LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/05/27 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 赤目餌木さん

液晶の視野角のすごさに驚いて購入しましたが、とんでもなく満足してます\(^o^)/
ただ1点だけ、充電池をはずすとポッカリ穴が開くのが残念(^_^;)
サードパーティのメモリ(512MB)を調べると、通販でグリーンハウスが安かったのですが、まだ対応表に載ってませんでした。
でも春物のLC700/5Dとほとんど同じなのでメモリも同じでよいのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
初心者はこんなことにも悩んでしまいます。よろしくお願いします。
なお、本機の購入価格は税込み217,800円で近所のコ○マでした。

書込番号:1614921

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/27 19:44(1年以上前)

安くても動くかどうか不安ならちゃんと対応表に載ってるもの買おう

書込番号:1614969

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 21:38(1年以上前)

チップセットが同じだから仕様は同じ、サードパーティ製なら問題ないでしょう、不良なら返品交換におじますよ。

(reo-310でした)

書込番号:1615278

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/05/27 23:38(1年以上前)

赤目餌木さんに逆質問です。

エクセレントシャインビューに大変興味があるのですが、
「液晶の視野角のすごさに驚いて購入」との事。
私は同じテカテカ系のE7を使用してるのですが、動画(WMP9)の視野角の悪さにめげてます。
WORD.IE等の時の視野角は良いのですが、動画はカラッキシだめです。

エクセレントシャインビューの動画の視野角はどうですか?

書込番号:1615787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 23:47(1年以上前)

たぶん、次に出る日立Priusのラスタービューの改良版と
一緒かな?と思う。
実機は確かに視野角は完全というほど広いでした。こんなに角度
付けること実際はありまんが・・・

日立のが見れないので何ですが発色や液晶パネルの色のりはこれが
一番ではないかと密かに答えを出しています。
スーパーファイン液晶DisplayDXも偽物だったし、失礼ながら東芝
のClearSuperView液晶はさらに乗れませんね。

書込番号:1615830

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/05/27 23:53(1年以上前)

あ、やっぱり・・
どうやらまた買い替えのようです・・・
これ、買ってみようかな・・・・

書込番号:1615859

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤目餌木さん

2003/05/28 19:20(1年以上前)

reo-310さん
ありがとうございますm(__)m さっそく注文します。
arema40さん
視野角だけでなく、色がはっきりくっきりしており暗いところもボーとつぶれることなくすばらしいです。

書込番号:1617857

ナイスクチコミ!0


とんころりさん

2003/05/30 00:21(1年以上前)

赤目餌木 さん
>視野角だけでなく、色がはっきりくっきりしており暗いところもボーとつぶれることなくすばらしいです。

「視野角が広い」ということが、「色がはっきりくっきりしており暗いところもボーとつぶれることがない」という事になるのです。
視野角が狭いとコントラストが下がるのですが、これは黒画面の時には光が漏れてくるためにボーっと薄くなる様に見えると言うことなのです。

色か付いている時、例えば赤の時は光の3原色の残りの色である、緑と青の色のカラーフィルターはOFF、すなわち光らないようになっています。
ところが視野角が狭いと、緑と青も少し光りが漏れてきます。そうなると本来光っている赤のほかに、緑も青も薄く光ってしまうため、赤が薄くなってしまうのです。
(真っ白は赤、緑、青が同じ明るさで光る状態で、人間の目には白に見えるのです)

視野角が広いということは横からもよく見えるということでもあるのですが、
黒がより黒く、色はより鮮やかに見える。という事なのです。

書込番号:1621709

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤目餌木さん

2003/05/30 23:20(1年以上前)

とんころりさん
大変わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。
勉強になりました。そしてさらにこの液晶が好きになってしまいました。

書込番号:1624457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA:G7との比較についてご質問

2003/05/27 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

NEC LaVie C LC700/6D と TOSHIBA DynaBook G7/X19PDE のどちらを買うかで迷っています。
(最近発売されたTOSHIBAのG8はまだ高いので対象外)
 2機種の比較についてアドバイスをお願いできたらと思います。

 私が気付いた LaVie C LC700/6Dが勝る主な点として
  ・CPU Pentium-4 2.0GHZ (G7/X19PDE は 1.9GHZ)
  ・ビデオRAM 64MB ( 〃 32MB)
  ・GPU RADEON(TM) 9000 ( 〃 GeForce4460 Go)
  ・最大消費電力 60W ( 〃 75W)
  ・PCカードスロット 2スロット:TYPEV可 (1スロット:TYPEV不可)
  ・映像用S端子有り ( 〃 無し)
 逆に、G7/X19PDEが勝る点は、
  ・バッテリ駆動時間 約3.5時間(LaVie C LC700/6D は1.9時間)
  ・高性能内蔵スピーカ (LaVie C LC700/6D は普通)

 私の主な用途は、ネットを見たりデジカメ写真処理ですが、300万画素の写真5〜6枚をパノラマ化したり、時には数100枚を連続縮小処理したりします。
今後はデジタルビデオ編集とDVD作成を考えています。
 デジタルビデオ画像(動画)の編集に、こららビデオRAMやGPUの性能差がどれほどのものなのでしょうか? またデシカメ画像(静止画)処理にも関係するのでしょうか?
 3Dゲームなどでは大きな差が出るとは聞きますが普通の動画程度ではあまり関係無いのかも知れませんが。

 あとLC700/6Dを実際に購入された方がいらっしゃいましたらファンの動作状況はどの程度でしょうか? 今使っている4年前のノートは電源を入れているだけでもすっとファンが周るのでうるさいです。
 素人質問ですがよろしくお答え願います。

書込番号:1613146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/27 06:36(1年以上前)

両者、ビデオRAMの容量以外は、性能的には大して差はないと感じております。
お使い目的なら両者ともあまり体感速度は変わらないように思います。
それよりも、両機種で最も異なるのではと自分が思うのは、キータッチと液晶、形状です。
特にキーボードのタッチは全然異なるように自分は感じます。
割と反発力のある方のキーボードを搭載したLC700/6D と、柔らかくちょっとフニャとした
キーボードのG7、そんな感じでしょうか。
(自分は、G6/X18PDEを時々使ってますが、キーボードが一番気に入らない部分です。)
それと、液晶の色合い(Defaultの色づけ)もかなり違います。店頭で確認してみて下さい。
加えて、パソコン本体形状(筐体の形状)が、これまた全く異なりますから、
その辺の好き嫌いも考慮されてよろしいのではないかと思います。
(将来ずっと大事に使いたくなるパソコンということで。)

ただし、、3Dゲーム等をやられるなら、RADEON 9000:64MBのビデオアクセレータを
搭載したLC700/6D の方を推奨します。
G7は、ビデオRAMが32MBだったと記憶しているのですが。今後は、ビデオRAM64MB以上を
 必要又は推奨するようなゲームが増えると予想されますので。

書込番号:1613548

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 10:27(1年以上前)

性能の差はそれ程ない、違いはグラフィック・アクセラレータの違いかな
3D性能が違うぐらいで2D性能は分からないよ
好みの液晶とキータッチで選べば。後は値段だね

(reo-310でした)

書込番号:1613847

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/05/27 12:12(1年以上前)

スピーカーで音を気にされるのであれば(DVD MP3)G7 絶対にいいですよ!! 自分で使っていましたから本当によい機種ですよ ただ 他の方もいわれているように 3Dゲームやよりグラフィック関係のソフトなどで グリグリやられのであれば G7できますが Radeon9000のほうが 発色の面でもよいのではと個人的に思います。

書込番号:1614057

ナイスクチコミ!0


実は、ノートでいこう4さん

2003/05/27 13:37(1年以上前)

実際にユーザーとしてお答えします。
現在使用の機種は、春モデルLC-900/5Dですが、このLC-700/6Dとスペックが同じです。
 ファンの音 NEC製品としては、静かです。過去の機種に比較すると問題になりません。この点ずいぶん改善されたと思います。
CPUがモバイル用なのでデスクトップ用に比較して発熱も少なく、インターネット1日作動しても熱くなりません。
 サウンド ノート内臓のスピーカーは、ステレオでも高温のみ目立つ
貧弱で改善されていません。
東芝Dyna BookG,Pシリーズは、サウンドは非常によいです。
3Dゲーム 蹴茶さんのHPにFFXIのベンチマークテストがありますが、ATI,GeForce互角になってきているようです。どちらを選択してもよいとおもいますが、ビデオメモリーが64MBの機種を選んだほうがよいと思います。
予算の点でしたら、夏モデルの富士通NHシリーズも入れるのもよいのでは。
以上ユーザーとしての意見でした。

書込番号:1614242

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/05/27 20:28(1年以上前)

スナドリネコさん、TypeBさん、実は、ノートでいこう4さんと全く同意権ですが、付け加えると言うか、決め打ちすると、・・・
川本さんの用途=画像・映像編集を考えると、LC700/6Dの方がいいとおもいます。
G5を所有し、動画編集試みましたが、Geforceのチップ+東芝の液晶は、色合いがメチャクチャ変でした。
(店頭でG7のDVD映像もみましたが、やはり微妙に変・・)
今、E7をしようしてますが、その点はだいぶ改善されました。
ATIの方が色合いは良いです。
また、FANの事も気にされてるようですが、東芝は煩いです。
投稿を読む限り、8シリーズでも改善されてないようですし、どうやら東芝はあんまりその点に目を向けていないような・・・

書込番号:1615054

ナイスクチコミ!0


スレ主 川本さん

2003/05/28 02:06(1年以上前)

早々に大変貴重なご見解をありがとうございました。

 疑問であったことがほとんど解消致しました。

 2Dではあまり差が出ないにしろ私の用途が画像処理メインであること、発熱が抑えられてファンも静かなことや液晶の評判も考慮に入れて、気持ちは8割方 NEC LaVie C LC700/6D に傾いております。値段差も2万円ほどしかありませんし。

 東芝G7の高性能スピーカも捨て難かったのですが。
 また富士通NH24Dも検討したのですが、バッテリ駆動時間が1時間と短いので今回はちょっと対象外にしました(屋外使用は年に数回程度なのですが)。

 LC700/6D を第一候補に考えて、あとは店頭で実際に液晶の見易さと色合い、キーボードの感触などを確かめて決定しようと思います。

 みなさんのご返答に本当に感謝致します!

書込番号:1616357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶きれいでしたよ!

2003/05/25 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 TypeBさん

今日電気屋さんで 触ってきました 液晶のてかてか なんとなく以前より なくなり 全体的に黒が引き締まり きれいでしたよ!同じ
CPU搭載のG8より価格も低いですし グラフィックチップスも 64MB
ですし! 結構バランスいいですよね!

書込番号:1609012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一寸した質問です。

2003/05/25 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 SEABURUBONさん

LavieC/LC500/3D:Pentium4・1.4GHz増設メモリー1G
で使用中ですが、このマシンを121カスタマイズで検討中です。
無線LAN希望他の為、因みにLavieC/LC500/3Dは電源ON〜起動(Windows-XP)まで約80秒ですがこの数値って早いほうなんでしょうか?。
また、LavieC-LC700/6Dはどの位なんでしょうね?。
まあ、仕様ソフト関係で異なるとは思いますが。。。

書込番号:1606981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 07:28(1年以上前)

アプリケーションや使用しているデバイスでも違いがある
ものでしょうが、それにしても遅いですね。
通常は35から50秒です。

書込番号:1606987

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/25 07:42(1年以上前)

NECはノーマルだと50秒前後だね、常駐ソフトテンコ盛りだから削除とカスタマイズすれば35〜40秒には短縮できるはずです。

(reo-310でした)

書込番号:1606998

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/25 08:48(1年以上前)

121での購入はカスタマーできて便利ですが価格が高くなります(価格comでの購入と比較して)
今回の121ではミニマムソフトパックが選択できますので宣伝プログラムなどリカバリー時に削除する必要が無くなりました(それでいて5000円安い)
こちらを選択すれば起動は速くなるでしょう、春モデルの900/5Dは無線LANが内臓されていますが起動までに1分弱といったところかな!
今度の121カスタマイズではハイレゾナチュラルファイン液晶(UXGAのみ)が選択できるんですね、HDDも80GBまで拡張できますし無線LANパックも選択できます。
NECは900/6Dを出さなかった訳ですがここでカスタマーして900仕様にすれば良いったところかな?、これだけのオプション追加だけなら必要ないですからね、他メーカーのように上位機種として出さなかったのは賢い選択でしたね。
121でカスタマーして900/5D仕様にしてみたら24万円を越してしまいました、これなら最安値を更新中の900/5Dを購入したほうが良いかも、この機種が23万円台で手に入るとは(Officeも付いて)。

書込番号:1607114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEABURUBONさん

2003/05/25 10:31(1年以上前)

皆様、有り難うございます。
おっしゃるとおりです。
RADEON9000がアップしてくれてればね〜
900/5Dとの違いと言えば無線LAN:11Mから11&54M(受け手)
になったのとニッケル水素電池からリチウムイオンに
変わった事ぐらいですかね?。

書込番号:1607327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夏モデル価格が下がりうらやましい

2003/05/24 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 実は、ノートでいこう4さん

皆さんがいま関心を抱いているLc-700−6Dって、春モデルの最高機LC-900-5Dと同じ性能の機種で、春モデルユーザーとしては、うらやましい
です。
当時大型店で30万でしたが、これを価格ComのS店で25万で買い、その当時安く買えたと思っています。
でも今、発売早々20万以下で買えるって信じられないですよ。
ずっと、これを使っていますが、3Dゲームとか、ビデオ編集とかヘビーな仕事をこなしてくれて満足です。
富士通、東芝、Compaqといままで新機種を買い替えてきましたが、やっとこれで落ち着けそうです。
ただ、夏モデルのこの機種が安いのは、ちょっと損をしたかなという思いは残りますが。
東芝、富士通が相次いで、CPU、HDDとかのアップをしていますが、NECは
きっと9月以降の冬モデルにきっと新しいコンセプトの機種も発表されると思います。
アイコンが間違っていて失礼しました。

書込番号:1604378

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 15:40(1年以上前)

液晶が違うけどね、CPUのアップは普通ですよ。

(reo-310でした)

書込番号:1604717

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/25 09:15(1年以上前)

私も「実は、ノートでいこう4」さんと同様の2月上旬に900/5Dを購入しましたが当時より1万円以上安くなったのは夏モデルが出たからでしょう、上の返信でもカキコしましたが121で900仕様にカスタマ−すると25万円程度にはなりますので改めて自分の買い物は間違いなかったと納得しています(笑)
夏は900シリーズが出ないので秋or冬モデルまで最新機種です。
NECはサポートをもう少しなんとかして欲しいですね、指定した時間に電話がかかってくるのは評価できますが、その時間に必ず帰っていなければいけないので返って不便です。メールで質問すれば返信で返ってくるようにして欲しいものです、HPやエプソンなどは出来ますので!。

書込番号:1607157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

激安?

2003/05/23 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 神様って本当にいるんですね!さん

今日、B電気で¥169、700円(税別)で予約しました。
広告に掲載した価格が間違っていたようです。
出してしまったものはしょうがないという事で予約する事ができました。
広告の掲載価格は、17万5千円位(嬉しくて広告をお店に置いてきてしまいました)
さらに値引きと記載されていたので、こちらが切り出す前に上記価格を
提示されました。
台数限定等の記載はありませんでしたので、広告持って行けば
いけると思います。
ちなみに、入荷されて1台は弟が購入しました。

書込番号:1603034

ナイスクチコミ!0


返信する
府内さん

2003/05/24 00:43(1年以上前)

神様じゃなくて、その差額をみるのは間違えた広告屋(印刷屋さん)
今頃営業担当者はおまえのミスだから給料から天引きとか言われて
首吊ってるかもね

書込番号:1603244

ナイスクチコミ!0


まこちんzさん

2003/05/24 12:31(1年以上前)

まさかそれって LaVie L LL700/6Dじゃないですか?
いや同じくらいの値段であったもんですから。

書込番号:1604305

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/24 23:02(1年以上前)

100台位売れて、ハイ君-400万円ね。

次の日の朝・・・・・ガタガタガタガタ。

書込番号:1606005

ナイスクチコミ!0


スレ主 神様って本当にいるんですね!さん

2003/05/24 23:55(1年以上前)

夕方、B電器に行ってみました。
パソコン売り場に掲載の誤りの
「お詫び」の貼り紙が貼ってありました。

書込番号:1606220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング