LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプタ

2004/03/07 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ケンケンかんかんさん

教えてほしいのですが、最近デジカメを購入したのですがSDメモリーカードをデュアルメモリーアダプタに入れて画像を見ようと思ったのですが、画像を見ることが出来ません。どうしてですか? 仕事で使うソニーのメモステは
見ることが出来ます。もちろん友達のデスクトップのカードリーダーでは見ることが出来ます。(BUFFALO製)
どうしてこのノートPCだと見ることが出来ないのですか?
対処方法を教えてください。

書込番号:2557283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/03/08 00:15(1年以上前)

デュアルメモリーアダプタについては、最初の設定時に何かの修正があった記憶もありますが・・・
私も最近使い始めたので、121のアップデートにあるファームウェア アップデートモジュールを充てただけで使用できています。
先ずは御確認を。

書込番号:2559116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンかんかんさん

2004/03/08 23:56(1年以上前)

K県の○さんの言う修正モジュールも試してみましたが何も変わりがありません。カメラの設定が間違ってるのですか?
どうして良いのかわかりません。

書込番号:2562857

ナイスクチコミ!0


わたしも似たような...さん

2004/03/09 12:50(1年以上前)

私も似たような状況に陥ったことがありますが、
下の段にさしたら認識しました。
原因は調べていませんが、「そんなものか」と気にせず使ってます。
一度試してみてください。強く差し込むのも試してね。
だめだったらごめん。

書込番号:2564402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/03/09 22:13(1年以上前)

非常にシンプルなモノなので、わたしも似たような...さんが言う様に単純な問題だと思います。
メディアを認識していて、ExplorerでSDカードの中身は見えるけれども、画像ファイルが開けないのなら、画像ファイルの形式がPCに登録されていないという事になりますから、カメラメーカー提供するのプラグイン(画像再生ソフト用の追加データ)もしくは再生ソフトを導入して下さい。
認識していないなら以下の順序で動作を確認してみたください。
アダプタを抜いてPCを立ち上げた後、アダプタを差し込む。認識すれば一瞬砂時計が出ます。
Explorerでリムーバブルディスクが2つ認識されているか。(多分F:とG:)
メディアを挿入して自動で検索されるか。検索されなければExplorerで確認。(大抵はG:)少なくともフォルダは読み込むはず。
これで中身が読めないなら、アダプタの不良もしくはメディアとの相性(先ず無い)が考えられます。
この場合、どちらにしても121に連絡をとるのが早いですね。
アダプタに問題があれば、それ自体はそんなに高価なものではないのですぐに交換してくれると思います。

書込番号:2566191

ナイスクチコミ!0


au07anivさん

2004/03/13 14:34(1年以上前)

ケンケンかんかんさん こんにちは。私も同じようにデュアルメモリアダプタを使用しSDカード内の画像を見ることができませんでした。(Canon DVM2 Sundisk128MB)私の場合も他のパソコンで画像が見れました。
121にお伺いしても、「判らない」との回答でした。
どうしても納得いかず、パソコン、DV、SDカードを購入したお店でいろいろ相談しながら試行錯誤してみました。
結果、PanasonicのSDカードで撮影した場合、問題なく画像を見ることができました。他のメーカー製は試していません。あしからず。
根本的な解決になっていないことは承知のうえですが、LC700・6Dではデュアルメモリアダプタ使用時にメモリ相性があるのかもしれません。

書込番号:2579920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶OFF

2004/03/05 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 吉良きらさん

この掲示板で「使用しないときは液晶はOFF」と
かかれてました。

今は蓋を閉まるぎりぎりまで傾けて液晶OFFしてます。
でもこのやり方だと、蝶番が壊れそうで・・・

節電(省エネ?)モード以外で
液晶OFFするにはどうすればいいですか?

書込番号:2547863

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/05 10:52(1年以上前)

スタート〜終了オプション〜スタンバイ は?

書込番号:2547941

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/05 10:55(1年以上前)

電源オプションのプロパティーからモニター電源を切るで設定すればOK
PCの操作をすればモニターは表示されるからね。

reo-310

書込番号:2547951

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉良きらさん

2004/03/05 11:00(1年以上前)

XJRR2 さん、レスありがとうございます。

ゲーム中に液晶OFFしたいのですが、
スタートボタンとか使えないのです。
(強制フルスクリーン&ゲーム画面以外に切り替えできない)

デスクトップ機のように、液晶ON/OFFのスイッチみたいな
役割のモノはないのでしょうか。

書込番号:2547969

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉良きらさん

2004/03/05 11:06(1年以上前)

返信してる間に、reo-310 さんからのレスが。

やはり、デスクトップ画面に戻ってから操作しないと
OFFできないみたいですね。

お2人方とも、レスありがとうございました。

書込番号:2547985

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/03/05 12:29(1年以上前)

こういう時に画面の下に突起スイッチあるといいですね。
指できゅっと押せる例のやつです。

書込番号:2548170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LC700/3について

2004/03/03 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 pasopasoさん

このパソコンを約1,2年前に購入しました。それでDVDに画像を書き込もうとしたのですができませんでした。この機種はDVD読み込みだけだけだったのかそれとも、書き込みもできたのかよく覚えてません。
もし、どなたかおなじものを持ってる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2541492

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2004/03/03 16:48(1年以上前)

マニュアル見た方が早いと思うけど・・・
もしくはNECのページで探す。

書込番号:2541580

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/03 17:49(1年以上前)

LC700/3Dの搭載ドライブは「CD-R/RW with DVD-ROMドライブ」と仕様表にありますのでDVDは読み込みだけの機種だったということになります。

書込番号:2541765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/03 20:27(1年以上前)

デバイスマネージャで同じメーカーのDVD−RWドライブに交換すれば記録できるようになります(少し勉強と知識が必要)

書込番号:2542249

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/03/03 20:52(1年以上前)

DVD書き込みが出来る機種は5D辺りからです、確か700は-R/RWのみで900がRAM対応のマルチです。USB2.0外付け対応なら
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P567C
がお勧め、3月後半にはスーパーマルチになるだろうから在庫があれば価格COM掲載店で更に安くなるかも。

書込番号:2542337

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasopasoさん

2004/03/03 23:55(1年以上前)

ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:2543358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力したいのですが・・・

2004/03/01 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 みつさとさん

Sビデオ出力端子から変換してコンポジットビデオ(ピン)出力に変換するものが販売されていますが。PCでも使用できますか?どなたか行っている方いますでしょうか?

書込番号:2535018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/03/02 01:02(1年以上前)

VAIOに付属品として付いてきたS端子→ピンを持っていますが、どのPCでも大丈夫でしたね。
ただ、通常のS端子と少し違って中央部に3つピンが追加されているものです。(計7ピン)

書込番号:2536066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

古いノートのCD-ROM

2004/02/21 07:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 次はノートでさん

NECのノートスレの中でここが一番人が多そうなのでお聞きします。

LavieのLV20CWSなんですがCD-ROMが壊れました。なんとか復活させたいんですが
中古の合う奴を売ってそうなとこと、ノートの分解の仕方を教えているHPとか
ご存知でしたら教えてもらえませんか?

書込番号:2495102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/21 08:07(1年以上前)


スレ主 次はノートでさん

2004/02/21 08:16(1年以上前)

みちっこさん。早速のレスありがとうございます。

ですがこのHPはDYNABOOK(東芝)ですので恐らくNECとはやり方が違うんじゃ
ないかと思うんですが。どうでしょう?

書込番号:2495152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 08:38(1年以上前)

基本的には同じです。若干外す部分が異なったりします。
一番問題がベゼルの問題です。 一般的にでてるベゼルのネジの位置とあわない可能性があります。あうネジのものを購入するしかないですね・・・

書込番号:2495199

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/21 08:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/21 08:53(1年以上前)

基本的には同じですよ。
あとはて2くん さんがおっしゃているとおりなので・・・以下略。
自己責任でお願いしますね。

書込番号:2495228

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/21 08:55(1年以上前)

て2くん さん
なんか、稼働時間よく似ていますね。
実は、見える距離に居たりして!
レスが重なることもありますが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:2495231

ナイスクチコミ!0


スレ主 次はノートでさん

2004/02/21 09:28(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
hotmanさんの
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/users/index.htm
LV16CWSっていうのがありましたのでこれと仕様が同じですから参考にしたいと思います。
あとはCD-ROMの中古をいかに安く手に入れるかです。
これが一番問題かもしれません。
ものがものだけに出来るだけ金を掛けたくないので。
PENTIUM200MHZですがMP3とテキストとコミックぐらいならまだまだ現役です。

書込番号:2495306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 09:30(1年以上前)

>hotman さん
同じ大阪府内だからあり得るかもしれませんね・・・w

あと、補足ですが、一度友人とNECのノートのHDD交換して、それとCDROMドライブからCD-RWドライブに交換して遊ぼうとしたことがあります。HDDは簡単でしたが、CDドライブを交換を試みたいのですが、安物の機種だったせいか、ベゼルが特殊だったためにあきらめました・・・ それにあうものって購入する気にもなれなかったしね・・・ そのときたまたま持ち合わせていた、ドライブが九州松下のものだったんですよね・・・ そのベゼルと全くあいませんでした・・・ NECのものすべてが、九州松下のものとベゼルがあわないといいませんが・・・ またどのベゼルがあうとはわかりませんので・・・ ベゼルのネジの部分をよくてみてくださいね・・・

書込番号:2495314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 09:33(1年以上前)

他にノートを他に所有してたし、他のパソコンを所有していたし、たまたま壊れてもいいようなPCとしてあったのが、NECの機種だけだったんですけどね・・・ 遊びで他のPCのHDDと変えて大容量にしたのに、さすがに遊びでそこまでお金をかける気がしなかったってのが一番の理由なんですけどね・・・

書込番号:2495323

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/21 09:38(1年以上前)

ジャンパラでベゼルだけジャンク扱いで売ってたりすることがあります。

合う合わないはありますが。

書込番号:2495344

ナイスクチコミ!0


スレ主 次はノートでさん

2004/02/21 09:48(1年以上前)

て2くんさん。hotmanさん。再度のレスありがとうごさいます。
ドライブはTEACのCD220Eでした。誰に見せる訳でもないし、他にデスクトップと
ノート持ってますから最悪ベゼルが合わなくてもそのまま使います。
新しいドライブがMASTERSLAVEが無かったら47番をショートさせないとダメなんですかね?

書込番号:2495366

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/21 10:14(1年以上前)

私も何度かやってみましたが、ほぼ成功しました。
こればっかりは、実際やってみないと何ともいえない。
手先の器用さがないならやめて、合うものを探す方が無難かも?

書込番号:2495449

ナイスクチコミ!0


スレ主 次はノートでさん

2004/02/21 10:29(1年以上前)

わかりました。
値段優先で探してみて、やらないといけないならやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2495486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 10:31(1年以上前)

ベゼルがあわないと言うよりも物理的にささらなかったんだけどね・・・
そんな場合があるのでご注意。 どこかを削れば物理的にささることがあるが・・・

書込番号:2495492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD交換

2004/02/15 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 rerereiさん

この機種はハードディスクの交換は簡単にできるのでしょうか。

書込番号:2471567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/15 10:30(1年以上前)

個人的には、NECのものは、すべて簡単に出来ると思う・・・
簡単とか難しいとかは、あなたの判断になると思いますが・・・
どうせ、後ろのカバーをはずしたりするとすぐに交換出来そうな気がするしね・・・

書込番号:2471576

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 11:26(1年以上前)

rerereiさん  こんにちは。 お役に立てば、、、、
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html

書込番号:2471792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/02/17 00:48(1年以上前)

このLavieCシリーズは左パームレスト下にHDDが搭載されています。
フロントしたのネジを抜けばパームレスト部分は簡単に外れます。
HDDもこの状態で確認できます。
ただ、この機種は電源供給をギリギリまで絞っているので、搭載できるものが限られている可能性があります。rpmアップ等を考えているのでしたら、121に容量についてたずねられた方が良いかと思います。

書込番号:2479293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2004/02/19 19:44(1年以上前)

もう書き込み遅いかも知れませんが、HDD換装しましたよ。
東芝MK6022も日立60G7200RPMも問題なく作動しましたよ。
はずし方は確かキーボードの左右に4ミリ角の小さなカバーを爪楊枝などではずして下さい、のりでくっついてるだけです。
その後裏返してパームレスト直下のネジ4本はずしまた表向けてパームレストカバーを手前にスライドさせればはずれますよ。
注意点はNXパットのケーブルがありますのでゆっくりスライドさせはずれたらケーブルが付いたままキーボードに裏がして置いて作業開始です。
がんばってください。

書込番号:2489338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング