LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつの間に・・。

2005/09/23 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 roremuさん
クチコミ投稿数:3件

クロックダウンの問題について。

CPU温度が70℃をこえると、2G→1.2Gに落ちる件ですが、
ついさっきかなり久しぶりですが、
負荷をかけてCPUのモニタリングしてみました。
いつものように「あぁ〜」と愕然するかと思ったんですが、
・・・そこで驚いたので書込みします。

以前なら70℃でクロック落ちしたんですが、
何故かクロック落ちしません。70℃すぎてもそのままです。
いつの間に直ったんでしょうか???

そして分かったことは、2Gのままだと、
この媒体の場合75℃くらいまでしかあがらないことです。
使用率100%でも75付近で上昇がとまりはじめます。

どういうことですか^^; これは??
今まで約2年間へこんでいたことが。こんなにあっさり。。

書込番号:4450248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/23 20:04(1年以上前)

モバイルPentium 4-M ですか。ちょっと懐かしくなったCPUですね。

書込番号:4450359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/23 20:09(1年以上前)

そういえば,この機種のクロック落ちの話題でずいぶんにぎやかな時期がありましたね。
よくわかりませんが治ったのならめでたし,めでたし。

書込番号:4450363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/10/08 20:46(1年以上前)

久しい話題が出てますね。
この機種、いろんな事業者も使っていてユーザーが多いようで・・・
>以前なら70℃でクロック落ちしたんですが、
>何故かクロック落ちしません。70℃すぎてもそのままです
NECさんの新しいモジュールも出ていないようですし、直ったというか、SpeedStepが何かの拍子で制御が外れたのではないでしょうか。
私も含めて、何人か経験者がいらっしゃいます。
でも・・・やはり75℃位で落ち着くんですね。
ゆるりと使うには十分ですし、PCそのものは頑丈なんで、私もまだまだ長く付き合いそうです。

書込番号:4488638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付け大容量ドライブ

2005/03/06 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 プーランクさん

LC700/6DにUSB外付けの大容量ドライブ(HDDやDVD)を付けると、最初は認識するのに使ってる途中で見えなくなるという現象が出ていました。元々他のPCに繋ぐためのドライブだったのであまり気にせず放置していたのですが、この掲示板を見てもしやと思い試しにACPIをはずしてみると、無事安定して認識するようになりました。私の個体の問題なのかもしれませんが、過去ログにもこのケースはないようでしたのでご参考までに報告します。

書込番号:4032082

ナイスクチコミ!0


返信する
6dさん

2005/03/07 22:16(1年以上前)

他のUSBポートにかえてみても同じですか?

書込番号:4036716

ナイスクチコミ!0


スレ主 プーランクさん

2005/03/07 22:54(1年以上前)

レスありがとうございます。一応USBポートを変えてみたり、他のUSB機器(マウスだけですが)をはずしてみたり、USBケーブルを変えてみたり、他で使ってるPCカードのUSB2.0インタフェースを持ってきたり・・と考えられそうなことは一通りはやったと思いますがダメでした。どうやらACPIでクロックダウンする際に何か影響が出るのではと想像していますが、本当のところはよく分かりません。

書込番号:4036993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/21 11:08(1年以上前)

PCカードスロットに無線LANカードとか挿していませんか?

書込番号:4101776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用体験

2003/12/29 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ホバブさん

先日、開店セールのヤマダ電機で、LaVie C LC700/6Dの未開封
品を、値引き価格178,000円−ポイント18%(30,763P)購入し
て来ました:実質147,237円+消費税8,545円の出費でした。

 LaVie Cは、以前の筐体のスタイルの方が気に入っていまし
が、店頭で、LaVie C LC700/6Dが安く購入出来ると知り、購入し
ました。

 少し、使用した感想を、ThinkPad R40、ソニーVAIO FRと比較
して、述べます。

 1.液晶(エクセレントシャインビュー液晶)の画面は、IPS
方式で、視野角が広いだけでなく、色
調が見る角度によって変化しない。輝度も、十分にある。日光の
当る屋外でも、画面が見える。テカテカ画面なので、映り込みが
あるが、問題ないレベル。(ソニーのクリアブラック液晶の方
が、映り込みが少ないが、画面が赤っぽい。ThinkPad R40の液晶
は、青みが強く、画面のギラツキが強く、見る角度で、色調が大
分変化してしまう。)

