LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ不良

2004/12/15 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 NECdaisukiさん

この一年でDVDーRAMが2回も書き込み不能になりました
近日中に修理に出しますが 皆さんのドライブは故障知らずでしょうか

また、ディスプレイの両脇が赤くなってしまいました 同様の症状の方アドバイスをお願いします

サブマシンのLC700/64DHもCDドライブが認識せず(これも半年で壊れたが我慢して使っている)再セットアップができないようで 近々自分で交換予定です

書込番号:3637631

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/16 07:36(1年以上前)

>皆さんのドライブは故障知らずでしょうか

過去ログ↓にいっぱい出てきます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=dvd&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC700%2F6D

>ディスプレイの両脇が赤くなってしまいました

冷陰極管の寿命でしょう(蛍光灯と同じ)、交換しましょう。
http://www.thecoconet.com/goods.html

書込番号:3640061

ナイスクチコミ!0


NECdaisuki part2さん

2004/12/16 17:36(1年以上前)

↑ ありがとうございました
みなさん結構壊れているんですね 欠陥商品ではないでしょうか

書込番号:3641652

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/16 17:51(1年以上前)

かも知れませんが、他のノートでも発生している様なので、パソコンの問題ではなくドライブ側かと思われます。

書込番号:3641710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 RadinX800さん

こんにちは、このパソコン(PC-LC7006D)でコンパクトフラッシュを使用しようと思い、PCカードアダプタを使用しました。
PCカードアダプタは最初はハギワラシスコムのHPC-ADP01を使用してみましたが、ハードウエアのインストール中に問題が発生したため、正常に動作しませんでした。このカードアダプタは今は壊れている別のノートPC(DELL Latitude CP M166ST)では正常に動作しました。
次にBUFFALOのRCF-Aを使用してみましたがこれも同じように正常に認識せず、まったくだめでした。
BUFFALOにもNECにもハギワラシスコムにものサイトにもこのパソコンに関するコンパクトフラッシュ・PCカード関連ことは一切記載されていません。
何故このようなことが起こるのでしょうか、また対策はあるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

書込番号:3623543

ナイスクチコミ!0


返信する
桂のひろさん

2005/01/06 17:28(1年以上前)

はぎわらのHPC-ADP01を使っています。PCはLC900/8Eです。
他VaioのPCG-FX55、PCG-NV55、IBM1200ノート等に兼用で使っていますが、問題なく認識しています。
IBM1200ノートはPCドライブが認識せず交換しています。
ドライブの故障がも知れませんね。

書込番号:3738188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

はじめまして、
LC700/6を使用して1年過ぎるのですが、
急に画面全体に青白い色が付くようになってしまいました、
具体的には画面に向かって左から右方向に、
白以外の表示されている色(赤とか青とか)部分から画面右端まで、
棒状に色が付くようになっています。
おかげで画面全体が白い場合、
青白い絵の具を横に流したような状態になり大変見づらくなってしまいました。
こちらの掲示板で質問欄を確認させていただいたのですが、
同じ症状の方がいらっしゃらないようなので、
書き込まさせていただきました。
もし対処方、もしくは原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご返答よろしくお願いします。


書込番号:3596630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/12/07 03:33(1年以上前)

ブラウン管で言えば、水平同期がずれている状況に似ている気がしますが。
とりあえずTVへ出力してみて正常に見えるなら、モニターの問題である可能性が高いですね。
同じ症状ならRadeonに障害が発生しているのかもしれません。
ちょっと難しい症状ですね。
効果があるかは判りませんが、Radeonの管理ツールを調整してみては?
これでは参考にもならないですね。スミマセン

書込番号:3596954

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyさん

2004/12/07 22:49(1年以上前)

>K県のOさん
早速の御返答ありがとうございます、
友人のモニターを借りて接続して試してみます、
Radeon管理ツールの方は確認(いろいろいじったり)してみたのですが、
変化はありませんでした。
近日中に結果を書き込ませていただきます。

書込番号:3600161

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyさん

2005/01/17 00:36(1年以上前)

結果報告が大変遅れ申し訳ありません、
モニターを借りて試してみた結果は、
出力した場合問題ありませんでした。
症状は12月はじめから始まり、
修理を受け付けるPC店に聞いてみたところ、
症状が出ている時には「気になるなら修理したほうが良い、
しかし確実に高額な修理費かかる」といわれ、
躊躇していたところ1月ほど経ったら急に症状が治まってしまいました。
ですので、しばらくこのまま使用してみたいと思います。
K県のOさん、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:3791087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/01/21 23:16(1年以上前)

丁寧に報告、ありがとうございます。
映りの悪いテレビを叩いたら直った、みたいな話ですね。
話からすると接触不良の気がします。
でも、使えるようになって良かったですね。
では。

書込番号:3814731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BeatJamが起動しません。

2004/12/06 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ナッチャンダヨ〜ッさん

以下のメッセージが出てきて起動できません。
会社のパソコンですので、付属のCD−ROMがあるかどうかもわかりません。
ネットを検索したのですが、WindowsXP SP-2をインストールすると
そのような不正動作になるというようなコメントがあったのですが、
ネットにつないでインストールした形跡もありません。
どうか教えてください。
メッセージは以下の通りです。

BeatJamの音楽データベースでエラーが発生しました」
問題が発生したためOmgBJ.exeを終了します。

どうか宜しくお願いします!

