このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月6日 11:49 | |
| 0 | 6 | 2003年1月24日 08:20 | |
| 0 | 0 | 2002年5月1日 00:34 | |
| 0 | 0 | 2002年4月30日 11:34 | |
| 0 | 6 | 2002年5月2日 02:22 | |
| 0 | 3 | 2002年4月25日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
今私のLavieMはXPでやっているのですが、AirH"を使うとどうも通信状態がおかしくなってしまうのです。
具体的に説明すると・・・
実際には接続された状態であるにもかかわらず、しばらくするとそれが認識されず、「このページはオフラインで使用できません」というメッセージが表示されます。
しかしそこで「接続」を選んでクリックしても「接続を確立できません」の表示がでるだけでまったく進まないのです。
仕方無しにカードを取り出そうとするのですが、「このデバイスは使用中のため停止できません」と言われ、やむなく再起動もしくは終了させるハメに・・・
どなたか私と同じ経験をした方、これの解決方法を知っている方は教えてください。
0点
2002/05/06 11:26(1年以上前)
接続された状態でしばらくすると認識されないとは、インターネットに接続しブラウジング中に突然切断されるということではないのですね。メッセージが表示された時点でもインターネットには接続されているということですね。
カードの認識について私の場合は、カードがプラグ&プレイに対応しているということでPC使用中にカードを抜きとり、次回の起動時にPCの電源を入れる前にカードを差し込んでおいた場合はうまく認識しなかったことがあります。その時は再起動、または電源を入れWindowsを起動した後、カードを差し込んだ場合はうまく認識されました。(カードを差し込んだままWindowsを終了させPCの電源を切り、次回の起動時にカードをそのまま差し込んでいた状態でPCの電源を入れた場合は問題なく認識されました。)
この問題は、ファームウエアのアップデートをしたところ改善されました。
なまけさんのカードも、ファームウエアのバージョンアップ版がメーカーのHPなどで手に入るようでしたら、アップデートをされてみてはいかがですか。
書込番号:696938
0点
2002/05/06 11:49(1年以上前)
どうもありがとうございます
先ほどの書き込みの追記ですが、一応KDDIのページにアクセスしてAirH"の一番新しいドライバをインストールしようとしたのですが、それがまだXP対応ではなく、インストールできませんと言われました。
だから未だにmmxさんの言われるアップデートはまだ無理のようです。
書込番号:696974
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
スキャンディスクを行うと途中で止まってしまい、ctrl+alt+delもきかなくなってしまいます。どなたか、同じような現象がありますでしょうか?
また、どのようにすれば、正常にスキャンディスクがうごくものなのでしょうか?
とまると、バッテリーをはずして、立上げ直さなければならず、閉口しています。
よろしくお願いいたします。
0点
2002/05/02 20:19(1年以上前)
スキャンディスクの不具合の原因はわかりませんが、そのようにフリーズ
した時は電源ボタンを数秒押し続ければ電源を切ることはできますよ。
因みに私のLM500はスキャンディスクでフリーズすることはありません。
書込番号:689723
0点
2002/05/03 18:28(1年以上前)
うちのでも固まります。フェーズ4の半分過ぎたところで。
再セットアップ後、一発目は完走したんですけどね。
エラー修正にチェック入れなければ問題ないんですけど、
それじゃぁ、ねぇ。
とりあえずディスクのハード的問題じゃあ無さそうなんで
封印してます。(電源切るほうがやばそうなんで。)
書込番号:691559
0点
2002/05/03 18:36(1年以上前)
あっ、セーフモードなら時間すごくかかるけど大丈夫でした。
書込番号:691566
0点
2002/05/20 21:57(1年以上前)
自分も以前同じ現象がありました。そして、何度か再セットアップを繰り返しましたが、その現象はおさまりませんでした。しかたがないのでサポートセンターに連絡して、パソコンを新品と交換してもらいました。もしかしたら、電源トランスが悪いのではないでしょうか。電源からキーンという音がしていませんか?もしそのような音がしていたら、電源がおかしいのかもしれません。また、自分はそのとき、既存のOfficeXPをアンインストールして以前持っていたOfficeXPPro、アンチウイルスソフトをアンインストールしてウイルスバスター2002をインストールして使用したら、やはり同じような現象がおきました。自分のパソコンではその2点のどちらかが原因ではないかと思います。
書込番号:724542
0点
2002/10/13 23:36(1年以上前)
私も同じような現象で悩んでいます。使用PCはLM500/2Dです。
ミスターチャッキーさんに質問なのですが、アダプタに耳を近づけてガガガと小さな音がするのは故障とは関係ないのでしょうか?
また、ディスククリーンアップ、デフラグ、ウィルススキャンなどでもHDのランプがつきっぱなしになりフリーズしてしまいます。皆さんはどうでしょうか??
書込番号:999330
0点
2003/01/24 08:20(1年以上前)
こちらはM-LM300+XP Proですが、同じ問題で困っています。
スキャンディスクはセーフモードでやることで解決しました。
HDDランプつきっぱなしでフリーズするのはHDDに不良セクタがあるせいだと考え、セーフモードで不良セクタ修復をしましたが、それでもときどき同じ状態になります。いつどのような状況でフリーズするのかわかりませんので、おそるおそる使っています。当方海外在住なので、簡単にはサービスステーションに持ち込めません。
この際だからHDDの入れ替えと同時に2000を再インストールしてみようかと思っています。
書込番号:1242971
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
はじめまして。
LM500を購入し、Win98(SE)と2000のデュアルブート環境を構築しました。
一応両方とも正常にインストールできたのですが、Win98環境の方は時々
サウンドが途切れたり雑音が入ったりします。ドライバはWindowsUpdate
から入手した物を使っていますが、どなたかWin98をインストールして
サウンドも問題なし、という方はいらっしゃいますか?
ちなみに(中国語版ですが)試しに入れてみたWinMeだと後発だけあって
自分でドライバを追加しなくても正常に音が出ました。それならMeにして
しまえという話もありますが古めのソフトを動かすのが目的なのと、Meは
周囲でかなり不評なので98が使えたらと思っています。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
Linux使えるという話はうわさでは聞いていましたが、実際にインストールできたので報告します.TurboLinux7Workstationです。ただ、BIOSをUpdateするまでなぜかインスト-らーが途中で止まってました.今のところ、音はなりませんが、多分どこかにドライバあるのではないかと楽観しています.(これも噂で聞いただけですが)
このマシン結構使い勝手いいんですけど、使用中突然数十秒固まるのはOSの所為かな?
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
いつもお世話になっています。m(_ _)m
どなたかこの機種で、WindowsXPとWindowsXPのデュアルブートをしている方いらっしゃいますか?
挑戦しているのですが、なかなか上手く入ってくれません。
win2000を入れたあと、別のパーティションにWinXPを入れると、
元のwin2000から起動できなくなってしまうんです。
マイコンピュータのプロパティから起動OSの一覧をプルダウンで見てみても、
WINXPしかありません。
リカバリーCDからはWINXPのデュアルブートは無理なのでしょうか。。。
どなたか上手い方法、ご存じですか?
0点
2002/04/27 01:08(1年以上前)
虚無僧 さん こんばんわ
こちらを参考にしてみてください。
この場合、ケース4になると思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
書込番号:678183
0点
2000を後で入れてしまって、しかもバックアップを忘れた場合は2000を起動してそこでXPの回復コンソールをインストールすることで復活します。
書込番号:678211
0点
2002/04/30 00:48(1年以上前)
Opera 6.02 Buld1066さん、あもさん、て2さん、どうもありがとうございます!
(&レスが遅れてしまい申し訳ありません)
そうですか、可能ですかァ ^o^)
試してみます、どうもありがとうございます!
無事に完了したらまたご報告しますね
書込番号:684246
0点
2002/05/02 02:22(1年以上前)
おかげさまでwin2000とwinxpのデュアルブートに成功しました!
これもひとえに皆様のおかげです。
どうもありがとうございました!
書込番号:688506
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
突然ですが、とても不安なことが一つあります。
この前、BIOSの解除で修理としてNECフィールディングに出したのですが、
一度修理にだすと、もともと問題がなかったところからも故障がでたり、
修理前よりも全体的にスピードが落ちたりすることがあるとお聞きしましたが、実際のところ、如何なものでしょうか?
0点
2002/04/25 20:16(1年以上前)
何かを交換すならともかく普通は無いでしょうね。
BIOSだってデフォルトに戻すんでしょう? 動作確認もするはずですし・・
もしスペシャルな設定(視覚効果の設定とか仮想メモリの設定、フォントやデフラグの状況など)がしてあってそれが元に戻されていれば体感スピードが落ちるというのはあるかもしれませんが、元に戻せばいいだけです。
書込番号:675870
0点
2002/04/25 22:38(1年以上前)
友達が「NECフィールディングに出したけど、直らなかった・・・」ってぼやいてましたのう。
(デスクトップPCでしたが。)
その人はUSBのトラブルが原因だったそうで、「最後にはマザーボードが送られてきて、サービスの人間は誰も来なかったので、最後は自分で組み立てた。」と、八甲田家でクダを巻いていったことがありましたのじゃ。
最終的には「サービスマン次第」かと思われまする。あしからず・・・
書込番号:676159
0点
2002/04/25 23:30(1年以上前)
NECフィールディングは、いい噂はきかないねえ。
書込番号:676285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






