
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月16日 12:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月6日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月8日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月24日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月30日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


このパソコンを買って数ヶ月経ちますが、一つずっと解決できない問題があって困っています。
内蔵のFAXモデムを使用してダイアルアップでインターネットに接続したり、データ通信を行なうと、5分程経ったところで必ずパソコンがハングアップするんです。
マウスもキーボードも効かなくなり、電源を強制的にOFFするしか方法がなくなります。
サポートに相談し修理にも出したんですが、
その回答が
「無線LANと併用して使用すると発生する仕様です」
ということでした。
しかし、このような仕様があるとWEB上でも説明書にも記載されているところを見たことがなく、本当に信用できるのかというところです。
もし、どなたかこの件について知ってることや実際にこの症状を体験したという方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
0点


2003/07/16 12:27(1年以上前)
個人的には必要ないので無効にしてますが、メトリック値の設定で
可能になるかもしれません。
関係ないかもしれませんが。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/293autometric/autometric.html
書込番号:1765922
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


3月に購入してから愛用させていただいてます。
しかしながら1点とても気になることがあるんですが、
このモデル、モバイルのせいか液晶が弱くないですか?
ぶつけた記憶がないのに画面数箇所にぶつけた跡のような
白いムラができちゃってるんですよね・・・
どなたか同様な症状の方いませんか?
0点


2003/06/29 20:59(1年以上前)
メーカー保障のあるうちにお早くどうぞ。
書込番号:1714372
0点


2003/07/06 11:55(1年以上前)
3月に購入したものですが、快適にDVDやダウンロードした動画を見ております。
メーカに確認された方がいいかも!
仕様という可能性もあります。
もしくは神経質から来る視覚現象かもしれません。
書込番号:1734300
0点



2003/07/06 22:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
休みになったらメーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:1736050
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


このノートを買って数ヶ月たちます。なかなか気に入っているのですが、
いまだに解決できない問題があります。
無線LANにてインターネット接続している時、たびたびアクセスしていれば問題ないのですが、5分か10分以上アクセスしないとインターネットが切断されてしまいます。ネットワークの共有も同様です。
無線LAN自体は接続中の表示になったままなのですが。
一回無線LANをoffしてonし直せば、またインターネットは接続されます。
何か設定があるのでしょうか。ご教授ください。
0点


2003/06/03 00:37(1年以上前)
(IEEE802.1Xを有効にする)のチェックを外す。
書込番号:1634731
0点


2003/06/03 02:03(1年以上前)
「ア〜イエ〜スディ〜エヌで当たりマ〜ウ〜ス」
中居君のCM思い出して涙が出そうです。(笑)
書込番号:1634983
0点


2003/06/03 02:40(1年以上前)
PPPoE接続のプロパティ→オプションで、切断するまでの待ち時間に
チェックが入っているのではないでしょうか?
書込番号:1635059
0点



2003/06/03 19:33(1年以上前)
みなさま、お返事ありごとうございます。
aishinkakura-fugiさんへ
(IEEE802.1Xを有効にする)はどこにあるのでしょうか。
てかっぴーさんへ
PPPoE接続のプロパティもどこにあるのでしょうか。
すいませんが、教えてください。
書込番号:1636670
0点


2003/06/03 22:37(1年以上前)
IEEE802.1Xを有効にするのチェックを外すのはこれかな。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2003/tech0303.html
書込番号:1637299
0点


2003/06/07 00:04(1年以上前)
お、僕もメーカー直販ですが、同じモデルで同じ症状が出ています。PCカードの無線LANだと全く問題無く切断されません。
ファイル共用ソフトを起動してると快適に使用でき、いまではファイル共用メインのマシンとなってしまいました。(^◇^;)
書込番号:1647000
0点



2003/06/08 23:52(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。問題は解決しました。
エアステーションのファームウェアのバグでした。
(メルコWLAR-L11G-Lです。)
最新に更新したら切断症状は無くなりました。
書込番号:1653475
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


無線LANと4IN1メモリーカードアダップタのドライバーを壊して削除、
それきり使っていません.誰かDevice-Managerからドライバ情報でも
教えてくれる親切な方いませんか?
先にお礼を…
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


はじめまして
先日LJ700/5Eを購入し、満足し使っております
1つ質問があります 宜しくお願いいたします
パーテーションを、C、D、Eの3分割にしたいのですが
パーテーションマジック8(XP対応)で可能でしょうか?
分割後、リカバリーできますでしょうか?
リカバリー領域はそのままハードディスクに残しときたいのです
リカバリー領域はEドライブになるのでしょうかね
おわかりの方よろしくお願いします
その他注意点ございましたら教えてください
0点


2003/04/05 13:15(1年以上前)
問題なく出来ます。
書込番号:1460704
0点



2003/04/05 18:05(1年以上前)
yo___さん ありがとうございます
マジック8を買ってやってみます
リカバリー領域は、Eドライブでよいのでしょうか?
わかれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:1461369
0点


2003/04/05 19:25(1年以上前)
Patition Magicを起動すれば,リカバリ領域がどこにあるのかが視覚的にわかるので,変なことをしない限り大丈夫です。
書込番号:1461588
0点


2003/04/06 09:57(1年以上前)
パ-ティション分割するだけなら大丈夫でしょう。むしろリカバリ-領域を勝手に
E:に移動させたり触らない方がいいです。勝手に移動させたりすと、HDD先頭
あるMBR(マスターブートレコード)とリカバリ-ファイルに齟齬ができいざというときF○
キーが利かなくなったりする虞がでますんで。((該当機種知りませんが・・)
F○キーを起動させるFD作っておく手順があれば(?)、事前にぜひ作ってから
作業しましょう役立つこともありますんで・・)
書込番号:1463687
0点



2003/04/07 08:48(1年以上前)
yo___さん Mo_Moさん いろいろありがとうございます
マジック8を一度入れてみます(ちかじか)
実行するのはそれから決断いたします
ありがとうございました
書込番号:1466831
0点


2003/04/09 00:25(1年以上前)
パーティションマジック7.01でも出来ますよ。(笑)
リカバリ領域をEドライブにしてみました。
覗いたけど、付属ソフトらしきものをコピーろうと思ったら、
特殊な方法で隠されているみたいで私はわかりませんでした。
ので元に戻しました。(E→割り当て無し)
元に戻しても異常なく使えてますので安心して試してください(汗)
書込番号:1472264
0点



2003/04/24 11:50(1年以上前)
マジック8を導入し無事3分割にすることができました。
リカバリーをしていないので何ともわかりませんが
インストーラNXでアプリの追加はできるので多分okかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
ところで、液晶を閉じてサスペンドにしているのですが
45度くらいでサスペンドしてしまいます。
みなさんのもそうでしょうか?
理想はロックかかるちょっと前だったのですが。。。
余談でした。 また教えてくださいお願いします。
書込番号:1518268
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


121.comで買いました。
自宅ではBフレッツのブロードバンド・ルーターでLANケーブルにつなぎ、
会社ではプロキシ設定のLAN接続しています。
XPは、いちいち会社と自宅で設定しなおさなければならない、と思って
たんですが、NECのオリジナルソフトで複数の設定が出来ると聞きました。
具体的にどうすればいいのでしょうか?
0点

違うネットワークアダプターを使えば、そんなソフトなどなくても自動的に切り替わります。プロトコル、IPはネットワークアダプターごとに設定するので、それぞれ別のIPを設定できます。
つまり自宅では無線LANのカードをさして使うとかすると、勝手に切り替わって使えます。最近安いので、無線LANを検討してみればいかがでしょうか。
書込番号:1438600
0点



2003/03/29 18:10(1年以上前)
>yo___ さん
私のマシンは121.comで買ったLaVie Gシリーズ(店頭販売では
LaVie Jと同型)のためか、こ「ネット簡単切り替えツール」が
インストールされてないようですが・・・。
探し方が悪いのかな?
書込番号:1439620
0点


2003/03/29 23:53(1年以上前)
最初に使う場合には,インストールする必要があります。
書込番号:1440751
0点



2003/03/30 05:33(1年以上前)
ありがとうございました。
見つけました。
週明けに会社の設定を保存してみます。
書込番号:1441511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


