『この機種・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

『この機種・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

この機種・・・

2003/02/12 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 本田NEC_Lavieさん

買おう買おうと、ずっと思っていたのですが、
店頭でさわって愕然。画面がとてもきれいなのはいいのですが、
普段からずっと1024×768の解像度で使ってきたので、
この解像度にセットすると、文字がにじみました。
いろいろいじりましたが、普通のPCのような
1024×768のきれいな画面になりませんでした。
1024×768以外で使うのは絶対いやなので、この機種は
買うべきではないでしょうか??
スペックはとても気に入ってたのですが。。。どうしよう。

これから全部この形式に移行していくんでしょうか。

書込番号:1300650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 01:39(1年以上前)

残念ながらノートの表示解像度は変更したらだめですね。
XGA/15型ノートは山ほど揃っていませんか???
本質的に質のいいLCDを搭載しているノートはほぼ5%以内ですが。

書込番号:1300680

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/12 07:15(1年以上前)

当然これからは画面の解像度は上がっていくでしょうね、限度があるけど、XGAで使いたいならそれを搭載した機種を選んでください、スムージング機能がついていても多少はにじみます

書込番号:1301046

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 08:23(1年以上前)

XGA表示しかいらないなら,今の価格より10万安く買えます
ATI製RADEON 9000 64MBに魅力を感じるのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1301111

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/02/12 11:29(1年以上前)

東芝使用者→「900」に名前を変えました
昨日、PC届きました。早速、セットアップだけはおこないネットサーフィンを内臓無線で出来るようになりました。
セットアップ中と内臓されている隠しセットアップデータをCD-R8枚に焼き付けましたが一度も轟音にはなりませんでした。
確かにUXGAは文字が小さいですがネットサーフィンはスクロール無しで楽ですね。解像度を変更すると確かに滲みますが、私はそれでいくかブラウザを変えて対処する予定です、それよりこの液晶の美しさに感動です。解像度を落として使用するのがもったいないというのが実感ですね!
最近のLaviを使用している方にお聞きしたいのですが、パーテーションを変更すると内臓されている隠しセットアップデータが失われると説明書に書かれていますが本当ですか?。ソフト(システムセレクター2)を使用しても隠しデータは失われてしまうのでしょうか?。これってHDDに余裕があれば結構使えますね、Dドライブは20G程度は欲しいけど。
WindowsがOEM版で隠しデータに入っているためNetBUEIが取り出せません、Win98、Win98Meとランを組んでフォルダーを共有したいのですがどうしたらいいんでしょうか?、現在使用のプロトコルはTCP/IPでランを組んでNetBUEIでインターネト接続(無線ルータ使用)しています。

書込番号:1301392

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 11:46(1年以上前)

「900」 さん こんにちは、購入オメデトウ

やっと届きましたか、やはり静音性は良くなっているみたいですね、良かった
私的にはUXGAはパスですが、LC700/5DのSXGA+は気になります
解像度を変えるよりアプリケーションソフトで拡大したほうがいいですね
暇を見てFF11のベンチテストお願いします

DVDマルチとHDDの型番も教えてください

(reo-310でした)

書込番号:1301419

ナイスクチコミ!0


小路さん

2003/02/12 15:27(1年以上前)

NetBEUIについては121ware→サポート→Q&Aで検索すれば出てきます。

LG18SSGJDはやく来ないかな!

書込番号:1301833

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/02/13 01:03(1年以上前)

reo-310さん LC900/5DのDVDマルチ及びHDDはデバイス表示では
DVD/CD-ROMドライブ MATSITA DVD-RAM UJ-810
ディスクドライブ  HITACHI_DK23EA-60
となっています。
HITACHIのHDDはあまり良い評判を聞いたことがないのですがどうなんでしょうか?
購入したままの状態ですがFF11のBenchMarkは
1回目  3459
2回目  3462
3回目  3459  以上でした。
画像も楽しめましたがスピーカーも想像以上に質感はよかったですよ!
ベンチマーク測定中にファンが回りましたが轟音ではなく割と低音で小さなゴーという音で自分は気になりませんせした、こればかりは個人差がありますので気になりだしたら・・・。

小路さんありがとうございます、
確かに「121ware→サポート→Q&A」で隠しハードからコピー出来ますね、さっそくやってみます。

[このアイコンなんとかして! あと20年後はこうなるかもしれないけど]

書込番号:1303353

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/13 09:14(1年以上前)

「900」 さん こんにちは 情報有難うございます

DVDマルチはOEM販売の為情報が少ないですね
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/ceatec2002/

日立のHDDは普通だと思います

http://www.hgst.com/hdd/support/dk/2/23ea60spec.html

ノートでもFF11のベンチが3000を越してきましてね、64MBありますからFF11の高解像度モードでの使用も出来ますね

また詳しいレポートよろしくです

(reo-310でした)

書込番号:1303833

ナイスクチコミ!0


視力低下中さん

2003/02/13 18:47(1年以上前)

液晶の話が出たので便乗質問ですが
綺麗で評判のいいノートはどれになるのでしょうか?

普通に考えればシャープの液晶でATiがよさそうなのですが
シャープ製だとXGAしかないのが悲しいです。
RADEON9000でUXGA+クラスのものがあると嬉しいのですが。

書込番号:1304930

ナイスクチコミ!0


実は、ノートでいこう4さん

2003/02/14 15:45(1年以上前)

「900」さん。こんにちわ。
私もLC900を楽しんだりしている一人ですが、セットアップデータがHDD内に収納されているので、万一HDDの故障、データ破損に備えて、早めにバックアップCDROMを作って起きたいのですが、CD8枚にデータを記録するのにどれくらい時間が掛かり
ましたでしょうか。
昼は、忙しいので、夜でもと思いますが、明日に差し支えないようにしたいと思っています。

書込番号:1307120

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/02/15 01:25(1年以上前)

実は、ノートで行こう4さん
>CD8枚にデータを記録するのにどれくらい時間が掛かりましたでしょうか。
困ったときのQ&Aでは8倍速以下を推奨していますので8倍速で2時間弱です。12〜13分/枚です。
このノート最高ですね、
テレビはパソコンの横に14インチの安物がありますので繋げようとは思いませんがこの画面で見たくなってきました。
スピーカーも標準には達しているような気がします。
オールインでUSBポート4箇所、PCカードスロットル2個の拡張機能が良い、メディア用ポケットは用なしです。
G6CやG7Cと迷いましたが900/5Dを選んで良かったと思っています、この気持ち所有者しか分からないでしょうネ!
未だに登録はしておりませんが、早々に済ませて3年保障を付けるつもりです。

書込番号:1308683

ナイスクチコミ!0


実は、ノートでいこう4さん

2003/02/16 23:10(1年以上前)

「900」さん。早速細かいなレスいただきありがとうございました。
CD8枚焼付けで2時間ですか。
これなら、夜、時間が空いているときに専念すればできそうです。
実は、やり方のマニュアルを見ただけで、説明では、ややこしそうなことが書かれていましたのでまだ試していません。
LC900/5の使用感想まで書かれていましたので、私が感じたことを述べたいと思います。
UXGAの液晶画面は、あまりに小さく、老眼鏡使用者には、無理かともおもいましたが、いままでXGAのみ使用していたので、本掲示板の情報で勉強してUXGAの本機を選びましたが、大正解でした。
HP全体が広く把握でき、必要情報をすばやく取り出せます。
静音性についても、2年前のLT900に比べると著しく減少しているように
思えます。
3Dゲームも電車でGO 新幹線、FF11、これは、Bench Markテストのみですが、昨日の結果では、3,500以上とまずまずの結果です。
HDDも60GBなので、ビデオ編集もまあまあと思います。
ビデオメモリーもAti Radion9000といまのところでは、最高の64MBですから、蹴茶さんのHPでもBench Markが好調のようです。
春モデルは、他社は、CPUが2,4,2,6,2,8Ghzと上がっているなかで、NEC
は、本機がPen4M 2,0と劣っているようにも思えましたが、価格が適正な
Sonyは、Cpuがデスクトップ用で消費電力110W,OfficeXPがつかないなどで、結局NECに落ち着きました。
いままで、自分がやりたいこととノートの性能に飽き足らず、半年から1年ごとに買い換えて来ましたが、やっと満足できそうです。

書込番号:1314836

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/02/22 13:57(1年以上前)

実は、ノートでいこう4さん
>いままで、自分がやりたいこととノートの性能に飽き足らず、半年から1年ごとに買い換えて 来ましたが、やっと満足できそうです。
短期間の買い替え上での推薦とあれば、やはり良いノートなんでしょう、私はまる4年経過しようとしているノートの買い替えで起動時間5分と同時に轟音がひどくリカバリーしても直りませんので、買い換えるのであれば3年は使用したく少々スペック高でもとこの機種にしました。コストパフォーマンスと液晶、拡張性は一番でしたので問題は騒音だけでした、店頭で5Dを確認したところ問題なしと思い購入した次第です。最後まで候補として残った機種はG7CとエプソンR855PでしたがG7Cは液晶がダウン(?)、G7は予算外、エプソンとは約6万円強の価格差をスペックの高さで一蹴といったところでしょうか。
DVD−RAMは最初にフォーマットしますが一般的なデータ保存としてUDF-1.5でよいと思いますがFAT-32との違いがよくわかりません。Windowの場合FAT形式が一般的ですがこの違いがわかる方、助言をお願いします(データ保存量、フォーマットの違いによるデータ保存の信頼性 等)。

書込番号:1330634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC900/5D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS起動不可 12 2008/05/23 11:37:46
誰か教えて! 6 2004/08/31 13:04:17
マウスのポインタ速度の変更 0 2004/05/22 15:09:45
艶に関して 1 2004/04/11 23:02:27
液晶の明るさについて 2 2004/02/18 23:48:18
5Dが6Dに比べて価格が高いのはなぜ 4 2003/08/28 7:55:42
DVD-RAMドライブ 2 2003/06/17 10:04:07
LC900/6D 8 2003/06/17 11:33:38
700/6Dとの違い 5 2003/05/31 18:41:39
XPのパフォーマンス 4 2003/05/25 14:36:29

「NEC > LaVie C LC900/5D」のクチコミを見る(全 483件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/5D
NEC

LaVie C LC900/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC900/5Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング