LaVie J LJ500/5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:1.19kg LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ500/5Aの価格比較
  • LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様
  • LaVie J LJ500/5Aのレビュー
  • LaVie J LJ500/5Aのクチコミ
  • LaVie J LJ500/5Aの画像・動画
  • LaVie J LJ500/5Aのピックアップリスト
  • LaVie J LJ500/5Aのオークション

LaVie J LJ500/5ANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月17日

  • LaVie J LJ500/5Aの価格比較
  • LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様
  • LaVie J LJ500/5Aのレビュー
  • LaVie J LJ500/5Aのクチコミ
  • LaVie J LJ500/5Aの画像・動画
  • LaVie J LJ500/5Aのピックアップリスト
  • LaVie J LJ500/5Aのオークション

LaVie J LJ500/5A のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ500/5A」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ500/5Aを新規書き込みLaVie J LJ500/5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/03/06 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 悩む貧乏人さん

LJ500の購入を検討しています。
比較対照は、ThinkPad X30 2672-45J。
持ち歩くとなるとLJ500のほうが軽いし、それにお値打ちだから。

教えていただきたいのは、キーボードの使い勝手。
ログとか見てると、慣れるまで大変そうですが、どのあたりが使いにくいんでしょうか?
使ってる感覚を教えていただきたいです。

やっぱりキーボードはIBMかなぁ。

書込番号:1366488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/06 05:31(1年以上前)

Keyboardは自分で確認するしかないでしょうね。
液晶パネルもそうだけど印象=個人差になる。

書込番号:1366632

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/06 08:10(1年以上前)

キーボードの幅はいいのですが上下が短い形状ですね、私はそれほど打ちづらいとは思いませんでした、IBMは打ちやすい方ですが他社のもよくなっていますよ、それよりFnキーやCtrlキーの位置を気にする人の方が多いかも

書込番号:1366717

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/06 08:44(1年以上前)

店頭で感じた印象は液晶とキーボードの違和感かな、こればかりは個人差が有るから、他の12インチノートに比べると打ちづらいです、薄くする為に1.8インチHDDの採用も容量は20GBでも、ユーザーが使用データ領域は10GBぐらいだから物足りないですね
ただサブ的な使用目的なら問題ないと思いますが。

(reo-310でした)

書込番号:1366767

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む貧乏人さん

2003/03/06 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ビックカメラでも行っていじくってみます。
IBMは会社にあるから。
やっぱりいちばん左下のキーはCtrlですよねー。
悩むナァ。

書込番号:1368768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/05 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 コンボドライブ初心者さん

LJ500か700の購入を考えていますが、付属のコンボドライブは別のパソコンでも接続して使用できるか教えてくださいませんでしょうか?

仕事で使用したいのですが、訪問先にはCD−Rが付属していなパソコンと電話回線でのメールしか設置していないことが多く、コンボドライブを接続してデータをコピーして持ち歩きたいと考えております。データのコピーだけですむときにはパソコン本体は持ち歩かず、ドライブだけを持ち歩く、という使用方法を考えています。そういった使用方法は可能なものか教えて頂きたく御願い申し上げます。

もっと良い方法がございましたらアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1364256

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/05 13:14(1年以上前)

>付属のコンボドライブは別のパソコンでも接続して使用できるか教えてくださいませんでしょうか?

このコンボドライブは電源をPC本体から供給しているタイプなので、無理です

データの移動ならUSBメモリーが良いです。

(reo-310でした)

書込番号:1364292

ナイスクチコミ!0


ちっぽこさん

2003/03/05 14:09(1年以上前)

僕もUSBメモリがいいと思います。すごい使い勝手がいいですよ。

書込番号:1364387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 14:13(1年以上前)

そこまでの環境ならOSがWin95とか考えられますね・・・

書込番号:1364396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/05 15:03(1年以上前)

専用端子があるなしにかかわらず、CD-R/RWドライブは別途電源アダプターが必要ですので、それだけ持ち歩いて使うことはできません。
 それに相手のパソコンにドライバーをインストールさせてもらうつもりですか。他人のパソコンにそんなことはできないでしょう。

 結論を言いますね。ポータブルタイプのUSBハードディスク。2.5インチが入った手のひらサイズのやつ。バスパワーで動くから電源は要らないし、容量は何ギガバイトも入れられる。いちいちライティングしなくてもいいから使い勝手がいい。
 たとえばこういうやつhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2-p/index.html
 ほかにもいろんなメーカーから出ている。ケースだけならば3000円くらいで売っているから、交換していらなくなったハードディスクとか、ベアドライブだけ好きな容量のものを買ってきて組み込めばいい。

書込番号:1364510

ナイスクチコミ!0


tessoさん

2003/03/05 17:53(1年以上前)

ファイルサイズが大きいのならCF、マイクロドライブが良いかも

書込番号:1364855

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンボドライブ初心者さん

2003/03/05 22:44(1年以上前)

丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!!
たいへんよくわかりました。
usbのハードディスクを購入したいと思います。
こんなに便利なものがあるんですね!
早速購入したいと思っておりますが、価格.comのパソコン周辺機器の検索カテゴリーにUSBハードディスクがないようなので、どこで販売しているか、どこを検索すると良いか教えていただけませんでしょうか?

たびたび申し訳ございませんが、宜しく御願いします。

書込番号:1365698

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンボドライブ初心者さん

2003/03/05 22:59(1年以上前)

ごめんなさい。
検索カテゴリーをもう一度よくみたら、PCパーツのHDDドライブのところにありました。ヨドバシカメラでも販売しているのがわかりました。

親切に教えて戴きまして本当に有難う御座いました。

書込番号:1365755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANに関する初歩的な質問

2003/03/02 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 モバイル未経験さん

これまでずっとデスクトップ機を使ってきましたので、ノートPCのことは完全に初心者です。
今度LJ7005Eをを買おうかと思っています。
今、家ではMacから直接ADSLモデムにつないでネットをしています。
でも、LJ7005EにはWi-Fiがついていますよね。
とすると、家にも無線ルータが必要になりますよね。
ところが無線ルータの中には、LANカードが付属した製品が結構安く売られているじゃないですか。
この場合、Wi-Fiなしのモデル(121wareでカスタマイズ)を買ってLANカードで無線接続するのと、内蔵IEEE802.11a/bで接続するのと、どちらがよいのか分からず悩んでいます。
コスト・安定性・電力消費など様々な面から、どちらがお得なのか、皆様のご意見をいただけないでしょうか。
ド素人丸出しの質問ですみません。

書込番号:1356753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 02:39(1年以上前)

ノートをモバイル用に頻繁に使用したいなら内蔵のほうが便利、というか
PCカード式のは入れたまま忘れてカバンにしまうとスロットに負担が
かかって破損させる場合があります。これ以外で何の問題もない。
通信速度も99%一緒です。

書込番号:1357254

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/03 07:27(1年以上前)

モデルによっては相性というか多少の感度差があります、同じ場所でもメーカーが違うとレベル80と50とかね、一般的には同メーカーのAPと無線LANアダプタの組み合わせが一番いいようですが、こればっかりは試してみないと何ともいえません、家の中で使うならどちらでも問題ないとは思います

書込番号:1357451

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/03/03 08:12(1年以上前)

皆さんが指摘するように,IEEE802.11bで接続するなら速度的には同じでしょう。ただ,内蔵だとアンテナが液晶の上に来ているので,感度的には有利な気がします。
また,☆満天の星★さんが指摘するように,PCカードのアダプタは,スロットから多かれ少なかれアンテナ部分が出っ張るので,収納する,ケースに入れる等の時に何かと邪魔になります。それがイヤで,私はわざわざ3com製のアンテナ部分が収納式で使用しないときは出っ張らない無線LANカードに買い換えたくらいです…。
あとは,IEEE802.11aをどう考えるかですね。Lavie Jは高速無線LANとしてIEEE802.11a規格を選択しましたが,g規格の方が障害物に強い,価格が安い,と,今後家庭用ではIEEE802.11gが主流になる気配もありますので,IEEE802.11g対応のルータとカードをセットで買って揃える,という選択肢もあると思います。AirStationとか,g対応で出ていたと思うんですが…

書込番号:1357481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/03 09:18(1年以上前)

802.11b無線ルーターカードセットの実勢価格は14000円。802.11gのルーターカードセットは28000円です。
 802.11gはあと数ヶ月で仕様規格が正式決定するのではないでしょうか。メルコ、アップル、コレガなどが11gを推し進めています。アイオー、アイコム、NECなどが11aを発売していますがあまり売れていないみたいです。ただ、11gの2.4GHz帯は他の無線でも使うので影響を受けることがあります。

書込番号:1357546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 18:39(1年以上前)

ブロードバンド人口が780万人になったらしい・・・
でもこの中の90%以上はADSL1.5M〜8Mでしょうね。
秋に24Mbpsサービスがスタートしても恩恵を受けれる人は
収容局に近い人だけになる。
ということは無線LANのa規格がほんとうに必要かというと
一部の企業と光ファイバー使用者だけです。
これはg規格になっても全国50%の人にとって必要かどうか?

書込番号:1358668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

121@sotreとの価格比較

2003/03/01 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 おなやみ地蔵さん

121@sotreでLaVie J LJ500と同じ仕様で計算したら、価格.comの最安値(現時点では172,500円)より安い169,800円でした。これは単にNECの直販(?)だから安いのでしょうか?
 自分のカスタマイズの設定が不充分なだけだったら申し訳無いのですが、よろしければどなたか教えてくださいm(__)m
 ちなみに、以下のように設定しました。

LaVie G タイプJ
 ベースユニット(PC-LG93JJHED):933MHz,カーボングレー,XP Home
 必須項目:20GB,リチウムイオン(通常)
 任意選択:CD-R/RW,DVD-ROM
その他は設定していません。

書込番号:1353270

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 23:57(1年以上前)

121@storeの場合、確かofficeXPpersonalが付属していないはず

(reo-310でした)

書込番号:1353308

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 00:00(1年以上前)

CPUもモバイルCeleronとモバイルPentium III-Mの違いも有るようだね

書込番号:1353326

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:02(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
カタログやNECのサイトの仕様を見てもLJ500はOfficeは付かないように書いてあるのですが、それらが間違ってるのでしょうか・・・
確かに価格.comでスペックを見るとOfficeが書いてありますが (~_~;)

書込番号:1353330

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:05(1年以上前)

CPUは933MHzを選ぶと勝手にPen3になるみたいです。やっぱりOfficeの有無ですかね・・・。

書込番号:1353340

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 00:13(1年以上前)

カートに入れるをクリックすれば分かります

(reo-310でした)

書込番号:1353374

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 00:25(1年以上前)

価格.comは消費税込みの値段ということですかね(^_^)
ちなみに、やはり純粋なLJ500にはOfficeはやはり付いてないですかね?121@storeではOfficeのオプションがProfessionalしかないようで、62,500円もとられてしまうようですね。Personalが選べるようにして欲しい・・・

書込番号:1353426

ナイスクチコミ!0


そーなんです!!さん

2003/03/02 10:47(1年以上前)

ワイヤレスLANがポイントだったりして(?)
LaVie J LJ500には標準装備ですが、121@storeではオプションだったような記憶が・・・

書込番号:1354405

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/02 11:12(1年以上前)

なるほど。確かにワイヤレスLANの選択をしてませんでした。
やはり価格.comにかなうところはないですね(?)
いろいろ調べていただいた皆さんありがとうございました(^_^)

書込番号:1354453

ナイスクチコミ!0


隣の暇人さん

2003/03/02 11:29(1年以上前)

任意選択項目(アプリケーション)でoffice personalが2万円で選べるよ。

書込番号:1354503

ナイスクチコミ!0


スレ主 おなやみ地蔵さん

2003/03/03 01:32(1年以上前)

よく見てみたら確かにOfficeXP Personalも選択できますね。
失礼いたしました。とりあえず全部の項目を触って何が選べるのかみるのが良いみたいですね。色の選択でホワイトとか選べるようなので、どんな感じなのか見てみたいなー。

書込番号:1357146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて質問

2003/02/27 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 yukiokaさん

もとVAIO U1ユーザーです。U1と同じくハードディスクが1.8インチということで気になるのですが、甲高い音がすることはないですか?
また、ディスクアクセスが遅く感じたりしませんか?
購入された方、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:1346463

ナイスクチコミ!0


返信する
南風大僧さん

2003/02/27 22:41(1年以上前)

一週間前に購入しました。ハードディスクの音については特に気になりません。
ディスクアクセスはこんなもんかな?といった感じで、そんなに遅くは感じません。
全体として、これまでLOOXを使っていて結構期待していたのですが『早い!』という感じはありません。メモリを増設すると多少マシになるようですが・・。

書込番号:1347137

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/28 08:42(1年以上前)

特に甲高い音がするとは思えませんが,CPUの冷却ファンがほとんど動かないこともあり,静かな部屋ではHDDのアクセス音が良く聞こえます。
ただ,うるさいとは思いません。
WinXP起動等,特にHDDアクセスが遅いとも体感的には感じないです。
むしろメビウスPC-MV1-C1Eの2.5"HDDが,定期的に「きゅろろ」と発するアクセス音が非常に甲高く耳障りに感じます。ヘッドの位置を調節しているのかどうかわかりませんが,特にHDDアクセスに関係なく発生する,通常のアクセス音とは明らかに異質の音で気になります。
LavieJの1.8”HDDはそんなことはなく,通常のアクセス音のみで気持ちが良いです。

書込番号:1348123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Lavie

2003/02/24 08:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 Let'snote大好きさん


ついにレッツノートを見捨てます。
13.1液晶搭載で999gを実現したCf-T1を売り払って
LavieJに乗り変えようと考えています。


さてさて、掲示板を覗かせてもらいました。

●すでに、LavieJをお持ちの方に質問です!?
 バックアップ領域からHDDイメージをCD-Rにコピーすることは
できるようですが、付属の純正CD-R以外でお試しになった方
いらっしゃいませんか?そして
 もし、コピーが可能なら、同じく純正以外のCD-ROMを使って
リカバリーすることが可能なのでしょうか?

Win2000やXPをクリーンインストールするだけなら、USB接続で
OSブートが可能な製品(例えば、KXL-CB20ANとか)なら
リカバリーは可能なようですが。

●すでに、LavieJをお持ちの方に質問です2!?
 ある雑誌によると、LavieJの欠点として、液晶が
少々暗いという批評が出ておリますが、
実際、最大限に明るく設定しても、暗く感じる方、
いらっしゃいますか?

●すでに、LavieJをお持ちの方に質問です3!?
 WindowsXP Homeを使っていて、不便を感じられたこと、
ありますか?
 一般的に、XP Home の場合、NTドメインに参加できない
とはよく聞くことですが、それ以外にデメリットはないのでしょうか?


●Lavie大好きユーザさんにご質問です。
この掲示板以外にLavieのことがよく分かる
コミュニティサイトや掲示板がありましたら
教えてくださいませんか?

質問のOn Paradeでごめんなさいね。
レッツノートのことなら何でも答えられるのですが・・・

●マニアックさんにご質問です。

グラフィックアクセラレータは
Trident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM)/ALi社製 M1535+
のようですが、これの、ドライバーをダウンロードできる場所を
知りませんか? Xp,2000,Meのんね。

それから、LANのチップってどこの?
N○Cのカス○マーによると、
業務秘密ということで、お答えいただけません。
なんで?
ついでに無線LANも分かったら、宜しく!!

有線は、intel製, 無線は、Lucentであることを期待しています。

書込番号:1336390

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートPC7台目さん

2003/02/24 08:54(1年以上前)

Let'snote大好き さん はじめまして

>この掲示板以外にLavieのことがよく分かる
>コミュニティサイトや掲示板がありましたら
>教えてくださいませんか?

よくわかるかどうかは謎ですが
121wareのわいわいフォーラムなどは如何でしょうか?

>それから、LANのチップってどこの?
>N○Cのカス○マーによると、
>業務秘密ということで、お答えいただけません。
>なんで?
>ついでに無線LANも分かったら、宜しく!!

実機が見れるのであればデバイスマネージャで
ドライバを確認すればいいのでは?

書込番号:1336398

ナイスクチコミ!0


週末買いましたさん

2003/02/24 20:47(1年以上前)

CD-ROMは純正付きなので、それ以外は試していません。

液晶は、屋内で使う分には暗いと思ったことはないです。
日中、外ではどうかわかりませんが…

有線LANはRealtek
無線LANはアルプス
と、デバイスマネージャからは見えますね。
秘密にしても、すぐわかっちゃうのに、NECは何を考えているのか?^^;

私のモデルはWinXPproモデルですが、正直Homeとの差は?です。
HomeのPC-MV1も家にありますが、特に使用上変わりません。
普通に家庭内LAN組めてますしね。パーソナルに使う分にはProの必要は無いんじゃないでしょうか?

書込番号:1337924

ナイスクチコミ!0


LaVieJ欲しいさん

2003/02/25 13:16(1年以上前)

無線LANチップは、PCWatchに Atheros
のチップセットだって書いてありましたよ。

書込番号:1339908

ナイスクチコミ!0


購入予定選考委員会さん

2003/02/25 18:59(1年以上前)

>グラフィックアクセラレータは
>Trident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM)/ALi社製 M1535+
>のようですが、これの、ドライバーをダウンロードできる場所を
>知りませんか? Xp,2000,Meのんね。

NECのホームページにあります。
こんなに早くUPされるとはおもってもいませんでした。
XP、Win2Kのみです。Win98系は無し

以上

書込番号:1340565

ナイスクチコミ!0


杜の住人さん

2003/03/21 08:55(1年以上前)

WindowsXP Homeを使っていて、不便を感じられたこと、
ありますか?
○業務上、会社のネットワーク(2000Pro)に接続して使っています。Homeでは接続不可の時が多くてProにステップアップグレードしました。それからは全く問題ありません。

書込番号:1412983

ナイスクチコミ!0


j箱の詐欺師さん

2003/03/23 16:43(1年以上前)

>業務秘密ということで、お答えいただけません。
>なんで?
仕様変更でチップセットを変更する可能性があるからでしょう。
個別の個体のチップセットは皆さんお書きのように調べることは可能でしょうが・・・。

書込番号:1421044

ナイスクチコミ!0


conexさん
クチコミ投稿数:9件

2003/03/24 20:09(1年以上前)

私も先々週からLaVieJ XP Home Editionユーザーです。
本来の議題ではないですが、Homeエディションの不便な点は・・・
1.ActiveDirectoryによるネットワークへの参加ができない
→ ローカルログインID、PassをネットワークのID、Passと
  同一にしていれば、ネットワークドライブの再接続も問題ない。
2.リモートから端末を操作できるTerminalServiceを利用できない。
→ VNC等のフリーウェアで対応するしかないですが、
  そもそもNotePCをリモート管理する機会は少ないかも・・・。

というくらいです。私の場合は。
NotePCではそれほど不自由は感じないかもしれませんね。

書込番号:1424803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie J LJ500/5A」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ500/5Aを新規書き込みLaVie J LJ500/5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ500/5A
NEC

LaVie J LJ500/5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月17日

LaVie J LJ500/5Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング