
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月13日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 19:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月10日 07:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D
このPCのメディア用ポケットに挿して使うメモリーアダプタはUSBデバイスなんでしょうか。そうだとしたら転送速度はUSB1.1か2.0どちらに基づくのでしょうか。お解かりの方、御回答をお願いします。
これをNECに問い合わせようとしたんですけど、メールで質問できないんですね。IBMとかはできたのに。
0点


2003/07/12 07:56(1年以上前)
[1692174]買ったのですが・・・(タイプRR さん)の過去ログ参照
このメディア用ポケットは不具合が多いようですので使用しない方が良いようです、USBポートが4箇所あれば要らないでしょう、カードリーダー購入の方が安いですよ。
書込番号:1752005
0点

その過去ログは読みましたけど、メディア用ポケットを使ったほうが机周りがすっきりさせれると思いまして。不具合もそのうち修正モジュールが出るのを期待するのは甘いですかねぇ。
PCカード型のものもあるけど、もしUSB2.0の速度が出るのならこのメモリーアダプタを使いたいのですが。
書込番号:1752146
0点


2003/07/13 00:08(1年以上前)
せっかくオプション設定されているのに不具合が多いのは納得いかないですね。USBデバイスなしかどうかは使用者が少ないせいか過去のログにもありませんので登録が済んでいればサポートに聞けますが過去のログの通りサポートもメールで時間を指定すればその時間にかかってくるといったサポート方法です、ユーザーじゃないと聴くことが出来ないサポートは何とかしてもらいたいものです。
書込番号:1754569
0点

このサポート方法がネックでこのPCが購入候補から外れそうです。
ユーザー登録後もメールでの問い合わせができないなんて、普通の勤め人にはサポートを受けるのが不可能に近いと思います。
横道にそれてスイマセン。一言いいたかった。
書込番号:1755732
0点


2003/07/13 20:23(1年以上前)
hilight さんの言っていることはもっともですが春モデル以降のCシリーズはバランスと価格の面では満足できると思います。
各メーカー一長一短ありますのでサポート体制が全てと言われる方は仕方ないですね、先日ラジオで聞きましたが(日本放送)苦情処理やお客様センターと言われるところの多くは各メーカーが下請けに出している所だそうです、おそらくNECもそうかもしれません。
しかしパナソニックやHP、エプソンダイレクトはメールで問い合わせ出来て好感が持てますね。
私は春のモデルを価格.com掲載店で購入してからメーカーの3年保障をつけました、NECの修理センターや代理店は国内では多くあるようですので故障時はどうにかなると思っていますが・・・・・。
書込番号:1757200
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


今日はじめてLC-7006Dを使い始めたのですが、文字化けが色々なところで見られます。
例えば、最初に説明書にあるとおりにオフィスXpのサービスパック1と2をインストールする所で、同意を求める規約文の内容が全て文字化けして読めません。(これは大した問題ではないです)
あと、インターネット設定を行うためのセットアップCD-ROMを入れると全て文字化けしていてまともに読めません。
それ以外にも、ある辞書のようなソフトを入れると、これは文字が3重に重なって表示され読めません。
これら以外にも所々で文字化けが見られます。
ちなみに、この同じ2枚のCD−ROMを以前から所有しているゲートウェイのデスクトップに入れてみると普通に表示され何の問題も起きません。
デスクトップのスペックはペンティアム4の1.3GHzで、メモリは640MBです。OSはウインドウズXp です。
実はこのノートを購入する前にデルコンピューターのX200というノートを使っていたのですが、これも同じようい文字化けが多くて、まともに動かないソフトもあったためしょうがなく買い換えたのですが、同じ症状がでてしまい愕然としています。
ノートパソコンってデスクトップと構成要素が大きく異なるのでしょうか?カタログで見る限り、CPUがモバイルペンティアムとなっているくらいしか分かりません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
0点


2003/07/11 22:27(1年以上前)
同機種を購入して1ヶ月近く使用しておりますが、文字化けのような症状は出ていませんねー。再インストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1750945
0点



2003/07/13 15:57(1年以上前)
夜更けのパソコニスト さん こんにちは。
NECのサポートに相談してみたら、再セットアップをしてみてとのこと。もしそれでも解決しない場合は本体ごと交換してくれるといことでした。
再セットアップをやってみたら、見事に直りました。
買ってすぐだったから良かったけど、長く使ってからまたおかしくなったら、いろいろインストールをやり直すのが大変だなー
もう二度とこんな症状がでない事を祈るのみです。
書込番号:1756455
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

2003/07/10 22:24(1年以上前)
いわれてみれば、結構硬いかもしれませんね。普段マウスを使用しているので気がつきませんでした。
書込番号:1747952
0点


2003/07/10 23:06(1年以上前)
この機種のはかたいです。
書込番号:1748152
0点


2003/07/11 13:09(1年以上前)
不良品かと思うほどです。 ちょっと異常です。
NECはよそのメーカーと比べると、この部分には全くお金をかけて
いないと断言できます。 どの部分の良さでお金を払うかは個人によって
違いますからね。
書込番号:1749689
0点



2003/07/11 19:28(1年以上前)
今日○○カメラで他のNECノートPCを触りましたが、この機種だけのようですね! 回収して直してくれるぐらいの気持ちがNECさんにあるとよいのですが! また 値段の割りにスピカーの音が悪く 4年前の富士通のBIBLOの方が、スピカーに関しては勝っています。
その他は、満足しています。
書込番号:1750407
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


スイッチを入れても画面は真っ暗のままでファンの大きな音がするだけです。たまにウインドウズ画面が起動してもフリーズしたまま動かない。これって壊れているのでしょうね。まだ購入してから二週間も経ったいないのに。およよよ〜。(;>_<;)
0点


2003/07/08 03:32(1年以上前)
ま〜修理でしょうね。無償保証期間が過ぎてから壊れるよりマシですよ。
書込番号:1740084
0点

さっさと購入店に持って行きましょう。
書込番号:1740087
0点


2003/07/08 06:58(1年以上前)
一度バッテリーを抜いて、電源ボタンを数回押してみて下さい。
自分はこれでよく似た症状が直りました。
書込番号:1740243
0点

後はセーフモードで起動できるなければ無理かな
サポートに連絡してみれば。
(reo-310でした)
書込番号:1740344
0点



2003/07/09 22:34(1年以上前)
昨日購入したお店に持って行きましたら初期不良と言うことで交換になりましたが品物の在庫が購入したところにはあるのですがメーカーにはないと言うことで二週間以上も待たされることになりました。皆さん色々とありがとうございました。
だからNECは好きになれないのです。
ショップにしても自分ところに在庫があるのだからそれをくれるのが普通なのに自分の店のものは交換には渡してくれない。
こういうことは予測しておいて購入店に事前に話さないとダメなんですね。いい勉強になりました。
それにしてもこのサイとの最安値より8万ぐらいも購入価格も高かったなあ
書込番号:1745176
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


先週の土曜日にLC700/6Dを購入しました。
スペック、見た目ともに非常に満足しています。
ひとつ気になることがあります。
液晶画面が暗いとき、特に電源オフのときに
画面全体が、車の油膜がついたようになって見えて
ちょっと気になります。
液晶画面用のペーパーで拭いても取れません。
皆さんのPCはどうですか?
また、この油膜みたいなものをとる方法はありませんか?
0点


2003/07/08 09:54(1年以上前)
液晶の油膜みたいなのはエクセレントシャイン液晶独特のムラですよ。
こすっても液晶パネルにき傷が付くだけですからやめた方がいいですね。
あのムラは外光の反射で液晶画面の写り込みを緩和するためだったと思います。
腕時計で無反射コーティングのクリスタルガラスもよく似たムラがあります。
たぶん液晶テカテカ部分を多層化コーティングすると虹のようなムラになりますが、それだと思います。でも色再現に優れていると思います。
書込番号:1740456
0点


2003/07/19 23:32(1年以上前)
これは、エクセレントシャインビューの独特の仕様です。こすらないで下さい。
書込番号:1776857
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


只今、PC購入を検討しているのですが、このLC700/6DとLL950/6Dでどちらに
しようか悩んでおります。
使用用途は主にWeb閲覧、ホームページ作成、チャット程度です。
ですがこれらの機種はDVDマルチも搭載しているので今後はDVD編集なども
してみたいと思っています。(DVカメラからの取り込み編集など)
そこで質問なのですが、LC700/6DとLL950/6Dでの違いは液晶の
SXGA+とXGA(ともにエクセレントシャインビュー)とグラフィックアクセレータが
RADEON 9000とRADEON IGP340となっています。
液晶は実際に見て確認してきたのですが、RADEON 9000とRADEON IGP340では
動画編集などをするにあたりに違いが出てくるのでしょうか?
また違いが出てくるのは、どういったところかご教示願えれば嬉しいです。
ゲーム等は全くしません。
価格.comの最安値では既に差が15000円以内にまで縮まってきている事を考えると
作業スペース的な事を考えてもこちらのLC700/6Dの方がお得なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

動画編集はプロセッサとHDDのお仕事ですから、
グラフィックアクセレーターは重要ではないです。
3D表示などに力を発揮するパーツと思えばいいでしょう。
用途からしてそれほどのスペックは必要ないのでは???
書込番号:1736324
0点


2003/07/07 00:18(1年以上前)
使用がWeb閲覧、ホームページ作成、チャットでしたら安い方で十分でしょう、カメラからの取り込み位ではグラフィックを考慮しなくてもいいように思います。
むしろ液晶の解像度は店で良く見て選ぶべきでしょう。
最近のデジカメは最低でも200万画素ですが1600×1200ピクセルですのでXGAではスクロール量は多くなります、表計算を多く使用される方も解像度が高いと楽ですね。
書込番号:1736427
0点

↑
エクセル中心の場合ならDELLのLatitudeD800とかのWSXGA+がいい。
ワイドは何かと便利このうえない。
書込番号:1736923
0点



2003/07/08 00:55(1年以上前)
☆満天の星★様、「900」様 回答ありがとう御座います。
>動画編集はプロセッサとHDDのお仕事ですから、
>グラフィックアクセレーターは重要ではないです。
そうなんですか、一つ勉強になりました。
当方、ホームページの作成などにフォトショップなども使うので
この金額の差額分でメモリなど増設した方がいいですかね。
ただ自分でもどちらの機種にしてもオーバースペックなのはわかっているのですが
LL950/6Dに比べの、このLC700/6Dのキータッチが気に入ってしまったもので・・・
書込番号:1739795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


