LaVie M LM500/2D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM500/2Dの価格比較
  • LaVie M LM500/2Dのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/2Dのレビュー
  • LaVie M LM500/2Dのクチコミ
  • LaVie M LM500/2Dの画像・動画
  • LaVie M LM500/2Dのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/2Dのオークション

LaVie M LM500/2DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月22日

  • LaVie M LM500/2Dの価格比較
  • LaVie M LM500/2Dのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/2Dのレビュー
  • LaVie M LM500/2Dのクチコミ
  • LaVie M LM500/2Dの画像・動画
  • LaVie M LM500/2Dのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/2Dのオークション

LaVie M LM500/2D のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie M LM500/2D」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/2Dを新規書き込みLaVie M LM500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM読めるでしょうか?

2002/04/19 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 DVD-RAM好きさん

DVD-RAMを読める12インチパソコンを探しております。
この機種は読めるのでしょうか?教えて頂けますか。
よろしくお願いいたします。(当方、田舎のため現物を
おがめません。また、サポートも分からないという
返答でしたが、VDVドライブはパナ710か720を使用
しているとの情報をえましたもので。)

書込番号:665097

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/19 18:29(1年以上前)

そのノートではDVD-RAMは読み込みは不可能だと思います。メーカーページの仕様一覧をご自身で見てみましょう。(PDFファイルです)
http://121ware.com/product/pc/lavie/catalog/lam/spec01.pdf

ちなみに  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020313/toshiba.htm のページに出ているドライブを搭載しているノートパソコンが発売されるのを待った方がいいでしょうね。

書込番号:665121

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RAM好きさん

2002/04/19 19:06(1年以上前)

どうもありがとうございました。質問の仕方
が悪かったようですみません。メーカーページ
の仕様一覧でわかるものでしたら、質問はいたし
ません。実際に、やってみないと分かりませんので。
実際、他のメーカーでは、かなり読める機種が多く
メーカーでは、記載したいないものが多々あります。
 富士通NB8・NB9(14インチ)シリーズは、メーカーの
人でも、販売店の人でも堂々と読めません。といいます。
知らないまたは、告知していないという事実があり
ましたので、すみませんでした。

 お持ちの方で、試された方が居りましたら、教えて
頂ければ、幸いです。

書込番号:665176

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/19 21:42(1年以上前)

ふむふむそういう事を聞きたかったわけですね。でしたらDVD-RAMにデータを書き込んだものをパソコンショップなどに持ち込んで店員に説明して読み込めるのか試させてもらうとか。(読み込むためのドライバーがひつようかまでは知りませんが)有力な回答があるといいですね。

書込番号:665383

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/20 20:21(1年以上前)

この機種に関しては、以前、私も質問しておりました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=556106
仕様上謳われていないだけでなく「実際に」読めないようです。

書込番号:666967

ナイスクチコミ!0


canbeさん

2002/04/21 16:41(1年以上前)

(=^・・^=)さんラズさんありがとうがざいました。
ところで、ラズさんは、他の機種でRAMを読める12インチ
ノートをご存知でしょうか?お分かりでしたら是非
お教えいただけますか?すみません。m(__)m

書込番号:668556

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/21 23:37(1年以上前)

canbeさん

この機種の話題と離れてしまうので、こちらにコメントしておきました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=669314

書込番号:669323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が割れる・・・

2002/04/20 05:11(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 流れる星さん

ゲームなどで、キャラクターの声が割れて聞こえるのですが、どうしてなのでしょうか?サウンドチップの問題ですかね・・・。どなたか教えてください。

書込番号:665989

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/04/20 07:41(1年以上前)

割れるのがキャラクターの声だけなら、ゲームに問題があるかも知れません。

書込番号:666052

ナイスクチコミ!0


スレ主 流れる星さん

2002/04/20 14:30(1年以上前)

でも、ボイスがあるゲーム全て割れているのですが・・。

書込番号:666502

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/20 14:30(1年以上前)

アンプとスピーカー、スピーカー取り付け部分の問題でしょう。

書込番号:666506

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2002/04/20 16:20(1年以上前)

優先するデバイスを変更したら、解決するかもしれません。

書込番号:666621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット簡単切替ツール

2002/04/14 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 ラガー2002_03さん

WinXP_pro stepをインストールしたのですが、ネット簡単切替ツール
がどうしても見つけることできません。どなたか、再導入方法を
ご存じでしたら教えて下さい。バックアップはすべて
CD-Rに焼いております。

書込番号:656537

ナイスクチコミ!0


返信する
998Rさん

2002/04/17 11:57(1年以上前)

バックアップというのはバックアップCDを作成したという事でしょうか?
それならばアプリケーションCD Vol.1のNETSW\NSWSETUP.EXEを
実行すればいいと思います。proで動作するかどうかはわかりませんが。

書込番号:661146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラガー2002_03さん

2002/04/18 19:35(1年以上前)

レスありがとうございました。
早速やってみます。

書込番号:663495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラガー2002_03さん

2002/04/18 19:45(1年以上前)

ありがとうございました。
無事インストール実行できました。
本当に助かりました。感謝致します。

書込番号:663504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/04/15 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 ももんが4123さん

先日あるお店から展示機を購入したのですが?
未使用という事で購入したのですが、使用開始日ユーティリティーを見たら
1月の日付けが出ていまして(おそらくその日に電源を入れたみたいです)
保証期間はその日からですとNECの方に言われてなんか損した感じです。
リカバリをしても消えず、保証書は4月〜なのですが・・・
店じまいをして文句も言えずに悩んでいます。どなたか表示を消す方法が
ありましたら教えて下さい!!

書込番号:658197

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/16 09:37(1年以上前)

BIOSで、電源投入日のデータを持っちゃっているんでしょうね。
裏技が無い訳ではないですけど、やるには、それなりにリスクを伴いますから知らない方が良いでしょう。
まぁ、展示品という事を承知して買った訳ですから、三ヶ月ほどメーカー保証が利かなくなったとしても、そう目くじら立てることでもないのでは?。そもそも、まだ故障していない訳ですからね。

書込番号:659135

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/16 09:47(1年以上前)

すいません、やっぱり出来ませんわ。
内蔵電池抜くって考えていたんだけど、電源投入時の日付もリセット
されちゃうので、上手くいったとしても、あり得ない日付が登録される事になる可能性が高いです。(例えば出荷前の2000年の1月1日とかね。)

書込番号:659146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが4123さん

2002/04/16 11:15(1年以上前)

ほら様、早速のお返事ありがとうございます、確かに故障はしていないのですが、
何か気分的に嫌だったもので!!内蔵電池というのがあるのですか?
リカバリでカスタムでリカバリというのがあってそれをするには、
自分でCD-ROMを製作してそれから初期化してそのCDからリカバリを
する様になっているいのですが?その方法でも残ってしまいますか?
度々すみません。

書込番号:659259

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/16 11:58(1年以上前)

> その方法でも残ってしまいますか?
それでクリアされたら、日付を保持しておく意味がありません。
> 店じまいをして文句も言えずに悩んでいます。どなたか表示を消す方法が
ありましたら教えて下さい!!
べつにその店が潰れてしまったとかではないですよね。
事前にそのような説明を店側から受けていないので有れば、店側に落ち度があるのであり、どうやって初回起動日を戻そうかという以前の問題だと思いますが(レシート、更に保証書の日付まであるわけですから)。あと店独自で保証をつけているところはこの日付に意味はないと思います。
さらに、下手にいじって壊すと保証がきかなくなりますのでご注意を。
> どなたか表示を消す方法がありましたら教えて下さい!!
出荷前にテストで起動しているだろうし何かクリア方法でもあるのではないかと興味を持つ人はいると思いますが、この掲示板では扱えない内容だと思います(悪用できますから)。
> 内蔵電池というのがあるのですか?
記憶先がRAMなら効果有りますが、フラッシュROMとか使っていると意味ないですね(たぶんそんなに単純なものではないと思います)。

書込番号:659303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが4123さん

2002/04/16 17:08(1年以上前)

Seventhly様、こんにちは 実はそのお店は倒産してしまって苦情も言えないのです・・・確かに在庫一掃セールの感じで売っていましたので!保証書も白紙のままですし、レシートも安っぽいものです。故障した時にNECに細かく説明をしてみようと思います。皆さん親切にありがとうございました!!ここは本当に皆さんいい人ばかりですね!!

書込番号:659676

ナイスクチコミ!0


NLTNさん

2002/04/17 19:18(1年以上前)

使用開始日が記録されているのはハードディスクですよ。

書込番号:661721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが4123さん

2002/04/17 19:44(1年以上前)

NLTN様、ハードディスクに記憶していると私も思うのですが、消去は出来ないですよね??
まだこだわっています。

書込番号:661765

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/17 20:37(1年以上前)

> ハードディスクに記憶していると私も思うのですが、消去は出来ないですよね??
そうしたら、ハードディスクを換装すればクリアされる、または換装したら動かない(これはないか)ことになりますよ。
もう見ていないと思って書き込まなかったのですが、保証書が白紙というのが気になっております。最近の家電屋はシールで代用してますが、それもないとすると、このPCの日付だけでサポートは受けられるかNECに問い合わせてみたほうが良いかもしれません。だめと言われたら、こういうケースは結構希(倒産した会社に払い込んだ金が返ってこないケースはよくありますが)ですので、消費者保護何とかと言う機関に問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:661839

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/17 20:44(1年以上前)

あ、自分で変えたら保証無効になるかも。
ハードディスク交換頼めば大丈夫なのか。
どうなるんだろう。
以上独り言です。

書込番号:661848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

スレ主 えんちゃさん

LM500/2Dにステップアップグレードではなく普通のWindows XP professionalをインストールしたいのですが、可能でしょうか。
ドライバが足らなくて途中で失敗するという話もありますが、本当でしょうか。
もし、そうならばXP発売後に出てきたビデオカード等を組み込んだPCにはインストールができないということになる可能性が出てきます。
そんな筈は無いと思われます。
インストールの途中で追加のドライバを入れることができそうなものですが。
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:651079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/04/11 18:27(1年以上前)

WinXP持ってないんですがインストールに失敗するのはだいたい外付けのCDドライブを認識しなくなる場合ですので大丈夫ではないでしょうか?ビデオ周りのドライバはあとからでもインストールできるはずです

書込番号:651122

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんちゃさん

2002/04/15 09:29(1年以上前)

1620さん。どうもありがとうございました。

書込番号:657291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カチカチ音について

2002/03/11 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D

すいません最近LM500/2D購入したのですが、作業中にパソコンがカチカチ音が鳴るのですが、これはみなさんのPCにもあることなのでしょうか?返信の方皆さんよろしくお願いします。

書込番号:589205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/03/12 00:45(1年以上前)

以下はシャープのマニュアルの転載です。

『パソコンの起動時やハードディスクの読み出し/書き込み時には「カチャカチャ(カリカリ)」と音がすることがあります。
 ハードディスクが読み出し/書き出しを行っていない場合でも「カチャカチャ」と音がする場合があります。これは内部のヘッドロック機構が動作する音であり故障ではありません。
 また、まれにハードディスクの読み出し/書き込み時は「カンカン」などの少し大きな音がすることがありますが、これはヘッドが位置補正を行う際にストッパーに当たるときの音で故障ではありません。』

 普通よくあることです。音がしない方が異常です。

書込番号:589496

ナイスクチコミ!0


upaさん

2002/03/20 00:42(1年以上前)

今までのノートに比べて、このカチカチ音がかなり気になります。
異常ではないのでしょうか?
みなさんはいかがですか?

書込番号:606085

ナイスクチコミ!0


ライヒさん

2002/04/14 12:58(1年以上前)

私もかなり気になります。
購入前からこの掲示板でいろいろかかれていましたが、予想以上に気になります。
だんだん慣れてきましたが・・・

書込番号:655849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie M LM500/2D」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/2Dを新規書き込みLaVie M LM500/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM500/2D
NEC

LaVie M LM500/2D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月22日

LaVie M LM500/2Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング