このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年7月31日 23:31 | |
| 0 | 9 | 2001年8月4日 02:56 | |
| 0 | 1 | 2001年7月26日 15:31 | |
| 0 | 4 | 2001年7月26日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
こちらのノートPCを購入しようと思っているんですが、フロッピーの外付けというのは別にまた購入しなくてはならないものがあるということなんですか。簡単な質問で申し訳ないのですがちょっと気になったもので・・・。
0点
2001/07/31 12:46(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
NET環境があるんだから、メーカーのHPをみればわかるでしょ。
仕様にのっているのでついているようです。
書込番号:238328
0点
2001/07/31 12:50(1年以上前)
カタログ、HPに記載されております。
大きな金額の商品をご購入されるものなのですから入念に調べてくださいね。
書込番号:238333
0点
2001/07/31 23:31(1年以上前)
お返事が遅くなりました。今NEC公式サイトにて製品の仕様を確認しました。外部接続との仕様ですから、FDDは、付属していると思います。
私も、本日この製品を発注しましたのでまた何かありましたら、ここに書き込んでください。
1週間くらい見てもらえればこの製品についてもう少しご回答ができると思いますので。
書込番号:238929
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
TOMBO1さんが書かれていらっしゃいますが、スペック的にはいいパソコンですね。起動中の音もそれほど大きくありません。キーボードも打ちやすいです。USBが4つ付いているのは、私にとってはありがたいです。
気になる点は、モデムの音が設定を変えても消せないことと(消し方をご存じの方、教えていただけると嬉しいです)、パソコンの左下(左手が乗る部分)にバッテリーが入るため、左手だけがかなり熱くなることです。これに関しては、入力時に手をパソコンに付けない人には関係ないのですけどね。
私は買ってきた直後にOSの再インストール(Cドライブのパーティションを小さくするため)をしたのですが、別にその後もフリーズしまくるということは無いですね。Win98SEを使っていたときと大して変わりません。ただ、CPUが800MHzもあってメモリも248MB乗っているにしては、早いとは思えませんが・・・こんなもんなんでしょうか?Win98と比べてなんとなくですが、Meはリソース食いの様な気もします。
それからこのPCの場合はWinXPにアップデートできるようですよ。
0点
>それからこのPCの場合はWinXPにアップデートできるようですよ
ちょっと お尋ねしたいのですが WIN XPとはそんなにいいOSなのですか。みなさん(語弊あるかな)よくWIN XPがどうの こうのといっておられるんですが、ぼくはたいへん使いにくそうな気がするのですが(OSのインストール何回もやりなおすから)どうなんでしょう
書込番号:237969
0点
2001/07/31 02:28(1年以上前)
私もXPに手を出す気はありません。3ヶ月に一度は主要パーツの構成がかわりますから、実用になりませんね。
Libには入れてもいいかなって言う気はしますけど(主要パーツの変えようがないもんね。)
書込番号:238094
0点
いいも悪いも、新しいWindowsが一般向けOSのデファクト スタンダードになるのは確実だから、疑問を持ってもしかたない。
Windows MEから比べると、いいOSじゃないかと思います。
Windows XPでないと保証しないというソフトやハードが出てきたりするでしょう。普通であること、多数派であること、それは楽にパソコンを使っていく為の一つの方策です。
流れに逆らう労力をしないのは、悪いことじゃないでしょう。
再インストールを何度もやり直すという理由で使いにくいなんて、変な理由ですね。
再インストールマニアなんてあまり優遇されなくても仕方ありません。
一定期間は再インストール回数の制限は無いらしいけど。
アクティベーションは、まだ紆余曲折してるみたい。
私は出たらすぐ買うね。面白そうだから。
入れて大きな問題が無ければ、そのまま使い続けるね。
XPで動かないソフトが出てきたら、そういうソフトウェアメーカーのソフトは使わない。
書込番号:238102
0点
2001/07/31 03:29(1年以上前)
きこりさんのおっしゃることは、基本的にそのとおりなんですが・・・
ただ、今のところWin2kから変更する必要性が見えてこないのですよ。
あと、再インストールマニアじゃありませんよ。
マザー変えるとクリーンインストールが必要になるだけの話です。
再インストールはできればやりたくないのが本音です。環境の再構築めんどーだし・・・
ただし、再インストールそのものは自作PCを使う上でさけて通れない部分ですから、MSもある程度配慮してくれるといいとは思いますが。
・・・考えてみればMSがハードウェア変えても再インストールの必要がないようにOS作ればすむ話かも。あ、でも悪ティべーしょんは必要か。やれやれ。
書込番号:238113
0点
きこりさんのおっしゃることはもっともなんですが
ぼくの場合、スキルというか、頭の問題なんです。
トラブルが起きると色々やってみる。うまくいかない、
それなら入れ直すか、これの方が色々わからん事をやっているより
ずーと 速い
だから XPのように認証がどうのこうのといって40桁も50桁も
入力して・・・ 電話して・・・ていうのは二の足をふみます
書込番号:238290
0点
2001/07/31 13:58(1年以上前)
ところでモデムの音は、「コントロールパネル」→「モデムのオプション
」から、「モデムのスピーカーを使う」のチェックをはずしても消えませんか?
書込番号:238389
0点
2001/07/31 21:02(1年以上前)
>メモリも248MB乗っているにしては、早い←速いとは思えません
Win98やMeに闇雲にメモリー積んでもダメですよ。
プレインストールのソフトが対応していれば、WIN2000を入れるのが一番いいですよ。
書込番号:238694
0点
2001/08/01 07:31(1年以上前)
モデムの音を消すにはマイコンピュータの中にある
「ダイヤルアップネットワーク」フォルダを開き
プロバイダーのアイコンを右クリックし
「プロパティ」を選びます。ここで設定ボタンを
クリックし、開いた画面の全般タブを選ぶと
モデムの音を調節するつまみがあります
それを「オフ」方向に動かせば音を消すことができます
書込番号:239228
0点
2001/08/04 02:56(1年以上前)
みなさん、返信をありがとうございました。
WinXPに関しては私はよく分かりませんので、アップデートはよく情報を検討してからにしたいと思います(先の話ですが)。
それからモデムの音に関してですが、むらむらさんの書かれていたようにしたときは残念ながら音を消せなかったのですが、uky504さんの書かれた通りにしてみたら消すことができました。ありがとうございました。モデムの音の設定に二種類あって、なおかつ片方では消せて片方では駄目ということがあると、今回初めて知りました。とても勉強になりました。
Win2000の導入は考え中です。どっちにしてもWin2000では使えないソフトを多数使用しているので、Meは入れたままにしておくと思います。
最初はWin2000がプリインストールされているVAIOにしようかと思っていたのですが、今まで使っていたソフトがかなり使えなくなってしまうのと持っているハードで2000に対応していないもの(ドライバが未対応)があったので諦めたんです。
Meでは98のソフトがかなり使えるのでその点は良かったです。
書込番号:242098
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
2台目のPCで、LC800/84DHを
検討しています。
カタログで、いろいろみているのですが。
実際使っている方で、使いかっての
善し悪し、聞きたいのですが・・・・
宜しくお願いします。
0点
2001/07/26 15:31(1年以上前)
今メールを受領しました。
まず、良い点を上げます。
1.オールインパソコンなので、かってすぐに使用できる点は便利です。
2.LAN等の機能も搭載しており、ソフトがWORD,EXCELが、XPなのもいいです。2000より使いやすいと思います。
3.液晶も店頭で見ましたら14.1インチなので見やすいです。
4.メモリも256MB標準搭載で追加の必要がありません。追加のメモリと純正のメモリの相性を考慮する必要がありません。
5.USBポートが4個あるので便利です。
以下は、マイナス点です。
1.OSがWin Meなので、98SE以上にシステムリソースの確保に気おつけなければならない。自動起動のソフトの整理等を実行する必要がある。
2.FDDが外付けなのでこれを多用する人は不便を少し感じるかもしれません。私は、USBでデバイスを接続をすることは、あまり好きではありません。ドライバーを読み込むと動作不安定の原因になるからです。
ただしFDDのような低速ドライブは、まず、動作不安手にはならないと思いますが。
書込番号:233724
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
まだ、このノートパソコンを購入してから一週間も経っていないのに
フリーズばかりで、今ではOSが起動してもフリーズ状態でマウスも
キーボードも反応がありません。NECはもう駄目ですね。
0点
リカバリーしても駄目なら、早いとこ購入した店に相談されたほうがいいです。
書込番号:228301
0点
2001/07/21 11:56(1年以上前)
FUJIMI-Dさんのおっしゃる通り、一旦リカバリディスクで初期化する。
初期化後、「使わない」と思われるAPをアンインストールしてみるか、
スタートアップに登録してある不要なAPを外す。
これだけでも少し違うかも...
あとは、NECのPCサイト「121ware」に、なんらかの対策が書いてあるか
どうか...
書込番号:228828
0点
2001/07/26 15:37(1年以上前)
先ほど書き込みを致したものです。
システムリソースを起動時に85%以上確保して、装着しているデバイスのドライバーを更新します。
この時点で、フリーズが少なくなるか否かを確認します。
まだ、改善されないようでしたら、リカバリを実行してみてください。
参照サイトを以下に記載しておきます。
http://homepape2.nifty.com/winfaq/
書込番号:233731
0点
2001/07/26 15:55(1年以上前)
すみません、参照サイトがミスタイプです。正しくは以下の通りです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
大変失礼をしました。お詫びを致します。
書込番号:233744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






