
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 23:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月17日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 07:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月13日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月13日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


皆さんにお聞きしたいのですが、今まで運動会等でビデオカメラで撮影したものを、TVで見る為にビデオテープに落として8ミリカメラのテープの映像は消して新たにその上から、使ってしまったものもあるのですがその場合PCで編集するのには、やはりDVDレコーダーがないと出来ませんか?
それと、ビデオカメラとLC700/6DをUSBでつなげばダイレクトに編集できますか? 初心なもので教えていただけると助かるのですが。
それと、ビデオカメラと
0点


2003/09/18 23:35(1年以上前)
何を言いたいのかよく分かりませんが通常キャプチャーカードで取り込んだ映像、IEEE1394接続で取り込んだ映像(AVI)やTVチューナーカードで録画したTV番組、HDDレコーダーから転送した録画データ(MPEG-1やMPEG-2)をUlead VideoStudio等のソフトを使用して編集しますが。
DVDレコーダは必要ないけどUSBで繋いだからといって編集できません。ノートの場合手っ取り早いのは外付けのビデオキャプチャーを購入すればソフトも付いてきます、ビデオキャプチャーの項目で調べてみてください。
書込番号:1955245
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D




2003/09/18 09:25(1年以上前)
販売店で相手にされんのに、なにゆえメーカーが面倒見てくれるのかな?盗難品ですか?と言われるのがオチ。
書込番号:1953308
0点

発売されてから2〜3ヶ月のモデルなら別にサービスも聞かないよ
問題は発売されて1年以上経つモデルは商品を購入した証の納品書か領収証がないと有償扱いになるから大切に保存しておくことだね。
(reo-310でした)
書込番号:1953329
0点

納品書もしくは、領収書と保証書とを保管していて、もっていくと、それで、保証書に日付等が入ってるとのと同じ扱いになりますね。
書込番号:1953461
0点


2003/09/18 23:11(1年以上前)
未記入の保証書に購入時に送ってもらったシール(店名と住所、印、購入日)を貼ればいいと思いますが、自分はそれをコピーしてメーカーの3年保障を付けましたが!
書込番号:1955144
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


この過去ログでありましたが、ノートにはペンティアム4はいらない!
セレロンで十分とありましたが、(ペンティアム4)はブランドにすぎないともありましたが、改めてお聞きしたいのですが、やはり そうですか?
私は、今までのビデオ、デジカメの静止画などを、DVDにしたりネットを見たりするのが、大半を占めますがこの位の作業であればセレロンで十分ですか、私は、ペンティアム4の方がサクサク作業が出来る感覚があるのですが
0点


2003/09/16 21:07(1年以上前)
>私は、ペンティアム4の方がサクサク作業が出来る感覚があるのですが
そういう人がいなくなると,Pentium4が売れなくなるだろうね。
エンコードでもしないと,違いに気づかないと思うよ。
書込番号:1948980
0点

Pentium4-2.0GHz-MとPentium3.1.2GHz-Mの整数演算スコアって
Pentium3.1.2GHz-Mほうが勝ってたりするしね。
Encordingには強いけど、サクサク感はPentiumMが一番かなと思う。
AthlonXP-Mもいいね。
書込番号:1948993
0点

セレロンでもエンコードはできますよ。
ただ同じクロックで比較すれば作業時間に差があります。
この待ち時間に余裕があるなら、あえてP4で無くてもね。
たとえですが、DVD見るだけならC3、1GHzでもコマ落ちなく見れるし(笑
ようはその作業が円滑に感じるかどうかの個人レベルと感じるけど?
書込番号:1949027
0点

こういう質問する人ってどうして比較するクロック数を書かないのかね。
クロック数が違えばセレロンの方がさくさく動くこともあるし、セレロンなんて色々マイクロアーキテクチャがあるから一概にはいえないわよ。
同じPENTIUM4でも1.3GHzから3GHzまで色々有るわけよ。充分かどうかはぜんぜん違うでしょう。
同じクロックならば、概してセレロンの方が遅いわけ。PENTIUM4で10秒で終わる処理が12秒かかったりするわけよ。それから付加機能として、PENTIUM4はノート用に省電力の機能がついているわよ。
書込番号:1950149
0点



2003/09/17 22:48(1年以上前)
ご回答 本当に助かります。有難うございます。このほかのところにも似たような質問がありひと通り読んでみました。いろんな回答が寄せられてましたが
セレロンも使い方でP4に負けない事もわかり使い方ですね。
書込番号:1952296
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


過去、古いデスクトップでの、ワード・エクセル及びデジカメ画像処理から、DVカメラ・TV画像等の動画をはじめようとし、ペンティアム4搭載ノートに絞り、SONY GRT77の新型(77/Bは当地では品切れ)にしようと決めていたのですが、仕様を見てがっかり。OSはXPのH.E.で良い、Officeは欲しいが逆。さすればNEC LaVieCや、Fujitsu NH24DかNB19D/Dに外付けビデオキャプチャーとも考えこれから調査。ところでみなさんに知識拝借したいのは、実売価格3万円(店員はこれ位出せばとのこと故)程度までのキャプチャーでご推薦のものあればご教示下さい。また編集ソフトは別として、取り込み・TV閲覧ソフトは付属しているのでしょうか。
私自身ネットで調査中ですが、質はわかりませんので。よろしくお願いします。パソコン本体は各社新モデルを調べ決めます。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/9109856.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/13012239.html
このいずれも良い。
書込番号:1943009
0点



2003/09/14 22:34(1年以上前)
満天の星さん 有難うございました。カノープス(思ってたより安い)にしようと思っています。
書込番号:1943177
0点


2003/09/15 07:31(1年以上前)
質問する場所が違いますね
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm
でスナップ102 さんの探している機種は見つかると思うけど
お勧めはCANOPUS MTU2400FX かIODATA GV-MVP/RZ でしょう
取り込んだMPEG-2をもう一度モニター(テレビ)に映し出したいのならIODATA GV-M2TV/USB2 でしょうか!
他にも上記URLで似た機種があるので探してみては。
書込番号:1944243
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D



かめきちくん さんこんばんわ
ビデオチップは別に搭載していますし、メモリを増設しなくてもFFはできると思います。
ただ、アプリケーションの実行などで、メモリを増やしておいた方が快適な場合もあります。
書込番号:1908560
0点



2003/09/02 23:55(1年以上前)
初歩的な質問なんですが
いまシステム情報みたらメインメモリー256MB 空き領域 75MBとあるのですが空き領域ってどういうことですか?
じっさいいまのじょうたいだと75MBのメモリとおなじじょうたいなんですか?
書込番号:1908957
0点


2003/09/03 00:27(1年以上前)
タスクマネージャーで使用量を計ってみたら?
FFだけなら支障ないですがWinXPはメモリを結構使いますので256MB程度の増設をしておいた方が他のアプリケーションの起動が楽になると思いますよ、
財布の中と相談して余裕のあるとき増設したら良いでしょう。
書込番号:1909093
0点



2003/09/03 00:36(1年以上前)
ベンチマーク計ってみたら3500でした
これってもっと数値あげることはできるのでしょうか?
メモリは256MB追加するのならいくらくらいがてごろなねだんでしょうか?
また、このPCとの相性はどうやったらわかるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:1909127
0点

故意にスコアを上げるには、コンピュータごと買い換えるしか
だめでしょう。それもグラフィックアクセレーターの秀逸な
ものしかだめです。
書込番号:1909231
0点


2003/09/03 19:33(1年以上前)
NECのHPみてたらLC700/5Dが動作認定PCになってたんですけど
6Dも動作認定と考えてよいのでしょうか?
書込番号:1910877
0点


2003/09/03 23:42(1年以上前)
問題なく使えてますよ〜。 但しメモリは合計512MBにしてるけど。
なかなか綺麗だし、場所を選ばずにFFできるのはなんか楽しい(笑)
でもこのFF11はデスクトップとノートで両方インストールしてもいいのかな?(OfficeXPみたいに)PS2では本体買えたら繋がらなくなって、再インストールする羽目になりましたから。
書込番号:1911714
0点

店頭のデモにFF11ベンチが入っていたので測ってみました。
ここの掲示板以外にも色々と情報収集をした上で
ベンチ3500程度は出ているようだと思っていたのですが、
デモ機ではなんと2500程度。
わかる範囲で常駐ソフトと思われるような物を
終了させたりしてみましたが変わらず、
購入資金を握り締めて向かったもののしおしおと引き返してきました。
(FF11やれるマシンを買おうと思っていたので…)
帰宅して掲示板を読み直してみて、
かめきちくんさんも3500と仰ってるし、
他のサイトのベンチ報告でも同程度の結果が出ている様なので、
大丈夫かな、と思い直しているのですが、
今日の店頭での結果がショックで購入を迷っています。
(2500程度でも良ければ、もっと安い機種もターゲットになるので…)
他の方のベンチスコアや、購入時から変えている点等を
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1940251
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


今更かもしれないんですが、気になってしょうがないので質問します。
LavieCのメイン以外のもう1個ある裏蓋のメモリ用?ジャンパ、いったい何に使うのでしょうか。
グラフィック用だったの?とも思ったりするのですが。
0点

MINIPCIスロットでしょうね
生きてるかどうかは知らないけど。
書込番号:1938348
0点


2003/09/13 11:27(1年以上前)
ワイヤレス無線カード用のスロットルですが700/6Dは関係ないですね、
121ストアーで上記をオプションで付けたり過去のモデルの装着済機種を購入するとこの中にカードが入っています(IEEE802.11b対応)
筐体は1年以上前のモデル(3D)から変わっていませんので付いているのですよ。過去のログにもあったけど純正品しか装着できないようですので無線ランにするならここの使用はあきらめてPCカードスロットルを利用しましょう。
書込番号:1938401
0点

生きてるよminiPCI。あたりまえじゃん。
それに無線LAN専用じゃないし。
アンテナの問題を解決すれば、純正品じゃないカードでも問題なく使える。
それにそれに、「スロットル」と「スロット」は似て非なる言葉です。
一度辞書を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:1938801
0点



2003/09/13 19:14(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。
生きてるからには他の使い道もありそうですが、この機種はあまり無理しないほうがいいみたいですし。
とりあえず、ほうっておいていいということですね。
書込番号:1939488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


