
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


この機種がデビューしてから2ヶ月弱考えて、とうとう3月10日発注し
21日届きました。
モバイルしやすい重さとインターフェースの豊富さ
液晶の大きさも丁度いいし、キータッチも自分好みで非常にいい。
CPUも丁度よいスペックだし、超低電圧P3という事もよく、
満足しています。
バッテリーの持ちがカタログのように約4時間持てばいいが、
MURAMASAよりは良いだろうと思う。
ただ、早まったかなと思ったのは、手元に届いたと同時に、ヨドバシドットコムからカタログ落ち!
次期モデルが出る気配!おそらく何とかっていうバッテリーの持ちが
さらによくなるCPUが搭載されるのではないかと思われ。
それが悔しいところっす。
0点


2003/03/25 21:11(1年以上前)
はじめまして。masaLJ700/5Eさん。
>次期モデルが出る気配!おそらく何とかっていうバッテリーの持ちが
これは、永遠につづくので、今もっているマシンを骨まで使い尽くすことを
考えた方がよいです。
自分としては、燃料電池&反射型(高画質の)もしくはEL液晶がでるまでは、
テクノロジージャンプ感は低いと思います。
ケチくさい書込みですみません。でもPCは毎日つかえるツールに
なってきたので「愛着」をもって欲しいなと...。
バンドウイルカ@2世代前機種
書込番号:1428191
0点



2003/03/26 01:56(1年以上前)
はじましてバン ドウイルカ
こんな自己満足に浸っているものにレスしていただいて
ありがとうございます(笑)
届いてから無線LANで布団に入りながら使い込んでいます。
仕事にプライベートに勉強にいろいろ使えそうなので、
大変満足しております。
スペック追って行くと確かにきりがないです。
大切に使っていきます。
書込番号:1429358
0点


2003/03/26 02:06(1年以上前)
ここ数日、この機種が欲しくてたまらないのですが確かに有楽町のカメラ屋さんでも『完売』の文字。2003年春モデルなんて書いてあったはずなのですが、もう新機種が出るサイクルののですか?
バイオのSR新機種のニュースも無いですし悩ましいところです・・・
書込番号:1429382
0点



2003/03/31 03:39(1年以上前)
一時、価格COMからも消えてましたね。なんなんだ
これから買う人へ>
Centrino?乗るまで待つという手もありますよ
他は不満がないのでCPUだけでも
書込番号:1444844
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


先日121@storeでカスタマイズ購入しました。ただ、構成選択時に無線LANの選択を忘れてしまいました。121@sotore窓口に連絡しましたが、当然「購入後の取り付けはできません」といわれました。トホホ...。
そんな事はさておき、私的使用レポートを報告させていただきます。
良い点
@軽くて、質感が良い。パームレストはプラスチックのようで、つるつるした感じです。
A動作音が静か。殆どファンが回転することはないです。そのせいで逆にHDDのアクセス音が気になることがあるかも。ただ、あくまでも静かな部屋で使用すればの話です。特別HDDの動作音が大きいということではないです。
B全体的に見て、モバイルとしては良い機種だと思います。
改善点
@私がすごく気になったのが、液晶の質です。輝度は問題無いのですが、全体的に白っぽい感じです。最近のA4サイズなどで採用されている(スーパーシャインビューなどと呼ばれている)本当に綺麗な液晶と比べれば、やはり見劣りします。
Aキーピッチは問題ないのですが、キーストロークにやや難ありです。単純に狭いです。特に私は普段はデスクトップを使用しているので、なれるまでは、違和感がありました。
Bこれは仕方ないのでしょうが、画面中央少し左側にドット抜けがありました。気にならないので、良しとしました。
C直接使用レポートとは関係ありませんが、HDDが1.8インチなので換装ができません。(現状は1.8インチHDDは単体では販売されていないでしょうから)もちろん、HDDの換装はメーカーサポート外です。
以上、私的使用レポートでした。購入を検討されている方の参考になればと思います。
0点



2003/03/07 13:01(1年以上前)
訂正です。
上記書き込みで、121@STOREがリンク表示になっていますが、クリックしないでください。すみませんでした。
書込番号:1369964
0点


2003/03/07 13:41(1年以上前)
この機種に限ったことではないのですが、無線LAN後付けにチャレンジされてはいかがでしょうか?
おそらくMiniPCIの無線モジュールが利用できると思うのですが、これはIBMのホームページから注文できるようですし、Airstationから取り外すという手も。。。
内蔵アンテナが生きていればですが。(そもそもアンテナがあるかは分解してみないとわかりませんが)
書込番号:1370063
0点



2003/03/07 22:31(1年以上前)
yukioka@nsknet.or.jpさんありがとうございます。
なるほど、確かにminiPCIの無線モジュール取り付ける方法がありましたね。しかし、気になる点があります、それはこの機種はBIOSに無線LANのON/OFF設定項目があるのです。ですが、私の場合はBIOSにその項目がないのです。その点がすごくひっかかります。無線LANモジュールを取り付けてBIOSの項目にいきなり現れてくるとは考えにくいし。しかも、BIOSのデフォルト値ではOFFに設定されています。(マニュアル参照)
かなり微妙な感じが...
書込番号:1371248
0点


2003/03/07 23:43(1年以上前)
BIOSに無線LANのOn/Off設定が実装されていても、モジュールがついていないと、表示としては出てこないですよ。
書込番号:1371473
0点



2003/03/08 00:29(1年以上前)
Tailmonさんありがとうございます。
そうなんですか。無線LANもHDDやCDなどと一緒で、装着してBIOSで認識されるのですね。勉強になりました。
IBMのサイトでminiPCIタイプを確認しました。購入検討してみます。
書込番号:1371657
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


