
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年2月23日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月21日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月20日 13:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 19:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


1.DVDは違和感なくみれますか?
2.XPはリカバリ-イメージがHDに埋め込まれているようですが、CDに抜き出して再インストールするとか、
後からCDを購入するとかできるんでしょうかね?
0点


2003/02/23 09:53(1年以上前)
既出,過去ログを調べなさい。
書込番号:1333377
0点


2003/02/23 12:31(1年以上前)
>XPはリカバリ-イメージがHDに埋め込まれているようですが、CDに抜き
>出して再インストールするとか
データバックアップソフト「バックアップ−NX」がインストールされている筈です。
http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvj/software/index.html
>後からCDを購入するとかできるんでしょうかね?
「メディアオーダーセンター」という所で購入できると思います。
http://consumedia.ssnet.co.jp/moshi.html
書込番号:1333741
0点


2003/02/23 13:39(1年以上前)
私はLJ5005Aを使っていますけど、HDDのリカバリーイメージは消して使っています。
DVDも無論みることができます。
ただし個人差はあると思います。この手のマシンにDVD鑑賞において
ハイパフォーマンスを期待するのはちょっと、難しいかもしれません。
しかし、しっかり考慮されていて(付属のWINDVD4)を使って通常のヘッドホンをつければドルビーサラウンドが体感できます。
私もしましたが結構いいですよ☆
書込番号:1333886
0点



2003/02/23 15:43(1年以上前)
どうもありがとうございました。
リカバリーは出来るようですね。
DVDはまぁ観れそうですが、DVDプレーヤーとして通用するかどうかは、なかなか明言が得られないですねー。評価に個人差もあるでしょうし、仕方ないか。
>既出,過去ログを調べなさい。
過去ログぐらいみてるよ。答えをチャンと書けねー奴は黙ってなさい。
書込番号:1334176
0点


2003/02/23 17:52(1年以上前)
>過去ログぐらいみてるよ。
見ても気づかないのは,見ていないのと一緒だ。
もう少しちゃんと見たら?
書込番号:1334521
0点



2003/02/23 22:02(1年以上前)
>見ても気づかないのは,見ていないのと一緒だ。
なるほど、1308715は観ていたのですが、LJ500,700/5A,5EにのDVDについては
不十分だったので訊いたわけですよ。
これ以外にもご存知のようですので、教えて下さいな
書込番号:1335212
0点

DVDを観るのには輝度とコントセスト比が十分な液晶パネルでないと
綺麗には観れません。
この機種の正式データは知りませんが店頭で見る限り、向いている
機種じゃないと思う。
他の用途ではいい感じですが・・・
書込番号:1335392
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


Win2Kのクリーンインストール方法を教えてください。
どうしてもCDブートで止まってしまいます。(Stopエラー)
(詳細はマイクロソフト サポート技術情報 -294820参照)
試した内容
・CD起動でStopエラー
・FD起動(Win2KのCDからmakebootにてFD作成)途中でストール
・別CD−ROM(PCカード)でCDブート、Win起動前に認識しない
(やはりBIOSでUSBのCD−ROM、FDDのみブート可能)
以上
0点

HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力してください
書込番号:1311471
0点



2003/02/16 00:16(1年以上前)
1620さん すばやい返事ありがとうございます。
要は”HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力”
ですね。
もう一度、NEC独自MAKEBOOT.BATで起動FDを作成して
がんばってみます。
以上
書込番号:1311562
0点

ひとこと忘れた、ファイルコピーに時間がかかるのでsmartdrv.exeがあるといいんだけどね、win95・98ならWindowsフォルダにあるんだけど、起動ディスクにコピーしとくと便利
書込番号:1312229
0点


2003/02/21 20:34(1年以上前)
BIOSでUSB2.0を1.1に変更したらWIN2000のCDブートできました。インストールも完了し、ドライバもいれて、やはりXPより快適です。
THANKS K
書込番号:1328548
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

2003/02/20 13:24(1年以上前)
発売してすぐだからまだ試した人いないんじゃないでしょうか?
最近のLinuxはハード認識が強力になってるからいけそうな気もしますが。
検索してみてください。
書込番号:1324664
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A
Windows XPProfessional(Service Pack1)のアップグレードパッケージなら問題ないでしょう、それ以外は全てクリーンインストールしてSP1を当ててください
現在のWindows XPHome Edition(Service Pack1)よりバージョンが低いもに変えると不具合を起こします、全て自己責任で
(reo-310でした)
書込番号:1301104
0点

誤解を招くので正式名称は
Service Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ス テップアップグレード」です
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/
(reo-310でした)
書込番号:1301108
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


ご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
重量ですが、カタログ記載は1.19Kgとありますが、これは標準バッテリー
装着状態なのでしょうか?それとも非装着状態なのでしょうか?
0点




2003/01/29 19:16(1年以上前)
reo-310さん。情報ありがとうございました。
標準バッテリー装着状態での重量だったんですね。
書込番号:1259327
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


発売前にこんな質問でごめんなさい。
付属のCD-RWは専用の様です。ネットでCD-RW無しのモデルを購入し、他社市販CD-RW(手持ちの他のPCにも流用したい)を接続したいと考えております。ブートの掛かる製品ご存じないですか?
0点


2003/01/24 09:35(1年以上前)
発売前にそれがわかる人はいないんじゃないですか?
書込番号:1243061
0点

今回のモデルはコンボドライブが標準ですからこれが必要ないなら、旧モデルを安く買うほうがメリットあるのでは
コンボドライブでCDブートは純正以外無理でしょう
書込番号:1243069
0点



2003/01/25 11:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
shomyoさん:「発売前にこんな質問でごめんなさい。」と書いたはず...。
reo-310さん:参考になりました。純正品を買うことにします。
書込番号:1245714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
