
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
クロックダウンの問題について。
CPU温度が70℃をこえると、2G→1.2Gに落ちる件ですが、
ついさっきかなり久しぶりですが、
負荷をかけてCPUのモニタリングしてみました。
いつものように「あぁ〜」と愕然するかと思ったんですが、
・・・そこで驚いたので書込みします。
以前なら70℃でクロック落ちしたんですが、
何故かクロック落ちしません。70℃すぎてもそのままです。
いつの間に直ったんでしょうか???
そして分かったことは、2Gのままだと、
この媒体の場合75℃くらいまでしかあがらないことです。
使用率100%でも75付近で上昇がとまりはじめます。
どういうことですか^^; これは??
今まで約2年間へこんでいたことが。こんなにあっさり。。
0点

モバイルPentium 4-M ですか。ちょっと懐かしくなったCPUですね。
書込番号:4450359
0点

そういえば,この機種のクロック落ちの話題でずいぶんにぎやかな時期がありましたね。
よくわかりませんが治ったのならめでたし,めでたし。
書込番号:4450363
0点

久しい話題が出てますね。
この機種、いろんな事業者も使っていてユーザーが多いようで・・・
>以前なら70℃でクロック落ちしたんですが、
>何故かクロック落ちしません。70℃すぎてもそのままです
NECさんの新しいモジュールも出ていないようですし、直ったというか、SpeedStepが何かの拍子で制御が外れたのではないでしょうか。
私も含めて、何人か経験者がいらっしゃいます。
でも・・・やはり75℃位で落ち着くんですね。
ゆるりと使うには十分ですし、PCそのものは頑丈なんで、私もまだまだ長く付き合いそうです。
書込番号:4488638
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LC700/6DにUSB外付けの大容量ドライブ(HDDやDVD)を付けると、最初は認識するのに使ってる途中で見えなくなるという現象が出ていました。元々他のPCに繋ぐためのドライブだったのであまり気にせず放置していたのですが、この掲示板を見てもしやと思い試しにACPIをはずしてみると、無事安定して認識するようになりました。私の個体の問題なのかもしれませんが、過去ログにもこのケースはないようでしたのでご参考までに報告します。
0点


2005/03/07 22:16(1年以上前)
他のUSBポートにかえてみても同じですか?
書込番号:4036716
0点



2005/03/07 22:54(1年以上前)
レスありがとうございます。一応USBポートを変えてみたり、他のUSB機器(マウスだけですが)をはずしてみたり、USBケーブルを変えてみたり、他で使ってるPCカードのUSB2.0インタフェースを持ってきたり・・と考えられそうなことは一通りはやったと思いますがダメでした。どうやらACPIでクロックダウンする際に何か影響が出るのではと想像していますが、本当のところはよく分かりません。
書込番号:4036993
0点

PCカードスロットに無線LANカードとか挿していませんか?
書込番号:4101776
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


先日、開店セールのヤマダ電機で、LaVie C LC700/6Dの未開封
品を、値引き価格178,000円−ポイント18%(30,763P)購入し
て来ました:実質147,237円+消費税8,545円の出費でした。
LaVie Cは、以前の筐体のスタイルの方が気に入っていまし
が、店頭で、LaVie C LC700/6Dが安く購入出来ると知り、購入し
ました。
少し、使用した感想を、ThinkPad R40、ソニーVAIO FRと比較
して、述べます。
1.液晶(エクセレントシャインビュー液晶)の画面は、IPS
方式で、視野角が広いだけでなく、色
調が見る角度によって変化しない。輝度も、十分にある。日光の
当る屋外でも、画面が見える。テカテカ画面なので、映り込みが
あるが、問題ないレベル。(ソニーのクリアブラック液晶の方
が、映り込みが少ないが、画面が赤っぽい。ThinkPad R40の液晶
は、青みが強く、画面のギラツキが強く、見る角度で、色調が大
分変化してしまう。)
2.液晶のヒンジも、しっかりしていて、ThinkPad R40のよう
に金属剥きだしでないので、高級感がある。液晶を閉じたり、開
けたりする時に、たわまない(ThinkPad R40は、たわむ)。液晶
を閉じて、蓋を押しても、凹まない。
3.SXGA+表示だと、文字が小さい:LiquidViewで、アイコン
の大きさを変更可能だが、インターネットのページの文字は、細
かい(インターネット閲覧には、XGA表示のパソコンの方が良
い)。
4.キーボードは、抗菌ラバーコーティングされ、手触りが良
い。キータッチも適度な弾力感があり、ThinkPad R40より、好ま
しいのでは。
5.パームレストは、本皮風の素材が使用されていて、感触が
良い。筐体の作りも含めて、室内に置くと、高級感がある。
LaVie CとThinkPad R40を比較すると、トヨタのプログレと、ベ
ンツの先代のCクラス程度、上品さが異なる。
6.冷却ファンが五月蝿い時があるが、慣れれば、気にならな
いレベル。普通の使用では、筐体の下は、それ程、熱くならな
い。
7.DVD-RAM、DVD-Rは、快調に作動する。DVD-RAMは、バック
アップを取り易い。ただ、DVD-RAMドライバー(DVDForm)が、最
初からインストールされておらず、
8.Windouws XPは、LANを自動的に検出してくれる。ただし、
PCGATEが作動していると、ワイヤレスネットワークの接続に成功
していても、IEでページを表示出来ない時がある。
9.USB2.0は、後面だけにしかないが、側面にも、欲しい。
10.NXパッドは、クリックが、硬いが、ThinkPad R40より、
クリックのオン・オフが、しっかり、感触出来る。
以上ですが、皆さんの御参考になれば、幸いです。
0点

購入オメデトウ
121@で自動アップデートサービスで修正パッチを当てると不具合は減るよ
画面のプロパティーでDPI設定を120にするとIE関係は文字は大きくなる
PCGATE、ノートンはうざいので、おいらはウイルスバスター2004を使用してます。
reo-310
書込番号:2285234
0点


2003/12/29 21:02(1年以上前)
>PCGATE、ノートンはうざいので、おいらはウイルスバスター2004を使用してます。
私は去年までウィルスバスターのみ、今年の春からPCによってNortonもしくはウィルスバスターってかんじでしたが、最近はウィルスバスターのライセンスが残ってるうちからNortonのみにしました。
Nortonは最初はたしかにうざかったですが、使い慣れると結構いいかなって気がしてきました。
書込番号:2285281
0点

自分は同じ媒体を使用していますが、キーボードがかなり沈みます(個体差かな)
みなさんはウィルスバスターやノートン使っているようですが、僕が使っているMcafeeのウィルススキャンオンラインって使用している人おおいのかな・・。結構わかりやすくていいソフトなのだが。
書込番号:2286007
0点


2003/12/30 00:01(1年以上前)
>結構わかりやすくていいソフトなのだが。
値段的にも安くて手頃なソフトみたいですが、、、
そういわれてみれば私の周りには使ってる人いないみたいですねぇ。
個人的にはNortonUtility(ていうかGhost)使ってる関係でいっそNortonに統一しちゃおうって思ったのが正直なところです。
書込番号:2286128
0点

おいらは現在PCは3台を使用しているけど、メインの2台はウイルスバスター2004で決定
1台メール、ネット専用はノートン2003の使用版3ヶ月を使用中
期限が来たら、V3ウイルスブロックを使ってみるつもり
McafeeはXPが出始め頃1週間使ってやめたね、その頃は不具合が多かったから今は問題ないみたいね。
書込番号:2286202
0点


2003/12/30 00:19(1年以上前)
ウイルスバスターはメール使うときにlocalhostを制限することが多発して、そのたびにアカウント設定し直すのがいい加減うざくなってやめました。
なんか設定し直せば良かったのかな?
書込番号:2286225
0点

↑2003年の初期のことその様な不具合が有ったね
修正パッチか、設定をやり直したらそれ以降はその様な症状はないね
勿論2004問題ないです。
書込番号:2286356
0点


2003/12/30 18:26(1年以上前)
reo-310さん>
ありがとうございました。
さすがにもう解決してますよね。次回自作マシン新しく組んだらまたウィルスバスター使ってみようかな。
書込番号:2288463
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
ヤマダの特価情報に踊らされて、買ってしまいました
夏モデルですがおいらには十分かな
モバイルPentium 4ーM 2GHZ、HDD60GB、ATI MOBILITY RADEON 9000(64MB)、SXGA+対応15インチISPパネル
日立のラスタービュー液晶も綺麗でしたが、如何せん視野角が狭いため横から見ると色が変わりましたが、さすがに視野角176度はどこから見ても綺麗だね、輝度も夜だと明るすぎますね落とさなと眩しい
残念なのは起動時の爆音かな、5秒ぐらだからら許せるがかなり五月蝿い
普段の使用時はファンの音は聞こえるけど、五月蝿く感じる音ではないから不満はないけどね
パーティションを切るために、リカバリーCDを作成をしましたが全部で9枚必要、最高速の16倍でも2時間20分、暇なときじゃないと作れないね、アプリケーションソフトは別に2枚必要こちらは20分でした
リカバリーCDは作るけどアプリケーションソフトは別になるから気おつけてね
今日は疲れたから後ほどパーティション分けはします
ポイント還元で無線ルータを購入しましたがNEC、WR7600H/TC設定も簡単で一発で繋がりました、有線もIEEE 802.11gでも同じ3.7Mbpsの速度早く光がほしいな
購入金額は193,300円
現金ではなくJCBカードで18%ポイント還元、ちなみに現金だと20%
ただおいらのカードは5%還元がつくからカードのほうが得かな
落下、盗難などのプロテクションサービスがつくから便利かも。
0点

金額は税別です
現金購入なら通販のがいいかも、16万切っているね
おいらはヤマダでカードで購入
193,300円です、税込み202,965円が支払い総額です
ポイントはカードだと18%です、現金だと20%になります
カードのほうが2%少ないです、ただおいらのJCBカードは総支払いの5%がポイント還元されるから10148円はバックされる感じかな
ポイントで無線LANを買ったけどまだあまる
周辺機器などを買うならポイント還元も悪くはないね。
書込番号:2068711
0点

失礼通販は16万ではなく17万を切った価格ですね
ポイント計算だと単純には16万切ってますが、ポイントで買う分にはポイントは加算されないから計算は難しいね。
書込番号:2068730
0点


2003/10/28 02:44(1年以上前)
自分もヤマダで6Dを買いました。4万弱のポイントが貰えて、周辺機器も同時にそろえることができました^^
ちょっと質問なのですが、
6DでFF11を起動させてみました。その時混雑していろところを読み込むと
ピーといった少し甲高い音が6Dから鳴ります。これって何の音なんでしょうかね?買ったばかりの新品にいきなり無理をさせちゃってるみたいで
ちょっと神経質になっちゃってますかね・・
書込番号:2069402
0点

FF11はベンチテストしかしていないので、プレイはしていません
分かる方のレスを待ちたい
おいらも少し気になるのは起動時に縦に点線が一瞬表示されるのだけど、皆さんのも表示されるのかな。
書込番号:2069563
0点

昨日の午後に注文したメモリが午前中に届きました
さっそく取り付けましたが、取り付けは簡単です底面の後ろの中央にあるカバーを、精密ドライバ+でネジ1個を外すだけです
斜めに入れないと入らないのと切りかきを間違わなければ小学生でも取り付けられます。
さっそくプロパティーで確認して768MBを確認、認識しています
FF11のベンチ2 Highでテストしてみました
256MBの時は2437でしたが、2465にアップ、増設の効果は少しはありますね
標準の256MBを外しPC2700、512MBだけでテストしましたが
なんと2481にスコアがアップしています、やはりPC2700の違いかな?
今回はメモリが多い方位がいいので768MBで使用してます。
メモリテストもエラーもなく問題なく動作しています
今回増設したメモリは
GH-DNW333/512M BULK 200pin SO DIMM PC2700です
型番を見るとミドリのBULKですね
値段は11,750円、送料900円税込み13,237円です
代引きだ高いので、ネットバンクより振り込みました128円かな
購入したのはスパークス2000です
このお店の良心的な所は、BULKでも動作不良があった場合でも後から1050円支払えば交換してくれます、差額を払えばサードパーティ製に替えてくれるか安心です、BULKで取り付けて相性が悪い場合はサードパーティ製の交換がいいかもね。
>相性交換対象品
バルクメモリーに関しては有償にて相性交換を受付いたします。
但し、お手元に到着後1週間以内にご連絡を頂いた場合に限ります。
お送りいただいた商品着後の出荷となります。
交換手数料 ¥1050(税込)/お振込み手数料はお客様ご負担となります
メーカーブランドメモリーへの交換は差額+交換手数料+送料+消費税で承ります
弊社在庫に同一チップの商品しかない場合は商品代+消費税分を
ご返金いたします(お振込み手数料は差引かせていただきます)
ご返送時の送料はお客様の元払いとなります
ttp://www.sparks2000.co.jp/
とりあえず使用レポートパート1はこれで終わりにする
なんか聞きたいことがあれば書き込んでください。
最後まで読んでくれて感謝、m(._.)m
書込番号:2070107
0点


2003/10/28 20:42(1年以上前)
PC2100 256Mと、PC2700 512M は同時に使用できるのですか?
無知ですいません! 勉強不足で・・・
書込番号:2071152
0点

>PC2100 256Mと、PC2700 512M は同時に使用できるのですか?
使えますよ混在すれば下位互換モードで性能の低いほうに合わされますが、プロパティーでも768MBで認識してます
もともとインテル845MPはPC2100対応なんだけどね、PC2700を入れてみてスコアが上がったのに正直ビックリ
後々を考えて値段もそれほど違わないから上の物を買うほうが良いと思うけどね。
書込番号:2071271
0点


2003/10/28 23:21(1年以上前)
reo-310さんありがとうございました。
今日無事にヤマダで購入しました。
購入金額はまったく同じでした。ビタ一文まけてくれませんでした。
ポイントでまずはメモリー増設からしていきます。
自分は3年ぶりの買い替えです。
書込番号:2071802
0点

frebull さん こんにちは
仲間が増えましたな、仲良くやりましょう
これから情報関係を共有しましょう
おいらは店員と仲良くやってますから、いろいろな情報教えてもらえるから助かる、それでも安いと思うけどね。
書込番号:2072091
0点


2003/10/29 00:20(1年以上前)
メモリーの件・・勉強になりました!
ありがとうございます!
あたしも☆LC700/6D☆にしようかな〜?!?!
書込番号:2072137
0点

macriko さん 仲間になりましょう。
IPSパネルのSXGA+は綺麗ですよ、寝ながらみるDVDはどこから見ても問題ないし
スクリーンセーバーの3Dフィッシュアクアリウムは熱帯魚が綺麗に泳いでいます、ATI MOBILITY RADEON 9000 64MBはすばらしい
メモリですがインテルチップセットでモバイルPentium 4ーMならメモリの相性は殆どでないと思うよ、バルクで十分です。
それとフリーソフトのスピードファンを入れて、ファンの稼動温度を45度に設定したら殆ど五月蝿いファンは回らないな
普段のネット辺りの仕様では40度以下ですから、お奨めのソフトかな。
書込番号:2072322
0点


2003/11/01 10:44(1年以上前)
reo-310さんへ
自分もヤマダで買いましたが、一週間前で217,800円の時でした。
ちょっとショックでしたが、性能、液晶の綺麗さには満足しています。
書込番号:2081599
0点

PCfun さん お仲間にようこそ
おいらもこの金額じゃなければ考えたな
今日のチラシには掲載されていないから在庫が掃けたのかな?
書込番号:2081970
0点


2003/11/02 00:00(1年以上前)
reo-310さん
こんばんわ。
LCの兄弟?機種のLT500のカスタマイズモデル(モバイルPentium 4ーM 2GHZ)を使用している者です。
憧れ(冗談では無く、何時も適切且つ親切なアドバイスに敬服しています)のreo-310さんがLCを購入したと聞いて本当に嬉しく思いました。
私もこのPCの液晶の素晴らしさに惚れて購入した1人です。ほんと、良いですよねえ。
reo-310さんのここでのアドバイスは私の機種でも参考になる事が多いと思われますのでよろしくお願いいたします(ちとずうずうしいですね)。
書込番号:2083607
0点

XYZXYZ さん こんにちは
やはりNECのLC、LTは液晶が命ですね
色の再現性はラスタービュー液晶だと不自然な感じです、ただそれなりに綺麗ですが
この日立のIPSパネルの色の再現性はCRTと殆ど変わらないほど再現してくれます、部屋に3台あるから色の違いを見比べることはできるからね
視野角もいいし、不満といえば起動時のファンの音だね
これからも情報提供していきましょう。
書込番号:2084533
0点


2003/11/02 11:21(1年以上前)
reo-310さん
返信有難うございます。
会社で使ってるPCの液晶の前に座る度にこの液晶の良さを実感してます(笑)
>これからも情報提供していきましょう
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:2084665
0点

リカバリーDVD-Rを作成してみました
CD-Rより時間は1時間短く、CD-Rの9枚用意するのを比べれば断然DVD-Rがいいです。
DVD-R作成時間は1時間28分です。
2倍速ですが、オーサリングに20分弱、書き込みが30分、焼いたDVDをチェックするのに15分ですね、最後のチェックをなくせば短縮は出来るかも知れませんが、リカバリーは怖いね
2枚目は容量が少ないから22分ぐらいですみました
メディアはヤマダのノーブランド赤箱を使いました、物は三菱製ですが。
書込番号:2085155
0点


2003/11/06 23:34(1年以上前)
reo-310 さん お久しぶりです!
LC700/6Dを買った際の JCB カードってどこのカードですか?
差し支えなければお教えいただけますか?
5%って結構大きいですよね〜〜?!
書込番号:2100352
0点

macriko さん こんにちは
クルマメーカーのホンダカードです
次回車の買い替えに利用できるから、ホンダ以外の利用ではメリットないけどね。
他にも便利なカードはあるんじゃないですかね、JCBのゴールドは年会費は高いけど、プロテクションサービスが付くから盗難、落下の故障には便利かな、ただ3ヶ月か半年はのどちらかでしたが?
書込番号:2101445
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


トラブルの多いものですが、DVDライターアドバンスで動画を焼くのに
短いので、メディアをDVDからCD−Rに書きこもうと思ったのですが
ビデオ変換中の処理がメチャ時間がかかるのですが、(30分かけてまだ8%セントしか終ってませんが、このままではいつ終る事か・・・使い方あってるんですかね〜
0点

サポートに聞いてみて。
手順を説明して自分のやり方がいいのか再確認しましょう。
書込番号:2027197
0点

ビデオの変換といっても画質・音質・長さによってかかる時間は大きく変わってきますけどどれくらいの物を変換してるんでしょうね?
書込番号:2028046
0点



2003/10/14 21:47(1年以上前)
運動会の撮影したもので、25分弱だと思います。結局1時間弱かかり
その後、書きこみをはじめましたがウトウトしてしまい起きたらエラー表示が出ていて書きこみに失敗しました。との事です。いったいなんだったのですか?こんなに時間かかるんですね。
書込番号:2029283
0点

向いてないことしないほうがいいよ(笑)自分もしない。
専用の機器類さがしてワンタッチで出来るもの買いましょう。
プロセッサに負荷ばかりかけて仕上がりがNGだと辛い。
書込番号:2029806
0点


2003/10/17 12:47(1年以上前)
ミスロボットさんへ
話がよく見えないのですが、運動会を撮影した25分弱のムービーをCD−Rに書きこもうとしたということでよろしいでしょうか?
まず第一に、DVDビデオで使うmpeg2では、標準画質(4Mbps)でも30分で1GBぐらいになりますから、もともとCDには入りきらないでしょう。
第二に、CDにビデオを書き込むのであれば、パソコンだけでなく一般的なDVDプレーヤでも再生できるようにビデオCD規格(mpeg1)で作成するのが良いと思います。
それでビデオフォーマットの変換をしたのだと思いますが、25分のビデオを変換するのに1時間弱かかったというのは、普通だと思います。
パソコンでビデオを作成するというのはこんなにも時間のかかるものだったんですね。
ちなみに私のはセレロン1.8GHz(LaVie T)なので、さらに1.5倍ぐらい時間がかかってしまいます。
>その後、書きこみをはじめましたがウトウトしてしまい起きたらエラー表示が出ていて書きこみに失敗しました。
との事ですが、これは原因がいろいろ考えられるので、これだけではなんともいえませんね。
しかし、ご家族の大切な記念のビデオですから、わざわざ画質の悪いビデオCDなんかにしないで、最高画質(8Mbps)でDVDビデオにするのが一番だと思いますよ。
前にも書きましたが、付属のUlead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2というソフトで簡単に作成できます。
書込番号:2036842
0点


2003/10/17 13:04(1年以上前)
詳しくはユーリードのホームページで。
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm
(参考)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20021211/103109/
それとDVカメラからの映像の取り込みはMdeiaStudioを使った方が良いようです。
私は両者の組み合わせで使ってます。
書込番号:2036887
0点



2003/10/17 23:06(1年以上前)
遅くなりましたが味方正義(あじかたまさよし)丁寧な回答ありがとうございます。何か、私使い方解ってないですね〜 短いから、DVDメディアじゃもったいないような気がして・・・ もっと勉強します。
書込番号:2038151
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


ここのページを見てかなり心配して買ったのですが
まったく問題なしでした。
フリーズもしないし、オンラインゲームをやっても
サバキャンされることもありません。
3年位前のアスロン800、メモリ384でネットをやっていましたが
自分の家の回線がこれほど速かったとは。
デメリットは重いってことくらいかな・・・・
モバイルするつもりはないのであまり気にはなりませんけど
0点

機種特有の不具合はないと思うよ、あればバイオ見たくリコールで問題になっているよ
WindowsXPの不具合、WindowsUPDate、接続機器、インストール下アプリケーションソフト、増設したメモリーなどが原因ではないかな
(reo-310でした)
書込番号:1994659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