 2.液晶のヒンジも、しっかりしていて、ThinkPad R40のよう
に金属剥きだしでないので、高級感がある。液晶を閉じたり、開
けたりする時に、たわまない(ThinkPad R40は、たわむ)。液晶
を閉じて、蓋を押しても、凹まない。

 3.SXGA+表示だと、文字が小さい:LiquidViewで、アイコン
の大きさを変更可能だが、インターネットのページの文字は、細
かい(インターネット閲覧には、XGA表示のパソコンの方が良
い)。

 4.キーボードは、抗菌ラバーコーティングされ、手触りが良
い。キータッチも適度な弾力感があり、ThinkPad R40より、好ま
しいのでは。

 5.パームレストは、本皮風の素材が使用されていて、感触が
良い。筐体の作りも含めて、室内に置くと、高級感がある。
LaVie CとThinkPad R40を比較すると、トヨタのプログレと、ベ
ンツの先代のCクラス程度、上品さが異なる。

 6.冷却ファンが五月蝿い時があるが、慣れれば、気にならな
いレベル。普通の使用では、筐体の下は、それ程、熱くならな
い。

 7.DVD-RAM、DVD-Rは、快調に作動する。DVD-RAMは、バック
アップを取り易い。ただ、DVD-RAMドライバー(DVDForm)が、最
初からインストールされておらず、

 8.Windouws XPは、LANを自動的に検出してくれる。ただし、
PCGATEが作動していると、ワイヤレスネットワークの接続に成功
していても、IEでページを表示出来ない時がある。

 9.USB2.0は、後面だけにしかないが、側面にも、欲しい。

 10.NXパッドは、クリックが、硬いが、ThinkPad R40より、
クリックのオン・オフが、しっかり、感触出来る。

 以上ですが、皆さんの御参考になれば、幸いです。

書込番号:2285201

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/29 20:49(1年以上前)

購入オメデトウ
121@で自動アップデートサービスで修正パッチを当てると不具合は減るよ

画面のプロパティーでDPI設定を120にするとIE関係は文字は大きくなる

PCGATE、ノートンはうざいので、おいらはウイルスバスター2004を使用してます。

reo-310

書込番号:2285234

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/29 21:02(1年以上前)

>PCGATE、ノートンはうざいので、おいらはウイルスバスター2004を使用してます。

私は去年までウィルスバスターのみ、今年の春からPCによってNortonもしくはウィルスバスターってかんじでしたが、最近はウィルスバスターのライセンスが残ってるうちからNortonのみにしました。
Nortonは最初はたしかにうざかったですが、使い慣れると結構いいかなって気がしてきました。

書込番号:2285281

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2003/12/29 23:39(1年以上前)

自分は同じ媒体を使用していますが、キーボードがかなり沈みます(個体差かな)
みなさんはウィルスバスターやノートン使っているようですが、僕が使っているMcafeeのウィルススキャンオンラインって使用している人おおいのかな・・。結構わかりやすくていいソフトなのだが。

書込番号:2286007

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 00:01(1年以上前)

>結構わかりやすくていいソフトなのだが。
値段的にも安くて手頃なソフトみたいですが、、、
そういわれてみれば私の周りには使ってる人いないみたいですねぇ。

個人的にはNortonUtility(ていうかGhost)使ってる関係でいっそNortonに統一しちゃおうって思ったのが正直なところです。

書込番号:2286128

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 00:15(1年以上前)

おいらは現在PCは3台を使用しているけど、メインの2台はウイルスバスター2004で決定
1台メール、ネット専用はノートン2003の使用版3ヶ月を使用中
期限が来たら、V3ウイルスブロックを使ってみるつもり
McafeeはXPが出始め頃1週間使ってやめたね、その頃は不具合が多かったから今は問題ないみたいね。

書込番号:2286202

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 00:19(1年以上前)

ウイルスバスターはメール使うときにlocalhostを制限することが多発して、そのたびにアカウント設定し直すのがいい加減うざくなってやめました。
なんか設定し直せば良かったのかな?

書込番号:2286225

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/30 00:52(1年以上前)

↑2003年の初期のことその様な不具合が有ったね
修正パッチか、設定をやり直したらそれ以降はその様な症状はないね
勿論2004問題ないです。

書込番号:2286356

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/30 18:26(1年以上前)

reo-310さん>

ありがとうございました。
さすがにもう解決してますよね。次回自作マシン新しく組んだらまたウィルスバスター使ってみようかな。

書込番号:2288463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

2年ぶりの買い替え

2003/10/25 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

ヤマダの特価情報に踊らされて、買ってしまいました
夏モデルですがおいらには十分かな

モバイルPentium 4ーM 2GHZ、HDD60GB、ATI MOBILITY RADEON 9000(64MB)、SXGA+対応15インチISPパネル

日立のラスタービュー液晶も綺麗でしたが、如何せん視野角が狭いため横から見ると色が変わりましたが、さすがに視野角176度はどこから見ても綺麗だね、輝度も夜だと明るすぎますね落とさなと眩しい

残念なのは起動時の爆音かな、5秒ぐらだからら許せるがかなり五月蝿い
普段の使用時はファンの音は聞こえるけど、五月蝿く感じる音ではないから不満はないけどね

パーティションを切るために、リカバリーCDを作成をしましたが全部で9枚必要、最高速の16倍でも2時間20分、暇なときじゃないと作れないね、アプリケーションソフトは別に2枚必要こちらは20分でした
リカバリーCDは作るけどアプリケーションソフトは別になるから気おつけてね
今日は疲れたから後ほどパーティション分けはします

ポイント還元で無線ルータを購入しましたがNEC、WR7600H/TC設定も簡単で一発で繋がりました、有線もIEEE 802.11gでも同じ3.7Mbpsの速度早く光がほしいな

購入金額は193,300円
現金ではなくJCBカードで18%ポイント還元、ちなみに現金だと20%
ただおいらのカードは5%還元がつくからカードのほうが得かな
落下、盗難などのプロテクションサービスがつくから便利かも。

書込番号:2062022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/25 21:53(1年以上前)

reo-310さんならこの機種を十分に使いこなせるでしょうから,いろいろユーザーでなければわからないような詳細なレポートを期待してます。

書込番号:2062144

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 23:26(1年以上前)

調べてみました、搭載しているDVDマルチは松下、UJ-811
HDDは展示機は富士通でしたが、おいらのは日立DK23EA-60でした

3Dベンチの定番FF11ベンチテストをしてみました
FF11ベンチ1 3500
FF11ベンチ2 LOW低解像度モード  3161
FF11ベンチ2 High高解像度モード  2437

デフラグ実行後はFF11ベンチは3516とアップしたけど
FF11ベンチ2はLOWは3145、Highは2430にダウンした
デフラグはあまり変わらないね、今度PC2700に変えてみるけど変わるかな?

さすがにスコアは低いけど高解像度モードは綺麗だ。

書込番号:2062494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/26 00:24(1年以上前)

早速のレポート感謝です。
HDDは標準的ですね。満天の星さんのように7K60に換装してみてはいかがでしょう。
FFベンチは相応な数値ですね。蹴茶さんのサイトのデータだとInspiron8500(GeForce4 4200Go 64MB)と同等のようです。
私のP5だとFFベンチ2のHighでは2000に欠けるくらいしか出ないのですが,確かに画面の美しさは秀逸ですね。

書込番号:2062767

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 00:36(1年以上前)

FF11のベンチ2のHighはVRAMが多いほうが優秀みたいですね
来年あたりはノートも専用グラフィックチップでも128MB搭載が標準になるかもね。

改造はおいおいやっていきます、それにしてもマニュアル多すぎ、見るのに苦労する、見ない人が多いのはうなずける。

書込番号:2062816

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 14:26(1年以上前)

今日パーティション分けするためにリカバリーしました
ハードディスクリカバリーだとパーティション変更しないと25分、パーティション分けすると30分で済みますね

リカバリーCDからだと9枚のCDが必要ですが1時間20分はかかる、CD交換だけでも疲れるよ

ただパーティション分けすると、ハードディスクリカバリー領域が削除されるから、次回からはリカバリーCDからしか出来ませんが

OS、アプリケーションソフト分で7.4GB取られます、ただディスククリーンアップ、マイドキュメントをDドライブに移動すると6.67GBに減ったな、ちなみにCドライブは12GBに設定しました、空きが5GB以上有るか十分です、ちなみにCは10GB以上1GB単位で変更は出来ます

書込番号:2064107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/26 17:29(1年以上前)

NECの機種はリカバリの段階でパーティションが切れていいですね。
東芝製はリカバリすると有無をいわさずワンパーティションです。本当はC,Dくらいにしたいのですが,ちょっと手間なのでそのまま使ってます。パーティション操作関係のソフトも高いですし。

書込番号:2064486

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 19:01(1年以上前)

時をかける少年 さん こんにちは
確かG6からパーティション分けで切るようになったと思いますが、全機種じゃないのかな?
パーティション分けしたほうが、データは守れますね

この機種はofficeはofficeXPpersonalですが、旧機種でも4000円出せば Microsoft Office Personal Edition 2003が買えます、昨日MSに頼みました、セブンイレブンで引取りのため送料はかかりません
旧機種でも来月26日までに買えば2003に変更できます。

書込番号:2064737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/26 20:51(1年以上前)

たびたびのレポート恐縮です。
今の東芝製はリカバリCDでパーティション操作ができるのですか・・・。私のは去年の7月モデルなので。

やはりofficeは新しい方がいいのですかね。私はあまり使わないのでexcelは2000のままです。ワープロの方はwordは使わず一太郎です。

それにしてもreo-310さん,PCを新しくして書き込みにも熱が入っているようですね。ばんばん書き込んでますね。

書込番号:2065109

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 12:45(1年以上前)

常駐ソフトを極力外して起動時間を短くしてみました。

ノーマルの工場出荷時ではノートンを使用しなくてもスタートアップが表示するのに1分10秒前後かかる、本当にモバイルPentium 4ーMモデルかと思うほど遅いね。

スターアップの常駐ソフトを外して、ノートンをインストールで起動時のメモリ使用量は120MBになりました、最初はノートンを使用してなくても160MBあるからだいぶ減らしたね。

ちなみにタスクバーに表示されているのは、時計、ハードウエアの安全な取り外し、SP、無線アイコン、LANアイコン、ノートンだけです

デスクトップのアイコンも、マイコンピューター、マイドキュメント、ゴミ箱、使用していないショートカットの4つだけです

起動からスタートメニューが表示するまで44秒に短縮、ノートン使用だとこの辺が限界かな、ある程度カスタマイズすれば起動時間の遅いNECでも速くはなるね。

今日PC2700、512MBのメモリ注文したから、少しは快適になるかな?

書込番号:2067051

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 17:46(1年以上前)

今日メモリ1時過ぎに注文したら明日の午前中に届くと連絡あり
楽しみだな。

書込番号:2067644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/27 22:09(1年以上前)

reo-310さん
着々とカスタマイズ,チューニングが進んでますね。さすが・・・。
やはりデスクトップショートカットを減らすのと通知領域に表示される常駐を減らすのは効果ありそうですね。
私は,98SE,Meを結構使ってましたので,スタートメニューやデスクトップをクラシックスタイルにしてます。スタートをクリックするとひょろっとメニューが出て,デスクトップにそこそこアイコンがある方が何となく落ち着くのです。ウィンドウだけはLunaにしてますが。そうじゃない方が速いのかな。
あと,常駐で思い出しまして,システム構成ユーティリティのスタートアップで起動時動作させなくてもシステム上問題のないプログラムとその意味について存じであればご教示いただきたいのですが,ちょっと厚かましいお願いですかね。

書込番号:2068404

ナイスクチコミ!0


frebullさん

2003/10/27 22:58(1年以上前)

すいません。reo-310さん、教えてください。
購入価格は税込み価格ですか?
今購入で迷ってます。

書込番号:2068650

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 23:02(1年以上前)

最初スタートアップを外すのは窓の手を利用したほうがいいかも
外していいのはプログラムと書いてるのかな、間違ってもWindows 関係は外さないように
調子こいてプログラム外したら多機能マウスまで外してあわてましたが
後はウイルス対策ソフト、無線LANなどかな
ひとつずつ外すほかはないね、実質50MB近く減らしたかだいぶ快適になりますね。明日PC2700メモリ増設しますので、違いが出るか楽しみ
変わらんと思いますがね、(笑)

書込番号:2068670

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 23:11(1年以上前)

金額は税別です
現金購入なら通販のがいいかも、16万切っているね
おいらはヤマダでカードで購入

193,300円です、税込み202,965円が支払い総額です
ポイントはカードだと18%です、現金だと20%になります

カードのほうが2%少ないです、ただおいらのJCBカードは総支払いの5%がポイント還元されるから10148円はバックされる感じかな

ポイントで無線LANを買ったけどまだあまる
周辺機器などを買うならポイント還元も悪くはないね。

書込番号:2068711

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 23:15(1年以上前)

失礼通販は16万ではなく17万を切った価格ですね
ポイント計算だと単純には16万切ってますが、ポイントで買う分にはポイントは加算されないから計算は難しいね。

書込番号:2068730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/27 23:30(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2068798

ナイスクチコミ!0


自分も6D買いましたさん

2003/10/28 02:44(1年以上前)

自分もヤマダで6Dを買いました。4万弱のポイントが貰えて、周辺機器も同時にそろえることができました^^
ちょっと質問なのですが、
6DでFF11を起動させてみました。その時混雑していろところを読み込むと
ピーといった少し甲高い音が6Dから鳴ります。これって何の音なんでしょうかね?買ったばかりの新品にいきなり無理をさせちゃってるみたいで
ちょっと神経質になっちゃってますかね・・

書込番号:2069402

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 07:22(1年以上前)

FF11はベンチテストしかしていないので、プレイはしていません
分かる方のレスを待ちたい
おいらも少し気になるのは起動時に縦に点線が一瞬表示されるのだけど、皆さんのも表示されるのかな。

書込番号:2069563

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 12:33(1年以上前)

昨日の午後に注文したメモリが午前中に届きました
さっそく取り付けましたが、取り付けは簡単です底面の後ろの中央にあるカバーを、精密ドライバ+でネジ1個を外すだけです
斜めに入れないと入らないのと切りかきを間違わなければ小学生でも取り付けられます。

さっそくプロパティーで確認して768MBを確認、認識しています
FF11のベンチ2 Highでテストしてみました
256MBの時は2437でしたが、2465にアップ、増設の効果は少しはありますね

標準の256MBを外しPC2700、512MBだけでテストしましたが
なんと2481にスコアがアップしています、やはりPC2700の違いかな?
今回はメモリが多い方位がいいので768MBで使用してます。
メモリテストもエラーもなく問題なく動作しています

今回増設したメモリは
GH-DNW333/512M BULK 200pin SO DIMM PC2700です
型番を見るとミドリのBULKですね
値段は11,750円、送料900円税込み13,237円です
代引きだ高いので、ネットバンクより振り込みました128円かな


購入したのはスパークス2000です

このお店の良心的な所は、BULKでも動作不良があった場合でも後から1050円支払えば交換してくれます、差額を払えばサードパーティ製に替えてくれるか安心です、BULKで取り付けて相性が悪い場合はサードパーティ製の交換がいいかもね。

>相性交換対象品

バルクメモリーに関しては有償にて相性交換を受付いたします。
但し、お手元に到着後1週間以内にご連絡を頂いた場合に限ります。

お送りいただいた商品着後の出荷となります。

交換手数料 ¥1050(税込)/お振込み手数料はお客様ご負担となります

メーカーブランドメモリーへの交換は差額+交換手数料+送料+消費税で承ります

弊社在庫に同一チップの商品しかない場合は商品代+消費税分を
ご返金いたします(お振込み手数料は差引かせていただきます)
ご返送時の送料はお客様の元払いとなります 

ttp://www.sparks2000.co.jp/

とりあえず使用レポートパート1はこれで終わりにする
なんか聞きたいことがあれば書き込んでください。

最後まで読んでくれて感謝、m(._.)m

書込番号:2070107

ナイスクチコミ!0


macrikoさん

2003/10/28 20:42(1年以上前)

PC2100 256Mと、PC2700 512M は同時に使用できるのですか?

無知ですいません! 勉強不足で・・・

書込番号:2071152

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ん?

2003/10/14 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ミスロボットさん

トラブルの多いものですが、DVDライターアドバンスで動画を焼くのに
短いので、メディアをDVDからCD−Rに書きこもうと思ったのですが
ビデオ変換中の処理がメチャ時間がかかるのですが、(30分かけてまだ8%セントしか終ってませんが、このままではいつ終る事か・・・使い方あってるんですかね〜

書込番号:2027111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/14 00:43(1年以上前)

サポートに聞いてみて。
手順を説明して自分のやり方がいいのか再確認しましょう。

書込番号:2027197

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/14 12:45(1年以上前)

ビデオの変換といっても画質・音質・長さによってかかる時間は大きく変わってきますけどどれくらいの物を変換してるんでしょうね?

書込番号:2028046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスロボットさん

2003/10/14 21:47(1年以上前)

運動会の撮影したもので、25分弱だと思います。結局1時間弱かかり
その後、書きこみをはじめましたがウトウトしてしまい起きたらエラー表示が出ていて書きこみに失敗しました。との事です。いったいなんだったのですか?こんなに時間かかるんですね。

書込番号:2029283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/14 23:35(1年以上前)

向いてないことしないほうがいいよ(笑)自分もしない。
専用の機器類さがしてワンタッチで出来るもの買いましょう。
プロセッサに負荷ばかりかけて仕上がりがNGだと辛い。

書込番号:2029806

ナイスクチコミ!0


味方正義(あじかたまさよし)さん

2003/10/17 12:47(1年以上前)

ミスロボットさんへ

話がよく見えないのですが、運動会を撮影した25分弱のムービーをCD−Rに書きこもうとしたということでよろしいでしょうか?

まず第一に、DVDビデオで使うmpeg2では、標準画質(4Mbps)でも30分で1GBぐらいになりますから、もともとCDには入りきらないでしょう。
第二に、CDにビデオを書き込むのであれば、パソコンだけでなく一般的なDVDプレーヤでも再生できるようにビデオCD規格(mpeg1)で作成するのが良いと思います。

それでビデオフォーマットの変換をしたのだと思いますが、25分のビデオを変換するのに1時間弱かかったというのは、普通だと思います。
パソコンでビデオを作成するというのはこんなにも時間のかかるものだったんですね。
ちなみに私のはセレロン1.8GHz(LaVie T)なので、さらに1.5倍ぐらい時間がかかってしまいます。

>その後、書きこみをはじめましたがウトウトしてしまい起きたらエラー表示が出ていて書きこみに失敗しました。

との事ですが、これは原因がいろいろ考えられるので、これだけではなんともいえませんね。

しかし、ご家族の大切な記念のビデオですから、わざわざ画質の悪いビデオCDなんかにしないで、最高画質(8Mbps)でDVDビデオにするのが一番だと思いますよ。

前にも書きましたが、付属のUlead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2というソフトで簡単に作成できます。

書込番号:2036842

ナイスクチコミ!0


味方正義(あじかたまさよし)さん

2003/10/17 13:04(1年以上前)

詳しくはユーリードのホームページで。

http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm


(参考)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20021211/103109/


それとDVカメラからの映像の取り込みはMdeiaStudioを使った方が良いようです。
私は両者の組み合わせで使ってます。

書込番号:2036887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスロボットさん

2003/10/17 23:06(1年以上前)

遅くなりましたが味方正義(あじかたまさよし)丁寧な回答ありがとうございます。何か、私使い方解ってないですね〜 短いから、DVDメディアじゃもったいないような気がして・・・ もっと勉強します。

書込番号:2038151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2003/10/02 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 とらいぱんたさん

ここのページを見てかなり心配して買ったのですが
まったく問題なしでした。
フリーズもしないし、オンラインゲームをやっても
サバキャンされることもありません。
3年位前のアスロン800、メモリ384でネットをやっていましたが
自分の家の回線がこれほど速かったとは。
デメリットは重いってことくらいかな・・・・
モバイルするつもりはないのであまり気にはなりませんけど

書込番号:1994519

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/02 18:38(1年以上前)

機種特有の不具合はないと思うよ、あればバイオ見たくリコールで問題になっているよ

WindowsXPの不具合、WindowsUPDate、接続機器、インストール下アプリケーションソフト、増設したメモリーなどが原因ではないかな

(reo-310でした)

書込番号:1994659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング