
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月6日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月3日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 11:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月6日 15:58 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月7日 10:02 |
![]() |
0 | 19 | 2005年3月4日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
初めまして。LC570/6を使っている者です。(LC700とほとんど同じです)
早速ですが、以前はドライブにディスクを入れたり、メディア用ポケットにSDカードを入れてしばらくすると、画面上にメニュが出てきて、そこから自分がやりたい動作を選べた(SDカードのデーターをパソコンに移すなど)のですか、ここ数ヶ月、ディスクやカードを入れてもパソコン側は何の反応もしてくれなくなりました。なぜでしょうか?
原因がお分かりの方、宜しくお願いします。
0点

私はうざったいので、逆にどうすれば出なくなるか知りたいです。
書込番号:4139303
0点

ドライブのプロパティで、自動再生の設定が「何もしない」になっているのかもしれませんね。
確認してみてください。
書込番号:4139316
0点

K県のOさん、ありがとうございます。しかしながら自動再生の設定を確認したうえで、動作を毎回選択にしたのですが、相変わらず何の反応もありませんでした。やはり何かほかの原因があるのでしょうか?
書込番号:4140152
0点

以前同じような話を目にしたことがあるので、もしやとは思いましたが単純な話ではなかったようですね。
自動再生の設定の関するHPを参考にしてみて下さい。
http://mbsupport.dip.jp/mb/mb009.htm
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
あとは回復ポイントを使って設定を戻す方法しか思いつきませんね。
良い結果が得られればいいのですが。
では。
書込番号:4140721
0点

K県のOさん、
残念ながら教えていただいたHPを見ても、解決しませんでした。
そのため、NECの電話診断サービスを利用し、そこで紹介された
マイクロソフトのセキュリティー情報センターに電話したところ解決いたしました。どうやら、レジストリのDWORD値というのに問題があったようです。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。あと、返信が送れてすみませんでした。
書込番号:4146336
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
取説がみつからず恐縮です。
本機背面にUSB端子が4つありますが、すべて2.0でしょうか?
またコンパクトフラッシュを取り込むのにUSBでカードリーダーを通すか、PCカードから通すか迷っています。
どちらがより高速でしょうか??
0点

とわ10 さんこんにちわ
メーカーのスペック表です。
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/lvc/spec/index.html
USB2.0でもPCカードでもそれほどパフォーマンスの差がないと思います。
書込番号:4138454
0点

あもさん、すばやいレスありがとうございます。
そうですね、SPEC表見ればよかったですね。
スピードに差がないようであれば、場所が邪魔にならないカードがよさそうですね。
失礼ついでに、もうひとつ教えて下さい。
このパソはスロットが2つあって上段に無線のカードを入れていますが、同時に下の空きスロットに入れて使用しても全く問題なしでしょうか?
書込番号:4138483
0点

PCカードがtypeIIでしたら、両方のスロットを使えると思いますけど、typeIIIのPCカードでしたら物理的に挿す事が出来ませんので、typeIIのPCカードで使う分には問題ないと思います。
と言うか、スペック表でtypeII*2またはtypeIII*1として使用可能と書いてあります。
書込番号:4138513
0点

>USB2.0でもPCカードでもそれほどパフォーマンスの差がないと思います。
PCカードでしたら、Card Bus対応品でないと転送速度が遅いですよ。
BUFFALOなら、これ↓とか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-cba/index.html
書込番号:4139365
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LC700/6DにUSB外付けの大容量ドライブ(HDDやDVD)を付けると、最初は認識するのに使ってる途中で見えなくなるという現象が出ていました。元々他のPCに繋ぐためのドライブだったのであまり気にせず放置していたのですが、この掲示板を見てもしやと思い試しにACPIをはずしてみると、無事安定して認識するようになりました。私の個体の問題なのかもしれませんが、過去ログにもこのケースはないようでしたのでご参考までに報告します。
0点


2005/03/07 22:16(1年以上前)
他のUSBポートにかえてみても同じですか?
書込番号:4036716
0点



2005/03/07 22:54(1年以上前)
レスありがとうございます。一応USBポートを変えてみたり、他のUSB機器(マウスだけですが)をはずしてみたり、USBケーブルを変えてみたり、他で使ってるPCカードのUSB2.0インタフェースを持ってきたり・・と考えられそうなことは一通りはやったと思いますがダメでした。どうやらACPIでクロックダウンする際に何か影響が出るのではと想像していますが、本当のところはよく分かりません。
書込番号:4036993
0点

PCカードスロットに無線LANカードとか挿していませんか?
書込番号:4101776
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


素人ですが、教えて頂きたい事があります。2層式のDVDドライブが欲しい者です。外付け(USB接続等)では色々売られていますが、スマートに、パソコンのDVDドライブを2層式ドライブに交換する事は可能なのでしょうか。可能であればどの様に購入すれば良いのでしょうか。また交換の際、ねじ回し等のみで簡単に交換できるのでしょうか。NECさんで交換となるとお値段も張り、2層式DVD−Rは対応していないみたいなので..。お願いします。
0点

ノートパソコンもドライブの交換は可能です。
ただし、自己責任ですし、自分でパソコンを分解、再組立することが出来る自信がなければやめておきましょう。
ちなみに2層式DVD-Rに対応しているドライブはまだないんじゃないですか?
書込番号:4022341
0点


2005/03/05 07:41(1年以上前)
>ちなみに2層式DVD-Rに対応しているドライブはまだないんじゃないですか?
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/02/hayamimi20050226_drive_st.htm
これに交換できるか不明だが。
書込番号:4022408
0点

駄〜目だこりゃ さん
いや、ファームウェアで対応予定ってことは対応してないって判断です。
書込番号:4022497
0点



2005/03/06 15:58(1年以上前)
ありがとうございます。今回は、外付けの商品を買う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:4029741
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


NECのノートパソコンについてお尋ねです。
初めて購入しようと考えています。
用途としてはインターネット・メールですが、ビデオカメラで撮った映像をDVDにおとせる機能があるPCを探しています。
なにせ、パソコン購入初心者ですので質問もこれで理解していただけるのか
不安なんですが・・・
どうぞ、宜しくお願いします。
0点


2005/03/03 14:54(1年以上前)
ノートPC にされたい理由はありますでしょうか?
とりあえず、この機種はCPU Pen−M2.0だけでDVDドライブ旧型でDVD+−R/RW+RDLなど対応してないのでやめたほうがよいのではないのでしょうか・・・・・
PCとビデオカメラの接続はUSBもしくはキャプチャー使って接続するのか使用されているビデオカメラは何でしょうか?
書込番号:4014184
0点



2005/03/03 15:57(1年以上前)
競馬王国さん ありがとうございます。
実はこのPCに決めている訳ではなくて、希望に合うようなNECのPCがあれば教えていただきたいな〜と思いましてここにカキコミさせて頂きました。
PCは家族で使用しますのでのノートPCを希望してます。
また、dynabook Qosmio E10 シリーズも考えています。
ちなみにビデオカメラはパナソニックです。
書込番号:4014388
0点


2005/03/03 16:34(1年以上前)
選ばれるスペックですけど
CPU:Pen−M 1.5前後
メモリー:512M以上
HDD:5400回転
DVD:DVD±R/RW/RAM/+RDL
他のディスプレイサイズ・TVチューナーお好みで
パナソニックビデオカメラはUSB2.0で接続PC取り込みできるものですよね?
書込番号:4014491
0点


2005/03/03 16:46(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200112467.00200112466.00200112205.00200112471
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN0983936127.1109835785NNNN&BV_EngineID=ccccadddmkdhhfjcflgcefkdgfgdffh.0&LN=3&ctp=DIR&ctnm=%2fDPersonal%2fNote&MODE=k&ND=2768
気に入ったものがない場合直販でBTOもあります どれを買われても保障をしっかりつけておいたほうがよいですよ
書込番号:4014528
0点



2005/03/03 17:22(1年以上前)
競馬王国さん ご親切に有難うございます。
早速、検討してみたいと思います。
また質問等があればカキコミさせていただきますので、宜しくお願いします。
書込番号:4014645
0点

>選ばれるスペックですけど
>CPU:Pen−M 1.5前後
>メモリー:512M以上
>HDD:5400回転
>DVD:DVD±R/RW/RAM/+RDL
これで理解できたんだろうか?
現行モデルでPenM 1.5GHzは無いし、HDDも5400rpmなんて滅多に無い。
書込番号:4015881
0点



2005/03/07 10:02(1年以上前)
都会のオアシスさん、ご指摘有難うございました。
競馬王国さんのご意見で難しいな〜と思ったことは、友人に聞いたりお店に行って聞いたりしました。
いろいろと自分の目で実物を見ながらPCを探すのも楽しいものですね。
書込番号:4033877
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
同じLavie Cシリーズということでこちらへ書き込みさせていただきます.
先日「LaVie C LC70H/64DR-128M」を友人から譲り受けました.
※マニュアル,(Office2000以外)ソフトウェア無し
http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/l_j2p7r.htm
(LC70Hのマニュアル)
仕様を調べたところ
CPU:セレロン700Mhz
マザーボード:NEC製 (440BX?440ZX?)
メモリ:128MB (64MBの二枚)
HDD:20GB
CDRW搭載
OS:Windows Me
のようです.
性能はそれなりにあると思うのですが,動きが鈍いです.しかも頻繁にフリーズします.
パワーアップを考えているのですが,旧機種のためかネット検索してみても本機種に関する情報が少なくて困っています.
たしかこの世代のPCだとパワーアップにいろいろな制限が有ったような気がします.
ここを強化すると良いのでは?などアドバイスをいただければ幸いです.
0点

OSをWin2000に。ドライバ関係はこの世代ならリカバリCDの中にあったと思う。
メモリも増やしたいとこだが、チップの構成上様子を見てからでも遅くないと思う。出来れば増やしたいところだが。
正直、費用対効果は期待薄です。
書込番号:4005915
0点

ウサすけさん こんばんは。
1.頻繁にフリーズする原因を見つけて取り除きましょう。
2.バックアップCD-ROMはありますか?
3.改造されるなら memory追加、HDD交換など。
2日前までそれより遅いP2-266MHZのノートをずっと使ってました。
ネット閲覧、メール程度ならセレロン700Mhzでも十分ですよ。
書込番号:4005949
0点

お返事ありがとうございます.
>いちごほしいかも・・・ さん
WindowsMeなら128MBで十分かなと思っていましたが,やはり足りませんか.
さっそくメモリを探してみます.
Windows2000のOSは持っています.
ですがNECのHPで調べたところLC70H用のドライバがあまり無いため悩んでいました.
リカバリCDの中にドライバが入っているというのは初めて知りました.
>BRD さん
使わないアプリケーションはアンインストールしています.
ですがOFFICEを立ち上げるだけでもかなりの時間がかかります.
デジカメ画像を開く途中でPCが固まってしまうほど不安定なのです.
リカバリCDは貰ってませんが,さきほど友人に連絡したところ
まだ何枚か付属CDがあるそうです.明日貰いに行こうと思います.
HDD交換ですが,この時期のPCだと容量に制限があったような気がします.
(32GBの壁?)どうせ交換するなら40GB以上にしたいところですが,無謀でしょうか^^
このPCの用途ですがインターネット閲覧とOffice2000が快適に動けば十分です.
(子どもに使わせるのでマニアックな使い方はしないと思います^^;)
書込番号:4007531
0点

ヤフオクとかで対応メモリー買うほうが安価かと思う。
旧メモリーは流通が細くなっているため高価になっていますから。
+64MB=192MBならいけるはずです、、、
書込番号:4008028
0点

ヤフオクなら多少値が上がっても店で動作確認済、対応も早いジャンパラ通販の方が良い。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=2&PRM_SUBCLASS=2
考えているぐらいの用途なら、HDD交換も特に不良というわけで無ければすることはありません。
メモリを増量した方が良いというのはMeなら十分だけど、仮に2000にするならあった方が良いと言うことで、明記するの忘れました。申し訳ない。
書込番号:4008578
0点

環境も何も見ないでレスしてる満天・・・・
元々64MBメモリが刺さって空きスロット1のPCがメモリ増設で128MBになっています。これにどう64MBのメモリを入れると192MBになるんでしょうかね。甚だ疑問であります。
書込番号:4008636
0点

http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/spec/note/nec/lc2001-02.htm
サポートOSにWin2000がはいっていますね。*印はありますが。
書込番号:4008674
0点

お返事ありがとうございます.
LC70Hが対応しているならWinows2000に切り替えたほうが良いかもしれませんね.
付属CDからWindows2000のデバイスドライバを探してみます.
ヤフオクを見てみましたが,古いタイプのメモリなのに高いですね.
相性を考えてメルコやアイオーデータの中古品をチェックすることにします.
440BXか440ZXチップセットのどちらかが乗っているようなので
メモリは512MBまでのせられそうです.(メーカーでは256MBまでですが)
< 追加情報 >
前の持ち主から付属CD6枚を貰ってきました.
・バックアップCD2枚
・アプリケーションCD2枚,
・EasyCD Creater (ライティングソフト)
・BookShelf Basic (辞典?)
バックアックCDを実行するためのフロッピィ2枚は無いそうです.
Windows Meを再インストールするのは難しそうです.
環境表示ソフトで調べてみたところ
搭載されているHDDは「Fujitsu MHM2200AT」20GBです.
常にガリガリと鳴っていますが,不良セクタは無いようです.
LC70Hに乗っているチップセットは
・Intel 82443BX/ZX
・Intel 82371EB PIIX4E
書込番号:4011398
0点

下記をinstallされ、PC内部を詳しく調べてみてください。
LaVie C LC700/6D独特の内部機器の 名前/メーカー名/型番/ドライバーのURLなど表示してくれる場合があります。
OSのCD-ROMがあれば 新規installして ドライバーを探してinstallすると 絵も出て、音も鳴る、、、様に出来るかも知れません。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:4012236
0点

>BRD さん
>環境表示ソフトで調べてみたところ
このとき使ったソフトがEVERESTです^^
(BRD さんの「お助け掲示板」を参考にさせていただきました.便利なのでよく使っています)
サウンドチップやビデオチップの型番が表示されましたので付属バックアップCDから
ドライバが見つからない場合は自力で収集することにします.
書込番号:4012525
0点

付属バックアップCDは、バックアックCDを実行するためのフロッピィ2枚無しでも出来ますか?
書込番号:4012703
0点

お返事ありがとうございます.
>BRD さん
バックアップCD2枚を覗いてみましたがHOTLD000.EXE〜HOTLD143.EXEの
143個の連番の実行ファイルしか入っていませんでした.
2枚のフロッピィが無ければダメみたいです.
バックアップCDからWin2000用デバイスドライバをみつけることはできませんでした.
書込番号:4012985
0点

了解。
まず、フリーズの原因を見つけて 対処しましょう。
現状のスペックでも、Office2000が立ち上がればお子さんの勉強用には十分でしょう。
C-MOSクリアしたいけど ノートなので止めて、memtst86+を数時間 掛けてみてください。
CPU温度を画面表示出来ますか? どの程度に成っているか確認を。ほこりが溜まって冷却不十分のためフリーズしているかも知れません。
memtest86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
温度表示
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
書込番号:4013565
0点

アプリケーションCDの方だったかも知れません。そちらも見てみてください。
スペック上は強化しなくてもOffice2000は動きますからご安心を。
一応メモリの方ですが、今刺さってるのを抜く場合、IOデータの物なら計256MBまでは動作確認がとれています。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_n.htm
書込番号:4014782
0点

いちごほしいかも・・・さんがおっしゃるようにアプリケーションCDにWin2000というようなフォルダはありませんか。
書込番号:4014882
0点

お返事ありがとうございます.
---------------------------------------
>BRD さん
紹介していただいたソフトを試してみました.
>memtest86+
4時間ほどチェックしてみました. Pass 15 でErrors 0 という結果でした.
>SpeedFan
残念ならファンの回転数は検出されませんでした.
>MobileMeter ノートPC 用
残念ながらWindows Meでは動作しませんでした.
>EVEREST
メモリの項目を見たところ
メモリ全容量の128MBのうち,125MBが使用済みです.
「メモリを追加したほうがよい」というアドバイスメッセージが表示されていました.
---------------------------------------
>いちごほしいかも・・・ さん
>DynaBook一筋 さん
ありがとうございます.
アプリケーションCD-ROMの2枚目に”WIN2K”というフォルダがありました.
中に入っていたテキストファイルを見ると,どうやらWindows2000用の
デバイスドライバが収録されているようです.
書込番号:4016718
0点


2005/03/04 17:44(1年以上前)
Win2Kで使ってましたけど。
今頃、中古でだれか使っているかな?。
インストール直後はモデムあたりで?が残るかもしれないけどCDをお持ちなら
大丈夫ですね。
モデム、サウンド、ビデオ、ネットワークあたりが?になることが多いけど
今ならSp4当ててからインストールするとよいでしょう。
複数台お持ちでないならNECサイトから最新ドライバを先に落としてDドライブに
入れてからインストールした方が楽かもしれません。
CPUクロックが300MHzあたりからWin2kにしてるけどメモリ192以上、できれば
256あればその当時のそれなりのスペックを要求するアプリでも恐らく不満無し。
この70Hは2年程度使っていたけど98系で使うよりずっとマシでした。
HDDは1年程度しか使わないので東芝の30Gに交換したと思います。
40GB以上だと実績を確認するなどしてはいかがでしょう。
フォーマットはFATってことはないでしょうけどよくわからないようでしたらNTFSにして問題ないですね。
それとそのころのNEC NOTEでEasy-CD利用の際にはCDにあるレジストリデータを取り込む指示があった覚えがあります。
ドライブ,Win2k,Easy-CDの問題か定かではありませんでしたが
Win2kに対応できていないドライブがあったと記憶しています。
書込番号:4019488
0点

>I love 6809 さん
お返事ありがとうございます.
Windows2000をクリーンインストールすることにします.
いま,必要なファイルをバックアップしている最中です.
まだメモリが128MBなのが気になるところではありますが...
書込番号:4020630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


