LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問

2003/02/28 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 わふるさん

121ストアで買うかどうか迷っています。
PCでDVDを観ることってありますか?
またDVDに焼くことってありますか?
CDRWとかDVDRW(?)の書き込みの速度はどうですか?
それとPen4はセレロン(?)より良いですか?
誰か教えてください。
お願いします。

書込番号:1348972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 17:08(1年以上前)

過去ログに腐るほど書いてある。

書込番号:1348978

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 17:10(1年以上前)

ネット、メールくらいなら10万パソコンで間に合いますよ
貴方の質問は使用目的に使用しないなら宝の持ち腐れ
高望みする必要ないです

(reo-310でした)

書込番号:1348982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/28 17:14(1年以上前)

質問の意味がわかりません。
 DVDを見るか、CD-RWが必要かは自分が決めることでしょう。
人に聞いてどうする。

書き込み速度はそんな気にしても仕方がない。
 PENTIUM4とセレロンがよいとか悪いとか、何について良いかをたずねているのかわかりません。故障する確率なのか、処理速度なのか、値段なのか、電力の消費なのか。それぞれ答えは違います。
 そもそもそんな質問するのならどちらでも同じだと思います。

書込番号:1348985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/28 17:29(1年以上前)

静音特化PCでDVDを流しながら寝ます。
先週は倉庫のバックアップをしたので20枚くらい焼きました。
書き込み速度は見たまんまでしょう。
Pan4は性能を存分に発揮できる環境ではセレより良いCPUです。

書込番号:1349012

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/02/28 17:57(1年以上前)

とりあえず、『ヲレ様』的回答で。

・PCでDVD観るのはアホや〜と公言してたけど、プレステ2の起動が面倒な
 時はパソコンで観る時もあるっス。
 TV用のディスプレイの方がサイズはでかいので、どっちか言うとTVで
 観た方がいいけど、他のパソコンで作業しながらだと、あまり首を振らな
 くて済むので楽チン。

・DVD-Rドライブは、会社でしか使ってないんだけど、そろそろウチのパソ
 コンのデータ整理もしたくなってきたので、ぼちぼち2台目ドライブの購
 入を考えてるっス。
 巷では『観る』DVD焼きが流行ってるけど、ボクは『保存する』DVD焼き専
 門っスねぇ〜。

・マルチ系ドライブのCD-R/RWは、10倍を超えてれば個人的には問題ナシ。
 会社で使っているメルコのDVD-Rドライブは、CD-Rは16倍速だけど、これ
 で実用上充分。
 ただ、やっぱりDVD-Rの倍速程度じゃ遅いっスね。

・Pen4は速いと思うけど、会社で使っているソフトはOffice程度なので、
 メモリさえ充分あればどっちでもおんなじ。

ボクはどっちか言うとそこそこの投資でそこそこの効果を目指してるんで、
Pen4はまだまだ費用効果低いよな〜とか去年までは思ってたんだけど、最
近はミドルロー辺りまでPen4がカバーしてくれるようになってきているの
で、そろそろPen4でも1台組んでみようかなとか思っとります。

(金剛)

書込番号:1349066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/28 18:57(1年以上前)

素直に答えると
>PCでDVDを観ることってありますか?
ネットしながら横目でよくみてます
>またDVDに焼くことってありますか?
ほんとは焼かなければならないものがHDDにたまってるのでこれから根性入れてたくさん焼きます
>CDRWとかDVDRW(?)の書き込みの速度はどうですか
速いに越したことはないけど、焼いてる間は他のことしてるので気にならない
>それとPen4はセレロン(?)より良いですか
セレロン使ってるとPEN4がほしくなる、ただしクロック1.5倍以上に限る

書込番号:1349190

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/28 19:16(1年以上前)

質問者は,あまり意味がわかって書いていないと思う。

書込番号:1349231

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/01 11:51(1年以上前)

反応もないもんね。

(金剛)

書込番号:1351142

ナイスクチコミ!0


怒・怒・怒さん

2003/03/01 22:18(1年以上前)

偉そうな方々へ:質問の内容に答えてあげたいなら いろんな場合を考えた上で答えて上げればいいじゃないの?
答えたくなければ 黙ってろ!!
経験によって知識に差があって当然 偉そうな人も昔は素人だったのでは?・・・ 

書込番号:1352884

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/03/02 02:01(1年以上前)

>またDVDに焼くことってありますか?
わふる さんWin98からの買い替えですか?
自分も2週間前に900/5Dを購入して(Win98からの買い替え)快適に使用しています、当時のノートPCならDVD書き込みはおろかCDへの書き込み出来る機種も珍しかった。
この機種は700/5Dと違いDVD-RAM搭載です。私はそれに惹かれ900/5Dか121ストアでカスタマーして購入しようか随分まよいました。
DVD-RAMは特別なソフトなしでフロッピーやMO感覚で操作がとても楽です。それもバケット対応ですので追加書き込み、書き換えOKです。今までバックアップデータはMOに保存していましたが保存の信頼性はMOに軍配があがりますがDVD-RAMは4.26GBと4年前のノートならHDDの容量に近い保存が1枚1000円程度のメディアに記録出来ます。わふる さんがどんな使用にDVDを使用したいのか分かりませんがデジカメ、動画、音楽、データ、PCバックアップ、CDをまるごと保存等なんでも出来ますよ、但し書き込み速度はかなりかかります!、速度優先ならCD-Rをお奨めします。(この機種は+R/RW以外ならCD-R/RWにも対応しています)
まだDVD-RAM搭載モデルは少ないですから私は自宅と会社でのデータ移動にはバスパワー(USB接続のみで電源供給のいらない)MOドライブを使用しています、外付けFDドライブと大きさは同等ですので重宝しています。

書込番号:1353686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/03/02 21:37(1年以上前)

はっきり言って、LavieCのスピーカーはあまり音が良くありません(前のCompaqのノートの方が遥かに良かった)。ちょうど昔のトランジスタラジオみたいな音です。映像は非常にきれいなんですが・・・。

書込番号:1356250

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/03 12:49(1年以上前)

>経験によって知識に差があって当然 偉そうな人も昔は素人だったので
>は?・・・

広義で言えば、ここにいるみんなが素人。
厳密な意味で言うところのプロはこんなトコでうろちょろしてないっスよ。
...なんで、多少の程度の違いこそあれ、プライベートな時間を使ってできる
限りのお手伝いをしようと思うけれども、あまりにも質問する側の努力が感
じられない場合には、放置プレイするのもかわいそうなのでとりあえずツッ
コミ入れておいてあげようという...

まぁ、パソコンとゆーものは未だに素人には優しくないキカイなので、ヲレ
は素人やから何やってもオッケーやとゆーワケにはいかないのが実情っス。

(金剛)

書込番号:1357906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンセイバー起動時に・・・

2003/02/28 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 テル2525さん

先日、購入したのですが、スクリーンセイバーが起動してしばらくすると、画面が半分黒くなったり、砂嵐のようになってしまい、そのうちまったく映らなくなってしまいます。スクリーンセイバーを解除しても、なかなかもとの画面に戻らずにしばらーくちらついています。これって何が悪いんでしょうか?設定などを変更してなおるものなのでしょうか?

書込番号:1347714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 03:53(1年以上前)

初期不良化は何とも言えませんが買ったショップに持っていくのが
いいでしょう。液晶パネルの配線上の不具合かもしれない。

書込番号:1347904

ナイスクチコミ!0


一太郎愛好家1さん

2003/02/28 04:25(1年以上前)

私も3日前にこの機種を買ったのですが、今回もいろいろなソフトが入っている為。今まで持っていたソフトをダウンロードすると、ソフトが喧嘩してシステムの誤作動が生じます。
できれば、既存いらないソフトをカットする必要があるようです。
そういったことも関係があるかもしれませんね。
わたしは、パソコン歴は、もう15年ですがちょっと調整に手こずりましたよ。。

書込番号:1347923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/28 08:51(1年以上前)

そのスクリーンセーバーがどこのものかわからない。
WINに標準付属しているものなら何か問題があるかもしれないが、何処かからダウンロードしてきて自分で入れたものや、ソフトの付録等のものなら、よくあること。その場合はそれをやめる。98/ME用を入れたりするとよくそうなる。

書込番号:1348133

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/28 09:14(1年以上前)

初期状態のシステムの復元で戻してから、インストールしたソフトを疑ってみたら、古いソフトは動作に支障をきたすことが多いから

(reo-310でした)

書込番号:1348162

ナイスクチコミ!0


スレ主 テル2525さん

2003/03/01 14:51(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。スクリーンセイバーの種類は、もともとインストールされてある、熱帯魚のソフトなどです。インストールしたソフトを調べなおしてみます。よくわからないのですが、DirectXなどは関係あるのでしょうか?

書込番号:1351635

ナイスクチコミ!0


Glamdringさん

2003/03/01 16:52(1年以上前)

DirectXが関係していそうですね。もしかしてDirectX9とかインストールしましたか?そのままのディスプレイドライバは9は未対応なので問題が出てるのかも。

書込番号:1351961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 「900」さん

「ファイルの共有」欄で書くべきか迷いましたが新規に書かせていただきます。
パソガイドや機能ガイドはクライアント/サーバネットワークの組み方が書いていますがピア・ツー・ピアでランを組んでいる900/5D若しくは121ストアで内臓無線ランをカスタマーして購入された方、設定方法を教えてください。
接続環境はADSLモデム→無線ルータ(I/O製 WN-B11/BBRH-S2)にて有線デスクトップ(Win98Me)、無線ノート(Win98)をTCP/IPとNetBUEIのプロトコルにてラン接続しています。
本機種を割り込ませたいのですが内臓無線がラン認識しません、NetBUEIを本機種に入れ、ファイアーウォ−ル「PC GATE Personal」を削除してさあこれから設定と思っていましたが・・・・・。

書込番号:1347565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/28 08:01(1年以上前)

相性問題でつながらない場合は別のカードもしくはアクセスポイントをご用意ください。

書込番号:1348067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/28 08:59(1年以上前)

つながらないといわれても、LANがつながらないのか、電波自体を受信していないのかわからない。

書込番号:1348139

ナイスクチコミ!0


スレ主 「900」さん

2003/02/28 09:42(1年以上前)

インターネットやメールは繋がります、ラン設定が出来ない状態ですのでこの内臓無線でランを組んでいる方にお聞きしたかったのです。

書込番号:1348210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/28 10:16(1年以上前)

それならワークグループ名は合っていますか。

書込番号:1348258

ナイスクチコミ!0


ミイソきらいさん

2003/02/28 12:25(1年以上前)

まずは 有線で つながりますか?
余談ですが NetBUEIは 必要がなければ 外された方がいいと思います

書込番号:1348468

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/03/03 14:59(1年以上前)

XPホームと9X系との組み合わせですね。
ワークグループ名が9X系とXPと一致してますか?
(これができていないとファイルやプリンタの共有はできません)
ルータのDHCPがきちんと機能してますか?
(これが動いていないようだとIPの振り分けができていません。インターネットのDNSなどは上からもらっているかもしれないですね。)
固定でIPを振ってもだめですか?
(2台でしたら固定してしまうのも手ですね。はっきりと動くかどうかわかりますし。)
これがわからないようでしたらわかる人にじかに来てもらってください。
あなたの説明とこちらの解釈、状況が食い違うことがありますから。そのほうがたぶん解決は早いですよ。

書込番号:1358170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/02/26 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

メモリについてお聞きしたいのですが、たとえば512MBのメモリにするとして、512×1枚と256×2枚では速度的に何らかの差はでるのでしょうか?

書込番号:1344787

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/27 00:16(1年以上前)

ZEPHER さんこんばんわ

メモリ二枚ですと、それぞれのレイテンシ分遅れる事になるのですけど、体感できるような差はないはずです。

書込番号:1344924

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/27 06:05(1年以上前)

>たとえば512MBのメモリにするとして、512×1枚と256×2枚では速度的に何らかの差はでるのでしょうか?

値段や,消費電力の差のほうが大きい。

書込番号:1345391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/27 09:08(1年以上前)

そんなことを気にしても仕方がない。わかるのは電波を感じられる人間くらい。
むしろ、個別のメモリーの質の差の方が大きい。いろいろあるんですよ。
空きスロットの状況を見て決めること。

書込番号:1345530

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 09:51(1年以上前)

速度より値段の差のほうが大きいね
メモリー搭載でも256MBでも1本か128MN2本もあるし
512MBは256MB2本が多いね、512MB1本は少ないでしょう
容量が大きいほど高いから

(reo-310でした)

書込番号:1345611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

XP Pro 入れるにあたり・・・

2003/02/26 02:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 パワーマッカーさん

今日LC900/5Dが届きました。
久しぶりにWindowsが動くマシンが自宅に来て嬉しいような照れくさいような気分です。
「よろしく。LC900」って感じかな。
画面が大きくて綺麗で見やすいです。店頭で見た時より照明の関係かさらに綺麗に見えます。
静音性については色々話題に挙がってましたが、横で一昔前の冷蔵庫のように唸っているMacに比べたら遥かに静かです。
家にある家電品と比べたら石油ファンヒーターと同じが少し静かな位ですね。
今「再セットアップディスクの作成」とWinXPフォルダとAPSETUPフォルダのバックアップが終わった所です。
そこで、明日XPProを入れようと思っているのですが、他に何かバックアップしておいた方が良い物はありますか?

書込番号:1342135

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/26 06:51(1年以上前)

XP HOMEでも十分だと思うけど・・・
ドメインでもつかうのかな?

書込番号:1342319

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/26 07:37(1年以上前)

ドライバー関係ですね、

>XP HOMEでも十分だと思うけど・・・
確かにいつもそう思う、自宅じゃあまり必要ないような・・・

書込番号:1342353

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 09:23(1年以上前)

先のリカバリーCDを作成しないとドライバ関係であたふたしないように

(reo-310でした)

書込番号:1342463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/26 11:26(1年以上前)

>XP HOMEでも十分だと思うけど・・・
 私もそう思う。ほとんどの人が効用もわからず、名前だけの見栄で使おうとしている。素人ほど最高クロックだと喜んだり、田舎モンほど原宿だ、東京だというのと似ているね。

 これがPROFESSIONALという名前でなければ使うのかね。本当に日本人はこういうのに弱い。インテルの意図的なセレロンの安物イメージだけで倍の性能がないのに倍の値段のPENTIUM3、4を買うのと同じですね。

 マイクロソフトも賢いわな。言葉の響きというか名前だけで、必要もないければ、性能もほとんど同じものを高値で売るんだから。開発費用がほとんどかかからないのに安いものを作ることによって同じもので大きなマージンをとって売る。NTの時の名前のWORKSTATIONじゃ誰も見向かないですからね。
 優越感をあおられてノセられているんですね。

書込番号:1342658

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーマッカーさん

2003/02/26 20:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>ドライバー関係ですね
確か以前の書き込みでドライバ関係は「WinXPフォルダ」にあるとの事でしたが、Proには既存のドライバでは不足なのでしょうか?

>リカバリーCDを作成しないと・・・
「再セットアップディスク」とは違うのですか?

XP HEで十分ではとのご指摘を受け、私もそう思いました。
職場がNTのドメインを立ててLAN構成しているため、職場で使う事を考えてProにしておこうと思ったのですが、はたしてどの位の頻度で職場に持っていくかと考えたらちょっと引いて来ました。
ただ、手元にProがあるのと、どっちにしろ再セットアップするつもりなので(パーティーション構成が気に入らない)ちゃんと入るか一度やってみます。

書込番号:1343999

ナイスクチコミ!0


疾風怒濤さん

2003/02/26 20:34(1年以上前)

クリーンインストールされるのであれば、「oemlogo.bmp」と
「oeminfo.ini」はどうでしょうか?

以前、Win98のプリインストールされたPCに、Win2000をクリーンインスト
ールしてしばらく使っていたときに、「システムのプロパティ」の
「全般」タブに、メーカーのロゴとサポート情報の表示がなくて寂しいな
と感じ、わざわざ、リカバリーCDでWin98に戻して、上記2つのファイル
を取り出したことがあります。

書込番号:1344003

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーマッカーさん

2003/02/26 20:46(1年以上前)

>疾風怒濤さん
そのファイル名久しぶりに聞きました。
昔、友達のPCに全然関係ないメーカー(象印とか)のロゴとかアイドルの写真をロゴにしてこっそり入れたりしてました。
そうですね、折角入っているのでバックアップしておきます。

書込番号:1344030

ナイスクチコミ!0


LaveC魅力的ですさん

2003/03/01 22:46(1年以上前)

パワーマッカーさんこんにちは。

私もLC900/5DにXP Proをステップアップグレードしようとしましたが、失敗してしまったので、うまくいったら教えてください。途中でエラーになってしまって。
DVDドライバはアップグレード後も大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1353033

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーマッカーさん

2003/03/03 00:17(1年以上前)

XP Proのインストール、何も問題無くいきました。
唯一デバイスの認識で3つ程不明なデバイスとして認識されないモノがありましたが、WinXPフォルダからドライバの更新をして全て正常に認識されました。ただ、買ってきた時から認識されていなかった"Serial"だけは未だに認識されていません。
DVDドライバですが、デフォルトで"MATSHITA DVD-RAM UJ-810"を認識してくれました。問題無く使えています。
「失敗してしまった」とは具体的にどの段階でうまくいかないのですか?

書込番号:1356932

ナイスクチコミ!0


LaveC魅力的ですさん

2003/03/05 22:16(1年以上前)

Windows上からセットアップを開始して、一度再起動してから、しばらくファイルを展開後○○エラーのためこれ以上セットアップを続けられません。というのと、同じく再起動後しばらくしてからCD上のファイルが正常に読み込めません。というのの2種類で計3回インストールを試したのですが、うまくいきませんでした。そのため今でもHomeEditionのままです。うまく行く例があるならまた時間のあるときにでもやってみようかと思います。

書込番号:1365591

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーマッカーさん

2003/03/05 23:06(1年以上前)

前者はちょっと原因がわかりませんが、後者はうまくDVDドライブを認識してないような感じですね。
私が実施したやり方はWindows XP Proブートディスクを作成して、それを使って起動してからCDよりインストールしました。ちなみにブートディスクの入手は以下のURLからダウンロードしました。
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?releaseid=33306
FDを6枚使います。1度やってみてください。
なお、ドライバ類が入っているWinXPフォルダバックアップは忘れずに。

書込番号:1365784

ナイスクチコミ!0


LaveC魅力的ですさん

2003/03/09 23:26(1年以上前)

XP Proのインストールなんとか出来ました。どうやら失敗の原因はCDに傷が
入っていたみたいです。不良品交換も考えましたが、何度か試しているうち
にインストールが完了したみたいです。
ProとHomeの違いって、確かにあまりないかもしれませんね。
私の場合も、すでに持っていたから、使わないのはもったいなかったもんで。
アドバイスなどありがとうございました。

書込番号:1378151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイルの共有

2003/02/24 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 katsu_rgkさん

LavieCLC900/5を購入して早速、今まで使っていたマシンからファイルをCOPY使用としているのですが、全くファイルの共有ができません。
家にはこのPCを含め4台のPCがあるのですが、同じDOMAIN名にしてファイルを共有しようとしてもLavie側からはほかのコンピュータさえ
見えません。古いPC側(Win2K)からは、Lavieは見えるのですが、中を見ようとすると”\\LavieCにアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません”と言われます。ネットワークブリッジを設定すればいけるという話も聞いたので設定してみましたが、うまくいきません。どなたか同じような経験をした方はいらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1338293

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/24 22:27(1年以上前)

ファイヤーウォールが作動しているとか・・・

書込番号:1338308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/24 22:58(1年以上前)

あせらず一つ一つチェックしてみましょう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:1338456

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/02/24 23:05(1年以上前)

http://www.rodry.net/
http://www.rodry.net/xp/

>ファイヤーウォールが作動しているとか・・・

経験あり(泣)。調べたら、Outpostが邪魔をしてました。

書込番号:1338481

ナイスクチコミ!0


NetBEUI?さん

2003/02/25 11:50(1年以上前)

購入時のXPのままでお使いなんですよね?
NetBEUIはインストールされましたか?

書込番号:1339720

ナイスクチコミ!0


10kinさん

2003/02/25 12:11(1年以上前)

私は121wareでLaVieGタイプC(LC700/5D相当)を購入しましたが、同じような事で悩みました。結論からいうとプレインストールされているファイヤーウォールソフト「PC GATE Personal(Zone AlarmのOEM?)」がブロックしてしまうようです。TCP/IPでもNetTBEUIでも同じでした。で、スタートアップから外したんですが、まだ裏で動いていたみたい(^^;で、プログラムの追加と削除でアンインストールしてやっと共有出来ました。もしルータをお使いでしたらファイヤーウォールソフト無しでもさほど問題ないと思いますので、アンインストールしてみてはいかがでしょうか?(もしくは「PC GATE Personal」をきっちり設定する)

書込番号:1339757

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsu_rgkさん

2003/02/28 21:43(1年以上前)

10kinさんのアドバイスの通り「PC GATE Personal」をアンインストールすることで共有が可能になりました。初めての投稿でしたが、問題が解決しました。本当にありがとうございました。

書込番号:1349582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/5D
NEC

LaVie C LC900/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC900/5Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング