LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

なぜでしょうか?

2004/09/21 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 花ゆりさん

今年の初めに購入していたんですが,今までデータの保存等の必要性が無く,まるっきりDVD−RAMは使っていませんでした。でも,せっかくだからと思って,DVD−RAMを購入!。さて,フォーマットしよーと思ったら,「このディスクは書込み禁止になっています」とのメッセージが出て書き込みができません。ドライブやドライバを削除しても状況が変わりませんでした。また,DVD-Multiドライブアップデート用モジュールを入れたり,プロパティーの書き込みでCDの書き込みが有効のチェックを外したり,ウィルスソフトを止めたり行ったんですがだめでした。ほかに何か方法があるでしょうか?
また,何も入れない状態で「マイコンピュータ」を開くと「DVD−RAMドライブ」と認識しているのですが,DVD−RAMを入れると「CDドライブ」と表記が変わります。当然プロパティを開くとCDドライブのプロパティと表記されています。皆さんもいっしょでしょうか?宜しくお願いします

書込番号:3292388

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/21 04:38(1年以上前)

DVD-RAMなんだけど片面2.6GBのタイプを使っているって事はないよね。
格安のDVD-RAMメディアを使っているのであれば、ブランド製のメディアでテストしてみる。で変わらないのであれば、ドライブ不良の可能性があるので、修理だと思う。

書込番号:3293108

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆりさん

2004/09/21 07:18(1年以上前)

旗本さん。アドバイスありがとうございます。
DVD-RAMは,片面4.7のメディアでブランド製2種類をテストしてみました。やっぱり故障ですかね?

書込番号:3293250

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/21 12:44(1年以上前)

一度も書き込んでいないなら ↓ このあたりか?
http://www.fmworld.net/biz/celsius/manual/0404-0409/2621j330/h_hardware7.html
DVD-RAMディスクに書き込むための準備

書込番号:3293907

ナイスクチコミ!0


わたおいさん

2004/09/21 20:09(1年以上前)

私も同様でした。
昨年の5月に購入し、今年の5月に初めて使おうとしたところ、
同様な症状がでました。
すぐ、サポートに電話し、ドライブの交換を求めたところ、
パソコンを初期状態にしないとドライブが悪いかどうかわからないと
言われました。でも、1年以上も使っているので、はっきり言って
再インストールはいやだったので、だだをこねてドライブの交換を
さらに求めました。そうしたら、何とかドライブの交換をしてだめ
だったら初期化することになりました。
結局、ドライブが原因だったらしく(いつからかわかりません)、
交換後、問題なく使えるようになりました。
ちなみに保証期間は切れていましたが、NECの3年保証に加入して
いたため、無料でできました。
確か、過去にも同様な投稿があったような・・・。

書込番号:3295204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/09/22 00:48(1年以上前)

DVDドライブUJ811に関する共通のトラブルの噂があります。
121のフォーラムでも投稿されている方がいらっしゃいました。
突然「このディスクは書込み禁止になっています」となりRAMが書き込めなくなるそうです。
私はRAMを必要としていないので試したことがないのですが、同じ症状がでるのだろうか?

書込番号:3296858

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆりさん

2004/09/22 07:20(1年以上前)

hotmanさん、わたおいさん、K県のOさん、ありがとうございます。
過去の121のフォーラムも見ていたんですが、若干違うみたいです。
私の場合は、一度もフォーマットできず、ためしに友達にフォーマットして、データーも入れてもらったところ、DVD−RAMを認識し、読むことは出来ました。
ただ、やはり書き込むことができませんでした。
やはり、わたおいさん同様ドライブですかね?
※友達のDVD−RAMのプロパティの上の方に「DVDForm」が「書き込み」の隣に追加されているのですが、私のプロパティにはDVDFormの言葉がありません。
もちろん、ドライバーはインストールしてます。入れなおしもしました。
きちんと入ってないんですかね?

書込番号:3297433

ナイスクチコミ!0


わたおいさん

2004/09/22 20:01(1年以上前)

私の場合は、DVDレコーダーで録画したDVDーRAMをパソコンで
編集しようと思ったところ、書き込みができずにおかしいと思って
試しにフォーマットもやってみたらできませんでした。
この時点で初めてドライブの不良を疑いました。購入後1年以上この
機能を使ってなかったもので・・・。

書込番号:3299137

ナイスクチコミ!0


白とむさん

2004/09/26 04:09(1年以上前)

こんにちは 初めまして。
私も、DVDドライブが壊れてしまい、読み込みは出来るけど書き込みが出来ない状態で、ハ〜ド面かソフト面かリカバリしないと分からないと言われ、最終的にはそれも試みてみましたが、駄目でした。
修理に出すついでに、画面にドット飛びとは明らかに違う黒いシミのようなものもあちこちにぼわ〜っと出てきていたので、それも指摘しておいて1週間、やっと見積もりが出たとのことで今日電話がかかってきてびっくり!液晶もドライブも交換で、全部で6万6千円かかるとのこと。
メ〜カ〜保証は7月で切れてるので、電気屋の5年間半額保証で、3万3千円となりましたが、にしても高い!
ただ普通に使ってるつもりですが、これはとても痛い〜。
本当は保証の切れる前から時々調子が悪くても、だましだまし使っていた自分を呪います。
とりあえず仕事でもプライベ〜トでも欠かせないPCなので早く帰って来て欲しいです。見積もりまでの時間が長すぎる〜。これから修理完了までに更に何日かかるのかしら。。。
愚痴になってしまって申し訳ございませんが、つい書きたくなってしまいました。。。

書込番号:3314670

ナイスクチコミ!0


スレ主 花ゆりさん

2004/09/29 19:21(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
私もいろいろ試してみたのですが、結局だめでした。
サポートセンターに連絡したところ、白とむさんと同じことを言われ、再セットアップを行っても、やはりだめで明日修理に出すことにしました。
な〜〜んか、”再セットアップすると直るはずです”っと言ってるわりには、
うまくいかなかったときには、”ハードの故障もあるんですよ”ってあっさりでした。
とりあえず、修理結果を待ちたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3329869

ナイスクチコミ!0


NECがっかりさん

2004/09/30 23:59(1年以上前)

どうもこのDVDマルチドライブは具合が悪そうですね。私のも書き込みができなくなり、サポセンに問い合わせたところ、原因を切り分けるためにも再セットアップを勧められました。再セットアップしてもだめだったので即修理を依頼しました。
9月23日に連絡したら25日に引取りに来て、当初10月5日完了の予定が、今日30日に家に帰ったら届いていました。ドライブを交換してありました。
その早さはうれしかったのですが、早速動作確認をしてみると、今度は「I/Oデバイスエラーでアクセスできません」ってトホホ...
デバイスエラーは常時ではなさそうですが、保証期間が切れてから故障したらどうしよう!
不安の付きまとう再出発となりました。

書込番号:3334943

ナイスクチコミ!0


白とむさん

2004/10/01 00:40(1年以上前)

余談ですが、修理から戻ってまいりました。やれやれです。
修理完了の知らせを聞いて、電気屋にお迎えにいくと、修理専用のカウンターで、不機嫌そうな男性のお客さんが二人。モデルが違いましたが、どちらもそれぞれNECのノートPCの持込でした。しかも去年の夏モデル(^^;; もう、思わず笑っちゃいましたよ。
修理代は、半額にしてもらって3万5千円を出して小銭でおつりがくる程度でした。
ここにも、あちこちにも液晶画面の交換はものすごく高いと書いてあったので、本当はDVDドライブと合わせて6万ですむような修理じゃないですよね?本当に交換なんですか?と質問をぶつけたところ、店員さんからは、NECさんがちょっと融通を利かせてくれてるとは思います。確かに両方とも交換となってます、とのことでしたが。
明細票を見ても金額の内訳はまったく書いてないんですよね。。。
PCショップをやってる友達いわく、こっそりリコールだったんじゃない?とまでいわれてしまいました。(^^;;;
少しでも変なところがあったら、やっぱり早めにいろいろ試して、だめなら修理ですね。
今回は勉強になりました。

書込番号:3335181

ナイスクチコミ!0


ちょっきさん

2004/10/03 00:06(1年以上前)

花ゆりさんはじめ、このスレのみなさん、こんにちは。
私も、皆さんと同じように
「一度書き込めたDVD−RAMに再度書き込みができない」
「フォーマットしようとしても書き込み禁止になっている」
等のトラブルが発生し、サポセンに電話してみました。
すると、これも皆さんと同じように
「一度、再フォーマットして同様の症状が出るようでしたら
ドライブの故障となるんですが…」
とのこと。とりあえずその場はあきらめましたが、事情により
再フォーマットしなければならなくなり、結局、それでも症状は
同じだったので、再度サポセンに連絡すると、保証期間中という
こともあり、無料で引き取り修理となりました。
本当は訪問修理で済ませたかったのですが、8400円かかるという
ことで、日曜日の午前中に引き取りに来て、木曜日にはもどって
きました。
ところが開けてびっくり、外蓋に大きな傷が3本。明らかに修理の
際に付けられた傷でした。激怒してサポセンに電話。
最終的には工場の修理担当と話し、無料で訪問修理を約束して
もらいましたが、その際
「このドライブ、故障多くないですか?」
というと否定はしませんでした。結構、リコール説、当たってる
かもしれませんね。
みなさんもどんどんサポセンに連絡した方がいいと思います。
一応24時間なので深夜か休日の早朝なら繋がりやすいです。

書込番号:3342292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/10/03 22:30(1年以上前)

う〜ん、皆さんの書き込みを見ると、このドライブでDVD-RAMは使わないほうが良さそうですね。
以前から-Rや-RWの書き込みの安定性が無のは確かでしたが・・・
一度、DVD-RAMを試しに使ってみようかとも思いましたが、どうしても必要とするわけではないので止めることにします。
壊れては元も子もないですし。
外付けのドライブで焼いたほうが再生時の相性問題も発生しにくいようですから、あえて使う必要は無いですね。

書込番号:3345949

ナイスクチコミ!0


COBOL8さん

2004/10/27 21:49(1年以上前)

私のLC700/6Dのドライブもまったく同じ状態です。
不良品ですね、これ。
しかも悪いことに私の場合は保証が切れてます…
(通常のメーカー保証1年のみでした)
他機種(NECのラビCでないもの)の(価格コムの)掲示板にも同様の発言がありました(検索してたどりついたのです)
今更この機種を買う人は居ないと思いますが、ご注意を!

書込番号:3430111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードから音が・・

2004/09/20 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 なるなる35さん

困ってます。
キーボードから音がでます。
ファンが動くとキーボードが振動して「ジーー」と大きな音を出します。
使い始めて1年ほどたちますが、2カ月前からファンが動き始めるとキーボードの中心の上の段が振動していたのですが、その振動のキーボード全体になり音を発するほどになってしまいました。
修理が必要なのでしょうか?

書込番号:3291484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/21 00:57(1年以上前)

見てもらったほうがいい。

書込番号:3292674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/09/22 00:31(1年以上前)

キーボードの中心の上というと、丁度CPUファンの真上になります。
CPUやファンを覆っているフレームが緩んでいるのではないでしょうか。
パームレスト側から自身で分解できるなら、確認ができると思うのですが、工作に自信がなければメーカーにお願いしましょう。
販売店の修理コーナーでも対応してくれると思いますよ。

書込番号:3296748

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるなる35さん

2004/09/23 11:15(1年以上前)

満点の星さん、K県のOさん、
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、修理の出すことにします。
機械音痴で、相談できる相手もなく、ほとほと困ってましたので、助かりました。

書込番号:3301918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCの動作に関して

2004/09/17 06:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 こば40さん

この機種を使用しているのですが、全ての動作が遅くて困っています。もっとスペックの悪いPenV800くらいのDynabookss2000より全体的に動作が遅く感じます。
購入して1年間は、DV編集でのみ使用しており、寝てる間にエンコードしていたので気にならなかったのですが、1ヶ月前よりWORDやEXCEL、メールなどを使用し始めて、動作の鈍さが気になっています。ノートパッドで漢字変換するのも鈍いです。
ディスクの使用率は低いですし、デフラグも行っています。特にH/Wの増設は行っていません。何か解決へのアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:3274956

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/17 08:34(1年以上前)

メーカー出荷後のデフォルト状態で使用しているのでしょうか?
もしそうでしたら、
1)不要なプログラムをアンインストールする
2)必要のないサービスの停止
3)不要なディバイスを使わないようにする
4)不要なスタートアップの削除
5)レジストリの整理&カスタマイズ(regedit gpedit.msc)
6)オンライファイルの停止
7)システムの復元を停止
位かな

以上、自己責任でどうぞ。

書込番号:3275132

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば40さん

2004/09/17 10:36(1年以上前)

hotmanさん、アドバイスありがとうございます。まずは4までを試してみます。状態はメーカー出荷後のデフォルト状態です。いくつかのアプリケーションをインストールしただけです。
この機種を使用されている方で、同様に感じている方はいらっしゃいませんかね?私の使い方がいけないのでしょうか・・・?

書込番号:3275408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/09/17 11:14(1年以上前)

XPは初期設定のままだと遅いです。
図書館でPC雑誌のバックナンバーあされば、対策の特集が見つかると思うよ。
しょっちゅう、やってますから。
雑誌は初心者〜初級者向けのやつがいいです。

書込番号:3275505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/09/17 11:18(1年以上前)

・画面のプロパティ>効果>アニメーション化 を無効にする
・バルーン表示を出さない
・クラシック表示

なんていうのが、思いつく例かな。

書込番号:3275522

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/09/17 14:05(1年以上前)

Pen4も2000位だとPen3-800とかと比べると遅いです。
同じ周波数だとPen3の方が早いらしい(だから同じ周波数は無いらしい)
Pen→Pen2→Pen3と速さを追求してたらしいが、いきずまり(Pen3で2000とかは作れないらしい)

書込番号:3275952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/17 14:10(1年以上前)

Pentium3はPentiumMと兄弟のようなアーキテクチャであり、
Pentium4は別な人種かと思うけど体感的なタイプが違う。

総合力はPentium4が勝りますが、丸1日エンコするとか以外は
大きな利点はないです。
熱量も多く冷却ファンが踊ります。

書込番号:3275965

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/09/17 14:15(1年以上前)

何か書いてみようと下書きのつもりで書いていたら、マウスが返信ボタンの上に動いてしまい、何も考えずにクリックしてしまいました。
こうゆう事に詳しい人は、いっぱいいると思いますので、私はここで
終了させていただきます。
インテルのCPUで調べれば、すぐに分かると思いますので。悪しからず。

書込番号:3275980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/09/17 17:27(1年以上前)

この話は、LC700/6D及び兄弟機で過去に何度も出ています。
過去ログには、こういった話もあります。
[1968241]確かに遅くなります。サポートに相談するとどういう返事ですか

解決したもの未解決のものと色々ですが、一度過去の報告を見て下さい。

書込番号:3276431

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/09/17 18:19(1年以上前)

K県のOさん こんばんは
確かに解決済みでした。過去ログを見るのは、このページでは基本中の
基本でした。お恥ずかしいかぎりです。こば40さんも喜ばれることでしょう。
失礼いたしました。

書込番号:3276556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/09/17 23:10(1年以上前)

いえいえノアのオジサンさん 、過去の報告だけが正しいとは限りませんし、正確な症状は本人にしか判りませんから。
CPUのレスポンスの違い、OSの違い、SpeedStep有無の影響などのせいかもしれませんしね。
私も日々勉強です。

書込番号:3277812

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば40さん

2004/09/18 05:54(1年以上前)

みなさん。様々なアドバイスありがとうございます。K県のOさん、過去ログのアドバイスありがとうございました。
過去ログにあった画面のプロパティ→詳細設定で、「ATIタスクバーアイコンのアプリケーションを有効にする」をOFFにしたところ、快適に動作するようになりました。暫くこの状態で使用してみます。
現在海外にいますので、サポートセンターには電話していません。これでも使用中に動作が遅くなるようでしたら、電話してみます。
過去ログの閲覧という基本を怠ってしまいました。申し訳ありませんでした。

書込番号:3278772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

少し古い機種ですが、HDD交換について

2004/09/16 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ぽんた22号さん

対応する機種の板がないので、お邪魔いたします
2001年に発売の Lavie C LC70H/64DR に関してです
実家で父が使っているものです
HDDが異音を発し、ついに認識しなくなりました
少し遠いので、NECに回収させ診断してもらったところ、
「ハードディスクリードエラーを検出、交換になります」と...
(だから診断に出したのに、何故壊れたかはぜんぜん教えてくれない)
そして、40GBのHDDが¥26040、技術工賃が¥14000とのこと
こんなNoteを4万も出して直すのも...と思い、
IO-DATAのページをチェック! ところが2.5インチHDD(HDN-40Dなど)の対応を調べると、「ハードディスク交換サービス」をご利用くださいと出てきました
★ここで、皆さんに質問です★
Lavie C LC70H/64DR の内蔵HDD交換は難しいのでしょうか?
また、お勧めのHDDはあるでしょうか?
現物(本体)が見れないもので、よろしくお願いします!

書込番号:3273407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 22:07(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/support/upgrade.html

ここに宅急便でノートを送ればいい。ほしいHDDとセットで
依頼すると簡単に取り付けをしてくれ、宅急便で送り返して
もらえます。

\10,000>40GBHDD代金+\5,800+\2,000(送料往復分)

書込番号:3273462

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/16 22:09(1年以上前)

こんな形(ちょっと違うかも)
http://121ware.com/product/pc/3d/lavie/401/l401_c1/lc1h1.html#top
見た感じ 右側面手前側にHDDベイがあるように見えます
ネジで止まっているだけなら 簡単にはずせそうですが

書込番号:3273482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/16 22:10(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410127

40GBならこれが一番いいかもしれない>>\9,000ちょいだね。

書込番号:3273485

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/16 22:16(1年以上前)

違ってた LC700Hと勘違い・・・
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/01010028-3.html
このあたりだと キーボードはずすようですね。

書込番号:3273517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/16 22:25(1年以上前)

☆★氏の薦めるとこがよさげ。お父さんがTUKUMOへ行ければ持ち込みでもよいが。外しにくいタイプかも。

書込番号:3273575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/16 23:31(1年以上前)

余談ですが、壊れた理由は誰にもわかりません。

書込番号:3273974

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/17 12:45(1年以上前)


そういうのを、総称して『寿命』とも呼びます。

書込番号:3275763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんた22号さん

2004/09/18 13:12(1年以上前)

満点の星さん、FUJIMI-Dさん他の皆さん、ありがとうございました
ご紹介のところに、ネットで申し込みをしました
現物を見てないだけに少し不安ですが、2万円以内でなんとかなりそうです
参考までにツクモは、\9000の換装代でした
それと、HDDの回転数 4200rpm、5400rpmで遅い方が高いのは市場在庫の関係??? 5400rpmつくといいけど。。。

書込番号:3279915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイプC消滅

2004/09/09 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 ぜんじろ〜αさん

本日、2004年秋・冬モデルが発表になっていました。
http://121ware.com/lavie/

夏モデルからweb販売のみだった、タイプCがついに消滅してしまいました。
これでPentium4を搭載したノートPCはNECから無くなってしまいました。
残念ですが、これも時代の流れでしょうか。

書込番号:3241306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/09/09 01:16(1年以上前)

NECに限らずCPUのバージョンアップでNEWモデルとしてきてますから、仕方ないのでしょうか、供給も途絶えたようですし。
とはいえ、CPUの性能アップも頭打ちですし、メーカーも販売戦略を変えてきてますね。
個人的には、Pentium4の2〜3GHzで十分ですけれども。

書込番号:3241403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/09 02:23(1年以上前)

プロセッサそのものはマルチコアに換るまでの間は、
そうそう換わりようがありませんね。
Dothanコアに移行し、PentiumM755>>765>>775となるくらい。

チップセットがアップし、DothanコアでDDRデュアルチャンネルに
なればよりいい。

書込番号:3241554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリCDについて

2004/09/06 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 駆け出し杏仁さん

皆さん始めましてm(_ _)m杏仁と言います。よろしくおねがいします。
最近ハードディスクの故障によりハードディスクを変えたんですが、リカバリCDを作るのを忘れていてどうすればよいのか分かりません。もしよろしかったらこの若輩者にご教授おねがいします。ちなみに型番はLC50003Dです。

書込番号:3231599

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/06 19:23(1年以上前)

メーカサポートに連絡してリカバリCDを購入する。

書込番号:3231621

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出し杏仁さん

2004/09/06 19:25(1年以上前)

ありがとうございました。明日、早速電話してみます。

書込番号:3231631

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出し杏仁さん

2004/09/07 17:51(1年以上前)

hotmanさん、お返事ありがとうございました。今日、メーカーに問い合わせたところ型番が古いせいかリカバリCDはおいていないと言われてしまいました。やはり、この場合メーカーに修理を依頼するしかないのでしょうか?

書込番号:3235338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/07 19:39(1年以上前)

LC500/3Dだと、2002年5月10日発表の夏モデルですよね。
これ位で古いからリカバリCDが無いとは。んー。

書込番号:3235662

ナイスクチコミ!0


PC風来坊さん

2004/09/08 01:21(1年以上前)

新進商会というところで、リカバリーCDをネット販売していますが、
こちらでも、購入できませんかね〜
121wareのHPから入っていけることから、NECの代理店
か、関係会社だと、思いますけど・・・
http://nx-media.ssnet.co.jp/

書込番号:3237492

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出し杏仁さん

2004/09/08 21:04(1年以上前)

返信、ありがとうございますm(_ _)m
実は問い合わせをしたところがこの新進商会と言うところだったんですが、どうもここにはLavieのリカバリCDを販売しているものが2002年10月以降のモデルだけらしいんですよ・・・。自分のモデルはそれ以前のモデルなものでおいてないらしいんです・・・。(自分の型番LC5003Dでした。0を一個多く入れてしまいました、すいません。)

書込番号:3240007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング