
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月14日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 18:18 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月27日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 14:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 06:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


ドライブが故障して修理に出しドライブを交換して返ってきました。ところが、起動したとたん「ドライブにディスクがありません。ディスクを\Device\Harddisk1\DRC4\に挿入して下さい」とエラーが出ます。しかもなかなか消えてくれません。対処法を教えて下さい!
0点



2004/11/10 22:22(1年以上前)
何が原因なのでしょうか?
書込番号:3484926
0点


2004/11/10 23:48(1年以上前)
>何が原因なのでしょうか?
そうだよね。もっともだ。(w
書込番号:3485380
0点



2004/11/11 18:01(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。転送モードとは何ですか?
書込番号:3487699
0点

質問:
>起動したとたん「ドライブにディスクがありません。
って言うのは、電源投入後と言うことでしょうか?
(じゃないとは思うけど)
YES:のばやい⇒BIOSで起動順位を確認する。
CD-ROMを起動ドライブにする。
ついでにHDD/光学ドライブが認識されて
いるか確認。
NO:のばやい ⇒WIN起動済みなら デバイスマネージャ
光学ドライブが認識さ
れているか確認。
IDEコントローラで該当ドライブにDMA
当たっているならPIOに
切り替えてみる。
デスクの管理でドライブ割り当てを確認。
思いっきりはずしていたらごめんなさい。
書込番号:3488077
0点



2004/11/11 21:39(1年以上前)
ドライブを使ってみましたが、普通に動きます。しかし、エラーを消すのに強制終了を30回くらい連打しなければ消えないので面倒です・・・。やはりドライブの交換が原因ですよね?
書込番号:3488496
0点



2004/11/14 20:39(1年以上前)
はい。連絡してみます。
書込番号:3500806
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


過去の内容でもありましたが、当方のDVDドライブも噂に漏れず壊れました、デスクを全く認識しません、過去のレスをみると、高額な修理代金になるため交換を試みました。交換するだけでは何なのでアップグレードと言うことでTEAC・DV-W24Eを積んでみました。ベゼルは使用不可なので切りかき部分をカットしました。DVD書込4倍速で快適です。しかし残念ながら、起動Diskは認識しませんでした。どなたか起動ドライブとして認識させる方法をご存知の方いませんか?
0点

単に光学ドライブを外して交換した際に、BIOSのブートエリアが
書き換わっただけでは??
BIOSのブート順をCD-ROM>>HDDに再設定すればいいかと。
書込番号:3459551
0点

BIOSでドライブを認知{マスター接続}してないって事だね。
デバイスマネージャーで確認すれば分かるよ。
コネクターの45と47ピンをショートさせればマスターに設定出来ると思うよ。
書込番号:3459953
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


今年の初めに購入していたんですが,今までデータの保存等の必要性が無く,まるっきりDVD−RAMは使っていませんでした。でも,せっかくだからと思って,DVD−RAMを購入!。さて,フォーマットしよーと思ったら,「このディスクは書込み禁止になっています」とのメッセージが出て書き込みができません。ドライブやドライバを削除しても状況が変わりませんでした。また,DVD-Multiドライブアップデート用モジュールを入れたり,プロパティーの書き込みでCDの書き込みが有効のチェックを外したり,ウィルスソフトを止めたり行ったんですがだめでした。ほかに何か方法があるでしょうか?
また,何も入れない状態で「マイコンピュータ」を開くと「DVD−RAMドライブ」と認識しているのですが,DVD−RAMを入れると「CDドライブ」と表記が変わります。当然プロパティを開くとCDドライブのプロパティと表記されています。皆さんもいっしょでしょうか?宜しくお願いします
0点

DVD-RAMなんだけど片面2.6GBのタイプを使っているって事はないよね。
格安のDVD-RAMメディアを使っているのであれば、ブランド製のメディアでテストしてみる。で変わらないのであれば、ドライブ不良の可能性があるので、修理だと思う。
書込番号:3293108
0点



2004/09/21 07:18(1年以上前)
旗本さん。アドバイスありがとうございます。
DVD-RAMは,片面4.7のメディアでブランド製2種類をテストしてみました。やっぱり故障ですかね?
書込番号:3293250
0点

一度も書き込んでいないなら ↓ このあたりか?
http://www.fmworld.net/biz/celsius/manual/0404-0409/2621j330/h_hardware7.html
DVD-RAMディスクに書き込むための準備
書込番号:3293907
0点


2004/09/21 20:09(1年以上前)
私も同様でした。
昨年の5月に購入し、今年の5月に初めて使おうとしたところ、
同様な症状がでました。
すぐ、サポートに電話し、ドライブの交換を求めたところ、
パソコンを初期状態にしないとドライブが悪いかどうかわからないと
言われました。でも、1年以上も使っているので、はっきり言って
再インストールはいやだったので、だだをこねてドライブの交換を
さらに求めました。そうしたら、何とかドライブの交換をしてだめ
だったら初期化することになりました。
結局、ドライブが原因だったらしく(いつからかわかりません)、
交換後、問題なく使えるようになりました。
ちなみに保証期間は切れていましたが、NECの3年保証に加入して
いたため、無料でできました。
確か、過去にも同様な投稿があったような・・・。
書込番号:3295204
0点

DVDドライブUJ811に関する共通のトラブルの噂があります。
121のフォーラムでも投稿されている方がいらっしゃいました。
突然「このディスクは書込み禁止になっています」となりRAMが書き込めなくなるそうです。
私はRAMを必要としていないので試したことがないのですが、同じ症状がでるのだろうか?
書込番号:3296858
0点



2004/09/22 07:20(1年以上前)
hotmanさん、わたおいさん、K県のOさん、ありがとうございます。
過去の121のフォーラムも見ていたんですが、若干違うみたいです。
私の場合は、一度もフォーマットできず、ためしに友達にフォーマットして、データーも入れてもらったところ、DVD−RAMを認識し、読むことは出来ました。
ただ、やはり書き込むことができませんでした。
やはり、わたおいさん同様ドライブですかね?
※友達のDVD−RAMのプロパティの上の方に「DVDForm」が「書き込み」の隣に追加されているのですが、私のプロパティにはDVDFormの言葉がありません。
もちろん、ドライバーはインストールしてます。入れなおしもしました。
きちんと入ってないんですかね?
書込番号:3297433
0点


2004/09/22 20:01(1年以上前)
私の場合は、DVDレコーダーで録画したDVDーRAMをパソコンで
編集しようと思ったところ、書き込みができずにおかしいと思って
試しにフォーマットもやってみたらできませんでした。
この時点で初めてドライブの不良を疑いました。購入後1年以上この
機能を使ってなかったもので・・・。
書込番号:3299137
0点


2004/09/26 04:09(1年以上前)
こんにちは 初めまして。
私も、DVDドライブが壊れてしまい、読み込みは出来るけど書き込みが出来ない状態で、ハ〜ド面かソフト面かリカバリしないと分からないと言われ、最終的にはそれも試みてみましたが、駄目でした。
修理に出すついでに、画面にドット飛びとは明らかに違う黒いシミのようなものもあちこちにぼわ〜っと出てきていたので、それも指摘しておいて1週間、やっと見積もりが出たとのことで今日電話がかかってきてびっくり!液晶もドライブも交換で、全部で6万6千円かかるとのこと。
メ〜カ〜保証は7月で切れてるので、電気屋の5年間半額保証で、3万3千円となりましたが、にしても高い!
ただ普通に使ってるつもりですが、これはとても痛い〜。
本当は保証の切れる前から時々調子が悪くても、だましだまし使っていた自分を呪います。
とりあえず仕事でもプライベ〜トでも欠かせないPCなので早く帰って来て欲しいです。見積もりまでの時間が長すぎる〜。これから修理完了までに更に何日かかるのかしら。。。
愚痴になってしまって申し訳ございませんが、つい書きたくなってしまいました。。。
書込番号:3314670
0点



2004/09/29 19:21(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
私もいろいろ試してみたのですが、結局だめでした。
サポートセンターに連絡したところ、白とむさんと同じことを言われ、再セットアップを行っても、やはりだめで明日修理に出すことにしました。
な〜〜んか、”再セットアップすると直るはずです”っと言ってるわりには、
うまくいかなかったときには、”ハードの故障もあるんですよ”ってあっさりでした。
とりあえず、修理結果を待ちたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:3329869
0点


2004/09/30 23:59(1年以上前)
どうもこのDVDマルチドライブは具合が悪そうですね。私のも書き込みができなくなり、サポセンに問い合わせたところ、原因を切り分けるためにも再セットアップを勧められました。再セットアップしてもだめだったので即修理を依頼しました。
9月23日に連絡したら25日に引取りに来て、当初10月5日完了の予定が、今日30日に家に帰ったら届いていました。ドライブを交換してありました。
その早さはうれしかったのですが、早速動作確認をしてみると、今度は「I/Oデバイスエラーでアクセスできません」ってトホホ...
デバイスエラーは常時ではなさそうですが、保証期間が切れてから故障したらどうしよう!
不安の付きまとう再出発となりました。
書込番号:3334943
0点


2004/10/01 00:40(1年以上前)
余談ですが、修理から戻ってまいりました。やれやれです。
修理完了の知らせを聞いて、電気屋にお迎えにいくと、修理専用のカウンターで、不機嫌そうな男性のお客さんが二人。モデルが違いましたが、どちらもそれぞれNECのノートPCの持込でした。しかも去年の夏モデル(^^;; もう、思わず笑っちゃいましたよ。
修理代は、半額にしてもらって3万5千円を出して小銭でおつりがくる程度でした。
ここにも、あちこちにも液晶画面の交換はものすごく高いと書いてあったので、本当はDVDドライブと合わせて6万ですむような修理じゃないですよね?本当に交換なんですか?と質問をぶつけたところ、店員さんからは、NECさんがちょっと融通を利かせてくれてるとは思います。確かに両方とも交換となってます、とのことでしたが。
明細票を見ても金額の内訳はまったく書いてないんですよね。。。
PCショップをやってる友達いわく、こっそりリコールだったんじゃない?とまでいわれてしまいました。(^^;;;
少しでも変なところがあったら、やっぱり早めにいろいろ試して、だめなら修理ですね。
今回は勉強になりました。
書込番号:3335181
0点


2004/10/03 00:06(1年以上前)
花ゆりさんはじめ、このスレのみなさん、こんにちは。
私も、皆さんと同じように
「一度書き込めたDVD−RAMに再度書き込みができない」
「フォーマットしようとしても書き込み禁止になっている」
等のトラブルが発生し、サポセンに電話してみました。
すると、これも皆さんと同じように
「一度、再フォーマットして同様の症状が出るようでしたら
ドライブの故障となるんですが…」
とのこと。とりあえずその場はあきらめましたが、事情により
再フォーマットしなければならなくなり、結局、それでも症状は
同じだったので、再度サポセンに連絡すると、保証期間中という
こともあり、無料で引き取り修理となりました。
本当は訪問修理で済ませたかったのですが、8400円かかるという
ことで、日曜日の午前中に引き取りに来て、木曜日にはもどって
きました。
ところが開けてびっくり、外蓋に大きな傷が3本。明らかに修理の
際に付けられた傷でした。激怒してサポセンに電話。
最終的には工場の修理担当と話し、無料で訪問修理を約束して
もらいましたが、その際
「このドライブ、故障多くないですか?」
というと否定はしませんでした。結構、リコール説、当たってる
かもしれませんね。
みなさんもどんどんサポセンに連絡した方がいいと思います。
一応24時間なので深夜か休日の早朝なら繋がりやすいです。
書込番号:3342292
0点

う〜ん、皆さんの書き込みを見ると、このドライブでDVD-RAMは使わないほうが良さそうですね。
以前から-Rや-RWの書き込みの安定性が無のは確かでしたが・・・
一度、DVD-RAMを試しに使ってみようかとも思いましたが、どうしても必要とするわけではないので止めることにします。
壊れては元も子もないですし。
外付けのドライブで焼いたほうが再生時の相性問題も発生しにくいようですから、あえて使う必要は無いですね。
書込番号:3345949
0点


2004/10/27 21:49(1年以上前)
私のLC700/6Dのドライブもまったく同じ状態です。
不良品ですね、これ。
しかも悪いことに私の場合は保証が切れてます…
(通常のメーカー保証1年のみでした)
他機種(NECのラビCでないもの)の(価格コムの)掲示板にも同様の発言がありました(検索してたどりついたのです)
今更この機種を買う人は居ないと思いますが、ご注意を!
書込番号:3430111
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


おはようございます。早速なのですが昨日、このノートPCで音楽CDを再生しようとしたら「E:\にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため要求を実行できませんでした」と表示されCDを認識してくれませんでした。また他のCD(DVD-ROM、CD-R、DVD-RAM、DVDビデオ、CD-ROM)も試しましたが、時々一発で読むときがありますが、ほとんどエラーがでて読み込めません。土日に販売店に持っていこうと思っていますが、代替機って貸してもらえるものなのでしょうか?そうしてくれないと専門学校の授業ができなくなってしまうので困ってしまいます。それか直接NECの窓口に持っていったほうがいいのでしょうか?
0点

故障なのでしょうね 買ったばかりなのですか?
代替機は貸してもらえないと思います
直接NECの窓口に持っていっても同様かと思います
緊急に専門学校の授業でDVDドライブが必要なら
外付けドライブを購入がいいのでは
書込番号:3332125
0点



2004/10/08 14:26(1年以上前)
FUJIMI-Dさんレスありがとうございます!専門学校の授業ができなくなってしまうというのは、OSをXPProfessionalアップグレードし、VisualStudio.NET2003をインストールする作業があったからです。結果、インストール当日にXPProfessionalはすんなり一発でCDを読み込み、無事にアップグレードできましたが、.NETをインストールするときに読み込みエラーがでてしまいました。しかしこちらも休み時間にだめ元でもう一回CDを読み込ませたところ、一発で認識して、無事インストールできました。それ以降、どのCDもほぼ一発で読み込んでくれています!
書込番号:3361885
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


機種違いの質問です。
自分が今使っているノートはLaVie C LC750J/7という機種なんですが、液晶の色が薄いんです。ホームページなどを見ててもわからない色などがあります。薄めの色なんか無色に見えるくらいです。わかりやすいのがヤフーの地図で土地の色が通常だと青っぽい色だと思うのですが自分のノートでは白に見えます。これは設定の問題でしょうか?それとも寿命なんでしょうか?インターネット専用にまだ使いたいのですが液晶の修理は可能でしょうか?値段もわかれば教えてください。(サポセンに問い合わせた方が早いかな?)
0点


2004/09/26 14:24(1年以上前)
もし液晶の交換だとしたら多分10万円以上は取られるのではないかと思います。修理は多分無理じゃないのかなと。私の意見だけですので、まずはNECに電話で明日にでも問い合わせてみることでしょうね。
書込番号:3316160
0点

ディスプレイドライバの設定や更新で改善される場合がありますが、液晶の問題かもしれません、壁紙を単一色で表示してみるとおかしい色がわかるかも
書込番号:3316403
0点


2004/09/27 00:18(1年以上前)
液晶の寿命は1日4〜5時間使って何年間とされていますが年数忘れました。
友人がうっかりノート落として液晶交換の修理聞いたら15万円とも言っていて新型が買えそう。
とりあえずということなら外部液晶ディスプレー見ずらいですがつなぐこともできます。
そう考えるとデスクトップの方が液晶交換には便利かも知れません。
書込番号:3318772
0点

個体差はありますが20,000-50,000時間らしいね。
↑
液晶の寿命。
書込番号:3319436
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


困ってます。
キーボードから音がでます。
ファンが動くとキーボードが振動して「ジーー」と大きな音を出します。
使い始めて1年ほどたちますが、2カ月前からファンが動き始めるとキーボードの中心の上の段が振動していたのですが、その振動のキーボード全体になり音を発するほどになってしまいました。
修理が必要なのでしょうか?
0点

キーボードの中心の上というと、丁度CPUファンの真上になります。
CPUやファンを覆っているフレームが緩んでいるのではないでしょうか。
パームレスト側から自身で分解できるなら、確認ができると思うのですが、工作に自信がなければメーカーにお願いしましょう。
販売店の修理コーナーでも対応してくれると思いますよ。
書込番号:3296748
0点



2004/09/23 11:15(1年以上前)
満点の星さん、K県のOさん、
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、修理の出すことにします。
機械音痴で、相談できる相手もなく、ほとほと困ってましたので、助かりました。
書込番号:3301918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


