
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月10日 11:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月10日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


大した質問でなくてすみません。LaVie C LC700/6Dを買うと光沢液晶をになってしましますが、光沢液晶ってかなり目は疲れるのでしょうか?よろしければ使った事がある方教えてください。
0点

自分はぜんぜん疲れないけど、人によるとしか言えないです。
他人に聞いてもしょうがない。自分の目で確かめるしかないでしょ?
書込番号:1930808
0点


2003/09/10 14:31(1年以上前)
お休みの日に、電気店の店頭にでも行って
2〜3時間じーっとご覧になってはどうでしょうか。
私はそうしてます。
書込番号:1930891
0点

この手の液晶を使うと逆に暗いノングレアのほうがボケた感じで疲れるね
ようは慣れかな。
(reo-310でした)
書込番号:1931435
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D




2003/09/10 03:57(1年以上前)
そのまま信じていたらどのメーカーでもパソコンは買えないよ、その方はどのメーカーを薦めているのかな?
メーカーにより使い勝手が多少違いますが心配することはありませんよ、苦情は価格comの掲示板で叩かれますので欲しいモデルの掲示をよく見ることですね、多くの人はこの掲示の評価を閲覧して納得して購入していると思いますが!
NECはリカバリーディスクもなく(無くなる心配もない)パーティション分けも楽だしお勧めですよ、後はキータッチ、拡張性、液晶、付属ソフトやサービス内容をチェックしたら良いでしょう。
書込番号:1930045
0点

単なる噂なのか?同じような故障が有るのかな型番を調べて過去書き込みでも調べてみたら。
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&CategoryCD=0020
(reo-310でした)
書込番号:1930351
0点

それがどうした って感じ。もうすこし違うこと書き込みのほうがよかと。
(-_-)zzz
書込番号:1930561
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


DVD/R搭載のモデルを買おうと思うのですが、フッと思ったのですが
3年間CD/Rにためたデジカメの静止画はDVD/Rに書き換えられるのですか?パソコンではなくTVで今までの静止画、動画をDVDとしてDVDプレーヤーで見たいのですが、出来る事なのですか。
0点

CD-RにはJPEGのような静止画データとして入っているんですよね。
そのままDVDに書き込んだのではDVDプレーヤーでは見られないと思います。
スライドショー作成機能のあるオーサリングソフトで、スライドショー収録のDVDビデオとして書き出すことで、DVDプレーヤーで見ることのできるDVDができあがると思いますよ。
書込番号:1911285
0点


2003/09/04 20:44(1年以上前)
付属のSmarthobbyというソフトでできることになってますね。
http://121ware.com/product/pc/200305/common/strongpoint/smarthobby/easy.html
書込番号:1913739
0点



2003/09/04 23:34(1年以上前)
どうも、バカバカしい質問ですみませんでした。
買ったら、楽しめそうですね
書込番号:1914358
0点


2003/09/10 11:19(1年以上前)
LaVie Tにインストール済みのUlead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2というソフトを使って、DVカメラからキャプチャーした複数の動画とデジカメやスキャナで取った静止画をスライドショー(BGM付き)にして一枚のDVDにできました。
もちろん、どの動画(またはスライドショー)を再生するか任意に選択できるメニュー付きです。
また、メニューには、登録した動画の任意の位置の画像がサムネイル表示されます。しかもそのサムネイルは数秒分動きます。
もちろんメニューにもBGMが付きます。
書込番号:1930537
0点


2003/09/10 11:29(1年以上前)
同じソフトがLaVie C スタンダードタイプにも付いてます。
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/lvc/software/index.html
書込番号:1930549
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LC7006Dを使用しております。
突然、FFFTPが使用できなくなりました。
(以前は使えてました)
FTPサーバーに接続しています、との表示から進まなく
なってしまいました。
作者のHPのトラブルシューティングも読みましたし、
アンインストール、再インストールも試してみましたが
ダメでした。
リアルワンプレーヤーも使えなくなってることに気付きました。
(これも以前は使えてました)
ストリーミング再生しようとすると「サーバーに接続できませんでした
ネットワークに障害が起きている可能性があります」
と表示されます。
(メーカーが用意しているテストファイルでもダメでした)
こういうことってよくあるのでしょうか。
設定は変えてないつもりです。
PcGateはアンインストールしました(今もそのままです)
WIN XPのファイアウォールはオフにしてます。
IEによるHP閲覧、アウトルックによるメール送受信は
出来ております。
NECのルータのイニシャライズもやってみましたが、
同じでした。
アンチウィルスでスキャンしましたが感染は認められませんでした。
一体どうしたら復旧するのでしょうか。
ハード的に壊れてるという訳ではなさそうなのですが。
どなたか心当たりのおありの方が居られましたら、どうぞ、
ご教示をお願いいたします。
ほとほと疲れました。自分ではもう限界です。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/08 21:41(1年以上前)
FTPに関しましては、サーバーの方の障害が考えられます。
リアルプレイヤーの方も、サーバーにアクセスが集中しているせいで一時的につながらなかったのではないでしょうか?
ローカル側の音楽ファイルが再生できるのならとくに問題はないと思います。
まれに、データが破損していたりする場合がありますが、これの場合は上書きインストールで解決します。
書込番号:1926055
0点


2003/09/08 23:36(1年以上前)
IEの一時ファイルをすべて削除してみるとかはどうですか。必要なものはコピーしておくとかして。
書込番号:1926547
0点



2003/09/09 21:12(1年以上前)
楼蘭さん、違ってたらごめんさん、レス、ありがとうございました。
結論から申しますと、つながるようになりました。
ただ、復旧の仕方がまた不可解だったのです。
みなさん、どうぞ、聞いてください。
これはもう自分では対処できないと判断し、ISP(サンネット
ってバレバレですね)のサポセンに電話しました。
それでもやはりよく分からない、と。
ルータとPCの切り分けを試してほしいだのなんだと言って
ました(ダイヤルアップでつないでみろ、ということですね)
これはらちがあかないと判断し電話を切りました。
NECに電話するか、と意気消沈しつつも、あきらめきれず
「接続」をクリックしてみたら、なんと、つながったのです!
それで、これは邪推になりますが、なにかプロバイダ側で
やらかしていたのではないでしょうか。
なにかのひょうしに直るというのも考えられなくはないですが
あまりに非科学的ですし、タイミングがよすぎます。
なにか問題があったのなら素直に謝罪してほしかったです。
私としても事を荒立てるつもりはないのに。
どうも釈然としない、後味の悪さが残りました。
サンネットでこういうことがあった、という事実を、みなさん、
胸にとどめておいても損はないと思います。
最後にレスをいただいた楼蘭さん、違ってたらごめんさん、ありがとうございました。
私も分かることがあったら教えてあげたいと思います。
書込番号:1928825
0点


2003/09/10 02:13(1年以上前)
別のプロバイダですが、先月のウィルス騒ぎ以降ポートの封鎖などをしているように感じます。
MSブラスター対応のポートや一部のメール添付ファイルに制限がかかっているようです。
もしかすると、これに似たものではなのでは?
書込番号:1929947
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


LaVie C LC700/6Dとぜんぜん関係ないのですが・・・
LaVie LW23/4を使っているのですが、ある日突然、電源を入れたら
CMOS Settings Wrong
CMOS Display Type Wrong
press F1 to Run SETUP
と表示され、次の画面で「全ての設定値を出荷時の状態にして戻る」とか「詳細設定画面に移動する」とかいろいろ出てくるんですが、それら全てを試しても動きません。直後に操作を受け付けなくなり、止まってしまいます。
どうしたらいいんでしょう・・・。
LaVie C LC700/6Dとぜんぜん関係ない話題ですみません。
でもどうしたらいいかわからず困っています。
よろしくお願いいたします。
0点

ぴょ〜ん さんこんばんわ
BIOSデータを保存するための電池が切れたため、BIOSが初期化されてると思いますので、ボタン電池の交換が必要かも知れません。
ただ、ノートPCの場合、ご自分でボタン電池を交換できない場合、メーカー修理になると思います。
書込番号:1929089
0点

BIOSを変更したか?
じゃなければBIOSを保存する電池の消耗だね。
(reo-310でした)
書込番号:1929112
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D


最初から入っているアプリ等が邪魔なので、手持ちのWindowsXP HOME を入れなおしたのですが、
モデムのドライバだけがどこにあるかわからず、認識できない状態です。
メーカー等を調べようにも、元のOSは消してしまったので、自分ではわかりません。
どなたか、モデムのメーカーかドライバのある場所を教えてもらえませんか?お願いします。
0点

NECのドライバはほとんど用意されていませんから、モデムの
メーカーと型番で検索するしかない。
自分のNECのも、リカバリーCDの中のドライバを充てても何故か
動作しません。
このメーカーの仕様はかなり個性的ですので、出荷状態以外の
ケースではパーツで使用不可になるものが多々あります。
しょうがないので自分はカード式のモデムをさしています(笑)
書込番号:1919623
0点

通常?がつかない限り、型番わかるけどね・・・
メーカ製パソコンってメーカ独自のソフトとかあるから、OSを最初から入ってるもの以外にすると使えなかったり、場合によっては動かないものもあるかもしれないけどね・・・
書込番号:1920224
0点

↑
DLLユーティリティーとかいうものでシステムをコントロールしている
仕様になっているのかも。
特にVAIO、Lavieは難解です。
書込番号:1920769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