書込番号:3594882

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2004/12/06 21:40(1年以上前)

会社のパソコンのようですからお仕事に専念されては如何ですか(-_-;)
パソコンの管理をして居られる方は居られませんか、その方に聞いてみては如何でしょう。

書込番号:3595177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/06 22:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

困ってます 起動時

2004/12/02 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ばーば ままさんさん

突然 PCがたちあがりません。 
ご迷惑をおかけしております。Windowsが開始できませんでした。
最近のハードウエア−またはソフトウェアーの更新が原因の可能性があります

コンピューターが応答しない場合 予期せず再開始した場合 ファイルとフォルダーを保護の為自動的にシャットダウンした場合 前回正常起動時の構成を選択して 正しく機能した最新の設定に戻してください。

前回の試みが電気障害 あるいは電源ボタンリセットボタンを押して中断された場合 または原因不明の場合は 通常起動を選択してください。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロテクト
 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
Windowsを通常起動する

との画面が出ますがどれを試しても、またこの画面になっていくらやっても
たちあがりません。どうしたら良いのですか?
原因はまったく心あたり ありません。

書込番号:3576984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/02 23:09(1年以上前)

システムボード不良か?? ここらは良く解らないですから、
究極の手段はOSの上書きインストールしかないと思います。

WindowsXP-HomeならHomeの製品版で上書きさせる方法はやる
価値はあると思うけど、ボードやチップ等のハード不良なら
インストールそのものが出来ません。
数万かかりますが緊急時のためには無駄な投資とはならない
かと思います。

これが無理ならメーカー修理を依頼しましょう。

書込番号:3577124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーば ままさんさん

2004/12/03 00:55(1年以上前)

☆満天の星★ さん こんばんわ >究極の手段はOSの上書きインストールしかないと思います。とありますが、どのようにすれば良いのですか?
WindowsXP-HomeならHomeの製品版を購入して上書きすると言う事ですか?

もう1つ試して見たのですが、電源を入れF8を押しセーフモードを起動して見たのですが、
次のファイルが存在しないか壊れている為Windowsを起動できません
<Windows root>¥system32¥ntoskrnl.exe
上記のファイルをインストールし直してください。
こんな画面がでますが 修理ですか?

書込番号:3577799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 02:10(1年以上前)

直る、平気です。

書込番号:3578062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2004/12/03 02:15(1年以上前)

まずは満天さんのレスは無かったものとして私のレスを読んでください。
その方がわかりやすいかと思いますので。

「ntoskrnl.exe」云々言ってるのでこれらのリンク先を読んでください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882569

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208

これらを読むと、「回復コンソール」なるものから修正する必要がありますが、NECのパソコンにはリカバリディスクという形でOSが提供されてると思いますので、その方法が少々違ってくると思われます。
NECに電話して聞いてみるのがいいでしょう。(ユーザー登録すると電話がつながりやすくなります)
回復コンソールからの修正で直らなければ、上書きインストール、クリーンインストール(リカバリ)となりますが、その場合、データが消えますので、ご注意。
これでもダメなら、機械的に壊れてるかも知れないので、メーカーに修理に出しましょう。

Homeの製品版を買う必要があるとは思えませんので、そんな金があったらメーカーに修理に出しましょう。

それと、「突然 PCがたちあがりません。」と有りますが、最近、
周辺機器(外付けHDDとか)をつけたり、
ソフトをインストールしたり、
アンチウィルスソフトを更新してなかったり、
OSのアップデートをしたりしてませんか?

そういう「心当たり」を書いた方が周りの人もアドバイスをしやすいですよ。

書込番号:3578076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 02:20(1年以上前)

上書きインストールはアップデートデータのみ初期化(OS批准)に
なるけどデータ、セキュリティー環境はそのまま残る。

そんなこんなでお奨めしています。

その症状を回復コンソールで直すの要るスキルはなかなか
難しいでしょう。上書きインストールのほうが楽チン。

書込番号:3578097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/03 09:30(1年以上前)

ばーば ままさん。こんちは。
えーと。NECのロゴのときにF11をポチポチ押して、がんばって専用メニューを出します。

PCに保存してある中身に諦めが付くのでしたら、こいつで再セットアップで工場出荷時状態に戻すのがクールでエレガントと野田社長もオススメしておりました。

これでダメならごめんなさい。

書込番号:3578519

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/12/03 09:50(1年以上前)

こんにちは

この場合、データがあきらめつくなら、リカバリですね。
メーカー機なんで、それが一番確実でしょう。

ただし、起動した際、耳を当てて音を聞いてみてください。
HDDが逝ってしまった場合もあるので、要注意です。

リカバリ中にエラーが出て、進まない場合はメーカー送りですね。
このトラブルはシステムファイルの破損かHDDの故障の可能性が大ですので、うちの自作機ならば、システムディスクからOSを修正して、データサルベージしてそのあとディスクの検査とフォーマットして再インストールします。当然ドライブは調べておかしければ交換します。

私のノートの場合、光学ドライブがみんな外付けになるので何かあったとき困るので、こまめに外付けのHDDでバックアップ取るようにしています。
今後は、こまめにバックアップ取る事をお勧めします。

書込番号:3578579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 16:43(1年以上前)

上記のシグナルはほぼブート領域の問題かと思います。
過去に数回経験しましたから。

書込番号:3579594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーば ままさんさん

2004/12/03 23:47(1年以上前)

皆さん 有難うございました。色々試して見ましたが・・・
結局、もほほん さん も言うとおりF11連打で再セットアップを
おこないました。中身諦めきれず、考え考えたすえ 諦め真ッサラにしました。がっかり。運動会の写真が消えてしまいましたが今後はこんな事がないように 使っていきたいです。お騒がせしました。

書込番号:3581267

ナイスクチコミ!0


モン様さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 03:46(1年以上前)

消えてしまった運動会の写真ですが、ソフトで復元できるかもしれません。IBMに修理に出したら、ハードディスクを初期化されてしまいましたが、このソフトで写真が復活しました。

FINALDATA 3.0
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR046855

書込番号:4192501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2004/11/30 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ブルーですさん

はじめまして。
みなさんに質問があるんですが,結構ファンって回ってますか?

実はある故障でマザーボードを交換したんですが,
交換前は,かなりの頻度でファンが回っていたのですが,
交換後は,さっぱり回らなくなりました。

動画を見たり,かなり負荷をかけてはみたんですが,
一度も回りません。

ただ,電源導入時だけは回っているので動くことはできるみたいです。

これが,正常か?どうか判断がつかないので,みなさんの意見を
お聞きしたいです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:3568077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/30 22:48(1年以上前)

不評だったのでBIOSで回転数をコントロールしているものと
思うけど。

公にやるとリコールの如く押し寄せるからひっそりとやって
いるのでは??

書込番号:3568984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーですさん

2004/12/01 00:16(1年以上前)

☆満天の星★返信ありがとうございます。

BIOSで制御している可能性がある?
ってことは、今までが以上にファンが回ってたって
ことでしょうかね?

ただ、現在ファンが回らないので、
結構熱くなるんですよ・・・

書込番号:3569620

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/01 01:37(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
之をインストールしてみませんか!
これによりCPUの温度が計測できます、Pen4-Mの場合、70℃をこえてもファンが回らないのは異常です、この温度ではCPUがまだ壊れることはありませんが、高熱にさらされることによって、時間経過と共にシステムボードなどがダメージを受け、寿命が短くなる等の恐れがあるでしょう。
この場合はメーカーにご相談を!

書込番号:3570006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/01 04:48(1年以上前)

どっちを立てるか??でしょう。

廃熱そのものはシステム的に同じ筐体なら大きく変えることは
無理なんで、冷却ファンを回す稼働率を上げて熱を抑えるか?

逆に冷却ファンを抑えて、限界まで来たら一気に回るような
BIOSでの制御はデスクトップとかですと、数種を選択できる
仕様なので、そう云う手段を取ったはず。

書込番号:3570288

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/01 14:18(1年以上前)

そうですね、そう言う可能性はあると思います。
いずれにせよ温度が70℃を超え果てしなく上昇するのは問題だと思います。まずは観察から!

書込番号:3571313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーですさん

2004/12/01 23:04(1年以上前)

☆満天の星★さん、aishinkakura-bugi-ugiさん
アドバイスありがとうございます。

さっそく、ソフトをインストールしてみたところ
CPU温度が80度、HDD温度が55度上昇し、
その間、一度もファンが回らなかったため、怖くなって
中止して電源を切り、放熱しちゃいました。

やはり異常みたいなので、修理に出そうと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3573166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング