ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
こんにちは。
> 家庭内LANに このノートも入りたいのですが、
> NTFSの為か 入れません。(見れません)
という質問がありましたが、私の場合は一応家庭内ワイヤレスLANに入ったのですが、ルーター側でWEPキーを設定するとダメになってしまいます。
受信はしていて、ワイヤレスネットワーク接続は有効になっているのですが、インターネットを開こうとすると「サーバーがみつかりません」になります。ルーター側のWEPをなしにするとOKになります。
他にも2台ノートパソコンがあり、そちらではWEPキーをルーターと同じにすれば即つながります。
WEPの設定の仕方が悪いのでしょうか。ワイヤレスネットワークのプロパティ内のワイヤレスネットワークの設定も間違いなくやったつもりなのですが・・・・。
ファイヤーウォールはWEPにも関係するのですか?
どなたか助けてください。
書込番号:1482893
0点
2003/04/12 20:21(1年以上前)
使用機器名とかを明記しないと設定がわからないかもしれませんね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep03.html
書込番号:1483076
0点
2003/04/12 21:28(1年以上前)
ありがとうございます。
使用無線LANルーターは京セラのメテオKY-BR-WL100です。
パソコン内の無線LANCARDは ORINOCO mini PCI CARDと
書いてあります。
より簡単な40bit(64bit)WEPを使用して数字5文字のみのキーに
していますがダメです。
別のパソコンの京セラ以外の無線LANカードでもOKになっています。このORINOCO mini PCI CARDの設定には設定キーの64bitと
128bitの選択もなく、入力したキー文字数で判断しているようです。
書込番号:1483340
0点
2003/04/12 21:58(1年以上前)
無線ラン内蔵の機種だと同一機種使用者でないとやはりわかりません。
規格化されているはずなのに、相性とかですまされることもあるみたいですし。
書込番号:1483451
0点
2003/04/13 02:42(1年以上前)
FWが邪魔している可能性は十分にあり得ます
書込番号:1484495
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC900/5D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2008/05/23 11:37:46 | |
| 6 | 2004/08/31 13:04:17 | |
| 0 | 2004/05/22 15:09:45 | |
| 1 | 2004/04/11 23:02:27 | |
| 2 | 2004/02/18 23:48:18 | |
| 4 | 2003/08/28 7:55:42 | |
| 2 | 2003/06/17 10:04:07 | |
| 8 | 2003/06/17 11:33:38 | |
| 5 | 2003/05/31 18:41:39 | |
| 4 | 2003/05/25 14:36:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








