このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年9月21日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2002年6月30日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2002年5月22日 11:09 | |
| 0 | 4 | 2002年5月22日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2002年2月18日 13:02 | |
| 0 | 3 | 2002年1月27日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
Meを削除して、XP Pro SP2をクリーンインストールしましたが、音が出ません。
起動時に『ctzns020.dllが見つかりません。』との旨のメッセージが出ます。
ネットでいろいろ調べてみましたが、具体的な解決方法がありませんでしたので
この場で質問させていただきます。
皆様のお知恵をお貸しください。
0点
ドライバが入っていないと音が鳴りません。
デバイスのベンダー名を調べないとドライバも探せないと
思います。
書込番号:6778845
0点
その世代のやつだと、アプリケーションCDの中にまとめてWin2000のドライバが入ってませんでしたか。多くの場合でこれらがXPに流用できますが。
#世代的にはYAMAHA YMF-743かADI188xあたり、かな?
書込番号:6778915
0点
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
ちなみに以下のページを見つけました。
この方は成功しているみたいです。
一度、試してみます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1871/html/memo09.html
書込番号:6778936
0点
上記のページにある方法で試してみたところ、音が出るようになりました。
皆様、ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:6781668
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
はじめまして。LC800J84DHを使用しています。質問なのですが、画面のプロパティで画面の領域を800×600にすると全画面で表示できないのでしょうか? 分かる方いらしたらよろしくお願いします。
0点
2002/06/30 14:49(1年以上前)
起動時にF2キーを押してBIOSの設定に入いりましょう。ただし、ギザギザの画面になって、美しくありませんが。
書込番号:803032
0点
2002/06/30 15:22(1年以上前)
BIOSの設定でLCDの拡大表示・・・をオンにすればよいと思っていたのですが、これで有効になるのは例えばゲームのピンボールなどの全画面表示(F4キー)なのですね。解像度を800×600にしたら上下左右に余白ができてしまいました。訂正しときます、すみませんでした。
因みに、TOSHIBAのT4も使ってるので、確認したら800×600にしたらちゃんと拡大表示しました。ただし、美しくありませんでしたが。
書込番号:803085
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
は、デザインがとても気に入って買いましたが、
液晶がとても明るくってきれいでよいです。
でも音が出なくなることがあって、
よく、ドライバーを削除して再インストールします。
これはOSのせいなのか、他の何かと愛称が悪いためなのかよくわかりません。
今のところ仕事用がほとんどなので音はあまり必要ないのですが、
ちょっと問題です!
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
2002/05/22 00:58(1年以上前)
さすが!NEC
初心者にも優しい(付属のソフト構成や説明書類など)
書込番号:727028
0点
2002/05/22 01:07(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC800J%2F84DH
↑これ見て、ぱっと思うのは、
『A4筐体のクセにFDD外付け?なんだかなぁ……。でも、最近は必ずしも
FDDが無いと困るって訳でもないから、こういう形もアリなのかも。』
って感じですね。アタシは考え方が古いんで。後はやっぱり、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC800J%2F84DH&CategoryCD=0020
これ見ようって感じなんですけれどね。
書込番号:727048
0点
2002/05/22 01:14(1年以上前)
ハード的なものもさることながら、最近のNECはサポート面が非常に充実していてお買い得ですよ。今まで、初回購入者はNEC製を買う人が多かったけど、買い替え時には他社製にながれる人が多かったので、その反省にサポート面にかなり力を入れているそうです。今、NECはお買い得だと思いますよ。
書込番号:727069
0点
2002/05/22 15:40(1年以上前)
この機種は妻が持っていますが、最近はNECはつけていないリカバリディスクもついておりますので、なかなかいいと思います。FDDは確かに外付けになりますが余り使用しませんし、その分?本体が薄くなっておりますので・・・。エンタさんの仰る通りサポートの対応は繋がるのに10分位かかった(笑)他は、丁寧でなかなか良かったと思います。
ただ、WIN MeはXPにアップグレードした方がいいと思いますので、アップグレード版の購入金額を本体価格に上乗せして、その金額で検討するようにした方が宜しいかと思います。
書込番号:727899
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
テーブルタップについているスクロールつまみでwordの文章をスクロールしようとすると、砂時計のマークがいちいち出てくる。また、マクロの入ったExcelのファイルに至っては、スクロールにむちゃくちゃ時間がかかってしまう。同じ機種で色々試したところ、同じ現象が現れ、他の機種では起こりませんでした。昨年9月にNECに問い合わせて見たところ、不具合を認め、対応策を考えて3ヶ月ぐらいの間に必ず連絡をすると言われたが、6ヶ月経った今でも連絡がありません。何か策はないものでしょうか。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC800J/84DH
はじめまして。LC800J84DHを使用しています。
システム情報でcpuがセレロンと表示されています。ペンVではないのでしょうか?
電源につないで使用していますし重いアプリケーションなども常駐させていません。一度再セットアップ(パーティションきりなおすため)していますが原因がわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
2002/01/27 13:41(1年以上前)
そんなもん、気にしないこと
書込番号:496275
0点
2002/01/27 23:06(1年以上前)
気にしないことが一番ですね。おでこさん、きこりさんありがとうございました。ちなみにきこりさんが教えてくださったintelのページで確認してみたところちゃんとpenVになっていました。
書込番号:497392
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






