少ないと宣伝されていますが、やや、ペナペナした、キータッチだと思われます。 キーボードは、好みがありますから、御自分で確かめられた方が、良いでしょう。
書込番号:2803210
0点



2004/05/14 22:06(1年以上前)
ありがとうございました。魅力的な機種なんですがなかなか踏ん切れなくて。
皆さんの意見を参考にしたいと思います。
書込番号:2807842
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


例の処理低下がよく起こるので、win2000だと起こらないと言う事なので、いれたいのですが、せっかくなので、XPを残しつつ後からwin2000を、入れる方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/05/11 23:44(1年以上前)

Dドライブに入れてデュアルブートでいいでしょう。
書込番号:2798378
0点

NECノートさん こんばんは。 ココを、、
http://winfaq.jp/wxp/
セットアップ
デュアルブートについて教えて下さい
Windows 9x/NT/2000 と XP をデュアルブートするときの考慮点は?
書込番号:2798379
0点

これでした。
────────
■ ケース 5:Windows 2000 と XP のデュアルブート
Windows 導入ドライブを別にしてください。
Windows 2000 と XP で Program files フォルダを共有することはできないので、別ドライブへの導入が必須です。
また、Windows 2000 の NTLDR では XP を起動することができないので、Windows 2000 導入後に XP を導入してください。 Windows 2000 を後からセットアップする場合、あらかじめ XP の NTLDR および ntdetect.com をバックアップしておき、Windows 2000 セットアップ完了後にリストアしてください。
ブートメニューに日本語を表示したい場合は、XP の bootfont.bin もバックアップ/リストアしてください。
書込番号:2798443
0点



2004/05/13 18:52(1年以上前)
みなさん回答有難う
御座います。それでは、やってみます。
書込番号:2804122
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


リカバリーCDが見あたらなく大変困っています。機種はLC7003Dです。この場合、メーカーに問い合わせる方法が一番でしょうか。その場合どのくらい掛かるのでしょうか・・・メーカーに問い合わせたのがいいのでしょうが今連休中なので・・・パソコンは不良で起動しない状態です。原因は分かっているのですが、リカバリーしなければいけない状態です。中古のリカバリーCD(笑)など無いのでしょうか・・・・
0点


2004/05/05 13:04(1年以上前)
LC7003Dはハードディスクリカバリータイプでしょ。リカバリーディスクはもともとついていないはずですよ。
書込番号:2771986
0点

メーカーサイトにリカバリーCDの入手方法が紹介されていますよ。
メーカー内の検索で「リカバリCD」「紛失」などのキーワードを入れれば出てきます。ただし金額については問い合わせてみないとわからないですね。
デスクトップでOSのみならPCショップでOEM版(14000円くらい)を買って使えば?っていうけど、ノートPCの場合は難しい場合もあるから、あまりお勧めできません。
メーカーに聞くのが1番ですね。
書込番号:2771995
0点

LC7003DはリカバリーソフトはHDに内蔵されてはいませんか?もし消去してしまっている場合は NECフィールディングにてリカバリーCDを購入できます。値段は恐らく\5,250で郵送で送ってくれます。
http://activeone.fielding.co.jp/
参考にして下さい。
書込番号:2772009
0点

分からなければ電話連絡してみれば
NECのサポートは24時間、年中無休だから。
reo-310
書込番号:2772710
0点


2004/05/05 18:13(1年以上前)
NECのWinXP機種にリカバリーディスクはありません、購入したら自分で作るんですよ、
ホームページのサポートには
*標準でバックアップ媒体が付属しないモデルが対象です。
*このサービスでご提供可能なOSは、すでに終息OS であるWindows®ME / Windows®2000 に限らせていただきます。
とありますので隠しフォルダーにバックアップされている本機種はWinXPですしあてはまらないと思います、
リカバリーディスクが無くても隠しフォルダーを削除してない限り再セットアップは出来ますよ、説明書を読みましょう。
どうしても出来ない場合はシステムの復元でクラッシュする以前に戻してから隠しフォルダーから再セットアップ出来ませんか?
NEC購入者の多くが問題があってからXP機種のバックアップ用リカバリーディスクを
探しているようですので早めに作っておいた方がよいね!
書込番号:2773023
0点



2004/05/05 18:52(1年以上前)
早速のお答え有難う御座います。リカバリーCDは無いのですか・・・だからCDは見つからないのですね。そこで質問ですが、ウィンドウズが起動しないのですが(ようこそ画面はでます。)この状態でHD内のリカバリープログラムを起動できますか?どなたか教えてください。
書込番号:2773196
0点

再起動か起動時にF11キーを連打すればセットアップ画面になるはず
間違わないようにその前にマニュアルぐらい読んだら。
書込番号:2773247
0点

リカバリーCDの購入の件ですが「900」のご指摘のようにNECフィールディングでは買えないみたいですね。
でも、PC98-NXシリーズ メディアオーダーセンターで買えるみたいです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005170
書込番号:2774465
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


以前も質問しましたが、フォルダやファイルをクリックしたり、ダブルクリックするとファイルの削除と確認というのが出て、削除しますか?というものが出ます。delキーが押しっぱなし等の意見がありましたがそんなことはあり得ません。どうしてでしょうか?
0点

rererei さんこんばんわ
スパイウェアが入り込んでいると言う事は有りませんでしょうか?
こちらで駆除ソフトをDLされて見ては?
http://beam.to/spybotsd
書込番号:2757283
0点

ウィルス感染している可能性があるので、CD-ROMからお手持ちのウィルス検知ソフトを起動し、コンピュータ全体でウィルススキャンしてみましょう。
お手持ちのウィルス検知ソフトがなければ、BRDさんが過去ログで紹介されていたフリーのウィルス検知ソフトを使用するとよいですよ。
フリーのウィルス検知ソフトに関しては大御所のあもさんにお聞きになってもよいでしょう。
お二方ともフリーのアドレスを公開されているようなので、直接お聞きになってみてください。
なお、当方はフリーのウィルス検知ソフトを使用していないので、使用感に関しては差し控えます。
書込番号:2757698
0点



2004/05/01 23:57(1年以上前)
あもさん、満面の笑みさんありがとうございます。ノートンアンチウイルスが入っていて、定期的にチェックしているのですが・・・。満面の笑みさん、CD-ROMからソフトを起動しないといけないのでしょうか?今からウイルススキャンを行ってみます。
書込番号:2757880
0点

感染前でしたら、CD-ROMから起動する必要はありませんが、感染してしまった後ではCD-ROMから起動しなければなりません。
これで異常なしならば、spy-wareの可能性もあるので、あもさんご推薦のspy-botでスキャンしてみてください。
spy-botの使用感は、実際に使用していないので、差し控えます。
あもさんが公開されているメルアドまで直接お尋ね下さい。
あもさんの名前をクリックするとメールを送れます。
以上念のため。
書込番号:2758024
0点

スパイウェアなんでしょうか。
現象からしてスパイウェアとは違うでしょ。
情報を盗む目的のソフトウェアがスパイウェアです。
Windowsのレジストリが壊れていると、このような現象が起こることがあります。
通常は『開く』になっているデフォルトの動作が、『削除』になってしまっているのでしょう。
書込番号:2758280
0点

ウィルスとスパイウェアの定義は違いますので、ウィルススキャンでスパイウェアは検出されません。
私の場合もNorton Internet Security2004を入れていますけど、スパイウェアの検出は出来ませんので、Spybotでスキャンしますと、スパイウェアが検出されます。
広告サイトや、アダルトサイト、海外のサイトなどをサーチしたりしますと入り込む事が多いようです。
書込番号:2758440
0点

「これで異常なしならば、spy-wareの可能性もあるので、あもさんご推薦のspy-botでスキャンしてみてください。」
↑失礼致しました。きこり様ご指摘の通り、spy-wareでこのような現象は発生しません。訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:2758843
0点


2004/05/02 22:29(1年以上前)
例えば、ワードやメモ帳などで文字を入力した場合はどうなりますか?
書込番号:2761093
0点



2004/05/04 19:10(1年以上前)
ワードで文を打っていると、知らないうちにどんどん削除されていくときがあります。あもさん推薦のspy-botを試してみようと思います。またご報告いたします。皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
書込番号:2768714
0点

お話を伺った限り、スパイウェアというより、ウィルス感染の疑いが強いと思いますよ。
書込番号:2769584
0点



2004/05/04 22:45(1年以上前)
いろいろありがとうございました。spybotというのも行ってみましたところ、何かいっぱい出てきましたので、削除しました。不定期に症状は起こっていますので、また報告します。ありがとうございました。
満面の笑みさん:ウイルスだとすると、CD-ROMから行うんですよね。そちらもやってみます。
書込番号:2769651
0点



2004/05/04 23:37(1年以上前)
>ワードで文を打っていると、知らないうちにどんどん削除されていくときがあります。
その症状はほぼ間違いなく、DELキーが押しっぱなしになることで生じる現象です。
そんなはずは無い、と思われているようですが、外見上は特に異常が無くても
キー内部の接点不良により押しっぱなしと同じ状態になることがあります。
メーカーに修理を依頼しましょう。
書込番号:2769928
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


このPCで主に3Dゲームをやってます。
ゲーム中に、だんだんACアダプタ(線じゃなくて真中の箱の部分)が
熱くなってきます。(50〜60度くらい?)
PC背面からは、やや熱い空気が出てきますが
PC自体は、そんなに熱は持ちません。
ノートパソコンの下に敷く、冷却シートが市販されてますが
これをノートパソコン本体の下に敷くとACアダプタにまで
効果がでますでしょうか。
もしくは、大きめの冷却シートを買って、ACアダプタもそこに
置くほうがいいですか?
これから暑くなるので、良い対処法ありましたら教えてください。
0点

ACアダプタの下に、金属の棒を2本置いて浮かしておく。
分厚い金属板を下に敷く。
要は、
1)放熱効果を良くする
2)他(床など)に熱が伝わることによる悪影響をおさえる
ことが出来るのなら何でもいいんでは。
書込番号:2714620
0点

以前この機種を使用していたけど、長時間使用だとACアダプターが過熱して
使用できなくなり、購入して1月以内だったため交換してもらったことがあるよ
ACアダプターの容量が少ないかもね
、30分ぐらい冷やすと使えるから、バッテリーで使用して休ませれば。
reo-310
書込番号:2714640
0点



2004/04/19 23:31(1年以上前)
放熱効果を良くしつつ
書込番号:2717230
0点



2004/04/19 23:35(1年以上前)
途中送信もうしわけありません ><
放熱効果を良くしつつ、それでも熱くなってきたら
バッテリーに切り替えか小休止してみます。
レスありがとうございました。
書込番号:2717251
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


すいません、どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
この機種をWindows2000で使いたいのですが、モニタやサウンドのドライバは
更新できたのですが、ネットワークアダプタがどうもうまくいかずに、
インターネットに接続できません。
LC700/6DをWindows2000で使用してらっしゃる方がいましたら、ネットワーク
アダプタのドライバの更新方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



2004/04/11 14:17(1年以上前)
自己レスですいません。
無事ネットワークアダプタのドライバをインストールできました。
現在LC7006DをWin2000でネットに接続しております。
お騒がせ致しました。m(_ _)m
書込番号:2689329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


