
このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月14日 22:31 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月11日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月3日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月21日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


失礼します。
VersaProのVY14F/DF-Lを使っています。
この本体のHDDはいったいどこにあるのでしょうか?裏を見渡してもわかりません。HDDの入れ替えをしたいのですが?
すみません。皆さん教えてください。
0点

kakako123さん こんにちは。 ヒントになりますか?
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html
書込番号:3143332
0点

LaVieMの昨年末タイプのようですね。
NECのノートの中では最も難易度の高い部類に入るようです。
分解手順では旧LaVieMと大きな差はなさそうですが、LaVieM関連のネット検索をするか、下記のスレッドで聞かれるのが確実かと。
Oh!LaVie NX 分解経験者がいますが、返答は遅いかも。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/index.htm
某掲示版ですから、確実性に不安がありますが。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090751000/l50
書込番号:3143458
0点



2004/08/14 22:31(1年以上前)
BRDさん、K県のOさん。
早速のご連絡ありがとうございます!!
とても助かります。参考にします!
書込番号:3144265
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


突然書き込みエラー表示が頻繁に出てきます。
「遅延書き込みデータの紛失・・・」と書いてあります。
121やこの掲示板の検索も見て、アンチウィルスのオートプロテクトを無効にしたり、CDへの書き込みのチェックが外れていることも確認しました。
121に電話したら、再セットアップしかないとつれない返事です。
再セットアップすると、素人ながら設定した無線の設定や、その他ソフトもパーになるので、他に方法はないものでしょうか?
購入して13ヶ月。保障は1ヶ月でも過ぎると無理ですかね??
ただ、実際に書き込みはできているようで、エラー表示のみ出ます。
ただ、新しいRAMを入れても書き込み禁止となりフォーマットできないので、何らかの不具合は間違いないと思います。
バックアップの方法もよくわからない初心者で恐縮ですが、これで購入店ヨドバシに持参してドライブ交換でなおればと思うのですが、甘いでしょうか?
なにかお知恵があればたすかります。
0点


2004/08/08 17:35(1年以上前)
メモリチューニングでアプリケーション起動用メモリをLargeモデルにしていませんか?もどせばよくなると思います。
またはメモリ使用量をプログラム優先にしましょう。
書込番号:3120632
0点



2004/08/08 17:43(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん早速にありがとうございます。
やってみようと思うのですが、内容が私の頭で理解できません。
申し訳ないのですが、もう少し平易に手順教えていただけますでしょうか。
書込番号:3120652
0点


2004/08/08 17:58(1年以上前)
マイコンピュータ右クリック→プロパティー→詳細設定→パーフォーマンスを設定→詳細設定→メモリ使用量→プログラム
書込番号:3120690
0点



2004/08/08 18:12(1年以上前)
メモリ使用量はプログラム優先になっていました。
メモリチューニングでアプリケーション起動用メモリをLargeモデルにしていませんか?もどせばよくなる・・・
はどうすればよいでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:3120727
0点


2004/08/08 18:24(1年以上前)
それでもでした事になります。
次なる手はスタート→ファイル名を指定して実行→regedit起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Current Control Set\Control\Session Manager\Memory Management の
System Pagesというエントリが、 DWORD値 0xffffffff(4294967295)
これをお試しください、いつでも元にもどせるように、変更前の値は
控えておくようにしましょう。
書込番号:3120758
0点


2004/08/08 18:27(1年以上前)
それでもでした事になります。→それでもどした事になります。
失礼しました。
書込番号:3120771
0点



2004/08/09 06:39(1年以上前)
どうもうまくいかないみたいです。。。
書込番号:3122700
0点


2004/08/09 10:36(1年以上前)
遅延書き込みは主にメモリのトラブルと見るべきでしょうね、
増設メモリがあれば、取り外してみるとか、メモリテストをしてみるとかhttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S8
書込番号:3123136
0点



2004/08/09 14:15(1年以上前)
ありがとうございます。
標準256に256を増設して512にしていますが、後付を外したりしてみます。
リカバリーは最後の手段にして、じっくり他方をあたってみます。
また、??でつまづいたらよろしくお願いいたします。
書込番号:3123752
0点



2004/08/09 17:52(1年以上前)
メモリを外してみたりしましたがダメでした。
バッテリを外すのを忘れて、パソコンが起動しなくなり焦りましたが、バッテリを外しなおすと復活しました。(冷えました)
こんな素人でメモリテストというのはよく理解できない現状です。
やはりリカバリでしょうか??
リカバリするにもバックアップにRAMに焼けず、外付けハードディスクを買わなければと躊躇しています。
かなりブルーです。
何度もすいませんが、仕方ないですかね・・・。
書込番号:3124293
0点


2004/08/09 22:05(1年以上前)
とわちんさん、はじめまして。
同じく日々このマシンと格闘?しているちょっきといいます。
私もDVD-RAMが不安定で苦労していますが、DVD-Rはちゃんと
動いています。最低限バックアップが必要なのであれば
DVD-RAMはちょっとおいておいて、DVD-Rでバックアップして
おくのが得策かも?と思います。
あと、121のアップデートパッチは対策済ですよね?
書込番号:3125225
0点



2004/08/09 22:29(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiに続いてちょっきさんもありがとうございます。
DVD-RAMの手軽さと大容量ゆえ、頻繁に使って(使いすぎ)いたので痛い日々です・・・。
RAMが焼けないとRも無理かなと思っていたのですが、またそれは別物なのですね。
アップデートモジュールは121の自動アップデートで施し済みです。
買って1年。パソ調子悪いとブルーになりますね。
少しずつバックアップNXや、再セットアップのマニュアル読んでいます。
再セットアップより、バックアップがややこしいですね。
まとめてCドライブ毎やっちゃう感じでいいのでしょうか??
書込番号:3125369
0点


2004/08/11 22:28(1年以上前)
再セットアップは面倒なので本当に最終手段ですよね。
実は私のマシンも同じようにエラーが出て、サポートセンターと
1時間ほどやり取りしましたが結局解決せず、
「こうなると再インストールしていただいて、それでも動作しなければ
ハード的な故障となりますが…」
ということで今、バックアップ中です。
再セットアップすると、自分で入れたアプリ関係を全て入れ直すことに
なるので、そのあたりはどうせ入れ直すのでいりませんね。
データ類だけをバックアップします。ただ、よく言われるのは、
「アウトルックのアドレス帳やIEのお気に入りなども忘れずに」
ということなので、そのへんがよくわからなければ丸々Cドライブを
バックアップしてしまう方が安全かもしれません。
書込番号:3133014
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


最近DVD−RAMに書き込みをしようとファイルをドロップすると「このディスクは書込み禁止になっています」とのメッセージが出て書き込みができません。ドライブやドライバを削除しても状況が変わりませんでした。
どなたかこのような症状について心当たりはありませんでしょうか?
0点


2004/08/07 18:42(1年以上前)
まきしん35さんこんにちは。
わたしも同様の症状でサポセンに以前連絡したところ、DVD-Multiドライブアップデート用モジュールの適用およびDVDユティリティでの書き込み解除等の指示を受けましたが不具合解消しませんでした。結局DVDドライブの不具合とのことでしたが、保証期間内でしたので無料でドライブ交換となりました。
まずは症状確認し、サポセンに連絡してみましょう。
書込番号:3117391
0点



2004/08/08 20:59(1年以上前)
SRTPRIBさん、ありがとうございます。
さっそくサポセンに連絡してみます。
書込番号:3121210
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LC700/5Dを使用していますが、DVD再生中に
たまに画面左上に『早送り×1.5〜50』が表示され、
映像が固まってしまう現象が起きます。
現状ではENTERキーを押すと動作を再開しますが、
やはりDVDプレーヤーの故障でしょうか?
何か設定を変更することで、対処できるのでしょうか?
何か方法がありましたら教えて下さい。
0点

再生用のソフトを換えるとスムーズにいくことがあります。
光学ドライブのDVD再生はプレーヤーとは違いますから完璧なものを
求めると期待外れになります。
書込番号:3102693
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


初歩的な質問なんですが、ビデオカメラの映像をDVD/RWに保存しておいたのですが、今回それを消したいのですがどのようにフォーマットすれば
良いのですか。わからず困っています。教えてください。
0点



2004/07/21 00:42(1年以上前)
ライティングソフトに「メディアの消去」の項目がありませんか?
ん〜見つかりませんm(__)m
書込番号:3053670
0点

NECなので「RecordNow DX」が入っていると思うのでこちらを参考にどうぞ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006276
書込番号:3053868
0点



2004/07/21 21:59(1年以上前)
RecordNow DX入ってました。早速 やって見ました。見事フォーマット出来ました。有難うございます。
書込番号:3056448
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D





2004/07/20 23:14(1年以上前)
すみません ダブっちゃいました
書込番号:3053150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


