LaVie M LM500/2D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM500/2Dの価格比較
  • LaVie M LM500/2Dのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/2Dのレビュー
  • LaVie M LM500/2Dのクチコミ
  • LaVie M LM500/2Dの画像・動画
  • LaVie M LM500/2Dのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/2Dのオークション

LaVie M LM500/2DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月22日

  • LaVie M LM500/2Dの価格比較
  • LaVie M LM500/2Dのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/2Dのレビュー
  • LaVie M LM500/2Dのクチコミ
  • LaVie M LM500/2Dの画像・動画
  • LaVie M LM500/2Dのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/2Dのオークション

LaVie M LM500/2D のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie M LM500/2D」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/2Dを新規書き込みLaVie M LM500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Outlook2002について

2002/03/22 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 アラビックさん

みなさん、こんばんは。
Outlook2002について質問があります。

連絡先を整理していて誤って元の連絡先データをコピー
してしまい、同じ連絡先が2重になってしまいました。
通常であれば、それを削除すれば問題ないのですが、登録数が150件
以上あり、2重の為300件以上になってしまいました。
これを一つ一つ削除するのは容易ではありません。
すぐに「元に戻す」を選択しようとしましたが、できませんでした。

このような場合、重複した連絡先の一方を簡単に削除する方法は
ありませんか?

どなたかOutlook2002をお使いの方、アドバイスをよろしく
お願いいたします。

書込番号:611663

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 18:16(1年以上前)

無いでしょ。
一つ飛ばしでたった150個削除すればいいだけなんだから、簡単でしょ。

書込番号:611679

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/03/22 18:37(1年以上前)

私なら、CSVファイルでエクスポートして、
エクセルで開いて修正する。
元々入っていたアドレス帳のデータを削除した後、
インポートで取り込むと思います。

注意したいのは、エクスポートの際、2つもしくは3つ
ファイル名を変えてバックアップを取りましょう。
会社のデータでしょうし、作業はケアレスミスを起こしやすい
単純なものになるはず。
修正中消しちゃいけないデータを消して、
後日大あわてに成らぬように。
バックアップファイルも作業後しばらくは
FDなどに落として、手元に残して
置くことを薦めます。

一つ心配なのが、「ふりがな」は、エクスポートされないので
復旧後、名前の順番がバラバラになる恐れがあるのは、事前に
申告しておきます。(笑)

書込番号:611712

ナイスクチコミ!0


みの吉さん

2002/03/22 18:45(1年以上前)

酷な言い方ですが
書き込む時間を削除に費やしてはいかがでしょうか。

書込番号:611723

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/03/22 18:51(1年以上前)

エクセルなら、オートフィルタが使えるから、
修正作業の手間は簡素化できそうですね。

書込番号:611738

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/22 22:11(1年以上前)

エクセルで関数使ってソートすれば5分位でできそうですけど。

書込番号:612151

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラビックさん

2002/03/23 00:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
エクセルとの連携がカギのようですね。
使いこなせるように頑張ります!

書込番号:612485

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/03/23 02:55(1年以上前)

ちがう。
確かにエクセルで加工するのは必要だけど、
一番大事なのはバックアップ。
データが無くなったら元もこうもないからね。(笑)

書込番号:612862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外でダイヤルアップできますか?

2002/03/22 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 なったんさん

LM5002DとBibloMG850と東芝GSeriesで迷っていますが.
東芝なら海外対応モデムだそうで,スペックは全然違うけど
GSeriesは価格の割りにハイスペックに惹かれています.

で,NECと富士通は海外非対応モデムみたいなのですが,
これって,海外で本当にダイヤルアップもできないということですか.
今までそんなことも気にしないで,海外でバリバリダイヤルアップ
してメールチェックとかできましたが・・・

書込番号:610320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/22 01:32(1年以上前)

海外で極性とかまちがえて壊れた時に保証が効かないわけです。できる国も結構あるとは思いますが、壊れて文句が言えるのは上の会社では東芝だけ。せめてモデムセーバーなどを使って点検してから使いましょう。

書込番号:610407

ナイスクチコミ!0


ソレイユさん

2002/03/22 01:53(1年以上前)

機能的には使用可能ですが、法的には不可です。

海外非対応の意味は、海外で通信機器としての認定を受けていない、と言うことです。海外で使用すると法律を犯すことになり、メ−カは問題が生じても保証してくれません。

海外では、極性とか電圧の問題、交換機、デジタル回線だったり、故障の原因が多くあります。

私も挙げられた会社から選択するなら、東芝しかないと思います。

書込番号:610446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみての感想

2002/03/21 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 好ちゃんさん

LM5002Dを購入して一ヶ月経ったのでこれから購入される方のご参考にと思い感想を述べます。
【○な点】
コンボドライブを内臓していること。
(B5ノートでコンボドライブを内臓しているものは少ない。他は富士通のFMVMGシリーズくらい。)
Windows 2000 pro でも使えること。
(実際に使っています。でもドライバは自分で何とかする必要があります。ここの過去の書き込みが参考になります。)
DVD再生能力は十分であること。
(再生したときの液晶の色について他の機種でじっくり見たことが無いので判断しかねます。)
【×な点】
キーボードの出来が良くない。数字キーがとても小さく、ブラインドタッチのホームポジションでは先の方にあるキーなのに爪をたてるようにして押す必要がある。指の大きい人には指を立ててもキツイ。
また、キーそのもののタッチ感もあまり良くない。ダイナブックのタッチはもっと良かったように思います。

書込番号:609445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 LMちゃんさん

初心者のものです。えらい騒ぎの中、ふっと心配になってきましたので
リカバリーディスクを作っておかなければと焦ってきました。。。
して、どうやって作ったらよいのでしょうか?
マイコンピューターHDのDドライブからどうやって作って行っていいかわかりません。具体的に教えていただけませんでしょうか?
どのファイルを目指していけばいいのか、CD-Rメディアは何枚くらい必要か等。よろしくおねがいいたします。

書込番号:605619

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/03/19 21:49(1年以上前)

パワークエストのドライブイメージやノートンのゴーストなどのソフトを使われるのが良かろうかと思いまする。(たぶん)
ただし、対応CD−Rドライブが限定されているんで、ご注意くだされ。

書込番号:605635

ナイスクチコミ!0


998Rさん

2002/03/19 22:02(1年以上前)

困ったときのQ&AのP83「LaVie Recovery CD」と「アプリケーションCD」
の作成方法に従えば簡単にできます。ノートンゴーストのファイルになってる
ので単なるコピーではダメですよ。

書込番号:605664

ナイスクチコミ!0


998Rさん

2002/03/19 22:04(1年以上前)

因みにCD−Rは5枚必要です。

書込番号:605675

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/19 23:13(1年以上前)

なあんだ・・・良く読もうね♪

書込番号:605838

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMちゃんさん

2002/03/23 11:45(1年以上前)

八甲田さん、998Rさん、
アドバイスありがとうございました。ぱそガイドばかり探しておりました。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ また、わからなかったら飛び込んできます。
ご親切にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:613289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

NEC製品はやはりダメです

2002/03/19 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 NECに2度騙された人さん

リカバリディスクも付いてないとは、客をナメとるわ。
NECはほんっとロクなもん作らんな。
設計者はかなり頭悪いと思うぞ。

前回、NECのデスク機で、計4回修理に出したことがあるんだが、
マザボ・電源・FDD・CD-ROMが修理ごとに1パーツづつ新品になっていってた。

さらに、ついこのまえなんか、「なんか変な音がするなぁ(シューという音)」と思ったら、いきなり液晶画面の後ろから煙が出てきて、結局それも修理に出すハメに。モニタの電源装置があかんかったらしいわ。

以上の合計5回の修理は、購入店の長期保証契約を適用したものだから、
金はかからんかったが、こんなに頻繁に壊れるとは思わんかった。

ちなみに、購入後1年半での話です。

で、今回、ノート買うときにNECは外そうと思ったんだが、
店員がとても薦めてくるし、最近のNECは大丈夫みたいなこと聞いたんで、
1回目の失敗に目をつぶってこのノート買ったんです。
そしたら、特になにもしてないのに購入3日後いきなり電源入れたらエラーで
再セットしようとおもったらDドライブからどうのこうのって・・・・
で、セットアップディスクついてねーの。
「Dからセットアップディスク作って下さい」だとよ。

Dはとっくにフォーマットしてまったわ!

どうしやええねん!
ありがた迷惑な機能つける前に、もっとまともなパソ作れ!

まあ、こんなこと書いても

「言わずと知れたNECなんか買うあんたが悪い」

というレスがすでに聞こえてくるわ・・・

はい。そのとおりっす・・・・

書込番号:605513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/19 20:48(1年以上前)

こんどは、IBMのThinkPadにしたらいいよ。
とってもいいよ、キーボードもうちやすいし、壊れないしね。
あっ でもリカバリディスクは付いてないや、客をナメとるわ。

書込番号:605537

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/19 20:52(1年以上前)

でも、IBMは購入することができたのでは?
NECはできました?

書込番号:605543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/03/19 20:57(1年以上前)

<リカバリディスク>
NECは買えない代わりに自分で作れます。

ちなみに、私は今までにNECのパソコンを5台購入してますが、
一度も故障したことはありません。

書込番号:605552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/19 21:15(1年以上前)

うわっ みんな まじレスつけてる・・・
「どっっ」と笑うとこなんじゃーないの・・(不謹慎なのは私だけかな   )

書込番号:605587

ナイスクチコミ!0


ふ〜ん?さん

2002/03/19 21:55(1年以上前)

VAIOにしなさい、ちゃんとリカバリーディスクついてるよ。

書込番号:605651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/03/20 07:18(1年以上前)

取説も読まんとフォーマットなんぞよー出来るのー?

書込番号:606448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/20 08:49(1年以上前)

自分で下調べしてから選びましょう

書込番号:606521

ナイスクチコミ!0


ぱそ屋さんさん

2002/03/20 13:33(1年以上前)

>「言わずと知れたNECなんか買うあんたが悪い」

はい。そのとおりですね(笑)

やはり、最低限リカバリディスクぐらいつけておくのは、メーカとしての常識ですね。

3回目は騙されちゃいけませんよ。

私の今のPCもNECですが、うちのは買ってから半年で7回修理だしてますよ(笑)

書込番号:606869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2002/03/20 14:43(1年以上前)

>やはり、最低限リカバリディスクぐらいつけておくのは、メーカとしての常識ですね。
つうことは、IBMも非常識なメーカーと言うことになりますね(笑)

書込番号:606955

ナイスクチコミ!0


XX2さん

2002/03/20 16:45(1年以上前)

この業界、例外が出たら常識を疑うべきでは。

書込番号:607146

ナイスクチコミ!0


ぱそ屋さんさん

2002/03/20 17:12(1年以上前)

それでも、リカバリディスクが付属してないというのは、かなりのデメリットですよ・・・

全ドライバを公開して、製品版OSでも無条件で入れれますよ というのであれば話は分かりますけどね・・・

書込番号:607193

ナイスクチコミ!0


N88Basicさん

2002/03/20 22:34(1年以上前)

と、言うかですね、

マニュアル読まずにリカバリデータ消したのは完全にユーザ責任ですよね。
何台かPCは購入して触ってるようだし、まったくの初心者じゃなさそうだし。

多分、ズブの素人にとってはDtoDリカバリは何もする必要が無いし、
良い方法と思われます。CDD不要で安く購入できるメリットが初心者には必要かと。
初期インストールの経験者から見れば、リカバリCDは不要なソフトも入ってしまうし鬱陶しく、OEMディスクの方が嬉しいですよね。
PC買い換えた場合でもライセンス捨てなくていいし。
リカバリCD系の機種しか細菌はありませんけど、買い替え時にライセンスまで新たに買わないといけないっていう事が、すご〜〜〜く理不尽に思えるのはσ(^_^)だけ!?
MicrosoftとPCベンダーの癒着だと思いますけどねぇ。
リカバリCDとOEMの両方が付いていてしかるべきでは?
いつまで経ってもユーザー本位じゃないですね。

書込番号:607780

ナイスクチコミ!0


N88Basicさん

2002/03/20 22:39(1年以上前)

(;´Д`) 

自己レス、すまソ。
「細菌」→「最近」

いい加減、IMEもアッタマくるなぁ
やっぱATOK使うかな。。。

書込番号:607796

ナイスクチコミ!0


そーにゃさん

2002/03/21 12:54(1年以上前)

NECたたき?!爆笑!!
自分ちの磁気がおかしいんでは?
他社でも故障しまくるよ。一回他社買ってためしてみたら?

書込番号:608982

ナイスクチコミ!0


たしかに。。。さん

2002/03/22 14:22(1年以上前)

私は、NECのLM500/1Dと、SONYのGR5Fと、IBMのS30を使っています。
この3社を比べるとどれも一長一短ありますね。NECはリカバリCDが
付いてないのが駄目ですが、最近本体の設計などは割と強度等もしっかり
していていいように思えます。SONYのGRはスペックなどは満足していますが、
本体が貧弱な作りでとくに液晶を開閉すると蝶番が固いらしく本体が
歪みます。ちなみに今修理に出している最中ですが。IBMはリカバリCDは
ついてませんが、メーカーのホームページで各種OSに対応したドライバを
提供しているので私の様に買ってすぐOSをクリーンインストールユーザー
にはいいと思います。本体も結構頑丈に作ってありますしね。ただ値段が
若干高いように思えます。あとは当り外れもあるみたいで、同じ機種でも
よく壊れる人も居れば壊れない人もいるようですから。。。
私の場合はsonyのGRが外れだったようです。

書込番号:611265

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/03/22 19:46(1年以上前)

これのチェンジ前モデルのLM700J使ってるんだけどリカバリCD付いてたんですよね、なんでやめちゃったんだろ?
まあ、マニュアル読めば問題無い事だけど、CD-Rもすっかり安くなったし。
更に静かだし、Lバッテリ標準添付、3回落としたけど損傷無し、ドット抜けも無いし、Meなのにほとんどフリーズしないし、DVDの処理落ちも無い。さすがNECって感じ。もしかして当たり外れってあるのかな?

書込番号:611831

ナイスクチコミ!0


てちゃんちゃんさん

2002/04/03 02:49(1年以上前)

みんな、バカだな。 WindowsXPのライセンス認証の問題で、メーカーはリカバリCDを添付する事ができないんだよ。 今後の全メーカーの新製品は、全てリカバリCDは添付されないはずだ。

書込番号:635678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/03 09:14(1年以上前)

そうでもないでしょ。ソニーみたくBIOSにDMI情報読みに行くってのもあるし。

あ、でもあれ、リカバリDVDになってしまったっけ。CDは消滅してしまったか。でもHDDだけっていうのはすこしね

書込番号:635841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わからないんです。

2002/03/19 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 ビギナー120120さん

オプションのテレビ電話ができるPC-VP-WS06というのは
電話でしか使えないのでしょうか?このカメラで静止画、動画をとり
メールで送ったりすることができますか?申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:604293

ナイスクチコミ!0


返信する
N88Basicさん

2002/03/21 16:40(1年以上前)

NECや121wareで、購入前問い合わせというのがあるはず。
購入前にその製品の仕様などは答えてくれるはずです。
量販店で買う場合は、量販店に聞けばNECに聞いてくれるのでは?

書込番号:609323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie M LM500/2D」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/2Dを新規書き込みLaVie M LM500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM500/2D
NEC

LaVie M LM500/2D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月22日

LaVie M LM500/2Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング