このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年5月19日 02:36 | |
| 0 | 11 | 2003年4月16日 16:11 | |
| 0 | 4 | 2003年4月13日 02:43 | |
| 0 | 5 | 2003年4月12日 18:30 | |
| 0 | 7 | 2003年4月11日 16:03 | |
| 0 | 7 | 2003年4月6日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
現在このマシンの購入を考えています。そのときの参考として,内蔵マルチドライブのメーカーと型番を教えて頂きたいのです。というのは,ラティングソフトの件で,プレインストールされているものが使いやすいかということです。自分としてはB'sRecorder5が一番使いやすいので対応しているかなどを知りたいのです。よろしくお願いします。
0点
MATSHITA製 DVD-RAM UJ-810 と下の方の発言に書いてありましたが
ドライブの型番までは公表されていないので
いざ購入してみると別のものが付いているかもしれませんね。
書込番号:1491462
0点
初期ロットは同じ型番の確立が高いですがOEMなので数種に
またがることがあります。
書込番号:1491834
0点
2003/04/15 19:37(1年以上前)
2月末に購入した機種はMATSHITA製 DVD-RAM UJ-810 です。
自分は現在、DVD-R/RWは使用せず、ライレィングソフトの要らないDVD-RAMを使用しています、FD感覚で重宝していますしデータの書き換えも楽ですよ、
最初にメディアを初期化する必要がありますが、初期化方式は3つから選べますので音楽データにも対応しているはずです。人に渡すなら普及率の高い-Rの方が良いと思いますが、この機種を使用するならDVD-RAMの使用をお勧めします。(ちなみにCD-Rに焼き付けたのはデカバリー用バックアップ作成だけです)
メディアも10枚5000円で程度で通販されています。
書込番号:1492572
0点
むかしVAIOで同じ機種なのに、バッファーアンダーエラー対応したドライブと非対応のドライブが混在されていたことがあります。
ドライブ関係は何がついてくるかわかりませんよ。
書込番号:1493312
0点
2003/04/15 23:57(1年以上前)
ありがとうございました。買ってみなければどんなドライブなのかわからないというのはとても不安ですね。特にライティングソフトについては使用感や好みというものがありますから,ドライブが対応していないととてもショックです。まあ,いろんなソフトになれるというのも大切なのかもしれませんが。
書込番号:1493481
0点
2003/04/16 00:08(1年以上前)
只、今現在であれば、DVD マルチドライブは、松下かTEACですね。
ほぼ松下(UJ-810)ではないでしょうか。
書込番号:1493522
0点
2003/04/16 21:05(1年以上前)
そうなんですね。東芝のDVD−Rドライブも搭載機種が多いような気がしたんですが,RAMまでというと松下でしょうか?最近外付け携帯ドライブが発売されましたが,それと同じものでしょうか?
書込番号:1495697
0点
> RAMまでというと松下でしょうか?
日立LGもありますよ。 もうすぐ高速化され、±R/±RW/RAMの全部対応に
変わるんで、採用メーカーが増えてくれると嬉しいんですけど。
> 最近外付け携帯ドライブが
それに関しては、UJ-810だと思われます。
書込番号:1590026
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
みなさん。はじめまして。
この機種を、1ヶ月前に購入しましたが
最近、画面が一瞬(青の背景、設定画面?)変わり
その後、何も映らなくなり、ゴーっとファンが
回りっぱなしになって、何も出来なくなるといった現象が
多発します。
しかたなく、電源を切ってますが
ウイルスか何かにやられてるのでしょうか?
0点
ウィルスの可能もありますが、特に増設などの不具合がない
ですか?普通は兆候というものがあったりします。
増設メモリー、特殊なアプリとか・・・
この状態から脱するには、僕は常に実行していますが一番いい
のはDOS起動からリカバリーしたイメージを別ドライブに保管
し、状態の良かったそれそのものを復元させます。
大抵はこれで解決しています・・・
自身のリカバリー設定がない場合はメーカーの奨励するリカバリーを
してみて、なおかつ一緒ならシステムボードなどハード面の
不良になるでしょう。
書込番号:1489082
0点
2003/04/14 18:37(1年以上前)
ウィルスバスターで探してみてはいかがでしょうか?
体験版なら30日しか使えませんが、無償でダウンロードできます。
書込番号:1489277
0点
2003/04/14 18:59(1年以上前)
2003/04/14 19:12(1年以上前)
あと「ブルースクリーン」というキーワードで対処方法が広がります。
ご存知かもしれませんが。
書込番号:1489404
0点
2003/04/14 19:32(1年以上前)
満天の星さん、シューマッハさん、違ってたらごめんさん
レスありがとうございます。
>満天の星さん
増設等は、しておりません。
当方、WEBメールを使用しているのですが、2回程
訳の解らないhtml付メールが来て、開いた事があるのですが
フレームが出ただけでした。
その後、友人にそのメールを転送して確認して貰った所
「あなたのメールにウイルス ( WORM_KLEZ.H ) を発見し、駆除しました。」
と出たみたいなので、本製品にインストールされていた
ノートンアンチウイルスでチェックしたのですが
感染なしでした。一旦リカバリーした方が、良いのでしょうか?
他は、Windows Updateで出たプログラムをインストールしたくらいです。
>シューマッハさん
上記の通り、感染なしなんですよ。
KLEZ駆除ツール等を、ダウンロードしてやってみても
異常なしみたいです。
違ってたらごめんさん>
ありがとうございます。
後で、じっくり調べてみます。
書込番号:1489461
0点
2003/04/14 19:37(1年以上前)
度々すいません。私の文章が下手でした。
一瞬画面が青くなり(何か文字が出るが読めない)
その後、真っ黒(電源を切った状態)になり
ファンだけが、回り続けるのです。
失礼しました。
書込番号:1489480
0点
2003/04/14 20:55(1年以上前)
どういう作業をしている時にブール画面になるのか?が問題ですが、
原因をきちんと把握するためには、ブルー画面になったときに表示される
白文字
をメモってサポートに連絡するのが一番的確な回答を得られます。
(白文字の中に、原因がSP1かBIOSかなどの情報の記述があります)
デフォルトでは一瞬表示されるのみで自動的に再起動しますから、設定を
変更し
ておく必要があります。
[スタート]-[マイコンピュータ]右クリック-[プロバティ]-[詳細設定]タブ
-起動と回復[設定(T)]クリック-システムエラーの□自動的に再起動する(R)
のゝを外して、[Ok]。
それと深刻なエラーから回復しましたのダイアログが出る場合には、
エラー報告に含まれるファイル名も手掛かりになるので メモっておきましょう。
書込番号:1489743
0点
2003/04/14 22:04(1年以上前)
要するにブルーバックでしょう。OSカーネルのエラーです。
そのとき表示されるエラーコードによってある程度原因は分かります。
多いのはメモリー管理の失敗。それからI/Oデバイスの問題。
致命的なエラーなので、システムリカバリー。これで直らなければ、ハード的に問題が発生していることがありえます。
因みに私、自作機でブルーバックエラーが多発するにもかかわらず、そのまま数ヶ月使っていたら、先月ついにハードディスクが逝ってしまいました。
書込番号:1490039
0点
2003/04/15 17:30(1年以上前)
WORM_KLEZ.Hは大したこと無いから関係ないね。
実はマックユーザーサンの言うとおりリカバリーをお勧め。
セーフモードで、起動できる?
書込番号:1492197
0点
2003/04/16 16:11(1年以上前)
MO_MOさん、実はマックユーザーさん、シューマッハさん
色々とありがとうございます。
実は、昨日電源を入れたとたんに、例の現象が起きる様になり
実はマックユーザーさんのおっしゃる通り、壊れてしまったのかと
あせってしまいました。
何度も電源を入れ直し、やっとうまく立ち上がった時に
サポートに電話してみました。
結果、BIOSのアップデートをして、暫く様子を見てくれとの事でした。
121wareでダウンロード(モジュールNo3329)して
アップデートしましたが、今の所は、何も起きてません。
今度は、いつ起きるのか?と、不安ですが
みなさん色々と親切に教えて頂き、ありがとうございました。
とりあえず、様子見てみます。
書込番号:1495013
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
こんにちは。
> 家庭内LANに このノートも入りたいのですが、
> NTFSの為か 入れません。(見れません)
という質問がありましたが、私の場合は一応家庭内ワイヤレスLANに入ったのですが、ルーター側でWEPキーを設定するとダメになってしまいます。
受信はしていて、ワイヤレスネットワーク接続は有効になっているのですが、インターネットを開こうとすると「サーバーがみつかりません」になります。ルーター側のWEPをなしにするとOKになります。
他にも2台ノートパソコンがあり、そちらではWEPキーをルーターと同じにすれば即つながります。
WEPの設定の仕方が悪いのでしょうか。ワイヤレスネットワークのプロパティ内のワイヤレスネットワークの設定も間違いなくやったつもりなのですが・・・・。
ファイヤーウォールはWEPにも関係するのですか?
どなたか助けてください。
0点
2003/04/12 20:21(1年以上前)
使用機器名とかを明記しないと設定がわからないかもしれませんね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep03.html
書込番号:1483076
0点
2003/04/12 21:28(1年以上前)
ありがとうございます。
使用無線LANルーターは京セラのメテオKY-BR-WL100です。
パソコン内の無線LANCARDは ORINOCO mini PCI CARDと
書いてあります。
より簡単な40bit(64bit)WEPを使用して数字5文字のみのキーに
していますがダメです。
別のパソコンの京セラ以外の無線LANカードでもOKになっています。このORINOCO mini PCI CARDの設定には設定キーの64bitと
128bitの選択もなく、入力したキー文字数で判断しているようです。
書込番号:1483340
0点
2003/04/12 21:58(1年以上前)
無線ラン内蔵の機種だと同一機種使用者でないとやはりわかりません。
規格化されているはずなのに、相性とかですまされることもあるみたいですし。
書込番号:1483451
0点
2003/04/13 02:42(1年以上前)
FWが邪魔している可能性は十分にあり得ます
書込番号:1484495
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
みなさん、こんにちは
このごろ、この機種の値段が上がってきていますね。
普通、新しいモデル発売前では安い価格で入手できるはずなのに・・・
理由御存知な方いますか?
NECだから?
0点
2003/04/12 15:33(1年以上前)
販売店の数が減ったため,価格が上がったように見えるのです。
書込番号:1482153
0点
2003/04/12 16:02(1年以上前)
総じて人気があるモデルは安値店が売り切れればこのようになるでしょう。
700/5Dにしろ同様の現象ですし、私が購入時に検討したDynaBook G7/X19PDEWも底値に近い感じですね。
但し後続モデルを発売すれば在庫処分価格になるでしょう、
それにしても900/4Dは未だあるんですね(笑)
外観は同じでも消費者は違いが分かっているんですよ!
書込番号:1482250
0点
2003/04/12 17:59(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございました。
yo___ さん、まきにゅんさん
実はこのモデルを3月下旬に購入したのですが、そのとき、あの
CHAMPさん(本日の最安値の店)で23万8千円だったのを覚えています。
(なんと4万近く上昇)
あのCHAMPさんがこの値段を設定(強気)していたので
人気上昇となる要因があったのかと勘ぐってしまいました。
「900」さん
この機種は人気機種に分類されるんですか。
オーナーとはうれしい限りです。
(てっきり人気薄機種と思っていました。)
それにしても底値の判断は難しいですね。
書込番号:1482584
0点
価格情報の履歴を確認してみましたが、過去最安値を付けていた店で現在も在庫があるのはCHAMP位のようですね。
他の店舗より高くならない程度に値段を釣り上げているという穿った見方もできます (^^;
書込番号:1482704
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
こんにちは。
家庭内LANに このノートも入りたいのですが、
NTFSの為か 入れません。(見れません)
自作デスクトップ(WIN2000) 東芝ノートSS300(WIN98)が
FAT32です。会社のLANに 東芝SS3000を繋いでいるのですが
これが16ビットしか入れないソフトを使っているので
全ての機種を NTFSに出来ないのです。
パーテーションマジック7.0を使いましたが
DドライブだけFAT32に変えれましたが Cドライブはエラーが出て
だめでした。
ハードディスクを一度外付けにして(USB接続のケース等で)
デスクトップに繋いで パーテーションマジックを使えば
FAT32になるのでしょうか?
それとも HDDの新しいものを買って そこに FAT32で
WIN2000を入れようかとも考えています。(東芝の5400回転の流体軸受け
バファー16Mも 試してみたいですし)
ただ、IBMの用にドライバーが詳しく公開されていないNECの場合は ワイヤレスLAN等のドライバーは、
現在のHDDから 探さなければならないのでしょうか?
どなたか 試された方はいらっしゃいますか?
0点
2003/04/09 18:47(1年以上前)
NTFSだから家庭内LANに入れないなんてことはない…
ネットワークの設定が適切じゃないだけですよ。
XPと2000と98の混在ネットワークは面倒だから、ややこしければ、XP付属の簡易ネットワーク構築で作り直しちゃえば?
書込番号:1473921
0点
2003/04/09 20:21(1年以上前)
FWソフトまたはPCGate(?)が邪魔しているのでは?
書込番号:1474125
0点
2003/04/09 21:35(1年以上前)
ファイヤーウォールを切ってから試してください。
書込番号:1474373
0点
>家庭内LANに このノートも入りたいのですが、
NTFSの為か 入れません。(見れません)
そんなことはない。設定が悪いだけですので。NTFSでも共有フォルダーにしてると95からアクセスでき扱えますので。
書込番号:1475139
0点
HDDフォーマット形式はそのPCに入っているOSによってだけ左右されるのでこの場合は全く関係なし。NTFSの方がネットワークでは安定していますし。
家庭内LANに このノートも入りたいのですが、
NTFSの為か 入れません。(見れません)
家庭内と会社内のIP振り分けや、DNS設定など、全然違うでしょうから、そのあたりはきちんと設定してください。
うちの会社はNETBEUIで、Win95のPC98かつプログラムがBA・・以下略。
書込番号:1475266
0点
2003/04/10 05:54(1年以上前)
私もWin98MeデスクトップとWin98ノート間を無線ルータ使用にて家庭内ランを構築していましたが900/5Dを購入して内臓無線ランを使用して無事繋がりました。
書込番号:1475488
0点
2003/04/11 16:02(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
1日見なかっただけで 大勢の方から教えていただきまして。
FWソフトまたはPCGate、ファイヤーウォールを切って試して見ます。
また判らなかったら 教えてください。
書込番号:1479137
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D
LC900/5Dを買おうか迷ってるんですけど、5月の新製品も気になってるんですけど
新製品のスペックなど、情報お持ちの方いますか?
スペックによっては、待とうかと思ってるんですけど。
0点
そんなに変化ないでしょう。
というより変わりようがない・・・
USB2.0から3.0になるものでもなく、グラフィックメモリーが
増えることくらい、あとはHDDが80GBになったり。
書込番号:1456858
0点
2003/04/04 12:26(1年以上前)
液晶が1024×768のモデルとか選べるようにして欲しいな、
ノートでそんなに大きな解像度使わないし。
書込番号:1457440
0点
旧ハイレゾ液晶パネルでXGAは製造していない。
別なシャープ製か何かをOEMしないとNECはすべてのパーツを
自社製造していないらしく無理ということになる。
書込番号:1457668
0点
2003/04/05 13:01(1年以上前)
同じようなデザインが続いてるんでデザインが
そろそろ大きく変わるんじゃないんでしょうか?
あとCentrino搭載とかはないでしょうか?
書込番号:1460666
0点
2003/04/06 07:58(1年以上前)
ここにBanias(PentiumM)+Intel 855PM(セントリノ)搭載のノートPC一覧があります。3月12発売のものの情報です。
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20030312C/
書込番号:1463502
0点
2003/04/06 08:12(1年以上前)
> MCP
奇妙な表記をするな。
書込番号:1463518
0点
Pentium M+セントリノという表記は変だ。
しかもセントリノは誤りでセントリーノだし。
書込番号:1463578
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






