LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像編集をしてみたい

2003/03/11 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 チュパさん

お世話になります。 私もそろそろノートパソコンがほしいなぁと思い、カタログを2−3部集め始めました。 が、自分のしたいことができるかどうか判らない点がありますので、こちらを頼らせて頂きました。
今、私はデジタルビデオカメラで撮影したものを編集してDVDに残したいと思っています。テレビ機能は特に必要ないのですが、DVD−RAMも使いたいと思っているので、この機種を候補に上げているのですが、デジカムの80分テープを取り込んで編集するにはハードディスクの容量などが、実際どの位必要か、また、取り込みや編集でのエンコード?にどれくらい時間がかかるのか実際にやられている方、是非教えて下さい。 また、この機種よりもグレードの低いものならどの機種くらいまでが候補に上がってくるのかも教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:1381980

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/11 12:48(1年以上前)

わかることだけですが、80分のDV映像をキャプチャーしたら、約17〜18GBハードディスクを使用するでしょうね。編集領域+書き出しの領域まで考えると18GB×3倍+DVD書き込み用の領域で5GBぐらい必要になります。
もちろんこまめにいらない映像を削除ながら領域を確保しながら編集すれば
もう少し少なくてもどうにかなりますが。
(^^ゞ
エンコードの時間はPCの性能+ソフト+編集内容でかなり違いが出ます。

書込番号:1382376

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュパさん

2003/03/11 14:53(1年以上前)

JUNKBOYさんありがとうございます。やはり単純に計算しても、60GBくらいは必要なのですね。勉強になりました。 ありがとうございます。

書込番号:1382634

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/11 15:13(1年以上前)

メモリの増設は必至ですね。最低でも256、できれば512は増設しましょう。XP動かすだけでも128は使いますからね。

書込番号:1382678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/03/10 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 BUMP OF チキンさん

NECのLC900/5Dと富士通のNH26Cのどちらを買うか
めちゃなやんでます。自分なりに調べてみたら、CPU以外は
NECのLC900/5Dに軍配があがいりました。
そこで、NECのLC900/5DとNH26Cの
CPUの性能の差を教えてもらえたら嬉しいです。
やっぱり、インターネットのストリーミングビデオや3Dゲーム
などした時には、やはり差が出るのでしょうか?
あと富士通のほうが不良品が多いと聞いたんですがそこも
よかったらおしえてください。

書込番号:1379920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/10 17:17(1年以上前)

3Dゲームなら若干かわってくるでしょう。でもFF11などを求めるならこの程度のPCでは無理でしょう。

書込番号:1379936

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/10 17:27(1年以上前)

BUMP OFチキン さん

マルチスレッドは禁止ですよ。

書込番号:1379954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 17:43(1年以上前)

3Dに限れば、FF11のスコアが
LaVieが3650、NH26が3630という報告がありますね
だいたいRADEON8500LEぐらいのスコアです
3DMARK2001SEではLaVieは6840(バラツキはあるのでまんまというわけじゃないのでね)
どちらでもほどほどOKそうですね、というよりあまり変わらないみたい

ちなみにGRV99G/Pは4478・・・すごいね


書込番号:1379981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/10 17:48(1年以上前)

CPUの性能差って何を基準にしているのか不明ではあるけど、
インテルの言うには=PentiumV-1.2GHz-Mを100とすると、
Pentium4-2.4GHz-Mが122らしい・・・
そして待望のCentrino-PentiumM-1.6GHzが132だそうです。

動画のEncordingだけを取ったら倍程度の開きがありそうだけど、
CPUの600MHzなんてほとんど差を体感できないものとして
見たほうがいいですね。

書込番号:1379996

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/10 20:04(1年以上前)

すぺっきばかりに目を向けると,他の重要な部分に気づかずに後悔する。
購入する上で,何を見ればよいかはこの掲示板をよく読めばわかる。

書込番号:1380301

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/10 20:58(1年以上前)

>すぺっきばかりに目を向けると,

スペックばかりに目を向けると,

の間違いです。失礼。

書込番号:1380453

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUMP OF チキンさん

2003/03/11 00:03(1年以上前)

みなさんいろんな情報ありがとうございます。
この掲示板をみて、あと満天の星さんの600MHZ
なんて差はないの言葉にNECです。
て2くん、たかろうさん、満天の星さん、yo_さん
どーもありがとうございました。

書込番号:1381267

ナイスクチコミ!0


Centrinoはクズ?さん

2003/03/15 16:46(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ

2003/03/09 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 ウシュクベーさん

マルチドライブにて対応のDVD-RAMについて質問です。
RAMは使い勝手は良いが互換性が良くないと聞いた事があります。
互換性といっても他規格のDVDドライブでは読めなくても
RAMドライブなら読めるんですよね?
自身のドライブでしか読めなくて、同じRAMドライブでも
他人のドライブや他機種のドライブでは読めないって事では
ないですよね?
RAMドライブを所有している人同士でもデータのやり取りが
出来ないとなるとチョット使えないので購入の際、
ドライブを変更しようかなと思っています。
どなたかRAMの互換性について教えてください。

書込番号:1375597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/09 08:41(1年以上前)

日立LG製を搭載しているコンボドライブ(CRWD-48FB)などでは、書き換え型DVDをすべて読んでくれるらしいですよ。

書込番号:1375636

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 09:38(1年以上前)

DVD-RAM陣営の松下、日立、東芝及びテアックの最近のドライブならリード出来るのが多いです。

(reo-310でした)

書込番号:1375737

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/03/09 10:28(1年以上前)

LC900/5DのDVDマルチドライブはMATSHITA製 DVD-RAM UJ-810です、価格.comでの書き込みでは富士通や東芝も同機種のようですね。
自分も扱いやすさの良さでDVD-RAM搭載の本機種を選択しました、説明書(機能ガイド)には片面2.6G/両面5.2GのDVD-RAMメディアには対応していません。
本機種は次の規格に対応していると書かれています
1、DVD-R for General Ver.2,0
2、DVD-RW Ver.1,1
このパソコンのDVD-RAM/R/RWドライブまたはDVD-R/RWドライブで書き込みしたDVD-RメディアやDVD-RWメディアは上記規格に準拠したDVDプレ−ヤーで再生できます。また、上記の規格に準拠したDVDレコーダーで録画したDVD-RメディアやDVD-RWメディアを、このパソコンのDVD-RAM/R/RWドライブまたはDVD-R/RWドライブで再生することもできます。
(チェック)としてVRモードで録画したDVD-RメディアおよびDVD-RWメディアをこのパソコンで再生するには、対応ソフトを別途購入することが必要と書かれています、
PCで書き込まれたDVD-RAMやDVD-R/RWデータはまず大丈夫じゃないかな、DVD-RAMをフォーマットする時、3通りの方法がありますが私はバックアップデータが多いのでUDF1.5しか使用していません、認識される領域は2.26GBです。

書込番号:1375850

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/03/09 10:48(1年以上前)

2.26GB ⇒ 4.26GBの間違いでした。
使用を初めてまだしっかりマスターしていませんがDVD-RAMとDVD-R/RWと一緒になっていますのでDVD-RAMを使用するにはプロバティから「書き込み」項目で「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをはずさないとDVD-R/RWとして認識されて直接書き込みが出来ないようです。

書込番号:1375898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウシュクベーさん

2003/03/09 11:14(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
フォーマットの種類はイマイチよくわかりませんが

>DVD-RAM陣営の松下、日立、東芝及びテアックの最近のドライブ
であれば読めるみたいですね。

バックアップ用に保存したデータが自ドライブが壊れたりすると
もう読む術がないのでは?とチョット心配だったので・・・(w

本末転倒ですが、RAM(マルチ)入れた方がいいのかなぁ?
コンボ+10000円、DVD-R/RW+20000円の差額分の価値はあるのかなぁ?
個人の価値観でしょうが悩みます・・・

書込番号:1375982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動時の無線Lanの事で...

2003/03/04 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 神戸のみくさん

最近購入した神戸のみくといいます。
↓の方で起動時の無線LANのON/OFFのお話がありましたね、
CTRL+F2で無線LANをonすること自体は苦にならないのですが、私の場合
なんか動作がおかしいのでちょっとお聞きしたいのですが...
1,起動中にCTRL+F2を押した後一度はつながるのですが、必ず数秒後に切れます。(;_;)(泣)でもその後すぐに、またアクセスポイントを見つけるようでつながります。その後はずっと安定しています。
2,また起動時にCTRL+F2を押さなかったときに、
起動後しばらくしてCTRL+F2を押しても無線LANランプはついてもアクセスポイントを見つられません(というか電波出て無さそう)←このとき
タスクのアイコンは「ワイアレスネットワーク接続(ピアツーピア)速度
11.0Mbps、シグナルの強さ:非常に強い」と出てます。変だなと思って
起動後CTRL+F2を押さないときにカーソルで状態見てもなんと!同じ表示をしてます。(もちろんつながらない)(泣)(泣)
3、色々触ってまして2の状態のときに「ワイアレスネットワーク接続」を開いてワイアレスの設定をしてウインドウを閉じると、やおらつながり出します。(わからん...(?_?))
一度つながれば切れることが無いので、最初の動作がなんか変(というか私の設定がどっか変かも?
色々とやってみましたがどうしても分からないので、もしそのあたりにお詳しい方がおられましたら是非ご指導戴きたいのですがm(__)m(ひょっとして初期不良???(汗))
環境はADSLでメルコの無線LAN(Air Station WLAR-L11G-L)にANTつけてます。
他のPCは異常なく一発でつながるので、このLavieーCが怪しいと思わざるを得ません。
LavieはNECの121@wareで、OSをXP-proを入れてもらった物を購入しました。
今日も悩んで眠れない〜(泣)(;_;)
でもそれ以外はこの機種大好きです!!普通に使う分には意外とうるさくないし〜スタイルも硬派でいい感じ(笑)
どうかよろしくお願いいたします(長々とすいませんでした)





書込番号:1362318

ナイスクチコミ!0


返信する
かいかえるさん

2003/03/07 02:23(1年以上前)

無線LANの状態保存に関してのBIOSアップデートモジュールが出てますね。

書込番号:1369214

ナイスクチコミ!0


くろ〜.さん

2003/03/07 11:47(1年以上前)

今手元に900/5Dがないんで、BIOSのアップデートができないんですけど、すでにアップデートかけられた方がいらっしゃれば、どのようになったかレポートお願いします。このアップデートで無線LANが使いやすくなっていればいいですね。帰宅したらやってみます。

書込番号:1369820

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のみくさん

2003/03/07 18:24(1年以上前)

神戸のみくです。やややっ...いつの間にってかんじですね(笑)
いまちょっとしばらくさわれないので、また報告いたします。
なんかRADION9000のドライバーもアップデートされてるみたいですが
これはどうなんでしょ?
僕はFFXIはしないので別に正式対応されなくてもいいのですが、
3Dパフォーマンスが上がってるのかなぁ...
どなたか更新された方、また教えてくださいねー
(ああっ!長期出張がうらめしい(>_<)ウズウズ...)

書込番号:1370642

ナイスクチコミ!0


Hiro900さん

2003/03/07 22:05(1年以上前)

BIOSアップしました^^。結果ですが、BIOS設定画面でワイヤスデバイスを「使用する」に設定すると、起動時は毎回WLANがONになります^^。やっと、Fn+F2の呪縛から開放されました^^。(おためしあれ)
ところで、m-REDEON9000用のドライバーですが、LC700用のものみたいですね^^。ためしに、インストしてみましたがFFベンチ、3DMARK2001とも、デフォルトのドライバーの比べてスコアが若干落ちますw。

書込番号:1371167

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のみくさん

2003/03/08 00:39(1年以上前)

Hiro900さん情報サンクスです
BIOSはよさそうですね〜
しかし私にはradion9000のドライバーのほうががっかりです
(だんだん元の話題から離れていきますが(笑))
FFベンチ、3DMARK2001はどのくらい落ちるのでしょうか?
あえてこれを配布したと言うことは、安定度が良いのでしょうか...
元に戻すのに、どのドライバーを入れておられますか?
以前↓で話題にあったRADIONのOMEGAドライバでしょうか?
なんだかNECが直接公表していないのでいまいち不安ですね...(^^;)


書込番号:1371687

ナイスクチコミ!0


Hiro900さん

2003/03/08 07:29(1年以上前)

返信が遅れてすいません。
えと、スコアは約100くらい落ちましたね。でもこの程度なら体感できないだろうし、誤差かもしれませんw。オメガドライバーは、スコアは落ちますが(ベンチ向けではないらしい。最近のオメガは・・・。昔は、飛躍的にスコアがアップしたものもあったけど)、画面は綺麗になるらしいと聞いたことがあります。
以前、こちらの掲示板でもでていましたが、3DGAMEをNOTEでPLAYすることに関しては「蹴茶」さんのHPが非常に勉強になりますので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか?直リンク張ってよいかどうかわからなかったので・・・
Yahoo等で「蹴茶」で検索すれば、すぐでてきます^^。

書込番号:1372232

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のみくさん

2003/03/08 13:03(1年以上前)

Hiro900さんどうもレス有り難うございますm(__)m
明け方に帰宅しまして、早速BIOSの更新を行いました〜(やるか普通(笑))
すごいすごい〜起動時に無線LANがすぐonになっており、当初このスレで
最初に書いた症状は無くなりました。(たぶんOSが以前の状態を保持しているにもかかわらず、H/W側が勝手に(?)offになってしまうので、後で無線を立ち上げるタイミングによっては誤動作していたのでしょう〜情報ありがとうございます。(感謝)それからRADIONのドライバーの件なんですが、半分寝ぼけていたので、せっかくHiro900さんが言ってくれていたのに、LC700用をインストールしてしまいました(泣)3Dゲームとかを起動してみた感じでは以前と分からないのですが、なにかやっぱり気になって、LC900用のものに戻したいです〜(;_;)すいませんが元のLC900のRADIONドライバーってどれでしょうか(残っているのかな?)よろしかったら教えていただけませんか?(元のドライバーバージョン事前確認してなくてすいません(かなり反省)(=_=))それか、Hiro900さんおすすめ(又は今ご使用されている)ドライバーあれば(OMEGAでしょうか?)教えてください〜お手数かけて申し訳ありません。好奇心はあるのですが、
肝心なとこが抜けてますね(またまた反省)(^^ゞそれと「蹴茶」さんのHP見ました〜勉強させていただきました...我がLC900の実力がわかりますね〜hiroさんLC900代表として他機種に負けないで頑張ってください(おいおい)〜(ちなみにべンチマーク時のドライバのバージョンが書かれてないですよね???ドライバー更新で結果変わりますからねー知りたいです)せっかく気に入って買ったLC900ちゃん(詳しくはLG20SSUJDですが)やっぱり能力をフルに発揮させてあげたいと思っています。
またまた長々とすいません。さすがに眠いので今からちょっとねます(笑)

書込番号:1372815

ナイスクチコミ!0


スレ主 神戸のみくさん

2003/03/11 00:02(1年以上前)

どうも〜(^^ゞ自己レスです。
ドライバーの日付を調べたら、今入っているものが2003.1.20(6.14.10.6292)バージョンでした。
そのほかのinfファイルでは 2002.11.20(6.13.10.6218)というのがあるのですが、
これが元のLC900のドライバーでしょうか?NEC(121@ware)に聞いてみたらこれらしいのですが...どうもなんか古そうですね。(^^;)
どなたかLC900購入された方、最初から設定されているオリジナルのドライバーの日付がわかりましたら教えてくださいませ。
ちなみにLC900は現時点ではFFXIに正式対応はしていないらしいです。
(NECのサポートの人談....でも動くでしょ?たぶん(笑))(^^ゞ

書込番号:1381264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 SORD M5さん

今のノートに限界が来ているので買い替えを予定しています。最近のノートはグラフィック機能も充実しているので「3Dゲームもでき」て「長持ち」する機種を購入したいと思っています。今のDELLのノートはちょうど4年間使いました。
 性能的にはLC900/5DかTOSHIBAのG7-PDEあたりがいいのではと思っています。FUJITSUは、昔仕事関係の納入業者の方が富士通はとにかく不良品が多いと嘆いていたので検討からはずしています。
 SONYのGRZ88はUSB1.0だし。職場にMebiusがあるのですがパネルのプラスチックが割れ、ヒンジ部分もフニャフニャになって作りがかなりアバウトだとわかりました(G7もヒンジ部分の寿命が早くきそう...)。
 なぜか私の近所にはLC900の現物が置いてある店がないのでさわったことはありませんが、どんなものでしょうか。何かLC900の弱点や不満店があったら教えてください。PC-8801MK2以来久しぶりのNECです。また、最近の富士通の作りはどうなんでしょうか。

書込番号:1359367

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 23:46(1年以上前)

http://kettya.on.arena.ne.jp/index.htm
こちらのサイトを参考にしたら、今の所ATI MOBILITY RADEON 9000搭載がノートでは最高ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1359872

ナイスクチコミ!0


MASAKKKさん

2003/03/04 12:22(1年以上前)

私も、PC-8801以来、10数年ぶりにNECのパソコン、LC900/5Dを買いました。
選択対象として、SORD M5さんと同じでVAIO GRZ88、G7-PDEと悩みましたが、
GRZ88は、ディスクトップPentium4(消費電力が大きい→熱を持つ→ファンの音が気になる)で対象から外れ、
G7-PDEは、GPUがGeForce4 4200Goならと思っていたのですが、価格も高くLC900/5Dとしました。
で、感想なのですが、不満点(改善希望)ということで、下記述べさせて頂きます。

1.デザインがちと、若者向きでないかも
  これは、オートバックスで、車用のカッティングシートを買ってきて貼ることで
  ちょっと改善。LC900/5Dはパネル裏が平面なので貼りやすく、傷も防げていいかと思います。

2.FDDが私には不要でした
  FDDは無くてもよく、外せる機構であればなお良かったと思います。
  (FDDユニットを外せて、セカンドHDDが入れば、もっとよかったと思います)

3.スピーカ音がいまいちかも
  大きい筐体なので、もうちょっといい音をよろしくです。

4.無線LANは自動起動を有効にしてほしい
  過去ログにもあると思いますが、BIOSでON/OFF制御できていません。
  (マニュアルにもできないと書いてあります(^^ゞ)
  是非、BIOSのアップデートで対応を希望します。

5.ディスプレイドライバがよくない
  FF11のベンチを2周さすと、スコアが、3600→2000まで落ちます。
  最初、熱のせいかとドキドキしましたが、OMEGAドライバで解決しました。
  (http://www.omegacorner.com/ati.htm)DirectX9にも対応してます。
  NECは、ドライバのアップデート公開が、他社より遅いように思われます。

6.NX-PADが使い辛い
  どうも、ボタンが固すぎのようです。PADは嫌いじゃないですが、いまいちかも。
  あと、デバイスをFn+キーで切り離せるといいかもです。

いい点も多くありますが、不満点について述べさせて頂きました。
決して悪くはなく、私は長く使いたいと思っております。
(ThinkPad T40の価格をみて決めてもいいかもです。(^^ゞ)

書込番号:1360964

ナイスクチコミ!0


MASAKKKさん

2003/03/04 13:21(1年以上前)

すいません、補足です。
OMEGAドライバは、個人の責任で入れてくださいね。
私は、RADEON WIN 2K/XP OMEGA DRIVERS 2.3.92 を入れてますが、
トラブル無く使えてますことを、報告させて頂きます。

書込番号:1361108

ナイスクチコミ!0


スレ主 SORD M5さん

2003/03/04 22:23(1年以上前)

reo-310さん、MASAKKKさん、ありがとうございます。
蹴茶さんのHP、非常に参考になりました。
MASAKKKさんの実際にご使用になっての感想も参考になります。
なんだかんだいってLC900は高いのでもう少し熟慮してから購入したいと思います。IBMのT-40というのも気になりますし!

書込番号:1362469

ナイスクチコミ!0


SORD M5 MK2さん

2003/03/17 21:16(1年以上前)

昨日、通販Winkさんで購入しました。快適に動いています。作りもがっちりした感じでよいです。私のも無線LANが自動的に切れます。BIOSもアップしたのですが現在原因を究明中です。
みなさま情報ありがとうございました!

書込番号:1402750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

謎のスロット

2003/03/02 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

クチコミ投稿数:44件

LavieCの裏面なんですがバッテリー取り付け部とメモリ増設用スロットともう一つ何かを取り付けるスロットがあるのですが、これがなんだかご存知の人いらっしゃいませんか?

書込番号:1356348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 22:11(1年以上前)

PCIminiスロット、もくしはHDDのセキュリティー用パーツ入れ
だったりして・・・

書込番号:1356376

ナイスクチコミ!0


ラヴィアンローズさん

2003/03/02 23:36(1年以上前)

☆満天の星★ さんの言われるように、PCIminiスロット(IEEE802.11bの
ワイヤレスLAN)です。

書込番号:1356756

ナイスクチコミ!0


わたしもかばさんさん

2003/03/02 23:38(1年以上前)

ワイヤレスランのカードが入るところだと思います。

書込番号:1356762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/03/03 09:47(1年以上前)

やはりそうでしたか。NECのサポートに聞いても教えてくれませんでしたが、何か不都合でもあるんですかね。ありがとうございました。

書込番号:1357581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/03/03 12:26(1年以上前)

ちなみに内蔵のminiPCI無線LANカードのメーカーとか型番をお分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:1357857

ナイスクチコミ!0


減点サルさん

2003/03/04 22:31(1年以上前)

ナベちんさんの書き込みはいつも優しい表現でホッとします。
きっとアイコンにそっくりな優しいおじ様なんでしょうね。
実は私もPCIカードの無線LAN持ってたのでBTOで内蔵無線LAN省いたんですけど、いざ本体が届いたら内蔵にしたくなってきた強欲者です。(別にナベちんさんが強欲って意味じゃないですよ。)
故に、内蔵されてる無線LANカードのことはわかりません。
mini-PCIの無線LANカード、一般向けに発売されてるものはほとんどないみたいですね。メルコからAirStation用にWLI-MPCI-A54Gっていうのが出てるけど、これをLaVieのmini-PCIスロットに挿しても動くかどうか是非ナベちんさんに人柱としてトライしてみて欲しいです。

書込番号:1362500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/03/05 19:56(1年以上前)

空いてるスロットがあると使ってみたいというのが人情ですよね。周りからは「何の不自由も無いのにもったいない」と説得されている今日この頃です。IEEE802.11gで待とうかと迷っているところです。

書込番号:1365131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/5D
NEC

LaVie C LC900/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC900/5Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング