LaVie J LJ700/5E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Professional 重量:1.19kg LaVie J LJ700/5Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/5Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/5Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/5Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/5Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/5Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/5Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/5Eのオークション

LaVie J LJ700/5ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie J LJ700/5Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/5Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/5Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/5Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/5Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/5Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/5Eのオークション

LaVie J LJ700/5E のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/5E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/5Eを新規書き込みLaVie J LJ700/5Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用電源IF?

2003/03/02 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

購入検討中!教えて下さい!
専用電源IFの3ピンは何のために使うのでしょうか?
例えばDC電源として使える物ですか?電圧?電流?
それからAC電源は200Vまで対応ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1354820

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 14:03(1年以上前)

専用のコンボドライブが外部電源を必要としないためです
逆な言い方をすると専用コンボドライブは他のPCでは使用できません
このモデルだけ海外保証サービスの対象機種ですから240VまでOKです。

(reo-310でした)

書込番号:1354918

ナイスクチコミ!0


いつでもどこでも?名無しさんさん

2003/03/03 21:15(1年以上前)

私も購入を検討しています。
コンボドライブがLJから電源をとるのは分かりましたが、電源だけLJからとって、他のPCとUSBでつなぐことはできないのですか?

書込番号:1359172

ナイスクチコミ!0


通り人さん

2003/03/04 10:13(1年以上前)

そんな事しなくても、ネットワークで認識させれば問題なくない?
そう思って、買ったんですが、、、

まぁ、ただの電源でしょうから松下製のドライブなんでほかの機種でもいけそうですけど。
ってなんか下の方にも書いてありましたよね。

とりあえず、新幹線や飛行機など電源が1つしかとれない場面では非常に有利だと思いますが。

書込番号:1360895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/02/21 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 のんよんさん

LJ700/5Eを使用されている方にお聞きしたいのですがキータッチが良くないと言う意見が多々あるようですが、どのような感じなのですか?キー全体が、たわむって事なのでしょうか?私は現在、LJ500/3Eを使用していますが、LJ700/5Eに乗り換えた時に違和感を感じてしまうのでしょうか?

書込番号:1328308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/21 20:15(1年以上前)

液晶ディスプレーとファンの音、Keyboardだけは個人差がある
のでどんなコメントも反映されません・・・
自分で実機を触るのがいいです。

書込番号:1328491

ナイスクチコミ!0


はとむねさん

2003/02/21 20:20(1年以上前)

僕の感覚ではキータッチがよくないのではなくて、なんていうか、キーの配置ですかね。
横のキーピッチはいいんですが縦方向が狭いように思います。あと、BSやTab、CapsLockが小さいとか、メインキーのピッチにこだわりすぎてはしっこのキーが小さい感じです。
人によっては打ちにくいかもしれません。

乗り換えて違和感を感じるかはぼくにはわかりませんので店頭で確認しえみてください。
ちなみにぼくはこのキータッチ(ピッチじゃなくてね)は好みです。ほどよく硬くて。少なくともムラ○サよりはぜんぜんいい。

書込番号:1328506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/21 21:17(1年以上前)

機種の評価は少しでも良くならないと、前機種よりは評価が落ちるのは当然です
それと個人的な好みの評価は自分の使用に合うかは別でしょうね
液晶とキータッチは店頭で確かめられるから聞くだけ無駄でしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1328675

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/02/21 21:50(1年以上前)

他のPCからの買い換えなら違和感は大いにあるでしょうが
同じLJシリーズなので特に違和感は感じないのではないでしょうか?

というより、おなじ系統でない限り
少なからず違和感はあると思います

書込番号:1328773

ナイスクチコミ!0


とりあえずはじめてのユーザさん

2003/02/22 04:01(1年以上前)

すでに書かれていることもありますが、

1.縦方向がやや狭いので結構せせこましい感じがする
2.「半角/全角」キーが一番下の「Alt」と「無変換」の間にあるので、漢字変換をしようとするときにキータッチを間違える

など、はじめてLJユーザになったのですが、個人的にはデスクトップと併用しているとちゃちい感じがして違和感がありまくりです。

でもみなさんが書かれているように結局自分でさわってみるのが一番かと。

書込番号:1329806

ナイスクチコミ!0


よっしー吉田3号さん

2003/02/22 22:33(1年以上前)

のんよんさんの質問に戻って僕の感想を。あくまでも僕の感想なので参考程度に。NECのノートは初めて使うのですが、やはりThinkpadがいいのは確かですが、MuramasaMT2よりはいいものの、MuramasaのMM1よりもLaVieJ L700/5Eは柔らかいと思います。SONYのSRX7はThinkpadに少し落ちるくらい。L700/5Eは中央付近を中心にキーがたわむ感じはしますね。結構気になるのは確かですね。半角/全角キーは確かにThinkpadS30あたりと同じで使いにくい場所にありますね。

書込番号:1332016

ナイスクチコミ!0


もなさん

2003/02/28 16:10(1年以上前)

ThinkPadを一回でも触ったらだめですよ。(^^;キーボードの打ちやすさは
奴に敵うものはいません(^^;しかし、質問の回答からは外れますが下位機
種のLJ500/5を買ったのですが最初ThinkPadX30と比較し、X30はあまりに
も機能/拡張性を重視した場合のコストパフォーマンスが悪すぎるので、最終的にはLaVieJにしました。なんと言っても軽い!!。それにRWドラ
イブもついてるので、お買い得面から見れば抜群です。

書込番号:1348873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けドライブ

2003/02/18 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 おかっちさん

この製品についてくる外付けドライブは、他の製品でも使うことができるのでしょうか?電源のとりかたを(写真で)みると、不可能そうな気はするのですが・・・・・

書込番号:1320783

ナイスクチコミ!0


返信する
週末買いましたさん

2003/02/19 08:12(1年以上前)

電源形状が特殊なので,他機種での利用は難しいと思います。
週末にこの機種を買いましたが,コンボドライブ用のACアダプタは付属していませんでしたから。
…自分で電源を工夫すれば,ドライブ自体は他でも使えるんでしょうけど^^;

書込番号:1321454

ナイスクチコミ!0


はとむねさん

2003/02/19 13:40(1年以上前)

週末買いましたさんに同意です。
おそらく電源さえうまくいけば動くと思います。
中身は松下だし。
プラグの形状が合うものがあればですが。

書込番号:1321997

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/03 01:16(1年以上前)

USBと電源の二つのコネクタがありますが、USB側の方は
コネクタの形状だけで言えばSONYのハンディカムとか
ネットワークウォークマンなどで使うケーブルと同じ
ですね。あくまで形状が同じだけで、使えるかは分かり
ません。(今のところ電源ケーブルがないので試しようが
ないですが)

書込番号:1357099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画は無理なく見れますか?

2003/02/17 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 ラビ夫さん

LJ700をお持ちの方に質問です。
@動画はコマ落ちなどせずに見れますでしょうか?
 特にaviファイルが見れるか知りたいです。
A買って良かった点、悪かった点、ありましたら
 簡単でよいので教えて貰えますか。
では、よろしくお願いします。

書込番号:1317919

ナイスクチコミ!0


返信する
はとむねさん

2003/02/18 16:25(1年以上前)

当方発売日に買いました.
@についてですが,もっと詳しく書いていただかないとお答えできません.ビットレートはどれくらいかとか,インターネット経由のストリーミングなのかとか.もしネット上に見てもらいたい動画がありましたらアドレス教えてもらえたら見ますよ.

Aですが,良かった点はたくさんあります.コンボドライブ付の割には値段がいいし,作りもしっかりしてるし.いちばんいいのはインターフェースが充実しているところでしょうか.モバイルノートは行く先々でいろいろくっつけますからね.内蔵ソフトも使う人ならうれしいかと.私はほぼすべてアンインストールしましたが...
悪い点はキーボードの打ちにくさですかね.最初はやや打ちにくいかもしれません.でも慣れてくれば使いにくさは感じません.スピーカーが下にあるのはどうなの?って思いましたが意外と普通です.何気にステレオです.
あと,1.8インチHDDはやや遅いです.ファンもたいして回らず静かですが.

こんなもんでしょうかね.念のため断っておきますが,上記はすべて私個人の感覚なので,他のユーザの方の意見も聞いた方がいいと思います.かなりほめちぎってますがNECの回し者ではありません.

駄文長文失礼しました.

書込番号:1319470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラビ夫さん

2003/02/19 01:54(1年以上前)

>はとむねさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
特にAの回答は大変参考になりました。
あと、@の動画再生についてですが、
某共有ソフトなどでDLした映画の動画
ありまして、圧縮形式がDivx5.02なんです。
pen3だと、コマ落ちするって聞いたものですから
質問しました。
その点以外では文句なしなので購入を考えています。

書込番号:1321165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラビ夫さん

2003/02/19 01:56(1年以上前)

あっ、もし良ければついでにお願いします。
B液晶はキレイですか?
 この質問も個人差が出そうですが、簡単でよいので
 お答え願います。

書込番号:1321171

ナイスクチコミ!0


はとむねさん

2003/02/20 00:39(1年以上前)

ちょっと私はDivx5.02なるものを知らないので詳しくはわかりません。
今検索かけたんですが…詳しいことはわかりませんでした。
でもペン3だからだめってわけではなくて、要はCPUパワーの問題だと思います。あとメモリ。
いちおう933MHzあるから大丈夫だと思うんですが。
ちなみに某所から拾ってきたavi動画はちゃんと見れます。Divxと関係あるかわかりませんけどね。

液晶についてはきれいな方だと思いますよ。
最近デスクPCではやりのつるつる液晶ではないですが。
私は満足してます。
あとはラビ夫さん自身で店頭でご確認ください。

書込番号:1323736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラビ夫さん

2003/02/21 00:27(1年以上前)

>はとむねさん
そうですか、なんかいい感じですね。
私も買う決心が付きました。
とりあえず、メモリを最大にしてみます。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:1326490

ナイスクチコミ!0


大丈夫?さん

2003/02/23 07:39(1年以上前)

違法行為はするはレベル低いは・・・。

書込番号:1333178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブについて

2003/02/15 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

購入した人に質問なのですが、付属のドライブは、DVD-RAMの再生は、
できますか?
私は東芝のRD-X1を持っているので、すごく重要なのです。
ちなみにシャープの純正ドライブは、カタログには再生okとなっていました。
どなたかお手数ですが、ためしてください。シャープよりこちらが気に
いっています。

書込番号:1308715

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/15 04:06(1年以上前)

ためしてください。→ためしてもらえませんか?お願いします。
のほうがレスがつきやすいと思う。

本題のほうは購入していないのでノーコメント。

書込番号:1308966

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/15 07:27(1年以上前)

展示のあるお店に行ってご自分で試させていただくのはどうですか?

書込番号:1309082

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:46(1年以上前)

ここで聞くより、風見鶏1 さんの言うように販売店で試した方が早い
他の機種も試してみたら、そのときOKなどライブの型番も調べた方が読めるドライが分かります

(reo-310でした)

書込番号:1309150

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/02/17 23:55(1年以上前)

先日購入したので試してみました。
レコーダーは持ってないので、PC用のドライブで書き込んだメディアで実験
してみましたが、付属ドライブで普通に認識できました。
参考までに付属ドライブの中身はパナの「UJDA740」です。

書込番号:1317957

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん

2003/02/18 00:46(1年以上前)

gitanesさん 試して頂いてありがとうございます。
最近のコンボドライブは、読み込みに関しては、ほとんど問題ないのでしょうかね?(すくなくともDVDフォーラムにのっとたROM,-R,-RW,RAM)それともソフトの問題も同時進行なのか?まあ良いことです。

で、この掲示版を、見ている方々、引き続きためして頂けませんか?
ためして頂いた場合は、どんな記録でRAMに落としたかを、教えてください。
この掲示版内の意見に、店頭に行って試せばいいのでは?
とのレスがあるのですが、なかなかドライブごと置いていないのです。
および最近展示品が、めっぽう減っていませんか?
そこで、購入した人へのRAM環境にある人へのhelpなのです。
ぜひ結果を、おまちしております。

書込番号:1318161

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/02/28 22:51(1年以上前)

上記の方の"UJDA740"であれば、松下の仕様によるとDVDはDVD-R/
-RW/+R/+RWしか対応していません。-ROMが読めるドライブならば
-RWはファームウェアの改造程度で読めるようになりますが、-RAMの
場合はそうはいきませんからね〜。ちなみに121wareの当該機種の
電子マニュアルには"-ROM"のみの対応となっています。(-RAMや-RWが
未対応と書いてあるわけではなく、-ROMだけしか書いていない)
私も近日買う予定なのですが、軒並み売り切れです...
買ったら私も是非試してみたいと思っています。
-RAMが重要ならば、121wareでドライブなしモデルを買って、
-RAMが対応したドライブを買う方がいいと思います。

書込番号:1349777

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/03/01 18:09(1年以上前)

仕様書に対応の記載がなかったとのことでしたので、改めて追試しました。
書き込み環境ですが、レコーダーを持ってないのでドライブはパナのSCSI接
続の内蔵型LD-D201JD、メディアはマクセルの殻付き4.7Gを使用。
ドライブ付属のパナのフォーマッターでUDF2.0にてフォーマット後、適当に
ムービーファイルを書き込んで殻から取り出したディスクをLavieJ付属のド
ライブに入れてみたところ、正常に認識され、ファイルの再生も正常に行う
ことができました。参考まで。

書込番号:1352138

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/01 23:52(1年以上前)

上記の自己resです。ようやく本体が手に入ったので試してみました。
IDE接続の松下製LF-D310で書き込んだ4.7GBのメディアが読むことが
できました。上記と違う結果となってしまい、申しわけありません
でした。ならびに追試していただいたgitanesさんもお手数おかけ
しました。

書込番号:1353285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/02/08 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 いつでもどこでも名無しさんさん

スペックではメモリが256 MB DDRになってますが、
256MB(PC133 SDRAM、オンボード)ですよね?

書込番号:1289228

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 22:13(1年以上前)

>256MB(PC133 SDRAM、オンボード)ですよね?

正解です、型番の間違いは直したみたいね

(reo-310でした)

書込番号:1289260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie J LJ700/5E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/5Eを新規書き込みLaVie J LJ700/5Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/5E
NEC

LaVie J LJ700/5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie J LJ700/5Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング