LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5D のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPproのクリーンインストール

2003/02/16 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

クチコミ投稿数:44件

WinXPproをクリーンインストールしましたが、インストール時にハードディスクを思ったとおりのパーテーションで切れますし、問題なく動作します。ドライバはC\WinXPに、ソフトのセットアッププログラムはC\APSETUPに入ってますので、これをCDにバックアップしてWinXPproをインストール後ドライバ更新を自動で行うと大丈夫でした。ただ、私のLaVieは内蔵無線LANとDVDマルチドライブはBTOでありませんが、クリーンインストールは可能だと言うことがわかりました。

書込番号:1311842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/16 04:29(1年以上前)

同じOSは簡単ですよね。
Win2000にするのに皆さん悩まれる・・・
ただこのスペックならXP使用感上の不満はまずないでしょう。

書込番号:1312106

ナイスクチコミ!0


本田NEC_Lavieさん

2003/02/18 04:58(1年以上前)

クリーンインストールして、何か問題出ませんか?
スタートメニューを開くのにもたつくとか、
ウィンドウの×を押しても閉じなかったりとか。

あと、マイコンピューターを右クリックして
プロパティのシステムのプロパティ 全般タブの
システム情報のところなんですが、
型番が出なくなってたり、NECのロゴもなくなっているようですが、
これらは問題ないのでしょうか?どうすれば復帰できるのでしょう。

書込番号:1318543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートへの買い替え

2003/02/15 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

生活環境が変わる事もあって、デスクトップからノートへの買い替えをしようと思っています。その際、LavieCのLC900/5Dか、faithのProgress42530RWDか42800RWDにしようか迷っています。

NECなどのメーカー品にはごてごてとつかわないソフトがそろってるので、その分高性能な直販のオリジナルマシン(OS付けて)買ったほうがいいのではないかとも思います。ただ、UXGA液晶はあきらめなければなりませんが。

ただ、なんとなく直販品には一抹の不安があるのも事実です。

現在使っているマシンはDESKPOWERのC40/Lでいろいろとソフトに手を加えて速度以外はそれなりに快適な状態なので、機能的な面では今のままでいいかと思っています。

包括的に見て、どちらの選択が賢明なのでしょうか?

書込番号:1310931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 21:12(1年以上前)

UXGAなんて表示解像度でも平気ならばNEC。
だめならばFathノートかな・・・

書込番号:1310944

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/15 21:16(1年以上前)

>ただ、なんとなく直販品には一抹の不安があるのも事実です。

不安があるのなら,NECにしておけば?

書込番号:1310966

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 22:15(1年以上前)

faithのノートなんて買う人間珍しいから購入してレポートお願いします
静音性は諦めた方がいいかも

(reo-310でした)

書込番号:1311184

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2003/02/16 00:44(1年以上前)

↑加えてキータッチとか発熱の問題とか、店頭で確認出来ない直販、それもマイナーな、となると個人の許容範囲の差があるにしても、リスクは高いですよね。

書込番号:1311669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/16 06:21(1年以上前)

FaithはVELVO?という台湾か韓国製の筐体を使っています。
ゲーマーさんにユーザーが多いのは良質なグラフィック機能と533
MHz=FSB対応をいち早く取り入れ、それでいて安価だったことが
理由としてありますね。OS無しは僕など理想的です、HDDも無しが
いいけど・・・(笑)
ただ静音性や液晶パネル、Keyboard、落下ショックの対応など非カタログ
スペックは期待してはだめです!

書込番号:1312167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEPHERさん

2003/02/16 19:31(1年以上前)

やはりそれなりのリスクは覚悟しないとならないみたいですね。

みなさんのご意見を聞いて、LavieCのLC900/5DかFMV-BIBLOのNH26Cが最終候補に残りました。最後の落とし所にきているんですが、UXGA液晶と2.6GHzのCPUのどちらを選択するべきか悩んでいます。
前者は後から交換のきかないものですし、後者は今後使い続ける上ではこのくらいは必要になっていくのではないかと思います。

みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:1314027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/16 23:06(1年以上前)

残念だな人柱で購入レポート聞きたかった

(reo-310でした)

書込番号:1314808

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/02/17 15:25(1年以上前)

CPUについては違いは感じられないと思います。
液晶だけ実際に見比べて、気に入った方を買うのが良いです。
あとは値段で折り合いをつけるか。

書込番号:1316390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

LavieC900/5Dの静粛性

2003/02/14 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 LavieC魅力的ですさん

本日、LavieC900/5Dが届きましたが、期待の騒音性は悪くありませんでした。よほど静かな環境でなければ気にならないでしょう。確かに音は出ますが、Pen4だし十分のような気がします。騒音性で躊躇している人は悩む必要はあまりない気がします。
それとUXGAの解像度ですが、やはり少々文字が小さく感じます。その分ウェブブラウジングなどは広い画面でとても快適に出来ます。

書込番号:1305972

ナイスクチコミ!0


返信する
Trinity2003さん

2003/02/14 03:26(1年以上前)

新型Lavieは、主観による程度の違いこそあれ、静音性の改善が多少は
なされたようですね。このBBS以外でも2,3そのような趣旨のユーザ
ーレポートをみかけました。
加えて、液晶の良さを考慮すると、自分にとっては結構魅力的です。

書込番号:1306251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/14 05:05(1年以上前)

改善されたと告知するわけにはいきませんから何ら表記がなかったと
考えるのが順当ですね。これについての誤解は謝ります・・・
液晶パネルはハイレゾ液晶よりさらに視野角も向上したのか176度
左右上下ですね。一緒だったかな???
以前はFlexView液晶Displayと同じメーカーが製造元と聞きましたが、
量産してからはどうなったか?
15型ノートが買いたい場合はいいのでは?

書込番号:1306310

ナイスクチコミ!0


Glamdringさん

2003/02/14 16:54(1年以上前)

一ユーザーとして事実が認識されたようでうれしく思います。
 ついでに私になされた数々の暴言についても総括してもらえれば助かります。すでにBBSからは削除されましたが多くの方の目にとまったことは事実でしょう。
#静穏性の改善について主張する私に向かってNEC社員だろうという発言のばかばかしさに無視を決め込んでいたらほんとにそう思った人が現れたのには苦笑しました。

書込番号:1307275

ナイスクチコミ!0


よかよか羊羹さん

2003/02/14 19:00(1年以上前)

NEC、どうやら☆満天の星★さんに批判されまくりで
それまで無頓着だった騒音対策を躍起になってやったのかも・・・
あれだけ言われれば・・ネ、 と五月蝿かったの自分が認める訳には
いかないのでひ〜っそりこっそりと・・・ねっネ(~~) イイねらびィ

書込番号:1307523

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/02/14 22:49(1年以上前)

その代わり、彼が静粛だとお気に入りのVAIO(GRV)が今回は
デスクトップ用PEN4の為か、かなりうるさい・・・
おまけにACアダプターもかなり巨大だ。
静粛性に関してはモバイルPEN4のNECが当然有利。

書込番号:1308154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 04:19(1年以上前)


VAIO−GRVについては使用していないのと回りにも使う者が
いないため静音性のコメントはしていないです。
僕がベストと言ってたのはPentiumV-MのGR3N/BPと前GRX
くらいでした。
誤解のないようお願い致します。

書込番号:1308982

ナイスクチコミ!0


Glamdringさん

2003/02/15 11:04(1年以上前)

☆満天の星★さんは暴言を吐きっぱなしにされるつもりのようで残念です。常連だからといって自分を特別な存在のように思われているようで人として悲しいですね。

 さて気を取り直してデスクトップ用のPen4とモバイル用のPen4では動作電圧やモバイル向けの省電圧機能で発熱量に大きな違いがあります。当然、静穏性に関しても廃熱のためのファンの動作に影響してきます。静穏性を重要視される人はこの辺のスペックの違いは要注意点になると思います。デスクトップ用のPen4とモバイル用のPen4の違いがわからないと、例えばLavieCシリーズでも旧機種のLC700/3Dはデスクトップ用Pen4搭載で静穏性については不利、しかしLC900/3Eだとモバイル用Pen4なので同じ筐体であっても静穏性に関しては有利であることがわかりません。仮にLC700/3Dで静穏性に問題を感じたとしてそれですべてのLavieCシリーズをひとくくりにうるさいと判断するのは早計だったりします。

書込番号:1309460

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 11:28(1年以上前)

>LavieCシリーズでも旧機種のLC700/3Dはデスクトップ用Pen4搭載で静穏性については不利

LC700/3DのCPUはデスクトップ用では無いので、念のため。
静穏性についての内容は、ほぼその通りだと思います。

書込番号:1309516

ナイスクチコミ!0


Glamdringさん

2003/02/15 11:49(1年以上前)

>>LavieCシリーズでも旧機種のLC700/3Dはデスクトップ用Pen4搭載で静穏性については不利

>LC700/3DのCPUはデスクトップ用では無いので、念のため。

 121wareのスペック表だとLC500/3D、LC700/3Dはデスクトップ用、LC900/3Eはモバイル用となっていたんですよ。121もたまに間違えるからな〜。こちらの誤りであれば訂正します。またご指摘ありがとう。

>静穏性についての内容は、ほぼその通りだと思います。

書込番号:1309554

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 11:56(1年以上前)

>121wareのスペック表だとLC500/3D、LC700/3Dはデスクトップ用、LC900/3Eはモバイル用となっていたんですよ。

確かに表記として、「モバイル」という言葉を使っていませんね。ですから、デスクトップ用、と解釈するのも仕方ないと思います。
これはいわゆる「Pentium 4-C」と呼ばれるもので、モバイルPentium 4-MとモバイルCeleronの中間に位置するものです。モバイルCeleronがNorthwoodコアに移行するのを機に、なくなったCPUです。

書込番号:1309575

ナイスクチコミ!0


Glamdringさん

2003/02/15 12:15(1年以上前)

なるほど、Pentium 4-Cというのもあったんですね。
それで少し調べてみましたがデスクトップ用よりは消費電力は少ないようですがSpeedStepなどの機能はないようです。静穏性としてみるとデスクトップ用とモバイル用の中間とみていいかなと思います。

書込番号:1309624

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/02/15 17:49(1年以上前)

少なくとも今回のNEC(LC/5D)とSONY(GRV)の
うるさい店頭では判らないが、静粛さの比較では、
NECに軍配が上がる。
これは決してCPUがモバイルだからという理由だけではない。
前回、前々回の機種はモバイルでも確かにうるさかった・・・
NECでは公表していないが、冷却ファンが変更されたのも一因。
おまけに今回のモデルはNECらしからぬ、ノート用としては
現時点で最強のビデオチップ。さらには高視野角&綺麗な液晶。
個人的に春モデルでのイチオシだと思っている。

書込番号:1310384

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/02/15 17:57(1年以上前)

>少なくとも今回のNEC(LC/5D)とSONY(GRV)の
うるさい店頭では判らないが、静粛さの比較では、
(訂正)
少なくとも今回のNEC(LC/5D)とSONY(GRV)の
静粛さの比較では、うるさい店頭では判らないが、
NECに軍配が上がる。

書込番号:1310408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/16 06:50(1年以上前)

Glamdringさん・・・
特別なひとだと思っていません。こういう表現すら撤回しなさい。
あなたにとやかく言われる筋合いは無いし、お付き合いもしたくない
のが本音です。
NECの静音性は今期モデルで改善されたにせよ、前機種や過去の
ノートは燦燦たるものでしょう。
それを隠して今期モデルは素晴らしいと主張してもSOTEC同様
この<静音性>についてのみ信頼に値しないメーカーです。
これだけは自信をもって批判させてもらいます。

これから数年に渡り静音性の優れたノートを世に出し評価されれば
メーカーとしての好き嫌いじゃなく誰にも愛されるノートが生まれる
可能性は大です。

最後にあなたはメーカーの人ですか?そこだけ回答下さい。
違うならなぜ必要以上にNECを擁護するのかそれも回答下さい。
今期のはすばらしい>これは通りませんので・・・

書込番号:1312185

ナイスクチコミ!0


ZAP29さん

2003/02/16 09:02(1年以上前)

なんだかなあ・・
2chで言われてるのもわかる気がしますよ

書込番号:1312347

ナイスクチコミ!0


P7使いさん

2003/02/16 16:09(1年以上前)

Glamdringさんに賛同します。

Glamdringさんが星さんに対して
>常連だからといって自分を特別な存在のように思われているようで人として悲しいですね。
星さんがGlamdringさんに対して
>ネクラなオタクにはつきあいきれないね。かってにやってな。(削除済み)
>NECの変態が絡むのでボヤいただけですぐ寝て朝から成田に行きました。
第三者からみて、どちらが酷い事を言っているか一目瞭然です。

>NECの静音性は今期モデルで改善されたにせよ、前機種や過去の
>ノートは燦燦たるものでしょう。
>今期のはすばらしい>これは通りませんので・・・
今期のはすばらしい、それで充分です。
ここは現行機種「LC900/5D」について評価をする場所です。
過去の機種の話を持ち出して、このメーカーは云々というのは意味がない。
メーカーだって日々努力しているのですから変わって当然です。
過去の話を出すのなら、いったいいつの時代まで遡って評価をすれば良いのやら・・・
PC-9801全盛期まで話しを戻しますか(w

−最後に−
星さんのせいで、ここ2週間ほどの間に3つの板が荒れてしまいました。
他の常連の方も機種批判される事はありますが、そのせいで荒れてしまう事はありません。
それは批判意見にしっかり筋が通っているからでしょう。
これだけ荒れてしまうのは星さんの書き方に問題があるとしか思えません。
もう星さんはここに来ない方が良いと思います。

書込番号:1313467

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/02/16 21:16(1年以上前)

P7使い 殿

まったく貴殿の言われるとおり。
スカッとする正論を開陳いただいた。
見事に彼の浅さを突いたものだ。
(まあ皆も気がついていると思うが・・・)

書込番号:1314380

ナイスクチコミ!0


by Nem.e.sisさん

2003/02/17 06:31(1年以上前)

まぁ〜! ○ー○o○と○○○が徒党を組んだということ??
(結構N○○は誇り高い一流企業と思っていただけに・・哀しいかも)

不良続発や騒音を批判されたのに自分たちにはおよそまったく非がない??
その点は都合よく健忘症?に徹してよい? (その点も自己総括しないと。。)

○印○品(や○○ハム)はなぜきびしい批判をあびたり潰れたりしたのか??
牛乳や肉が腐ったり問題があっても チーズやハムの品質さえ良ければ
何ら批判を受ける筋合いはないと、ほんとに言いきれますか?

それが企業全体に対するいまどきの消費者側の評価なのであり、
抜本的に変えようとすれば、(問題のなかった)他の企業以上に
努力の成果を示す必要があるというものではないでしようか?
(ここは基本的には消費者Siteです、企業側の発想だけ持ち込んでも
ぜんぜん説得力ないです)

過去交通事故を何度も起こしたDriverは 一度の無事故で
優良Driverのお墨付きは得られません、何年にも渡り優良Driverであって初めて
優良との新たな評価が得られます。
例えば保険料もそのような評価に基づていますね。
企業に対する消費者側の信頼とかブランドイメージというのも
結局そういうものだと思いますよ。

彼のいいたかったことは(やや言葉が足りないだけで) 
そういう趣旨であると思います。(良識あるかたは皆わかっていると思い
ますが・・)

※それから、2ちゃんねるの議論をここに持ち込むのは
墓穴を掘るだけだと思います(そういう引用のある発言は
かえってもう誰からも信頼され得ません)

書込番号:1315648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスの動きが・・・

2003/02/14 05:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

この機種ってマウスの速度変えられないのでしょうか?
マウスのプロパティで変更しようとしても選択すらできないのですが・・・
みなさんはどうですか?

書込番号:1306320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2003/02/14 19:46(1年以上前)

スタート→設定→コントロールパネル→マウスで変えられます。

書込番号:1307616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro20さん

2003/02/15 04:08(1年以上前)

返答ありがとうございます。
実は僕が購入した機種はLAVIE900/4Dの方でして
コントロールパネルでマウスの設定をしようとしても、グレーの
表示になっており変更できないんです・・・

書込番号:1308968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

参考になりました

2003/02/12 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

クチコミ投稿数:44件

この掲示板を参考に、無線LANはなしで手持ちのPCカード、DVDマルチドライブを外しCD-R・DVDコンボドライブにし高速のDVD+−R,RWを外付け予定とし、メモリを512M×2として121Storeでカスタマイズ(100円で64M・USBメモリも買えました)して注文しました。今週中には届くと思いますがWinXPproをクリーンインストールする予定です。ドライバ情報分かりましたら、また書き込みます。皆さんの書き込みが非常に参考になり感謝しております。

書込番号:1300555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 01:28(1年以上前)

凄い豪勢な仕様ですね・・・
ユーザーの皆さんが気にされている静音性についてレポートして
あげて下さい。
起動時、終了時のCPU負荷は別としてデフラグ操作時・CD−ROM
回転時・CDライティング時など宜しくお願い致します。

書込番号:1300631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/02/12 02:15(1年以上前)

☆満天の星★さんご心配なく、121Storeの8%ポイントキャンペーンを使ったので、価格.comで購入してメモリを付け替えるのと値段的には変わりませんでした。静穏性についてもバッチリレポートしますので、お待ちください。

書込番号:1300791

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 08:38(1年以上前)

東芝のG7の価格設定、スペックに落胆した人は
NECのLC900/5D、LC700/5Dに流れたでしょうね

(reo-310でした)

書込番号:1301134

ナイスクチコミ!0


G55G5さん

2003/02/12 12:18(1年以上前)

121Storeの8%ポイントキャンペーンとは何でしょうか?ポイントは3%ではないのでしょうか?121Storeのページを探しましたが、8%キャンペーンが見当たらないので教えて下さい。また、121StoreモデルのLaVieには通常モデルと同じソフト類(筆王や家計簿マム等)は付いているのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1301487

ナイスクチコミ!0


小路さん

2003/02/12 14:58(1年以上前)

8%は2月7日15時で終わり、それ以降は3%になりました。
その代わりWinXP-Proに変更が安くなりました。
ソフト類は同じと思います。

書込番号:1301768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 15:30(1年以上前)

2月7日から15日までじゃなかったですか???

書込番号:1301840

ナイスクチコミ!0


小路さん

2003/02/12 16:09(1年以上前)

2月7日で終わっています。
今は3%ですけど、その代わり無線LANとかWinXP-Proとかが、8%の時より安くなっています。

私は7日の15時ぎりぎりに注文しました。

書込番号:1301919

ナイスクチコミ!0


G55G5さん

2003/02/12 17:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
プロパーにするかカスタムにするか、ますます悩みますね。

書込番号:1302139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/02/14 01:38(1年以上前)

ついに届きました。ファン音は起動時に小型の(電池式)卓上掃除機のような音が1〜2秒あるだけで心配するような騒音ではありません。作業中は殆ど音もなく、ハードディスク、CD-Rドライブも密閉性が良いせいか静かです。キーボードもラバー製なのが心配でしたが非常に良好です。FFXIのベンチマークテスト中も音はしませんでした。結果は@3579A3578B3517です。ただいま、LaVie用のドライバ検索中ですが殆ど問題ないと思います。ただ、付属のソフトで2〜3欲しい物があるので、これのバックアップ法をを調べているところです。液晶は黒が締まっているためかぼやけた感じはありませんので新聞を普通に読める人ならこのUXGAはお勧めです。以前使用していたXGAのノートで見るフィッシュアクアリウムと較べても鮮明さと3D感は抜群です。ただ、Win98に較べ慣れないせいかXPは意外と使い辛いです。以上、ファーストインプレッションでした。

書込番号:1306084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/02/14 01:45(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1306101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FF11

2003/02/08 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 としはるさん

FF11やるとしたらG6とどっちがいいですか?

書込番号:1287745

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 13:07(1年以上前)

LC900/5D

(reo-310でした)

書込番号:1287751

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/08 13:16(1年以上前)

Radeon9000 64MBのほうがいいです。
でも,ゲームだけの目的で決めないように。

書込番号:1287777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 17:53(1年以上前)

ATI社から次のRADEON9700proのモバイルがそのうち出ます。
これが最強になりnVidiaは差を埋めるのに1年はかかる・・・

書込番号:1288439

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/02/09 03:09(1年以上前)

FF11の特徴の一つに「美しいグラフィックス」というものがありますが、当然最新の3D技術が使われています。G6ではその機能の一部をサポートできないため(ドライバを新しくしてもダメ)、スピードは十分ですが、究極のグラフィックは実現できません。一方LC900は、それらの機能をすべてサポートしていますが、スクウェアから正式な指定を受けていないという不安が残ります(大丈夫と言われています)。
また、現在モバイルで最速を誇るビデオチップはnVIDIAのGeForce4 4200 GOですが、搭載しているパソコンがありません。同チップを搭載するパソコンが出れば、FF11に最も適したノートということになりますね。

書込番号:1290361

ナイスクチコミ!0


ノートが欲しい!さん

2003/02/11 18:55(1年以上前)

>ATI社から次のRADEON9700proのモバイルがそのうち出ます。
これを搭載したノートが出たら買う事にしよう。

書込番号:1299201

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/12 02:40(1年以上前)

>スクウェアから正式な指定を受けていないという不安が残ります

そう遠くない将来、指定されますよ。ATI Mobility RADEON 9000搭載機。

書込番号:1300844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/5D
NEC

LaVie C LC900/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC900/5Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング