LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6D のクチコミ掲示板

(2215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

LaVie C LC70Hの強化

2005/03/01 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

クチコミ投稿数:447件

同じLavie Cシリーズということでこちらへ書き込みさせていただきます.

先日「LaVie C LC70H/64DR-128M」を友人から譲り受けました.
※マニュアル,(Office2000以外)ソフトウェア無し

http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/l_j2p7r.htm
(LC70Hのマニュアル)

仕様を調べたところ
CPU:セレロン700Mhz
マザーボード:NEC製 (440BX?440ZX?)
メモリ:128MB (64MBの二枚)
HDD:20GB
CDRW搭載
OS:Windows Me
のようです.

性能はそれなりにあると思うのですが,動きが鈍いです.しかも頻繁にフリーズします.
パワーアップを考えているのですが,旧機種のためかネット検索してみても本機種に関する情報が少なくて困っています.
たしかこの世代のPCだとパワーアップにいろいろな制限が有ったような気がします.

ここを強化すると良いのでは?などアドバイスをいただければ幸いです.

書込番号:4005856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/01 20:33(1年以上前)

OSをWin2000に。ドライバ関係はこの世代ならリカバリCDの中にあったと思う。
メモリも増やしたいとこだが、チップの構成上様子を見てからでも遅くないと思う。出来れば増やしたいところだが。

正直、費用対効果は期待薄です。

書込番号:4005915

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/01 20:40(1年以上前)

ウサすけさん  こんばんは。 
1.頻繁にフリーズする原因を見つけて取り除きましょう。
2.バックアップCD-ROMはありますか?
3.改造されるなら memory追加、HDD交換など。

  2日前までそれより遅いP2-266MHZのノートをずっと使ってました。
 ネット閲覧、メール程度ならセレロン700Mhzでも十分ですよ。

書込番号:4005949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/02 00:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

>いちごほしいかも・・・ さん

WindowsMeなら128MBで十分かなと思っていましたが,やはり足りませんか.
さっそくメモリを探してみます.

Windows2000のOSは持っています.
ですがNECのHPで調べたところLC70H用のドライバがあまり無いため悩んでいました.
リカバリCDの中にドライバが入っているというのは初めて知りました.


>BRD さん

使わないアプリケーションはアンインストールしています.
ですがOFFICEを立ち上げるだけでもかなりの時間がかかります.
デジカメ画像を開く途中でPCが固まってしまうほど不安定なのです.

リカバリCDは貰ってませんが,さきほど友人に連絡したところ
まだ何枚か付属CDがあるそうです.明日貰いに行こうと思います.

HDD交換ですが,この時期のPCだと容量に制限があったような気がします.
(32GBの壁?)どうせ交換するなら40GB以上にしたいところですが,無謀でしょうか^^


このPCの用途ですがインターネット閲覧とOffice2000が快適に動けば十分です.
(子どもに使わせるのでマニアックな使い方はしないと思います^^;)

書込番号:4007531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/02 03:47(1年以上前)

ヤフオクとかで対応メモリー買うほうが安価かと思う。
旧メモリーは流通が細くなっているため高価になっていますから。

+64MB=192MBならいけるはずです、、、

書込番号:4008028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/02 10:44(1年以上前)

ヤフオクなら多少値が上がっても店で動作確認済、対応も早いジャンパラ通販の方が良い。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=2&PRM_SUBCLASS=2

考えているぐらいの用途なら、HDD交換も特に不良というわけで無ければすることはありません。

メモリを増量した方が良いというのはMeなら十分だけど、仮に2000にするならあった方が良いと言うことで、明記するの忘れました。申し訳ない。

書込番号:4008578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/02 11:01(1年以上前)

環境も何も見ないでレスしてる満天・・・・

元々64MBメモリが刺さって空きスロット1のPCがメモリ増設で128MBになっています。これにどう64MBのメモリを入れると192MBになるんでしょうかね。甚だ疑問であります。

書込番号:4008636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/02 11:14(1年以上前)

http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/spec/note/nec/lc2001-02.htm

サポートOSにWin2000がはいっていますね。*印はありますが。

書込番号:4008674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/02 18:32(1年以上前)

ボード挿しなんだ、、、ごめん。
私のレスは無視して下さい。

書込番号:4010199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/02 22:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

LC70Hが対応しているならWinows2000に切り替えたほうが良いかもしれませんね.
付属CDからWindows2000のデバイスドライバを探してみます.

ヤフオクを見てみましたが,古いタイプのメモリなのに高いですね.
相性を考えてメルコやアイオーデータの中古品をチェックすることにします.

440BXか440ZXチップセットのどちらかが乗っているようなので
メモリは512MBまでのせられそうです.(メーカーでは256MBまでですが)


< 追加情報 >

前の持ち主から付属CD6枚を貰ってきました.
・バックアップCD2枚
・アプリケーションCD2枚,
・EasyCD Creater (ライティングソフト)
・BookShelf Basic (辞典?)

バックアックCDを実行するためのフロッピィ2枚は無いそうです.
Windows Meを再インストールするのは難しそうです.


環境表示ソフトで調べてみたところ 

搭載されているHDDは「Fujitsu MHM2200AT」20GBです.
常にガリガリと鳴っていますが,不良セクタは無いようです.

LC70Hに乗っているチップセットは
・Intel 82443BX/ZX
・Intel 82371EB PIIX4E

書込番号:4011398

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 00:21(1年以上前)

下記をinstallされ、PC内部を詳しく調べてみてください。
LaVie C LC700/6D独特の内部機器の 名前/メーカー名/型番/ドライバーのURLなど表示してくれる場合があります。
OSのCD-ROMがあれば 新規installして ドライバーを探してinstallすると 絵も出て、音も鳴る、、、様に出来るかも知れません。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:4012236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/03 01:13(1年以上前)

>BRD さん

>環境表示ソフトで調べてみたところ 

このとき使ったソフトがEVERESTです^^
(BRD さんの「お助け掲示板」を参考にさせていただきました.便利なのでよく使っています)
サウンドチップやビデオチップの型番が表示されましたので付属バックアップCDから
ドライバが見つからない場合は自力で収集することにします.

書込番号:4012525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 02:09(1年以上前)

付属バックアップCDは、バックアックCDを実行するためのフロッピィ2枚無しでも出来ますか?

書込番号:4012703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/03 05:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

>BRD さん

バックアップCD2枚を覗いてみましたがHOTLD000.EXE〜HOTLD143.EXEの
143個の連番の実行ファイルしか入っていませんでした.
2枚のフロッピィが無ければダメみたいです.

バックアップCDからWin2000用デバイスドライバをみつけることはできませんでした.

書込番号:4012985

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 11:25(1年以上前)

了解。
まず、フリーズの原因を見つけて 対処しましょう。
現状のスペックでも、Office2000が立ち上がればお子さんの勉強用には十分でしょう。
C-MOSクリアしたいけど ノートなので止めて、memtst86+を数時間 掛けてみてください。
CPU温度を画面表示出来ますか? どの程度に成っているか確認を。ほこりが溜まって冷却不十分のためフリーズしているかも知れません。
memtest86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

温度表示
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

書込番号:4013565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/03/03 18:05(1年以上前)

アプリケーションCDの方だったかも知れません。そちらも見てみてください。
スペック上は強化しなくてもOffice2000は動きますからご安心を。

一応メモリの方ですが、今刺さってるのを抜く場合、IOデータの物なら計256MBまでは動作確認がとれています。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_n.htm

書込番号:4014782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/03 18:34(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんがおっしゃるようにアプリケーションCDにWin2000というようなフォルダはありませんか。

書込番号:4014882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/04 00:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます.

---------------------------------------

>BRD さん

紹介していただいたソフトを試してみました.

>memtest86+
4時間ほどチェックしてみました. Pass 15 でErrors 0 という結果でした.

>SpeedFan
残念ならファンの回転数は検出されませんでした.

>MobileMeter ノートPC 用
残念ながらWindows Meでは動作しませんでした.

>EVEREST
メモリの項目を見たところ
メモリ全容量の128MBのうち,125MBが使用済みです.
「メモリを追加したほうがよい」というアドバイスメッセージが表示されていました.

---------------------------------------

>いちごほしいかも・・・ さん
>DynaBook一筋 さん

ありがとうございます.
アプリケーションCD-ROMの2枚目に”WIN2K”というフォルダがありました.
中に入っていたテキストファイルを見ると,どうやらWindows2000用の
デバイスドライバが収録されているようです.

書込番号:4016718

ナイスクチコミ!0


I love 6809さん

2005/03/04 17:44(1年以上前)

Win2Kで使ってましたけど。
今頃、中古でだれか使っているかな?。

インストール直後はモデムあたりで?が残るかもしれないけどCDをお持ちなら
大丈夫ですね。
モデム、サウンド、ビデオ、ネットワークあたりが?になることが多いけど
今ならSp4当ててからインストールするとよいでしょう。

複数台お持ちでないならNECサイトから最新ドライバを先に落としてDドライブに
入れてからインストールした方が楽かもしれません。

CPUクロックが300MHzあたりからWin2kにしてるけどメモリ192以上、できれば
256あればその当時のそれなりのスペックを要求するアプリでも恐らく不満無し。
この70Hは2年程度使っていたけど98系で使うよりずっとマシでした。
HDDは1年程度しか使わないので東芝の30Gに交換したと思います。
40GB以上だと実績を確認するなどしてはいかがでしょう。
フォーマットはFATってことはないでしょうけどよくわからないようでしたらNTFSにして問題ないですね。

それとそのころのNEC NOTEでEasy-CD利用の際にはCDにあるレジストリデータを取り込む指示があった覚えがあります。
ドライブ,Win2k,Easy-CDの問題か定かではありませんでしたが
Win2kに対応できていないドライブがあったと記憶しています。

書込番号:4019488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2005/03/04 22:00(1年以上前)

>I love 6809 さん

お返事ありがとうございます.
Windows2000をクリーンインストールすることにします.
いま,必要なファイルをバックアップしている最中です.

まだメモリが128MBなのが気になるところではありますが...

書込番号:4020630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

短い命でした!

2004/10/28 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 SPIN OUTさん

今から1年半前に購入し、先日まで順調に稼動していたのですが突然に!
system not foundが連発。再セットアップしましたが、改善が見られない
ため修理に出しました。
チェックしてもらって見積もり金額を聞いて愕然!!なんと約\95000です。
ハードディスク、マザーボード、CPU用ファンの交換が必要との事。
モニターと筐体以外は交換ってな感じです。
速攻で修理はキャンセルして、新しいPCを買うこととしました。
でも、1年半でこうなるとは。。。。NECってこんなもんなのかな?

書込番号:3433783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/29 01:51(1年以上前)

NECだからではないですね。運です。
残念ですが。

書込番号:3434541

ナイスクチコミ!0


初心者ジロウさん

2004/10/29 18:24(1年以上前)

というか、今はやり(?)のコンピュータウィルスにやられたんじゃないですか?そうだったら、本当に迷惑なウィルスですよね。

書込番号:3436163

ナイスクチコミ!0


猫の又三郎さん

2004/10/29 21:50(1年以上前)

最近のNECはそんなもんだニャン
買わないが吉だニャン

書込番号:3436818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/10/29 22:09(1年以上前)

お仲間が去ってしまうのは寂しいですね。
しかし、ハードディスク、マザーボード、CPU用ファンまとめて交換というのはどういう症状なんでしょうか?
ハードディスク、マザーボードのどちらかというのが一般的な原因と思いますが、それに加えてCPU用ファンとは・・・
原因不明なのでまとめて交換という手抜きではないでしょうね。
今一度、故障原因についてNECなりの見解を聞いたほうが良いと思いますよ。
最近、製品の当たりはずれが激しすぎる気がします。
どのメーカーも、出荷時の品質維持レベルを落としてはいませんか?

書込番号:3436912

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/10/30 00:08(1年以上前)

ハードディスクが故障しているだけではないでしょうか?
再セットアップできるという事なのでマザーボードやCPUのファンまで壊れているとは思えないのですが。

書込番号:3437549

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPIN OUTさん

2004/10/30 12:36(1年以上前)

皆さんの言う通り、ハードディスクだけが悪いのかも知れませんね。
修理は購入したヨドバシに出したんで、修理メーカーが何処まで確認したか判らないしね。
ハードディスク交換にチャレンジしてみます。
でも、NECの場合バックアップでたがハードディスクに入ってるんで上手く
出来るか不安です。

書込番号:3439174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/10/31 21:25(1年以上前)

バックアップディスクを作成していなかったのですか?
まだ何とか起動できるなら、ディスク作成に取りかかって下さい。
手順はマニュアルに書いてあります。
もし起動が怪しくなっているなら、safeモードで起動してディスクを作るか、スキャンディスクで応急処置をしてみるのも手だと思います。
スキャンディスクは時間がかかりますが・・・
フロッピーからの起動で対処する方法が以下のサイトにあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hi-fumi/paso-11.html
起動ディスクは他のPCで作ればOKのはずです。
これから先は貴方の技量と運次第です。

書込番号:3445318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/01 17:02(1年以上前)

もしかして、熱暴走でだめになってしまったとか・・・

いや、そうだとCPUも交換せねばならんか・・・

書込番号:3448041

ナイスクチコミ!0


SPIN OUTさん

2004/11/02 21:35(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。皆さんの書き込みからハードディスク
の交換だけでいけるかも?と思ってチャレンジしました。
どうせ、駄目元だしね。
修理から引き取って来て、何とか立ち上げて(50回に1回くらい立ち上がる)
バックアップディスクを作って。
それから、分解してハードディスク交換、起動ディスク使って再セットアップしてと。。。
今は、何事もなく稼動しています。しかも80G、5400rpmとスペックアップして!

しかし、分解したとき思ったのですがネジを緩めた形跡が無いのに、
現象だけを見て¥95000の見積もりを出すなんて!
結構、ぼられてる人が多いのでは?

書込番号:3452705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/11/03 11:44(1年以上前)

やはり、手抜きの見積もりでは?
NECの修理部門の判断結果で見積もられたのなら、修理部門の技術レベルを疑いたくなります。症状だけでもCPUのファンの交換が必要とはならないはずですが。
ただ、修理見積もりはPCの分解を行なわない状態での判断が基準となっているはずです。分解してしまうと技術費が発生してしまうので、それだけでユーザーへの請求を行なう理由が生まれます。ですから、大抵ユーザーの報告と起動テスト結果で、必要となる費用を最悪の場合を見越して見積もられます。
それでもSPIN OUTさんの話からすると、見積もり報告では最悪の場合という前置きが無かったようですね。どの時点で見落としがあったかは判りませんが、明確な故障原因が判明していない時点での報告としては不適当です。
余談ですが、確かに過剰な部品交換と過剰請求はあり得なくないですね。修理時間と人件費の問題が絡みますが・・・

書込番号:3455015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/03 17:05(1年以上前)

無事、復活されて良かったですね。
この機種は確か、HITACHI製のHDDでしたよね。

書込番号:3455856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/11/03 22:47(1年以上前)

私の6DのHDDは東芝製ですね、カリコリ音をたてています。
日立製も話では聞きます。
どのメーカもHDDの種類には余り気を使ってないと思います。
その時、最も良い条件で手に入るHDDを使っているのでは?
NECは03年の春までが日立、03春から現在?東芝、富士通が時折混じるという感じのようです。
私もHDDが不安定になったら、換装したいですね。

書込番号:3457253

ナイスクチコミ!0


SPIN OUTさん

2004/11/04 00:36(1年以上前)

修理見積もりの連絡はヨドの提携会社からでした。その会社がNECと連絡
を取っていたかは不明ですが。
HDDはHITACHI製でした。今は、一番安いHDDと言っても¥22000は
サムソン製でした!
新しいせいもあってか結構静かです!

書込番号:3457877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/04 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は私が所有(扱っている)のが900/5D、700/6Dですが、5Dの方はTOSHIBA製で、6DがHITACHIでした。
最近、TOSHIBA製がカリカリ言い出したので、ちょっとまずいかな・・・と感じる日々です。

実は、6Dの方に問題(DVDドライブ)が発生しまして・・・
詳しくは別のスレッドに記載させていただこうと思いますので、模試よろしかったらご意見をお願いします。

書込番号:3460049

ナイスクチコミ!0


あれれれ?!?!さん

2005/02/05 02:13(1年以上前)

HDD、M/B、CPU Fanが同時に壊れた?
切り分けできなかったのなら一番高い部品だけを請求して
あとは修理メーカが持つんですが・・・。
以前NECの修理会社に持ち込んだらそう説明してもらいました。
なんかあるなこりゃ

書込番号:3883789

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2005/02/05 11:15(1年以上前)

私はLC900/5D世代の直販モデルを使っています。
買って一年ちょっとでSPIN OUTさんと同じ症状+HDDから異音発生(ギュルギュルガラガラ…)。一回だけですがパキンッって音もしました(笑)。修理に出しました。

そして2年弱(ついこの間ですが)でDVDマルチドライブが、書き込み、フォーマット不可、ついにはディスクの認識もできなくなったため2度目の修理に出しました。

2回とも勤務先近くのNECフィールディングに直接持ち込みです。

HDDは東芝から日立に交換され、多少静かになってラッキー。
DVDマルチは良品と交換になったものの、故障が多いと評判の松下UJ810のままなので、かなり不安が残ります。

幸いメーカーの3年保証に入っているため、どちらも修理代はかかりませんでした。だからこそ修理に出したわけですが(^^;。
あと1年ほど保証期間が残ってますが、この調子だともう一回くらい修理に出すことになるかもしれませんね。

保証切れたら私もハイスペックのHDDに換装してみたいと思います。

書込番号:3884988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VRAMは64MB→128MBに変更できますか?

2005/01/24 03:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 フワップさん

タイトル通りです。
PCのメインメモリを使って増やす事は出来るのでしょうか?

書込番号:3827092

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/24 04:13(1年以上前)

残念ながら無理です。
SXAG+なら128MBも必要ないと思うけど??

グラフィックの性能に不満があるのなら上位のMobility-Radeon9700
以上の機種を探すほうがいい>>買い換え。

書込番号:3827111

ナイスクチコミ!0


JUN_X108さん

2005/01/24 08:55(1年以上前)

>PCのメインメモリを使って増やす事は出来るのでしょうか?

いいえ。

書込番号:3827366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/01/24 21:35(1年以上前)

つか、無駄にVRAM増やしてどうなさるおつもりで?
メインメモリ減らして、パフォーマンス下げるだけかと思いますが・・・。
 んーむむ

書込番号:3829979

ナイスクチコミ!0


スレ主 フワップさん

2005/01/26 14:14(1年以上前)

迅速な返信ありがとです^^
パフォーマンス下げるだけでしょうか?^^;
ハイスペックなゲームをしてまして、それでもう少しVRAMほしくなった訳です。
メモリを最高値の1Gまで増設しまして、メモリが余るので64MBほど移そうと思った訳であります。

書込番号:3837516

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/26 15:56(1年以上前)

VRAMが64MBか128MBかは、3Dゲームのプレイには、あまり影響しないようですよ。
やはり、グラフィックアクセラレータの性能が大きいと思います。

書込番号:3837789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/01/28 21:29(1年以上前)

>ハイスペックなゲームをしてまして、それでもう少しVRAMほしくなった訳です。
それなら、もう少しいいグラフィックカードに替えたくなって、でしょう。
・・・交換はできませんから、WATTaGATE-330さんが仰るように
 買い換えしか解決策はないですが。

書込番号:3848419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2005/01/26 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 やっぱり初心者さん

始めまして、宜しくお願いします。
一昨年買ったLC700/6のDVDドライブ(UJ-811B)が故障したため、この度、NEC製ND-6500Aに換装しました。ところが・・・何故かドライブを認識しません。誰かアドバイスをお願いします。

書込番号:3839605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/26 22:40(1年以上前)

マスター、スレーブの問題と思われます。価格コムの過去ログにもたくさん書き込みがあります。

「光学ドライブ 換装 47ピン」でgoogle検索されても良い情報が得られます。

書込番号:3839690

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり初心者さん

2005/01/27 12:53(1年以上前)

DynaBook一筋さんありがとうございます。早速調べてみます。

書込番号:3842063

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/27 19:35(1年以上前)

47ピンをアースなのかな?

書込番号:3843460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティセンターのウィルス対策

2005/01/23 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

こんにちは。
このPCを買って13ヵ月が過ぎました。
PCを起動したら、右側のタスクバー(時刻表示されている一群)に
盾マーク(セキュリティセンターのアイコン?)から吹き出しが出てきました。
その内容は失念したのですが、クリックしてみると
windowsセキュリティセンターの窓が開き

ファイアーウォール 有効
自動更新 有効
ウィルス対策 監視していません

となってました。PCGATEが入ってるだけで
購入時からセキュリティ関係は触っていません。

この状態(盾マークから吹き出し)になったのは今回が初めてです。
PCGATEがウィルス対策も行っていると思っていたのですが
大きな勘違いだったのでしょうか?
それとも13ヵ月過ぎて、PCGATEの有効期限が
切れたということでしょうか?

ウィルス対策を監視するには、ノートン等を入れたら良いですか?
ノートン入れる場合、PCGATEはアンインストールすべきでしょうか?

長文で表現も拙いですが、よろしくお願いします。

書込番号:3822352

ナイスクチコミ!0


返信する
Bocchaさん

2005/01/23 13:33(1年以上前)

WindowsXP SP2にアップデートしたのは最近ですか?
セキュリティセンターはSP2からの機能なので、SP2にアップデートしたことによるメッセージですね。

PCGATEは、ウィルス対策機能はありません(メール添付ファイルの除去機能はある)。

ですので、ウィルス対策ソフトをインストールしておいた方がよいかと思います。(Nortonが売れ筋みたいですね)

あと、SP2のファイアウォール機能はしょぼいので、SP2のファイアウォール機能はオフにして、ウィルス対策ソフト(またはPCGATE)のファイアウォール機能を有効にする方がいいと思います。

ファイアウォール機能付きのウィルス対策ソフトをインストールするならPCGATEは不要です。

書込番号:3822556

ナイスクチコミ!0


スレ主 三鳥さん

2005/01/23 13:55(1年以上前)

Boccha さん、素早いお返事ありがとうございます。

PCGATEはウィルス対策してなかったのですね。
遅まきながら、ノートン購入したいと思います。

後ウィンドーズアップデートでは、カスタムにして
SP2は入れないようにしてたのですが
(SP2にするとゲームで不具合でる可能性有るらしかったので)
いつのまにか、SP2にアップデートしてたようです。
ゲームに支障がなかったので結果良しでした。

ありがとうございました。

書込番号:3822633

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/23 14:51(1年以上前)

SP2の導入に当たって、NECではPCGATEのアンインストールを推奨していますので、ご注意を。

書込番号:3822886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

はじめまして、
LC700/6を使用して1年過ぎるのですが、
急に画面全体に青白い色が付くようになってしまいました、
具体的には画面に向かって左から右方向に、
白以外の表示されている色(赤とか青とか)部分から画面右端まで、
棒状に色が付くようになっています。
おかげで画面全体が白い場合、
青白い絵の具を横に流したような状態になり大変見づらくなってしまいました。
こちらの掲示板で質問欄を確認させていただいたのですが、
同じ症状の方がいらっしゃらないようなので、
書き込まさせていただきました。
もし対処方、もしくは原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご返答よろしくお願いします。


書込番号:3596630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2004/12/07 03:33(1年以上前)

ブラウン管で言えば、水平同期がずれている状況に似ている気がしますが。
とりあえずTVへ出力してみて正常に見えるなら、モニターの問題である可能性が高いですね。
同じ症状ならRadeonに障害が発生しているのかもしれません。
ちょっと難しい症状ですね。
効果があるかは判りませんが、Radeonの管理ツールを調整してみては?
これでは参考にもならないですね。スミマセン

書込番号:3596954

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyさん

2004/12/07 22:49(1年以上前)

>K県のOさん
早速の御返答ありがとうございます、
友人のモニターを借りて接続して試してみます、
Radeon管理ツールの方は確認(いろいろいじったり)してみたのですが、
変化はありませんでした。
近日中に結果を書き込ませていただきます。

書込番号:3600161

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyさん

2005/01/17 00:36(1年以上前)

結果報告が大変遅れ申し訳ありません、
モニターを借りて試してみた結果は、
出力した場合問題ありませんでした。
症状は12月はじめから始まり、
修理を受け付けるPC店に聞いてみたところ、
症状が出ている時には「気になるなら修理したほうが良い、
しかし確実に高額な修理費かかる」といわれ、
躊躇していたところ1月ほど経ったら急に症状が治まってしまいました。
ですので、しばらくこのまま使用してみたいと思います。
K県のOさん、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:3791087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/01/21 23:16(1年以上前)

丁寧に報告、ありがとうございます。
映りの悪いテレビを叩いたら直った、みたいな話ですね。
話からすると接触不良の気がします。
でも、使えるようになって良かったですね。
では。

書込番号:3814731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング