このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年8月28日 21:24 | |
| 0 | 1 | 2005年4月12日 00:21 | |
| 0 | 10 | 2005年3月27日 16:57 | |
| 0 | 3 | 2004年11月21日 23:10 | |
| 0 | 7 | 2004年10月28日 18:17 | |
| 0 | 9 | 2004年10月7日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
こんにちは。久しぶりにこの掲示板に書き込みいたします。
さて、まだこの機種を使用されているかたはいらっしゃい
ますでしょうか?
そろそろ新しいパソコンに買い替えようかと思っています。
そこで、このパソコンについているOffice2002のソフトを
新しいパソコンで使用することは可能ですか?
どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
9000円ぐらいで売ってるOFFICE2003アップグレード版を買えば良いだけです。正規版のユーザーに格上げされますから何も問題なく使えます。
新し物好きなら、OFFICE2007 BETA版をダウンロードして使えばいい(決して、お勧めはしませんよ。2003も出始めのときは、バグやその他訳分からん不調で酷い目にあいましたから。)
書込番号:5364622
0点
>なべなべ奉行さん
興味深いので是非質問させてください。
いずれVISTAが出てからデスクトップを購入しようかと思っているのですが、以前につかっていたパソコンからOFFICEをアンインストールし、その古いパソコンのOEM版のofficeXPのCD−ROMで新しいパソコンにインストールし、その後その9000円ほどのOFFICE2003アップグレード版というものを購入すれば新しいパソコンでOFFICEが使えるのでしょうか?
書込番号:5366603
0点
デジ好き素人さんへ
新しいパソコンにインストール出来るのは、OFFICE2003アップグレード版だけです。
OEM版のofficeXPをインストールしてはいけません!
書込番号:5366657
0点
なべなべ奉行さんに変わって
Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレード パッケージなら可能です。
アマゾンなら送料込みで9800円で買えるはずです。
勿論、プリインストールされているofficeでもできます、わざわざ古いofficeをインストールしなくて2003はインストールできます、インストール段階で対象のofficeCDを入れるよう指示はありますが、詳しくはサイトをごらんください。
MSも金儲け優先ということですね。
http://www.microsoft.com/japan/users/office/personal/default.mspx
書込番号:5366705
0点
金儲けには違いないですが、どちらかと言うと独禁法の適用を免れるための処置だよ。
OEM版のOFFICE PERSONALにも、ユーザー側はそれなりに高い対価を支払ってますからね。それが、「PC一台でしか使えない、何も対処法がない」となると、MS社の場合ちょっと面倒なことになる。
書込番号:5367100
0点
みなさん、とてもお役にたつ情報を提供していただけてありがとうございます!
僕はOFFICEのOEM版に関して間違った見解をしていたようで、新しいパソコンでオフィスを使いたいならプレインストールされたモデルか、高いパッケージ版を購入するしかないと思っていました。
これで、つぎにパソコンを購入するときだいぶ節約ができそうです!本当にありがとうございました!
書込番号:5367400
0点
OEM版はインストールできるPCは1台限りのはず。
Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレード パッケージが販売された今、OEM版を買うのは知らない方ぐらいでしょう、価格comを掲示板をみていれば賢くなります、俺もその一人だが。
書込番号:5367417
0点
>ラストムーンさん
おっと、言葉足らずでした。パソコンを買い換えるとき、古いPCからはOEM版のOFFICEは完全削除することがもちろん前提なのですが、前の発言をみるかぎり二重インストールするのかと思われて仕方なかったですね。ごめんなさい。
さて、OEM版とかいうのはいろいろと規約がわかりづらくて、今でも相当間違った解釈をしている部分があると思います。価格コムの掲示板をよく見てもっと勉強してみますね。ありがとうございました!
書込番号:5367592
0点
>アラビック2003さん
アラビック2003さんの質問板だったのに僕が便乗で質問してしまってごめんなさいね。
さて、今どうしても新しいパソコンが必要というわけではなかったらもう少し待って次のOSが出てから購入されてもよろしいかもと思います。WINDOWS VISTAという次のOSが年末に発売されるそうです。
一度お調べになられたらいかがでしょうか。
書込番号:5368519
0点
みなさん、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。アップグレード版を
買うといいようですね。
書込番号:5386192
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
皆さん、こんばんは。
いつもご親切な回答ありがとうございます。
さて今回は、前回までも何回か質問をさせてもらいましたが
イヤホンマイクが正常に使用できないのです。
たとえば、ネットでチャットなんかをしていると
相手の声が、私には聞こえるのですが、自分の声は
相手に届きません・・・。何回もチャレンジしているのに
一度も成功していません。これは私のPCやマイク自体が悪いと
いうことなのでしょうか?みなさんのPCはいかがですか?
0点
ハズしてるかもしれませんが・・・
コントロールパネルの「サウンドとマルチメディア」でオーディオを選択し、
録音のデバイスが正しいか、音量の画面を出したときにマイクにチェックが付いているか、また音量が0になってないかを確認してみましょう。
書込番号:4159177
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
皆さん、こんにちは。
このパソコンを使用している人は、全国で何人くらいいるのでしょうか…?
それはさておき、本題に入ります。
実は私のパソコンのDVD-ROMドライブ(TOSHIBA DVD-ROM SD-R2102)の
調子が最近ひどくなってきています。各種CD(CD、CD-R、CD-RWなど)や
DVDを入れても読み込まなくなりました。
ドライブが認識しないのです。CD側に問題があるのではと思い
他のパソコンに入れてみたら正常に作動します。ただ全てのCDが
読み込まれないわけでもなく、読み込みできるCDもあります。
これはやはりパソコンが古くなってきたことが原因でしょうか?
ノートパソコンのドライブは交換が出来ない(正確には容易でない)と
聞いたこともあります。ということは外付けドライブを買うしかないのでしょうか?
私はこのパソコンをもっと長く愛用したいと思っています。先日は
やっとのことでメモリーを512Mにアップしたばかりです。
もう一つ、ヘッドセットマイクを接続して音声通話などをしようと
接続するのですが、マイクの動作が上手くいきません。相手の声は
聞こえるのですが、自分の声が相手には聞こえないのです。
また、例えばMSNメッセンジャーを利用していて、オーディオのセットアップウィザードでスピーカーのボリューム確認のメーターが
上がらないのです。これは単に私の使っているマイクが不良品なので
しょうか?ちなみにマイクは、このパソコンに付属品として入っていた
ものです。
長くなりましたが、私と同じようなご経験のある方や諸先輩方の
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
ドライブ交換については、こちらが参考になると思います。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie
LM500/2Dについても詳しく書かれてますよ。
書込番号:4117535
0点
追記です。
光学ドライブは一度レンズクリーナーでクリーニングされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4117629
0点
着脱式なら交換をお奨めしますがそうでないなら外付けの
DVDマルチをお奨めします。
書込番号:4117957
0点
これは着脱式なので、元のドライブと同じメーカーにすればモノの数分で終わります。
(別メーカーにするとベゼル加工が必要になるので大変 ^^;)
書込番号:4119674
0点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
私も自分でできる限り勉強して、解決したいと
思います。
書込番号:4120025
0点
みなさん、こんにちは。あれからいろいろ調べてみました。
Oh!Lavieのサイトで実際に行った記事を拝見いたしました。
そこで一つ質問があります。
交換されたドライブは、純正のものから東芝のSD-R6012の
ドライブでした。このドライブであれば、ドライブベゼルの
移植や設定の変更がなく簡単に交換でき動作するとありましたが、
これと同じ規格でより性能が高い物はあるのでしょうか?
例えば東芝SD-R6112など。また、純正(東芝製)のものは
販売しているのでしょうか?ネットで探してみたのですが
どれもバルク品(オウルテック製?)ばかりで。
それでも、動作には支障が無いと思いますが。
みなさんならリスクを負って交換するのと、脱着ベイを外し、
軽量化にし、外付けDVDドライブにするのとどちらを選びますか?
またまたご教授願います。
書込番号:4120347
0点
SD-R6372,SD-R6472で検索してみてください。ただしSD-R6472のベゼルはそれ以前の機種と変わっているという情報があります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=012590&MakerCD=80&Product=SD%2DR6112+BLK&CategoryCD=0125#4016249
>純正(東芝製)のものは販売しているのでしょうか
http://www.tsstorage.com/faq/faq1j.html
なので買えないと思います。
マイクの件は解決したのでしょうか。
書込番号:4120531
0点
追記です
私なら光学ドライブ内蔵を選びます。内蔵式の光学ドライブを換装して使っています。47ピン処理とベゼルの加工が必要でした(東芝製から松下製へ)。
書込番号:4120580
0点
ありがとうございます。
あの書き込みをみるといくつかの製品は大丈夫のようですね。
それと、マイクの件ですが駄目です。
なんでだろう・・・。
書込番号:4120646
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
みなさん、こんばんは。
さて今回はこのパソコンにWindows XP Service Pack 2を
導入するかで今悩んでいます。というのは更新したあと何らかの
影響が出るかもしれないという情報を聞いたからです。
実際問題、皆さんはどうされましたか?おそらく多くの方は
更新されたと想像しますが、その後の影響について教えていただけ
ませんか。「LaVie M LM500/2D」をお使いの方どうぞよろしく
お願いします。
0点
2004/11/21 21:25(1年以上前)
ここで聞くのもいいけどさぁ〜
NECって素人っぽい個人ユーザへのサポート厚いのがウリなんだからさぁ〜
http://121ware.com/support/pc/winxp/sp2/
http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm
でさぁ〜まずは該当機でNECさんが情報出してないかチェックが先でねえの〜お姉ぇたん。。
書込番号:3529542
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
みなさん、こんにちは。
さて今回はこのパソコンでのDVD再生について質問があります。
私はこのパソコンで、ヘッドフォンをつなげてDVDを見ています。
最近、DVD再生時に途中で止まったり、映像が滑らかでないことが
多々あります。これらはメモリーの容量と関係があるのでしょうか?
またヘッドフォンからも少し雑音のような音が聞こえます。
皆さんのパソコンはいかがですか?
これを改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
みなさんの頼もしいアドバイスお願いします。
0点
2004/10/25 14:47(1年以上前)
ソフトウエアでエンコードしている以上、駒落ちする可能性はあります。
常駐しているソフトなどを全て切って見ると少し改善するかも知れません。
メモリを増設しても効果があります。
書込番号:3422214
0点
パソコンでは再生できないソフトがいくらかあるらしいですよ。
アップデート等で改善するらしいけど。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002596
書込番号:3422842
0点
データ処理能力以外にも表示速度やインターレースの扱いなんかも関係あると思います。
雑音はトーン調整するくらいしか思いつきません。(USB音源とかはどうかな?)
あまり関係ないけど、DVDを見るときにエンコードしてどうすんですか。
書込番号:3422981
0点
2004/10/26 10:31(1年以上前)
あ・・・、デコードでした。
ご指摘ありがとうございました。寝ぼけてたかな?
書込番号:3424649
0点
>私はこのパソコンで、ヘッドフォンをつなげてDVDを見ています
結構、器用ですね...。
書込番号:3426007
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
私はDVDプレーヤーを持っていないので、まだこのパソコンに頼っています。
でも最近DVDプレーヤーを買おうか考えています。
メモリーを増設したところで、再生が完全に良くなる保障は無いんですよね・・・。
それならばメモリー代をDVDの購入費に当てたほうがいいのかなとも考えます。
しかし、ここでまた一つ問題がありまして、実は私、海外で購入したDVDソフト(映画)を
持っているのですが、これらのソフトは日本のDVDプレーヤーでは再生できない可能性があると
聞いたことがありますが、実際どうなのでしょうか?
完全に無理なのか、それとも機種やメーカーによるのでしょうか?
また皆さんのご意見を伺えればと思います。
書込番号:3431895
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
みなさん、こんにちは。
このモデルもだいぶ古くなりもう書き込みがなくなりましたね。
でも、私はまだまだ使うつもりです(笑)
さて、このPCのメモリー256Mですが、これを512Mに増設した
場合のPCのパフォーマンスはどれほど向上するのでしょうか?
増設された方のご意見、ご感想お願いします。
0点
どれほどになるかは環境によります。
OSをWin2000にしていれば256MBでもパフォーマンスはいい。
通常はXPならやはり512MBは必須になりますね。
書込番号:3351986
0点
メモリーの消費量なんですが、単純に静止画像とか保存してある
ものを一斉に全部開いてみて下さい。
総データ量が合計で300MBもあれば完全にスワップしますから、
開き終わるまでに時間がかかります。
512MBあればこの量なら一気に開くかと思う。
しかし200MBクラスのデータ量の画像になれば10枚開くとスワップ
し同じように時間がかかります。
これはHDDを仮想メモリーとして使用する仕組みによるのですが
メモリーの処理速度のほぼ1/500-1/800ほどHDDは遅いのが原因。
データのコピーなども圧縮率の高いもので5GBクラスのをコピー
すると200MBがデフォルトなら350MB-400MBほど消費したりも
します。
最近、サンプリング周波数の高い音楽ファイルを自動的にCD
向けの44.1k/16bitに戻しながらライティングしていると、
アレヨ!!と云う間に512MBを使い切りました。
書込番号:3352063
0点
アラビック2003さんの使用目的によりますので、パフォーマンス向上の程は???
書込番号:3352219
0点
以前のようにメモリーが\100,000もした時代じゃなく、
ちょっとしたディナー価格ですから、1ヶ月だけ味噌汁の具を
多少落とせば(ナメコ×10個なら5個にするとか(笑)いい。
書込番号:3352239
0点
2004/10/06 03:36(1年以上前)
本質的にメモリー容量やHDD容量を増やすってことは
パフォーマンスアップではなく
不具合解消というか、不足分の追加であるわけです。
足りなくなっているなら足す。
足りなくなっているのなら、必ず少しは良くなる。
それだけのこと。能書きはいらないかもしれない。
書込番号:3353963
0点
↑
仰る通りでも、それじゃ仏教の教えのような風にしか理解できない
未経験者もいたりする。
でもって、最も理解し易いレスを能書きしたんだけどね。
書込番号:3354108
0点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
正直誰も返信してくれないのでは・・・と思いつつ書き込みしました。
私の場合、インターネット、Word、Excelの使用やデジカメで撮った画像の保存が主な作業になります。特にこれまで大きな不満を感じたわけでは無いのですが、たまにネットサーフィンなどでもたついたり、画像の複数同時編集作業で遅くなったりする感じでした。
メモリーを増設することによりPCの性能がアップするわけではなく、処理能力(多数ファイルや画像作業など)が多少あがる程度なんですね。(的を得ていますでしょうか・・・(笑))
さて、ついでにもう一つお伺いしてもいいでしょうか?メモリー増設以外にこのPCのパフォーマンスをアップさせることは可能でしょうか?
(たとえば、驚愕シリーズのソフトを使うとか・・・?これも性能アップにはならないのかな・・・)
みなさんはこのパソコンにどんな対策をしていますか?
ぜひ教えて下さい。
書込番号:3354602
0点
このパソコンを所持しているわけではないですが、私の意見を少々。
単純に、今のままで満足なら増やす必要もないし、遅いなぁと思えば増設した方がいいですよ。
遅い、早いは個人の実感や、使い方によっても違いますので。
ただ、メモリを増やした方が快適に使えるだろうし、僕なら迷わずに増設するだろうなとは思いました。
ちなみに、SDIM133-S256M が使えるみたいですね。
実売価格は12000円弱ってとこですね。
また、メモリー増設以外にこのPCのパフォーマンスをアップさせることは可能でしょうか?
とのことですが、パフォーマンスアップは難しいでしょうが、使ってない常駐ソフトを削除したりすることで、十分快適に使えると思いますよ。
どういうソフトが入っているかはわかりませんが、メーカーパソコンはいろんなソフトが起動してますから。
ただ、個人的にはあまり驚速シリーズとかはおすすめしません。
これ入れておかしくなったっていうお客さんが一時期多かったので。
(あくまで個人的に嫌いなだけで、問題ない人も多いんですけど。)
とまあ、長々と書きましたが、僕的にはソフトを整理して、メモリを増やすのは必須だと思いますよ。
(結構、どのソフトを消していいのかわかりにくかったりしますが、ネットで調べたりしながらじっくり消しましょう。)
書込番号:3355194
0点
ぎよたんさん、ありがとうございます。
なるほどですね。とりあえず今の目標はメモリー増設
ぐらいですね。
基本的に現状より高い性能を求めるなら、買い替えということに
なるでしょうか。
当分は買い替えの予定はないので、大切に使っていこうと
思います。
書込番号:3358501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







