LaVie J LJ500/5A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:1.19kg LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ500/5Aの価格比較
  • LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様
  • LaVie J LJ500/5Aのレビュー
  • LaVie J LJ500/5Aのクチコミ
  • LaVie J LJ500/5Aの画像・動画
  • LaVie J LJ500/5Aのピックアップリスト
  • LaVie J LJ500/5Aのオークション

LaVie J LJ500/5ANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月17日

  • LaVie J LJ500/5Aの価格比較
  • LaVie J LJ500/5Aのスペック・仕様
  • LaVie J LJ500/5Aのレビュー
  • LaVie J LJ500/5Aのクチコミ
  • LaVie J LJ500/5Aの画像・動画
  • LaVie J LJ500/5Aのピックアップリスト
  • LaVie J LJ500/5Aのオークション

LaVie J LJ500/5A のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ500/5A」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ500/5Aを新規書き込みLaVie J LJ500/5Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

内蔵ワイヤレスラン

2003/04/06 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 オバコさん

はじめまして、先日LJ500/5Aを購入したのですが、内蔵ワイヤレスランをつなげようとしましたが、ぜんぜんうまく行きません。どなたかご存知でしたら設定の仕方を教えてください。つなげる無線の親機はメルコAirStation WLAR-11GLです。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:1463141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 02:23(1年以上前)

MELCOのクライアントマネージャから手動設定で接続ポイントを
検索させてみては?
通常はdefaultとなっています。

書込番号:1463173

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 04:17(1年以上前)

満天の星さんへ
早速のアドバイスをありがとうございました。メルコのクライアントマネージャから手動設定で接続ポイントを探す方法と言うのは、MELCOのクライアントマネージャをインストールしなければならないと言うことですね。これを行うにはもともとコンピューターの中にあるワイヤレスクライアントマネージャを削除しなければなりませんか?どうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:1463344

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 04:25(1年以上前)

初めて、掲示板を利用していますので、使い方がよくわからないため、男性のオバコから女性のオバコさんになってしまいました。すみませんでした。

書込番号:1463347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 04:54(1年以上前)

セキュリティーの部分にチェックを入れ解除にすると繋がる。

書込番号:1463356

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/06 07:48(1年以上前)

以前この掲示板で、NECのファイアウォールソフトPCGATEが接続を阻害するという書き込みを見た記憶があります。

書込番号:1463489

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 10:16(1年以上前)

満天の星さん、違ってたらごめんさん
アドバイスをありがとうございます。
皆さんの指示に従ってやってみます。つながることを祈ります。

書込番号:1463719

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/07 01:22(1年以上前)

今日はいろいろと試しましたが、繋がりませんでした。
満天の星さんが「セキュリティーの部分にチェックを入れ解除にすると繋がる。」とはどういうセキュリティーの部分でしょう。出来れば詳しくアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1466385

ナイスクチコミ!0


あお2さん

2003/04/07 21:54(1年以上前)

おもいきって”NECのファイアウォールソフトPCGATE”
捨ててしまえば(アンインストール)
とりあえずはつながると・・・。(私はそうしました

書込番号:1468531

ナイスクチコミ!0


まりもまりもさん

2003/04/08 08:48(1年以上前)

私も接続できないので便乗させてください。
LJ500/5内蔵の無線LANに、WEP機能のネットワークキーを入力すると
「40ビットもしくは104ビットのキーを入力してください」と出ます。
もしかして、WEP128に対応していないのでしょうか??

なお、PC-GATEは削除し、マネージャとWindowsの両方で設定を試みても
上記メッセージは表示され、接続できませんでした。
親機は京セラで、他のノートにMelco製USBタイプの無線LAN子機を
接続した時は、何の問題もなくWEP128bitで接続できました。

お詳しい方、よろしければお知恵を貸してください!

書込番号:1469798

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/08 12:47(1年以上前)

イーアクセスプラスで
メルコWLA-54G
でPCGATE起動で繋がってます。

まりもまりもさんへ

WEPキーは半角5文字で設定するか、13文字で設定するかしか出来ません。
って私も同じく悩んでエラーメッセージを良く見て分かった事なんですが..

ちなみにメルコのWLA-54Gの設定ツールは一回だけでは書込まれないようです
何度の何度も設定ボタンを押下して、もう良いだろうくらいの気持ちでやらないと無理でした。

後はPCからワイヤレス接続の設定でキーを入力して接続できるはずです。

書込番号:1470262

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/08 12:53(1年以上前)

オバコさんへ

私はWLA-54Gなので同じかどうかわかりませんが

接続するPCの数を無制限(もしくはすべて許可)にしてみては如何でしょうか
WEP設定もとりあえず無しで。

で、設定は多め押下!(笑)一度や二度では書込まれない可能性があるかも
しれないので

WEPキーの設定をしてもPCの制限はかけないほうが良いみたい(体験談)
MACアドレスで制限を欠けられるようなのですが、NEC内臓の無線LANとメルコの無線LANは愛称が悪いのか
(私の場合、前者は規格が a/b で 後者が b/g)
なので無理なのかもしれないっす。
ほんとの原因はわかりませんけど(笑)

書込番号:1470281

ナイスクチコミ!0


春一番は風さん

2003/04/09 01:04(1年以上前)

まりもまりもさん、
WEP128は104、WEP64は40と呼ぶことがあるようです。私も最初これに気づきあせりましたが、心配は要りません。
キーは最小値が0のものと1のものがあります。PCと親機で違う場合は、1対1でなく0対1でためしてみてください。
確か、WindowsXPではキーが0で、SP1を入れると1になるのではなかったかと(違っていたらすみません、随分前のことなのでうろ覚えです)。

書込番号:1472408

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/09 16:43(1年以上前)

masaLJ7005E さん
アドバイスをありがとうございました。
しかし、何度試しても、繋がりません。それで、メルコのサポートを電話してみました、「クライアントマネージャはメルコのものでなければなりません。」とのことでした。しかし、メルコのクライアントマネージャで試しても、内蔵ワイヤレスランを読み取れません。手動で設定しようと持っていても、「手動」が表示してくれないです。どなたか、助けてください。お願いします。

書込番号:1473664

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/09 20:54(1年以上前)

クライアントマネージャからでも見れますよ。
メニューバーどこかにあると思いますが全部表示つうのを選択してみては
如何でしょうか?
とりあえず、ノートから無線LAN親機が受信できているかを確認する
為にもNetStumblerをいれて確認してみては如何でしょうか?
親機のMACアドレスが一覧表示されます。

書込番号:1474223

ナイスクチコミ!0


昨日LJ500/5Aを買いました。さん

2003/04/14 22:24(1年以上前)

LJ500/5Aユーザです。ワイアレスネットワーク接続はデフォルトではブリッジ接続となっていたと思うので、「ブリッジから削除」とするとうまくつながるかもしれません。しかしメルコの親機の型番によってはうまくいかない可能性もあるので、お試し程度ということで…。

書込番号:1490136

ナイスクチコミ!0


今日つながった!さん

2003/04/16 21:50(1年以上前)

私も今日はじめて無線LANにトライしてみました。
PC-LJ500/5Aです。
メルコのクライアントソフトは一切インストールしませんでした。
無線LANステーションは、メルコのフリースポット導入キットFS-01で、
WEPキーは設定していません。
LJ500/5AのPC-GATEは念のためOFFにしておきました。

 初歩的なことではずれていたらごめんなさい。
(1)LJ500/5AのRF送信回路はオンになっていますか?
 (Fn+F2キーを同時に押すとオンになり、通知領域アイコンが変化します)
(2)スタート→接続→ワイヤレスネットワーク接続→詳細設定
  (ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開きます)
(3)「WINDOWSを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」
  にチェックを入れる
(4)「利用できるネットワーク」に「FREESPOT」のアイコン表示が出る
  ※他の機種では別の表示になるのかもしれません
(5)「FREESPOT」をポイントし、
  下の「優先するネットワーク」に表示される「FREESPOT」の
  アイコン表示をポイントし、プロパティをクリック
(6)「アソシエーション」タブをクリックし、
  「キーは自動的に提供される」にチェックを入れる。

以上で、接続できました。

書込番号:1495863

ナイスクチコミ!0


DJHさん

2003/04/25 21:11(1年以上前)

半年ばかり前に、同じような組み合わせで悩みました。(LCでしたが)
W2Kのノートは動いていたので・・・・結果として、エアーステーションのファームウェアをXP対応のものをダウンロードしてバージョンアップしました。それだけで、すべてのクライアントソフトで動くようになりました。
お試しあれ・・・

書込番号:1521914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

常駐ソフトは何を消せばいいのでしょう

2003/04/20 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 くろもじくんさん

先日、LaVie500/5を買いましたが、右下やデスクトップにいろいろと
アイコンが出ます。

msconfigから常駐ソフトを消してメモリー消費を少なくしようと思う
のですが、何を消せばよく、何はまずいのでしょう。

よろしくご教示下さい。

書込番号:1506882

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/20 15:52(1年以上前)

全部消していいです(笑)
というか、本当は全ていらないものです。
PCをより便利に使うためのソフトが主になってるので。
ですから、どのソフトがどういう機能を持っているか調べて、自分に不必要なものを消せばいいでしょう。

書込番号:1506901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 15:59(1年以上前)

いる物だけのこしいらない物は消す。
私は、たぶんそこにでてる常駐ソフトすべて外すかも・・・
どうせマイクロソフトのMS-IMEなんて使わないし・・・ 使うのはATOKだから。

書込番号:1506921

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/20 16:18(1年以上前)

全部消してかまわない。
たとえ,消してはいけないものがあったとしても,すぐに元に戻せる操作なのだから,それほど気にすることはない。

書込番号:1506967

ナイスクチコミ!0


doorsさん

2003/04/20 16:32(1年以上前)


スレ主 くろもじくんさん

2003/04/20 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:1507236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

video for redhat

2003/04/12 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 Lavie for Redhatさん

RedHatをインストールするときに
選択するビデオカードのドライバーってどれが
いいのでしょうか?

Redhatのインストールに成功した人がおられましたら
教えてください。

書込番号:1482375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図ソフト

2003/04/09 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 モバイルナビさん

LaVieJ付属の地図ソフト「SmartExcursion」が、アイーオーデータ機器のGPSアダプタ「PDC−GPS」と組み合わせてパソコンカーナビとして使用できるので、LaVieJの購入も前提に、興味をもっているのですが、やはりLaVieJを購入しないとこのソフトを使えないのでしょうか。「SmartExcursion」だけ購入することは可能なのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:1473387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

消えている・・・

2003/03/27 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 赤い風船さん

LJ700のデータが消えましたね。そろそろCentrinoモデルが発売されるのですか?NECウオッチングの方、情報お願いします。(でないと、SS7に走りそうなので・・・)

書込番号:1433893

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/27 19:06(1年以上前)

>そろそろCentrinoモデルが発売されるのですか?

時期モデルに関する話はたくさん書かれている。
情報が知りたければ,自分で調べればよい。

書込番号:1433898

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/03/27 21:31(1年以上前)

☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm

質問する前に http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before 

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

自分で調べて、あ〜でもない、こうでもないと悩むものでは?

書込番号:1434326

ナイスクチコミ!0


MCPさん

2003/04/06 01:02(1年以上前)

LavieJのことは知りませんが、LavieMのLM550/5EとLM500/5Dとして、すでにPentiumM+インテル(R) 855PM(セントリノ)が3月12日に発売となっています。
 けっこう下の方に掲載されているので、分からなかったようですね。NECの121were.comをご覧になった方が、スペックなどの詳細が分かりますよ。
 http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1031989944.1049557932NNNN&BV_EngineID=ccceadchmhkkhilcflgcefkdgfgdffk.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fNewStyleMobile%2fNSM200301%2fLVM200303&ND=6521

書込番号:1462915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2003/03/26 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 kitahideさん

どなたか分かる方が教えてください。
海外転勤のためLJ500/5Aを海外に持っていこうと思っています。
そこでなのですが、仕様をしらべると電源についてはAC220VでもOKとなっていますが、電源コードについては「AC100V用」となっています。
海外で使用するためには別途AC220V用の電源コードを購入しなければならないのでしょうか?その場合どこで購入すれば良いかご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:1429335

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/03/26 02:01(1年以上前)

yahooショッピングの海外用品に対応コードがあります、1400円でしょうか、しかし今のままでもok使えます、用心のためにと言うのならお勧めします。

書込番号:1429368

ナイスクチコミ!0


ウォッピン2さん

2003/03/27 01:37(1年以上前)

経験上言いますと、aishinkakura-fugiさんの仰るとおり100V用のコードで実質上問題なく使えます。3年欧州で(230V) 使いました。コンセントの形状が異なるので当然アダプターを買いましたが。しかし、本来は100V用なわけですから、現地の電圧に適合したものを使った方が安心かもしれませんね。又、日本仕様の物を使うにしてもコンセントのアダプターが必要になるわけで、その購入費とほぼ同額程度(又は安く)で現地仕様のコードが買えると思います。どこで買うかについては、日本で買えば特別なものである以上不当に高いと感じられるはずです。つまり現地で買った方が良いと思います。簡単に手に入りますよ。私の場合、昨年買い換えたノートのグレーのACアダプターと会社のプリンターのコードがちょうど同色だったので、現在それを失敬して使っています。

書込番号:1432329

ナイスクチコミ!0


デビアスさん

2003/03/28 09:16(1年以上前)

初めまして。
ヨーロッパを中心に、使おうかと検討中です。そこで
ウォッピン2さんに、質問なのですが高電圧(220V)での使用にPC本体は問題ないのでしょうか?
あと、車での移動を考えて、シガーソケットから電源の確保をしようと思うのですが、日本で売られているカーアダプタをヨーロッパの車でもつかえますでしょうか?
最後ですが、主にフランス、イタリア、ドイツでカーナビの代わりに使いたいと思うのですが、ナビソフトやGPSモデムなど、分かることが御座いましたら、教えて下さいませ。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:1435704

ナイスクチコミ!0


ウォッピン2さん

2003/03/29 02:03(1年以上前)

仕様の電源の項に「リチウムイオンバッテリまたはAC100V〜240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)」と書いてありますね。ですから全く問題ないでしょう。ちなみに私は現在富士通MG10Aを、過去にはコンパックのプレサリオをこの4年間で使用しましたが何ら問題ありません。ましてやこの機種は海外保証までしているようですから、当然海外での使用も考えた上で作られているので?ところで欧州連合の国の電圧は数年前から230Vに統一されています。それまでは大陸側が220Vでイギリスが240Vでしたが、連合内の各種規格統一作業の一環で同一にされました。日本での情報はアップデートが遅れているらしく、未だに過去のデータのままのようですが。しかし、スペインの田舎の古い家に行くと大昔の100Vだったりすることがあるくらいですから、多少のばらつきはあるかもしれませんね。

車の事は全く分かりません、ごめんなさい。カーナビソフトの事もさっぱりです。車の方は車メーカーの現地HPに仕様が載ってたりしないのでしょうか。ハイテク物好きのドイツは別として、ヨーロッパでは未だにMD(ミニディスク)も知らない人が大半だったりするほどなので、おそらくカーナビソフトもGPSモデムも選択はあまりないでしょうね。しかも高いのではないかと思いますが。一般的な話としてヨーロッパに来る場合には電池、カメラフィルム、ミニディスク、メディアカード、CDR(W)ディスクなどは日本で買い溜めして来た方が経済的です。では、あまり、参考になりませんでしたが、この辺で。

書込番号:1438067

ナイスクチコミ!0


デビアスさん

2003/03/30 17:08(1年以上前)

ウォッピン2さん、ありがとう御座います。とても参考になりました。海外での使用は初の試みなので、海外経験者の方の助言を頂けて、不明な点が解決できました。GPS関連に付きましては、現地に行った時にでも調べてみようと思います。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:1442872

ナイスクチコミ!0


プレマシストさん

2003/03/30 23:01(1年以上前)

デビアスさん、初めまして。
欧米ではそれほどポピュラーではありませんが、カー用の220V仕様のインバータが売られている話はドイツ駐在員から聞いた事があります。でも現地社員は意外と知らなかったと言う事です。
ヨーロッパ車(バッテリーは12Vですよね?)のシガーソケット形状が日本のものと同じかどうか知りませんが、もし同じなら日本でインバータを購入されれば車内でパソコンの使用は問題無いでしょう。

書込番号:1444062

ナイスクチコミ!0


デビアスさん

2003/04/01 18:26(1年以上前)

プレマシストさん
助言ありがとう御座います。乗る事になるだろう車は、そんなに大きい排気量ではないとのことで、12V(シガーソケット)だと思います。今月、半ばからヨーロッパに出張ですので、早速、日本でインバーターを買い、
あちらで試してきます。参考になりました。ありがとう御座います。

書込番号:1449018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie J LJ500/5A」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ500/5Aを新規書き込みLaVie J LJ500/5Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ500/5A
NEC

LaVie J LJ500/5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月17日

LaVie J LJ500/5Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング