このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年2月26日 01:50 | |
| 0 | 5 | 2002年2月23日 06:55 | |
| 0 | 4 | 2002年2月22日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2002年2月21日 16:12 | |
| 0 | 3 | 2002年2月21日 21:54 | |
| 0 | 5 | 2002年3月2日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
どなたかこの機種の内蔵ドライブの型番を教えていただけますか?
(デバイスマネージャーで表示されます)
Lavie Mシリーズは少なくとも以前、松下UJDA710を採用していたので、
この最新機種も松下製ドライブ採用ではないかと期待しています。
(DVDレコーダーで録画したDVD-RAM4.7GBをPowerDVDで再生したいため)
0点
2002/02/23 19:59(1年以上前)
以前松下UJDA710を採用していたというのはCシリーズとの勘違い
だったと思います。すみません。
それはともかく、よろしくお願いします。
書込番号:556130
0点
2002/02/23 21:22(1年以上前)
先週購入した私ので確認したら HITACHI_DK23CA-30 と表示されました。
書込番号:556273
0点
2002/02/23 21:28(1年以上前)
>先週購入した私ので確認したら HITACHI_DK23CA-30 と表示されました。
コンボドライブのことを聞いておられるのでは?
書込番号:556279
0点
2002/02/23 21:53(1年以上前)
コンボドライブは TOSHIBA DVD-ROM SD-R2102 です。
書込番号:556344
0点
2002/02/26 01:50(1年以上前)
えんちゃさん、こまったこまったさん、コメントありがとうございました。
おかげさまで参考になりました。
残念ながらSD-R2102はDVD-RAMを読み込めないそうです。
他を検討することにします。
書込番号:561114
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
先日LM500/2Dを購入しました。
メモリーを増設(+256MB)しようと思うのですが・・・
メモリーのサードパーティーにメルコ社とアイオーデーター社がありますよね、家の近くのパソコン量販店ではメルコ社のメモリーの方が若干、安いのですが性能の違いってあるのでしょうか?お勧めは?
すみません無知なので、こんな質問・・・お教えください。。。
0点
パソコン側でメモリの駆動速度が決まる。違ったとしても気付かない程度。
書込番号:553285
0点
2002/02/22 09:31(1年以上前)
他にハギワラシスコムとかアドテック(ADTEC)があり、安価です。
書込番号:553319
0点
2002/02/22 09:33(1年以上前)
自分も最近メモリーの増設(256MB)をしましたが快適に動いています。自分は、メルコのVN133-Hを増設しました。ビックカメラで購入しましたが値段は12000円程度だったと思います。
書込番号:553320
0点
2002/02/22 13:09(1年以上前)
グリーンハウスのものなら、ヤフオクで9800円ぐらいです。
書込番号:553587
0点
2002/02/23 06:55(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
IOデーターのメモリー(SDIM-133-256MK)を14800円で量販店で購入しました。
早速、インストールをしましたが体感的には実感がありませんね。
書込番号:555099
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
私もLaVie M LM500/2D を2001年末に購入したのですが、
液晶に5×2cmほどの楕円の輝度ムラがあり、購入した
ヨ●バ●シカメラに相談しようと本体を持ち込んだところ、
症状を見てもくれませんでした。
その後NECのサポートに電話すると同様の症状が確認されている
とのことで新品との交換となりました。サポートの対応はすばやく
1週間ほどで、新品が到着しました。
しかし、交換後の液晶にも同様の症状が有り、現在では諦めて
使用しています。
同様の症状がある方は、サポートに連絡してみることをお勧めします。
0点
ヨドバシに持ち込んで、商品の不良を見てもくれないなんて事はあり得ないと思いますが・・・。何らかの事情があったのかもしれないですね。またはNECに直に持っていくように、もはやNECから通達があったのかもしれないし。
書込番号:552978
0点
2002/02/22 01:18(1年以上前)
すいませんヨドバシカメラさんが一方的に悪いような書き方
になってしまいましたね。
ヨドバシカメラでは、サポートに連絡してくれと言われたので
その後、サポートに電話したという一連の流れです。
書込番号:553012
0点
そうでしたか。しかし、現行のものでも以前と同等の色むらが出ているなら、それは大丈夫なんですか??
書込番号:553023
0点
2002/02/22 23:18(1年以上前)
理由はどうであれ、症状も見ずにサポートに連絡しろというのは販売店としては最悪です。責任をメーカーに押し付けて、アフターサービスをしないということですよね。
書込番号:554496
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
LavieMのAC電源をもうひとつ、職場用に購入したいと思っています。どなたか純正より安いか軽いかするお勧め品/販売店をご存じないでしょうか?ちなみにLavieJの小さいやつは121wareによると適合しないということでした。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
こんばんわ、はじめまして。
本日、Lavi LM500/2Dを量販店で購入しました。これからよろしくお願いしますね。
LJ500、SRX3ドライブ付、型落ちX22やら、悩んで悩んでの1週間でした。
よーく自分の使用目的とふところを考えて?
1)10.4インチは小さくて無理!
2)持ち運んでも出張・旅行など、たまのことなので、2kgなら良し
3)そういった出先に外部ドライブやら持って行くのは面倒なので一体型だ
4)そういった出先でDVD見れたり、Rが焼けるのは便利
5)X22あこがれたけど、やっぱ高い
6)あ、sofmap下取り見るとやっぱりバイオは強いなー、うーん
7)ベース133キャッシュ512もあこがれるけど、ペン3の850でメモリ512MBにすれば、
自分の使用目的には十分するぎるスペックだ
8)無線カードは持ってるし、規格が変わるかもしれんから内蔵でなくてヨシ
などとくどくど考えて、20万円で10%ポイントでプラス256MB増設しました。
やっと、アンインストール祭りとキャッシュ関係のレジストリ整備が終わりました。
ハードディスクのコンコンするのは驚きましたが、納得のスペックです。
しいて言えば、キーボードがつらいです。半角全角キー位置。バックスペース、タブキーサイズ。
fnとctrlも逆がよかった。LJ500よりキーボードが優位だと考えていたので、ここは残念でした。
見ると使うじゃ違うものですね。
なにはともあれ大満足です!
0点
2002/02/20 14:13(1年以上前)
20万円で10%ポイントでプラス256MB増設されたって?
いいですね.ちなみにどこの量販店ですか?
書込番号:549675
0点
2002/02/21 02:48(1年以上前)
こんばんわです。
僕はビックパソコン館有楽町店で、199800円で購入。
10%ポイントを即日利用(19980P)。
メルコの256MBが確か15000円だったか。
残りでRやRWディスク液晶クリーナー等々も購入しましたです。
ビッグは普段使わないお店なので、ポイントは使い切りました(笑)。
本日はパーティション構成に不満があったので、
パーティションマジックを使って、
C:8G XP
D:5G NECリストア
F:12G データ&バックアップ保存用 に切り直しました。
書込番号:551125
0点
2002/02/21 21:54(1年以上前)
わたしも2/17にベスト電器札幌駅西口店で購入しました。
199000で保障5年つけてポイント13%プラスお得意さま
キャンペーンで10000の商品券をもらいました。
LOOXからの乗り換えです。クルソーのいらいらもなく
快適です。
書込番号:552424
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
はじめまして、こんにちは。
今回ノートの購入を考えています。(ノートは使ったことがありません。)
候補はLavi LM500/2D, Lavi LJ500/2D, DynaBookM3/275PRH。
DVDが見れることで LaviLM500/2D に傾いています。
・仕事で使いたいのですが、LM500/2Dの重さは持ち運びに苦にならない程度でしょうか?
・EXELを使う場合B4サイズだと画面の大きさが気になりますか?
・ドライブ(CD-RW/DVDなど)は外付けと内臓型どちらの方が便利でしょうか?
初歩的な質問ですがどうかアドバイス下さい。
0点
2002/02/18 19:35(1年以上前)
SSGさん と同様の機器を候補にあげてLavie LM500/2Dを購入しました。
質問の内容ですが初歩的と言うより、個人的な質問ですね。
>重さは持ち運びに苦にならない程度でしょうか?
2kg強ですから男の子なら重いことはないでしょう(笑)
ただ、外回りなどで常時持ち運ぶとなると重いかも。
・B4サイズだと画面の大きさが気になりますか?
12インチだからそれなりでしょう。気になるかと言われれば、私は気にはなりません。最初からわかっていたことだから。
・ドライブは外付けと内臓型どちらの方が便利でしょうか?
これはCD-RWをどう位置づけるかでしょう。常にバックアップをとり、別の(デスクトップなど)PCで管理するなど頻繁に使うのであれば、内蔵の方がいいでしょうし、そうでないなら、ひも付きの外付けでもいいと思います。
以上 3点の質問はSSGさんが、このノートをどんな目的で使用するかにを考えて自分で答えを出す事だと思います
書込番号:545620
0点
2002/02/18 20:06(1年以上前)
B4だとA4より大きい!ってのはおいといて\(^^\)
確かこの機種はドライブが外せてウェイトセイバーか何かがあるんじゃなかったっけ?
2キロ切ってるから良しじゃないですか?私のなんか4キロもありますし。。それでもたまに持っていく分にはどうってことないですよ(^。^)
メインマシンにするのならMがいいんじゃないですか!?
東芝のはハードディスクの容量が小さいし、LaVie Jもいいけど、付属のドライブがUSB2.0じゃないというのが気に入らないし。。
書込番号:545667
0点
2002/02/22 17:16(1年以上前)
拝見させて頂きました。
こだぬきさん、たけ〜しさん貴重なアドバイス有難うございます。
今は、Lavi LM500/2DとLavi LJ500/2Dで検討中です。
また分からないことあったら相談にのってください。(^ ^)
書込番号:553849
0点
2002/02/24 15:18(1年以上前)
I/O の DVD/CDRW ドライブがブ−トできるようです。
探していたところN88BASICさんが情報を見つけてくださいました。
この組み合わせで行けばUSB2.0の外付けドライブでいけます。でも内蔵も魅力だなとまだ決断していません。
バッテリーの時、Mだと533MHzに落ちてしまうんですよね。Jだと拡張版SPEEDステップなので800MHZで駆動できるのが魅力ですね。皆さんがMを選んだのはなぜですか
書込番号:557770
0点
2002/03/02 00:42(1年以上前)
ん?
NECのカタログには、LM500:700MHz, LJ700:533MHzとあるが・・・
書込番号:568975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






