このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月1日 00:34 | |
| 0 | 4 | 2002年4月30日 17:39 | |
| 0 | 3 | 2002年4月25日 23:30 | |
| 0 | 3 | 2002年4月25日 00:36 | |
| 0 | 4 | 2002年4月24日 02:43 | |
| 0 | 5 | 2002年4月24日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
はじめまして。
LM500を購入し、Win98(SE)と2000のデュアルブート環境を構築しました。
一応両方とも正常にインストールできたのですが、Win98環境の方は時々
サウンドが途切れたり雑音が入ったりします。ドライバはWindowsUpdate
から入手した物を使っていますが、どなたかWin98をインストールして
サウンドも問題なし、という方はいらっしゃいますか?
ちなみに(中国語版ですが)試しに入れてみたWinMeだと後発だけあって
自分でドライバを追加しなくても正常に音が出ました。それならMeにして
しまえという話もありますが古めのソフトを動かすのが目的なのと、Meは
周囲でかなり不評なので98が使えたらと思っています。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
先日購入しました。満足して使用しておりますが、ひとつ疑問が。
ACアダプターからかすかに音がするんです。
本体を起動していなくともACアダプターを本体に接続するだけでジーッと音がします。
そんなに気にはならないのですが、自分のアダプターの故障なら嫌なので他ユーザーの状況をお知らせくださいませ。
0点
2002/04/07 17:05(1年以上前)
私のACアダプターからもジーッと音がしています。
もっとも耳をつけないと聞こえないぐらいの音量ですが...
ちなみに、同時に使っているThinkPadのACアダプター
の方がもっと大きい音がしています。
程度問題ですが、多分大丈夫でしょう。
書込番号:644011
0点
ThinkPadのACアダプタは5個以上あるけど、どれも音は出てません。
音が気になるならメーカーに相談するべきでしょう。
燃えちゃうかもしれないし。
書込番号:644073
0点
2002/04/09 11:33(1年以上前)
新NECユーザーさん、きこりさん、レス有難うございます。
起動中の音は(他の音で)全然気にならないし、アダプターの発熱はあったま
る程度なので、このまま様子を見てみます。
書込番号:647129
0点
2002/04/30 17:39(1年以上前)
先日ACアダプターの異常音についてセンターに問い合わせたところその情報は実際にあるということでした。自分は3度ほかの件でパソコン(LavieM)を交換してもらいましたが、2度目に交換してもらったものがACアダプターから異常音がありました。そして、エクセルを使用しているときにフリーズしてしまい、そのことをセンターに問い合わせたところ、もしかしたら電源の異常が原因でその現象が起きたのかもしれないとのことです。一度センターに問い合わせたらいかがでしょうか。
書込番号:685381
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
突然ですが、とても不安なことが一つあります。
この前、BIOSの解除で修理としてNECフィールディングに出したのですが、
一度修理にだすと、もともと問題がなかったところからも故障がでたり、
修理前よりも全体的にスピードが落ちたりすることがあるとお聞きしましたが、実際のところ、如何なものでしょうか?
0点
2002/04/25 20:16(1年以上前)
何かを交換すならともかく普通は無いでしょうね。
BIOSだってデフォルトに戻すんでしょう? 動作確認もするはずですし・・
もしスペシャルな設定(視覚効果の設定とか仮想メモリの設定、フォントやデフラグの状況など)がしてあってそれが元に戻されていれば体感スピードが落ちるというのはあるかもしれませんが、元に戻せばいいだけです。
書込番号:675870
0点
2002/04/25 22:38(1年以上前)
友達が「NECフィールディングに出したけど、直らなかった・・・」ってぼやいてましたのう。
(デスクトップPCでしたが。)
その人はUSBのトラブルが原因だったそうで、「最後にはマザーボードが送られてきて、サービスの人間は誰も来なかったので、最後は自分で組み立てた。」と、八甲田家でクダを巻いていったことがありましたのじゃ。
最終的には「サービスマン次第」かと思われまする。あしからず・・・
書込番号:676159
0点
2002/04/25 23:30(1年以上前)
NECフィールディングは、いい噂はきかないねえ。
書込番号:676285
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
デグレって?デグレード?
勝手に縮めた言葉じゃ解からん。
通例通りのやり方で出来るでしょう。
書込番号:671551
0点
2002/04/23 10:16(1年以上前)
私はCD−ROM起動でクリーン・インストールしました。
書き込み番号534265、560124が参考になるかと思います。
ディスプレイ・ドライバーが当機用でないせいか、特定のソフトをインストールした後でハングアップ(ブルースクリーン)しました。
今は問題を発生したソフトをアンインストールして使っています。
2ヶ月程経ちましたが快調です。
もしよいドライバーが見つかりましたら教えてください。
書込番号:671614
0点
2002/04/25 00:36(1年以上前)
きこりさん えんちゃさん どうもありがとうございます!
早速試してみます。
ドライバ探しに行ってきます!
書込番号:674661
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
2002/04/24 00:05(1年以上前)
DVDじゃなくてVCDなんですよね?ちょっと前のパソコンでも見ることができるはずですが・・・
http://member.nifty.ne.jp/uchikawa/vcd.html
書込番号:672889
0点
VCDを見るには VCD再生ソフトがあれば見れるでしょ^^
あまり機種に関係なく(多少古い機種でもOK)。
書込番号:673184
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
単刀直入に質問させていただきます。
現在、標準の256MBで動かしていますが、512MBに増設したい
と考えています。
そこでお尋ねしますが、一般人でもメモリ増設が簡単にできるの
でしょうか。
どなたか、増設された方がいらっしゃたら、教えてください。
0点
2002/04/23 04:02(1年以上前)
デスクトップと比較すると少々難しいかもしれませんのじゃが、慣れてしまうと簡単じゃよ。(たぶん)
不安なときは、ヨドバシなど一部の量販店でもメモリ増設サービスをしているみたいなんで、そちらを利用されるのも悪くはありませんのう。
書込番号:671378
0点
さつま白波 さんこんばんわ
精密ドライバーが有れば、交換できます。
ただ、静電気にご注意ください。
書込番号:671380
0点
2002/04/23 19:47(1年以上前)
メモリースロットの蓋を開けて空きスロットに増設するメモリーを
差し込むだけですから誰にでも出来ると思いますよ。
書込番号:672265
0点
2002/04/23 22:12(1年以上前)
僕もやりましたが、めちゃくちゃ簡単です。方法については他の皆さん
のご説明通りです。
是非お試しを・・・。
書込番号:672568
0点
2002/04/24 01:50(1年以上前)
皆様、回答ありがとうございます。
実は、現在使っているS社のMというパソコンが、素人にはメモリ増設
不可で、取扱説明書にもメモリ増設の方法が載っていないため、こっち
も、もしかしたら?と不安になって質問させて頂いた次第です。
で、本日初めて取扱説明書を読んで(スミマセン、買ったばかりなもの
で・・・)メモリ増設の方法を知りました。
私にもできます、というかやったことがあります。
どうも大変お騒がせして、申し訳ありませんでした。
皆様にお詫びを申し上げるとともに、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:673121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







